「付き合いたてなのに彼女が同棲したがる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「やんわりと断る」や「具体的なプランを話して折り合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | やんわりと断る |
2位 | 17% | 具体的なプランを話して折り合う |
3位 | 16% | 相手の気勢をそぐ |
4位 | 15% | 同棲してみる |
5位 | 14% | 理由も含めて丁寧に話し合う |
6位 | 6% | 段階を踏む・慎重に進める |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法アンケート』によると、1位は『やんわりと断る』、2位は『具体的なプランを話して折り合う』、3位は『相手の気勢をそぐ』という結果に。
割合で見てみると、1位の『やんわりと断る』が約25%、2位の『具体的なプランを話して折り合う』が約17%、3位の『相手の気勢をそぐ』が約16%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】やんわりと断る
話を濁し続ける
彼女はまだ付き合ってもいないのに束縛みたいなことをしたり、少しでも近くにいたがったりするので、何となく違和感を覚えました。
ただ可愛らしい娘でしたし、一緒にいると楽しかったので付き合う事になりました。
すると付き合った翌日に同棲しようと言われました。さすがにその場では「まだ早くない?笑」と濁しましたが、それからは会う度に同棲をちらつかせてきます。
けっこうシンドイですが、ずっと濁し続けています…笑
30代後半/金融・保険系/男性
「部屋が散らかっていて見られるのが恥ずかしいから」と言う
恋人が「1分でも1秒でも長く一緒に居たい」と言ってくれるのはとてもありがたいし嬉しいけど、私はどちらかといえば自分のプライベートな時間も大切にしたいと思っています。
そこでいつもお断りする理由にしていたのが、「部屋が散らかっていて恥ずかしいから」ということです。
もちろん相手は「一緒に片付けるのを手伝うから」と言ってくれるのですが、「誰にも見せられないものがあるから、自分でやるよ」と言って切り抜けました。
ひとつ屋根の下で暮らすとなれば、プライベートな空間はなくなるので、覚悟を決めてから同棲するのが良いと思います。
40代前半/不動産・建設系/男性
何か口実を作って回避する
彼女の真の目的が何かを探ります。単純に好きな人と生活したいだけなのか、同棲することで他の女性を近づけないようにするためか、経済的に困窮しており、経済的な面での負担を減らしたいのか等々、いろんな事情があると思います。
いずれにせよ、1ヶ月程度で同棲するのは早いので、何か口実を作って回避します。ある程度、相手のことを知らないと、一緒に住むことは難しいですからね。
彼女が「単純に好きな人と一緒にいたい」のであれば、2、3か月後に同棲を始めることを検討します。
40代後半/医療・福祉系/男性
【2位】具体的なプランを話して折り合う
必要経費を計算し、貯金を貯めてからにしようと提案する
付き合いだしてすぐに彼女から同棲したい言われ、「今、住んでいる場所から引っ越しして、新たな場所で二人で暮らそう」と言われました。しかし付き合いたてだったので、お互いまだ知らないことが多いです。一緒に暮らし始めた後になって、万が一うまくいかなかったら、また引っ越しなどが必要になり、面倒なことが多いので、早すぎる同棲はリスクが高いと判断しました。
なので、彼女には「自分もずっと一緒にいたいけど、恥ずかしいこともあるから、もう少し経ってからにしよう」と伝えました。
その際、「二人で今から貯金をして、引っ越し代や家具など色々買うものを計算してみよう」と提案し、少し高めの金額を設定しました(例えば目標が70万だとしたら、私は40万、彼女は30万といった形です。ボーナスなどを使わない約束にすれば、その人の収入によりますが、貯金がこの額に到達するまで4ヶ月~1年弱かかります)。
時間を空けられるのでお互い冷静になれますし、彼女の金銭感覚(お金を散財しないかなど)も見えるので、それを考慮した上で決めればいいと思います。
40代前半/法律系/男性
時期を設定する
付き合いたてでは、まだ完全に彼女のことを理解できていないわけですから、同棲すると恐らく価値観の衝突が起きてしまうでしょう。
自分たちの状況を考えて、「本当に恋人として時間を過ごすために同棲するのが必要なのかどうか」を話し合って決めることが、最も大切だと思います。
どうしても彼女が同棲したいと言い続けるなら、「付き合って一年経ったら同棲する」というような時期を設定するのが安全策と言えると思います。
30代後半/公務員・教育系/男性
【3位】相手の気勢をそぐ
ゴキブリが出るという
当時、付き合い始めて2ヶ月程度で「同棲したい(私の家に転がり込みたい)」と言われました。
彼女のことは好きでしたし、一緒に住んだら楽しそうだなとも思ったので、一瞬いいかなとも思いましたが、まだ遊びたいとも思ったので断ることに決めました。
しかしどうにも良い言い訳が思い浮かばず、悩みました。色々当たり障りのない理由で誤魔化そうとしましたが納得してもらえず、彼女のことを傷つけたくもなかったので、咄嗟に「ゴキブリが家に出る」と言いました。
「G」の効果はてき面で、同棲の話はなくなり、彼女が家に来てくれることもなくなりました笑
20代前半/IT・通信系/男性
親を理由に断る
ずっとべったりなパートナーを持ってしまうと、すぐに同棲したいと言ってくることが多く、私も断るのに手を焼いた経験があります。
ただ、相手を嫌な気持ちにさせるとこの後の関係に傷がついてしまうため、断り方は慎重に考えねばなりません。
私は恋人から同棲したいという申し出があった場合、「親に相談する」と言って、一旦その話を持ち帰ることにします。そして数日後に「あの後、親と相談したけれど、結婚してからじゃないとダメだと言われた」と話し、いつも親を理由に断っています。
親が許さないと言えば、さすがにパートナーも言い返すことができず、大抵は引っ込めてくれるので、この方法が私にとって一番良い方法だと思っています。
30代後半/メーカー系/男性
【4位】同棲してみる
一人暮らしの家にしばらく二人で生活してみる
私も勢いでそうなりかけたことがあります。若いうちはつい、その場の勢いで突き進んでしまうこともありますよね。付き合いたてなら尚更、冷静に判断できなくなるのは当然だと思います。
そこで、一人暮らしの家にしばらく二人で生活してみることをおすすめします。それでも機能するなら、同居しても大丈夫じゃないかと思います。
もしそれでうまく行かなければ、たとえ広い部屋に同棲してもうまく行かないと思います。引越しは大きな作業ですし金銭的にも大変なので、大きな失敗をする前に冷静に考えた方が良いかと思います。
40代後半/自営業/男性
同棲して結婚生活を想像する手掛かりにする
同棲は恋人同士にとって大きな出来事だと思います。当事者だけでなく、お互いの親も巻き込む事になると思うからです。
本当に相手のことを好きであれば、付き合った期間を気にする事なく、同棲してみるべきだと思います。同棲してみて知る良いところ、嫌なところが発見できると思うからです。
「同棲せずに綺麗な面だけ見ながら付き合いを続け、いざ結婚してみたらうまくいかず、すぐに離婚」というのをたまに聞きますが、同棲は結婚生活を想像するのに良い経験になると思います。
相手の事がそれほど好きで無いのであれば、同棲はしっかり話して避けるべきです。別れた時の引越しなど、手間とお金が膨大にかかってしまうからです。
30代前半/専門コンサル系/男性
【5位】理由も含めて丁寧に話し合う
どの様な事が必要なのかを二人で話し合う
付き合いたてだからこそ、一緒にいる時間を多く持ちたいと考えてしまうものです。気持ちはわかりますが、その場の感情に流されないでください。後先考えず行動に移してしまうと、失敗する可能性が高いのです。
特に同棲は互いの駄目な部分が見えてしまうため、せっかくのチャンスを早々に潰してしまう事にもなりかねません。なので、いきなりではなく、ある程度お互いの性格をわかった上でのほうが良いでしょう。
互いに大好きだからこそ、一度冷静になり、同棲するにはどんな事があるのか、またどの様な事が必要なのかを二人で話し合うと、良い結果に繋がります。
流されない行動が幸せへの鍵です。
40代後半/自営業/男性
家の事情や金銭的な事情を話して回避する
あまりにも依存性が高い人は、適切な距離感がわからないこともあります。いきなり同棲をしたいと言い出すこと自体、相手にはちょっと問題がある気がするので、一旦距離を置きます。
まずは家の事情などを話し、金銭的な事情も話して同棲をしない方向へ話を進めます。
それでも相手のことが好きなら、なるべく関係性を壊さないようにやんわりと伝え、少し時間が経ってから同棲するように仕向けるのが良いでしょう。
30代前半/自営業/男性
【6位】段階を踏む・慎重に進める
もう少しお互い理解し合ってから同棲する
結婚前に付き合っていた彼女がそうでした。付き合いたてというのは感情が盛り上がっていて、「好き」な気持ちが強すぎるあまり、すぐに同棲したいのも分かります。
しかし、まずは同棲する前に、もう少しお互いの性格や価値観などを理解する必要があるので、「もう少しお互い理解してから同棲しよ」と打ち出しました。
結局その彼女とは価値観が合わず、数ヶ月で別れてしまいました。まずは、お互い理解し合うことが大切だと思います。
30代前半/商社系/男性
付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法まとめ
この記事では、付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法アンケートでは、1位は『やんわりと断る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法を回答
調査期間
2023年02月11日~02月26日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法
1位
25票
やんわりと断る
2位
17票
具体的なプランを話して折り合う
3位
16票
相手の気勢をそぐ
4位
15票
同棲してみる
5位
14票
理由も含めて丁寧に話し合う
6位
6票
段階を踏む・慎重に進める
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月11日~02月26日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 付き合いたてなのに彼女が同棲したがる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | やんわりと断る |
2位 | 17票 | 具体的なプランを話して折り合う |
3位 | 16票 | 相手の気勢をそぐ |
4位 | 15票 | 同棲してみる |
5位 | 14票 | 理由も含めて丁寧に話し合う |
6位 | 6票 | 段階を踏む・慎重に進める |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人