彼氏と結婚の話になると気まずい…女性100人が実践した対処法17選

彼氏 結婚 の 話 気まずい

「彼氏と結婚の話になると気まずい…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「お互いの気持ちを素直に伝え合う」や「急かさずゆったりと構える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法17選をご紹介しています。

彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法
1位 28% お互いの気持ちを素直に伝え合う
2位 18% 急かさずゆったりと構える
3位 12% しばらく様子を見る
4位 11% やんわりと距離を取る
5位 10% 他の人を探す
6位 4% 一旦、頭を冷やす
7位 4% 家庭的な姿を見せてアピールする
8位 4% 話を逸らす・サラッと流す
その他 9% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法アンケート』によると、1位は『お互いの気持ちを素直に伝え合う』、2位は『急かさずゆったりと構える』、3位は『しばらく様子を見る』という結果に。

割合で見てみると、1位の『お互いの気持ちを素直に伝え合う』が約28%、2位の『急かさずゆったりと構える』が約18%、3位の『しばらく様子を見る』が約12%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法17選をご紹介していきましょう。

【1位】お互いの気持ちを素直に伝え合う

お互いの気持ちを素直に伝え合う

自分の気持ちや目標をしっかり伝える

私が思うに、恋人と結婚の話をして気まずくなると言うことは、こちら(もしくは相手)にそもそも結婚の意思がないか、意思はあるけれどまだタイミングではないか、のどちらかだと思います。

今回は自分が結婚について積極的でない場合の対処法を話します。

相手に期待をさせてしまうと延々とその話になってしまうと思うので、結婚の意思がない場合は「今はまだ結婚を考えていない」と相手に伝えた方がいいです。

まだタイミングではないと言う事であれば、「お互いがこうなったら」とか「貯金がどのくらい貯まったら」など、具体的な目標を伝えると、その内容の話は減ると思います。

20代前半/IT・通信系/女性

もっと気軽に話そうと伝える

夫と付き合っていた時、私が結婚に関する話題を振ると、いつも急に気まずい空気になっていました。でも真剣にお付き合いしている相手と結婚したいと思うのは自然なことですし、気まずさを感じるべきではないと思います。

そういう時は「いつも私たち、結婚の話になると深刻な空気になってしまってる気がするんだけど、前向きで幸せな話だし、重い空気じゃなくて、もっと話しやすい空気を作ろうよ」と言ってみるといいと思います。

彼氏は結婚したい気持ちはあっても、家庭を持つということを想像して緊張してしまっているだけかもしれません。

「気軽に話そう」と伝えることで改善出来るかもしれません。

30代後半/メーカー系/女性

しっかり自分の想いを伝えておく

一度、自分の想いをはっきり伝えた方がいいと思います。

まだ、結婚願望がなかったり、やることがあったりする場合、相手を期待させたままにしておくのはあまりにも残酷です。

プロポーズなんてされてしまったら、断りにくくなってしまいます。

そのため、あらかじめ「貴方とは結婚したいけど、少し時間が欲しい」など、しっかり自分の想いを伝えておく必要があると思います。そうすることで、お互いのことを考える時間もできるでしょう。

20代前半/商社系/女性

二人で話し合う時間を作る

私の彼は今しか考えないタイプで、「とりあえず付き合ってみて、それからゆっくりと将来を考えればいい」と思っていたようですが、私にしてみたら、将来の事はいつも考えてしまうし、これからどうなるんだろう?と不安になったりもします。

そこで、「今、どういう気持ちで付き合っている?これからどうしたい?」と二人で話し合う時間を作りました。その結果、私も結婚に対して前向きになれたような気がします。

お互いに納得出来るように付き合うのが一番です。

40代後半/専業主婦/女性

「将来のことを話しておきたい」と真剣に伝える

彼は無口で、何か物事を決める時は熟考するタイプなので、こちらから真剣な話題を出しても、押し黙ってしまうことが度々ありました。それでも調子のいいことを平気で言う人より信頼がおけると思っていたので、私は極力相手から結婚の話題を振られるまで待つことに決めていました。

そんなある日、二人で共通の友人と会った際、「二人はいつ結婚するの?」とストレートに質問され、かなり微妙な空気になってしまいました。

その場は私が明るくフォローし、帰ってから彼に「将来のことを話しておきたい」と真剣に伝えました。彼も友人からの質問で意識していたらしく、ちゃんと結婚の意思があることを答えてくれました。

友人の一撃がないと話題にできなかったので感謝していますし、その場では彼を責めずに明るくやり過ごしたことも良かったのかなと今では思っています。

30代前半/専門コンサル系/女性

【2位】急かさずゆったりと構える

急かさずゆったりと構える

「その時のタイミングでいいんじゃない?」と言ってみる

結婚の話が気まずいのは、きっと結婚に対しては「まだいいかな」とか、あまり前向きな気持ちではないからだと思います。その状況で結婚の話をしたり聞いたりするのはしんどいです。

なので結婚の話になったら、「その時のタイミングでいいんじゃない?」と言ってみるのがいいと思います。

焦って結婚してだめになったり、あまりよくない方向になるのは悲しいので、焦らないことです。

もう少しあとでもいいかな…くらいの感じで言ってみるのがいいと思います。

20代前半/自営業/女性

「ゆっくり考えよう」と声をかけ、急かさない

私の方が年上なので、結婚に焦りを感じています。彼は結婚についてまだあまり考えておらず、たまに軽い衝突もありました。

ですが、あまり急かすのも良くないと思い、結婚の話になった時には「ゆっくり考えよう」と声をかけ、なるべく話題に出さないようにしています。

周りの友人達もどんどん結婚していき、正直私は焦っていますが、彼も彼なりに考えていることもあるでしょうから、急かさない事が一番いいかなと思います。

ゆっくり自分達のペースで進む事が大事だと実感しています。

20代後半/自営業/女性

前向きに考え、時間をかけて考えて行こうと話す

まだ付き合って間もないのに結婚の話を頻繁にされると、かなり不安になります。将来のことを考えてくれるのはうれしいのですが、まだ付き合って間もないのに…と面倒になることもあります。

でもよく考えれば、「いつまでもダラダラと付き合うだけで、結婚しない気でいる男性よりはましだろう」といい方に考え、「結婚したいと思ってくれているのであれば、私のことを大事に思ってくれている証拠だ」と思うようにしました。

相手は乗り気になっているようなので、「時間をかけて結婚について話していこうね」と伝えながら過ごしています。

30代前半/専業主婦/女性

【3位】しばらく様子を見る

しばらく様子を見る

様子見する

以前お付き合いしていたパートナーとは友達の紹介で出会いました。さすが友達の紹介だけあって、私と価値観が似ていて意気投合し、すぐに付き合うようになって、将来の話も積極的にするようになりました。

その流れで一緒に住もうかという話に発展し、あれよあれよという間に同棲スタート。あまりの進展の速さにびっくりしましたが、まぁ幸せでした。

それなのに、いざ結婚という言葉を言うと頓挫するのです。あまりにすんなり行っていたのに疑問でしたが、それとこれとは違うのだなと察して様子を見ることにしました。

40代後半/自営業/女性

相手の気持ちが分かるまではそっとしておく

付き合っていて、相手に結婚願望があるのか、結婚する気はあるのか、結婚前提で付き合っているのかなど、結婚に対する思いが気になることが結構頻繁にありました。女性なら出産のこともあるので、余計に気になると思います。

自分がそろそろ結婚したいなと思うようになった時は、このことを相手に言いたいけど、あまり言い過ぎるとプレッシャーもかかってしまうかもしれません。

なので少し我慢して、相手の結婚に対する気持ちが分かるまでそっとしておくことも必要かなと思います。

でも、いつまでもは待てないので、ある程度経ったら聞いてみてもいいと思います。結婚の話になって気まずくなるようなことがずっと続く場合は、私なら見切りをつけて別れてしまうかもしれません。

30代前半/専業主婦/女性

【4位】やんわりと距離を取る

やんわりと距離を取る

急がずによく考えてみると伝える

社会人になると、彼が結婚を匂わせるようになりました。彼は「結婚すれば一緒にいられる」と短絡的に考えた様ですが、私はのらりくらりと避けていました。何故なら彼は私に家事をしてもらうことを当てにしており、自分のオフを全て彼の為に使わないといけない様な流れが嫌だったからです。

私が彼の部屋に入り浸らなくなり、彼の部屋は荒れ放題でしたが、外で会う事が増え、私は限られた時間で楽しむ事が出来る様になりました。ただ、彼はそれが不満だった様で、「おうちデートしよう」と何度も言ってきたので、「私はあなたのママではないよ。このまま結婚したら、家事を丸投げされて、あなたのママにさせられる自分の姿が見えるよ」と厳しく伝えたところ、ショックを受けていました。彼はどうやら私が楽しく家事をしていると思っていたみたいです。それも「オレが好きだからオレの喜ぶ顔を見る為に」だそうで驚愕でした。

数日後の私が仕事の日、彼は綺麗になった部屋に私を呼んでくれました。先日の指摘が刺さったようです。すっきりした部屋で彼の作ったカレーを食べていた時、こうやってお互いの時間を共有できるなら結婚を考えてもよいかな、と思いました。

ただ、気持ちはまだ固まっていないので「急がずによく考えてみるね。失敗したくないから」と伝えました。

50代前半/専業主婦/女性

具体的な時期をあげて回避し、それまでに尤もらしい理由を作っておく

私の場合は、「年末になってから話そう」などと具体的な時期をあげて延期します。「今ではない時期に話したいだけで、いずれ話す気はあるよ」という態度にすれば、ただ「話を聞く気がない」という態度をとるよりも、理解されやすいと思うからです。

結婚の話を気まずく思うということは、そもそも結婚したくないということじゃないかと思います。

なので、遠い時期を示した上で、その日が来るまでに「仕事が忙しい」、「お金がない」、「むしろあなたと別れたい」などの結婚できなくても当然の理由を作っておくといいのではないでしょうか。

40代後半/専業主婦/女性

【5位】他の人を探す

他の人を探す

即行別れて次に行く!

遠距離恋愛5年目になった時、いつまで遠距離を続けるの?と毎日モヤモヤしていました。寝る前には電話、メールをするものの、そんな話は出てきません。クリスマス、誕生日など様々なイベントも一緒に過ごして仲も良いのに、一向にプロポーズされないので、30代が近づいてくるにつれて焦り始めました。

20代の貴重な時間を遠距離恋愛に割いていいのか、彼はそれに値するほどの相手なのか、よくよく考えました。その結果、別れようと決意。

彼に別れを告げ、次の出会いがあれば良いなあと思っていたところ、学生時代に好きだった彼と再会し、付き合えることになりました。

その彼とはなぜだか何でも話せて、結婚の話もお互いにスムーズに出来、そのまま結婚しました。ああ、そんなものなんだなあと思った出来事でした。

30代後半/専業主婦/女性

別れる

当時の私はまだ若かったので、もっと遊びたくて結婚なんて考えられなかったのですが、彼氏の方はだいぶ年上で、「付き合うなら結婚する人」と勝手に決めていたようです。

付き合ってすぐに親のところに連れて行かれて紹介され、なんだかヤバい感じに…。

また「結婚はいつにしようか」と言い出されて、まだ結婚はしたくないとも言い出せず、すごく気まずくなってしまい、結局、別れることにしました。

50代前半/専業主婦/女性

【6位】一旦、頭を冷やす

一旦、頭を冷やす

物理的に距離を取って頭を冷やす

友人が結婚することを聞いた時、結婚の話題について、私から話をします。「出産のことを考えると32歳までには結婚したいな」と話すと、彼は「まだ早い」と眉間に皺を寄せて、目を背け、強い口調で一言発言します。

私が「なんで早いと思ってるの?」と冷静に質問をするも、彼は「もういい」と少し怒った様子で話を終わらせようとします。私が少しむくれながら「わかったよ。もうこの話はやめよう」と話すと、気まずい空気が流れます。

そういう時、私は彼がいる部屋を出て、別の部屋で過ごしたり、外出して物理的に距離を取るようにします。

時間が経つと私も頭が冷えるので、いつも通り接することが出来るようになります。

30代前半/法律系/女性

【7位】家庭的な姿を見せてアピールする

家庭的な姿を見せてアピールする

結婚の話は出さず、仕事や家事や親戚付き合いのスキルを上げる

結婚の話で彼と気まずくなる場合の対処法は、しばらく彼の前で結婚の話はしないことです。

気まずくなるということは、彼の方は少なくとも今は乗り気ではないということなので、そんな状態の人にしつこく言っても逆効果です。「結婚できないから別れよう」と言われかねません。

結婚の話は出さないようにして、仕事や家事や親戚付き合いのスキルを上げていけばいいと思います。彼がいつかふと、こちらが家事をする姿などを見て、「いい彼女だな、逃したくないな…」と思ってくれれば狙い通り。

ただ忍耐力がいるので、軽く彼以外のところで婚活をしてみるのもいいと思います。案外、彼よりいいご縁があったりするかもしれません。その場合、元の彼とは縁がなかったと思って、新しい彼と結婚すればいいと思います。

40代後半/公務員・教育系/女性

【8位】話を逸らす・サラッと流す

話を逸らす・サラッと流す

あえて笑顔で話を逸らす

私はシングルマザーです。相手は「結婚を視野に入れてお付き合いをしたい」と言ってくれています。私もゆくゆくは結婚したいのですが、今のところは子供優先です。

なので「まずは子供たちと会ってもらって、うまく行けば結婚しましょう」と伝えました。すると彼は結婚を焦っているのか、嫌な顔をすることがありました。

気まずい状態が続いていたので、ある日「嫌なら別れましょう」ときっぱり伝えました。

最近は彼も、私にとって子供が一番大事であることを理解してくれていますが、それでもたまに気まずい雰囲気になるので、あえて笑顔で話を逸らしたりしてしまいます。

30代後半/サービス系/女性

彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法まとめ

この記事では、彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法アンケートでは、1位は『お互いの気持ちを素直に伝え合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法を回答
調査期間 2023年02月11日~02月26日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏と結婚の話になると気まずい時の対処法
1位 28票 お互いの気持ちを素直に伝え合う
2位 18票 急かさずゆったりと構える
3位 12票 しばらく様子を見る
4位 11票 やんわりと距離を取る
5位 10票 他の人を探す
6位 4票 一旦、頭を冷やす
7位 4票 家庭的な姿を見せてアピールする
8位 4票 話を逸らす・サラッと流す
その他 9票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年02月11日~02月26日
回答者数:100人