「彼氏にドキドキしなくなった…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「新しい体験や普段と違う事をする」や「初心にかえる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏にドキドキしなくなった時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法20選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏にドキドキしなくなった時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏にドキドキしなくなった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29% | 新しい体験や普段と違う事をする |
2位 | 24% | 初心にかえる |
3位 | 23% | 少し距離を置く |
4位 | 10% | 期待するのをやめる・割り切る |
5位 | 9% | 他の異性と比べてみる |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏にドキドキしなくなった時の対処法アンケート』によると、1位は『新しい体験や普段と違う事をする』、2位は『初心にかえる』、3位は『少し距離を置く』という結果に。
割合で見てみると、1位の『新しい体験や普段と違う事をする』が約29%、2位の『初心にかえる』が約24%、3位の『少し距離を置く』が約23%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏にドキドキしなくなった時の対処法20選をご紹介していきましょう。
【1位】新しい体験や普段と違う事をする
凝ったデートをする
私の場合、恋人にドキドキしなくなるのは、恋人が日常に馴染み過ぎている時が多いです。
なので、凝ったデートをして非日常を味わって、ドキドキを取り戻すことにしています。
普段は行かない場所にお出かけするとか、奮発して高級レストランに行くとか、部屋の模様替えを二人でするとか、本当に内容はなんでもいいと思います。
二人で非日常的な体験をすれば、お互いの新しい一面や普段とは違った様子が見られて、ドキドキが戻るかもしれません。
30代前半/IT・通信系/女性
サプライズをしてみる!
長く一緒に居たり、慣れてきたりすると、前みたいにドキドキワクワクしたりする気持ちも消えてしまい、相手を好きなのかどうかも分からなくなってしまう時があります。
私は昔みたいにドキドキしたいし、新鮮な気持ちにもなりたくて、サプライズをする事にしました。
やると決めたらドキドキワクワクしたし、色々と考えたりしてとても新鮮な気持ちになりました。そして相手が驚き、喜んでくれたのを見て、胸にときめきが戻ってきたのを感じました。
毎日の繰り返しで忘れてしまった気持ちを取り戻すにはいいかと思います。
40代後半/専業主婦/女性
いつもと違うシチュエーションでデートする
20代の頃に付き合っていた彼の話です。3年以上付き合っていたせいか、落ち着いてきてマンネリになっていました。安心感はあるものの付き合った時のときめきは全くなく、ドキドキしていませんでした。彼の前で恥じらいを見せることもなくなって、自分の女子力の低下を感じました。
このままではダメだと思い、いつもと違うシチュエーションでデートすることを提案しました。
相手が了承してくれたので、待ち合わせ場所を設けて、お互いオシャレしていつもと違うカフェでお茶をしたりして過ごしました。
お互い付き合っていた当時を思い出して、とても新鮮な気持ちになりました。二人でドキドキしていたあの頃の気持ちを取り戻すことで、マンネリが解消されました。
30代前半/商社系/女性
違うところで待ち合わせ
付き合い初めはデートそのものにドキドキしていましたが、付き合って一年を過ぎる頃にはマンネリ化になっていました。
一緒にいると落ち着くので、それはそれで良いんですが、やっぱりトキメキが大事だと思ったので彼と相談しました。
いつも駅前で待ち合わせしていたので、たまには違うところで待ち合わせしてみました。
当日は髪型やメイクの系統を変えてみたり、初めての場所で食事したりしたのですが、いつもと違うだけで新鮮ですごく楽しくなり、ドキドキしました!
30代後半/専業主婦/女性
新しい趣味を見つけ、それに打ち込む
彼氏と一緒にいる期間が長くなればなるほど、やはりドキドキはしなくなってくるものです。
彼氏に冷めたというわけではなく、好きな気持ちがあってもどうしても慣れが生まれてきて、初めのフレッシュなドキドキ感はなくなってきます。
そういう時は、何か他に自分が熱中できる新しい趣味を見つけ、それに打ち込むようにします。
そうすると楽しくなってきて自分にもより自信が持てるようになるので、彼と会っても新たな面を出せてドキッとしたりするものです。
30代前半/専門コンサル系/女性
「二人ともが初体験」な事してみる
私は今の彼(内縁の夫)に対して、付き合い初めの頃から一度もドキドキした事はありません。ですが、彼もそんなドキドキしないような関係を求めていますし…「自然体な関係みたいなのが良い」と言われます。
ドキドキするのなんて、本当に付き合うのが初めてみたいな、若い頃だけのような気がします。
お互いドキドキしない方が一緒に居ても楽ですし、気を遣わない自然体の方が長く続くように思います。
どうしてもドキドキしたい時は恋愛映画を一緒に観てみたり、あとは二人で一緒に「二人ともが初体験」な事してみると良いかもしれません。
30代後半/専業主婦/女性
【2位】初心にかえる
付き合いたての時のデートを再現
ドキドキしなくなるのは、良くも悪くも関係性が安定していることだと思います。
私は付き合いたての時のドキドキを思い出すために、昔したデートを再現します!「こんなところに行ったね、こんなことがあったね!」など思い出話をしたり、手をつないでみたり…。
そうすることで付き合いたてのドキドキな気持ちを思い出し、また新鮮な気持ちになって、相手にまた愛情が芽生えると思います!
遠出のデートなら長時間一緒にいられますし、思い出にも強く残るのでおすすめです!!
30代前半/商社系/女性
付き合い始めた頃のデートをする
長く付き合っていると、どうしてもマンネリしてきます。
付き合い初めの頃は彼氏のちょっとした仕草や言葉にドキドキしたり、知らない面を一つ一つ知っていくだけでとても嬉しいものですが、それも徐々になくなっていって、情に変わってしまいます。
でもあの頃のドキドキをもう一度味わいたい時は、敢えて付き合い始めた頃のデートをしてみたりします。
あの時はこうだったね、ああだったねと言い合うことで、ドキドキの気持ちが蘇ってきます。
40代後半/自営業/女性
会う頻度を抑え、デートの時は実家から出かける
毎日会っていたりすると、確かに飽きが来たり、同じ空間にいることが当たり前になってドキドキが減ってくると思います。
そこで私たちは会う頻度を抑え、久しぶりに会う時、私は実家から彼の所に会いに行くようにしていました。
その方がドキドキワクワクしながら準備出来たりするので、この方法は良いかと思います。
また、昔一緒に撮った写真や動画を見て、思い出を振り返るのも良かったです。
20代前半/専門コンサル系/女性
待ち合わせデートをする
彼氏のことが好きだけど、一緒にいる時間が長くなったりすると、デートもマンネリ化してしまいがちです。
なのでお互い付き合いたての頃みたいに、どこかで待ち合わせをしてそこに集合してからデートするのがおすすめだと思います。
同棲していて同じ家から出かけることが多いと、いつも通りになってしまいます。
そこで、駅やお店などで待ち合わせをしてデートをすると、昔を思い出して新鮮な気持ちになれると思います。ドキドキも味わえるはずです。
20代後半/自営業/女性
昔デートで訪れた場所へもう一度行く
長く付き合っているとドキドキしなくなってきて、ちょっとだけつまらないと感じることがよくあります。
相手も同じ気持ちだとしたらとても切なく、ドキドキしていたあの頃に戻りたいと思うようになります。
そんな時は、付き合い始めた頃に訪れた場所を、もう一度二人で巡るようにしています。
ずっと一緒にいられた感謝の気持ちと、これからも一緒にいたいと思える気持ちが重なり合い、少しだけかつてのドキドキを思い出せます。
30代前半/専業主婦/女性
【3位】少し距離を置く
一旦離れること
付き合って半年ほどで同棲を始めました。最初は新鮮で毎日がドキドキの連続でした。しかしずっと一緒にいると、お互いがいることが当たり前になり、ドキドキもなくなっていきました。
その時に試したのが「一旦離れること」です。離れるといっても別れたりするのではなく、二週間ずつお互いの実家に帰りました。そうすることで、普段いる人がいない感覚を改めて感じることができるようになりました。
また、連絡をしっかり取り、出かける時に待ち合わせをすることによって、付き合った頃のドキドキを思い出しました。
こうすることによって、お互いの存在を改めて認識できるようになるので、喧嘩をした時や何気ない時にこの方法をとっていました。
20代後半/金融・保険系/女性
一度離れてしばらく距離を置いてみる
最初のうちは何をしてもドキドキしていたのですが、付き合いが長くなってくると彼氏といてもドキドキしなくなってきました。
このままだと好きな気持ちが無くなりそうだったので、一度離れてしばらく距離を置いてみることにしました。
すると、ドキドキしなくても彼のことは変わらず大好きなことに気づきました。
ドキドキしなくても好きなら良いと思います。
50代前半/専業主婦/女性
毎日会うのをやめてみる
彼と付き合って半年ほど経つとドキドキ感がなくなり、本当に好きなのか分からなくなった時期がありました。そのせいで喧嘩も増えてしまい、とてもぎくしゃくしていました。
ですが、好きなので何とかしたいと思い、毎日会うのをやめてみたら、会える日がとても嬉しくて楽しみになりました。
さらに、会える日も限られているので、一緒にいる時間をお互いが大事にするようになりました。
そうするとお互い笑顔も増えてドキドキしたり、初心を思い出したように感じます。
20代後半/専業主婦/女性
少し距離を置く
私は好きになると毎日でも会いたいタイプですが、熱しやすく冷めやすいです。
今までグイグイ行っていた私が突然グイグイいかなくなった時は、本当に冷めてしまった時です。
意識して引くというより、本当に引いてしまっているのですが、そうなると向こうは「あれ?」と焦って追ってきます。
その意識していない駆け引き?により、彼が新しいアプローチ法を試して来たりして、それにドキドキしてまた好きになることもあります。
40代前半/法律系/女性
個人的な行動を共にしないようにする
毎日関わって相手に干渉しすぎると、見慣れてきてしまい、ちょっとしたことでもドキドキしなくなります。
なので、お風呂などの個人的な行動に関与しないことが大切だと思います。
私も付き合って最初の頃は毎日ドキドキしていましたし、お風呂に一緒に入ったりしていましたが、やはり見慣れてしまい、ドキドキしなくなってきました。
「これはまずい…!」と思い、個人的な行動を共にしないようにしたところ、ふとした瞬間にドキドキしたり、ちょっとした変化にドキドキできるようになったりするのでオススメです。
20代後半/自営業/女性
【4位】期待するのをやめる・割り切る
相手に期待しすぎるのをやめる!
付き合った当初は、何をするにもどこへ行くにも彼の行動すべてが愛おしくて嬉しかったです。会いたいと思った時にタイミングよく連絡が来たり、なんでもない日のプレゼントがあったりと、自分を特別扱いしてくれるということに舞い上がっていました。
ですが、付き合う日数が長くなるにつれて、彼に期待することが多くなり、自分が彼に求めることを話さなくても、彼に察してほしいと思うようになりました。自分の意見を言っていないのに、彼が私の期待することをしてくれないと不機嫌になったりと理不尽なことも多くなりました。
このままだと相手に期待することが大きくなり、どんどん彼を嫌いになってしまいそうで、自分に対して嫌気がさしていました。
そんな時、友人の意見なども聞いて、自分が彼に期待しすぎていることに気が付き、私が求めていることを彼にちゃんと話すようになりました。その結果、いつまでも彼を好きでいることができるようになりました。自分自身を第三者の立場で見ることで、相手の立場になって考えられるようになったと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
落ち着いて過ごせる相手である証拠だと考える
一緒にいることが当たり前になってきて、居心地が良くなっているのかもしれません。何気ない日常に彼氏がいることが当たり前のようになり、不安もなく過ごせている証拠です。
世の中には、常に気を張っていないといつ浮気されるかわからないと思って過ごしている人もいます。
そのような心穏やかに過ごせない日々を送るよりも、今のあなたのような生活を過ごせる幸せをしみじみと噛み締めてください。
平穏無事が何よりも長続きします。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】他の異性と比べてみる
他の異性と比べて、恋人の良いところを見つける!
今の主人とは四年付き合って結婚しました。
彼は優しいのが取り柄でした。幼少期から母親に「女の子には優しくしなさい」と教えられてきたようで、私に対しては本当にお姫様のように接してくれています。しかし、長く付き合うとそれも当たり前になってしまい、高望みをするようになってきました。
そんなある日、彼の他に男女の友達数名を交えて遊んでいた時、女友達から「〇〇君、とっても優しいからうらやましいねー、大切にされてるね」と言われて、当たり前ではなかったことに気づき、いつしかまた彼へのドキドキを取り戻していました。
また他の男友達と比べても、彼は私に対して格段に丁寧に接し、気遣ってくれるので、「自慢の彼氏です!」と胸を張って言えることが嬉しかったです。
出会って十五年ほど経ちますが、子供がいる今でも家族で腕を組んでお買い物に行ったりする幸せな日々を過ごせています。
30代前半/マスコミ系/女性
他の異性にちょっかいをかけてみる
かなり仲が良かったのですが、最近はマンネリになってきてしましました。
そこで、職場にいるちょっと気になる男性にちょっかいを出してみました。しかし職場の男性は彼ほどには私をわかってくれないので、やっぱり彼が一番だなと感じられます。
彼は私の好きな場所に連れて行ってくれるし、好きなものを二つ頼んで一つは私にくれて、自分のも半分くれたりするのです。ここまでしてくれる人はなかなかいないだろうと思うと、彼へのドキドキが復活してきます!
40代後半/金融・保険系/女性
彼氏にドキドキしなくなった時の対処法まとめ
この記事では、彼氏にドキドキしなくなった時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏にドキドキしなくなった時の対処法アンケートでは、1位は『新しい体験や普段と違う事をする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏にドキドキしなくなった時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏にドキドキしなくなった時の対処法を回答
調査期間
2023年02月11日~02月26日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏にドキドキしなくなった時の対処法
1位
29票
新しい体験や普段と違う事をする
2位
24票
初心にかえる
3位
23票
少し距離を置く
4位
10票
期待するのをやめる・割り切る
5位
9票
他の異性と比べてみる
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏にドキドキしなくなった時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月11日~02月26日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏にドキドキしなくなった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29票 | 新しい体験や普段と違う事をする |
2位 | 24票 | 初心にかえる |
3位 | 23票 | 少し距離を置く |
4位 | 10票 | 期待するのをやめる・割り切る |
5位 | 9票 | 他の異性と比べてみる |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人