「彼氏が約束を守らない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分も約束を破って目に物見せる」や「不満を伝える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が約束を守らない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が約束を守らない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が約束を守らない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 22% | 自分も約束を破って目に物見せる |
2位 | 21% | 不満を伝える |
3位 | 16% | 本気でプレッシャーをかける |
4位 | 10% | ペナルティを設ける |
5位 | 9% | 最初から約束しない |
6位 | 4% | 根本原因を考えてみる |
7位 | 4% | 自分のためにも別れる |
8位 | 4% | 相手が破ることを前提に動く |
その他 | 10% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が約束を守らない時の対処法アンケート』によると、1位は『自分も約束を破って目に物見せる』、2位は『不満を伝える』、3位は『本気でプレッシャーをかける』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分も約束を破って目に物見せる』が約22%、2位の『不満を伝える』が約21%、3位の『本気でプレッシャーをかける』が約16%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が約束を守らない時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】自分も約束を破って目に物見せる
一度、自分が約束を破る
何度言っても約束を守ってくれない彼氏がいました。彼はデートの時間を守れなかったり、二人で作ったルールを破ったりと、めちゃくちゃな人でした。
正直気持ちが冷めていたので、一度自分も約束を破ってみることにしました。デートの約束をしたのですが、わざと遅刻し、二時間くらい待たせました。向こうはいつも通り待ち合わせの時間を守れず、当初の予定を一時間オーバーして到着しましたが、私がいなかったので驚いたようです。「着いたよ」「今どこ?」「どうしたの?何かあった?」などしばらく連絡が来ていましたが、全て無視しました。
一時間後、彼が「いい加減にして?てか、何やってんの?今日会う約束忘れたの?」と連絡を寄越したので、「いつも待たされる私の気持ちが分かった?そういう事だよ」と返事をして、別れることにしました。
彼はその時のことがよほどショックだったのでしょうね。その後、別の人と付き合ったそうですが、約束はしっかり守れているとのことでした笑
20代前半/マスコミ系/女性
秘技!自分も約束を守らない!
当時婚約中だった彼は大のお酒好きで、週末はいつも友人や会社の人と飲み会の日々で、毎回タクシーや始発での朝帰り。もちろん飲みに行くことは悪くないですが、いつも何時に帰ってくるのか連絡もしてくれず、何か悪いことに巻き込まれていないか心配にもなるので、必ず何時に帰ってくるか連絡を入れるよう約束はしていました。ただ、そんな約束も彼には響かず、連絡なしの朝帰りが続くばかり。
さすがに堪忍袋の緒が切れた私は、ついに仕返しを実行しました。ある日、久しぶりに大学時代の友人と再会し、飲み会に参加しました。いつも飲み会などは終電間際には帰る私ですが、その日は久しぶりの再会に話が盛り上がり、カラオケオールの朝帰りをしました。もちろん彼には連絡しませんでした。
夜中に心配になった彼から何十件と着信があったため、さすがに申し訳ないなと思い電話に出ました。その際、「いつも私が心配する気持ちがわかったでしょ」と伝えたところ、「今まですみませんでした」と反省の言葉が返ってきました。それ以降、彼が朝帰りする際は、ちゃんと連絡をしてくれるようになりましたし、そもそも朝帰りの回数も減りました。
約束を守らない時は、相手がどういう気持ちになるかをわからせるため、同様に約束を破ってみるのも効果的かも知れません。ただし約束を破っていいこと、悪いこと、限度があるので注意しましょう。
30代後半/金融・保険系/女性
こちらも約束を守らない!
私はどんな小さな約束も必ず守って欲しいし、自分も守る様にしています。
一度、彼が約束を破り、「仕事があってどうしようも出来なかった」と言われて許したのですが、一度そうしてしまうとクセになってしまうのではないかと言う懸念がありました。
彼に「どうせまた守れなくても彼女は許してくれるし、どうにかなる」と思われるのも嫌なので、私も同じ様に約束を守らないでみた事があります。同じ気持ちを分かって欲しくて、本当はしたくなかったのですがやってみました。
されてから分かる事もあったみたいで、それからは彼も約束を守ってくれています。
40代前半/専業主婦/女性
自分も同じような対応をする
彼氏とは、「飲み会など遊びに出る時は、必ず帰る時に連絡を入れる」という約束をしています。
ですがある時から、彼が飲み会に行っても連絡をしないことが重なり、腹が立ったので同じように扱ってやろうと思いました。
私が「友達と飲みに行く」と言って、帰りも連絡をせずにいたら彼が怒り出したので、「〇〇(彼氏)が連絡しないから私もしないんだよ」と言ったところ、ようやく気づいたのか、それから以前より細かく写真までつけて連絡してくるようになりました。
彼氏が約束事を守らなかった時は、自分も同じように返すようにしています。
20代後半/医療・福祉系/女性
【2位】不満を伝える
約束を守ってくれないと悲しいと伝える
現在同棲している彼氏がいます。以前は彼氏が帰ってくると言った約束の時間を連絡もなく破ってしまうことがあり、その度に私は不機嫌な態度で怒っていました。
しかしそれではいつまでもイライラして、釣られて彼氏も不機嫌になり、喧嘩になってしまうことが多々ありました。
そのため、現在は怒らずに「約束を守ってくれなくて、悲しかった…寂しかった…」と気持ちを伝えるようにしています。そうすると彼氏も反省してくれて、喧嘩になることはなくなりました。
また、最近は遅れる前に連絡をくれるようになり、お土産に私の好きなアイスを買ってきてくれるようにもなりました!笑
20代後半/公務員・教育系/女性
自分の思いをしっかり伝え、最低限の約束は守ってもらうようにお願いする
彼はとても良い人なのですが、連絡がマメではなく、メールも一日一往復できれば良いほうでした。
私は連絡が少ないと不安になるタイプだったので、彼に「一日一回は必ず連絡してね」と伝えていました。しかし、連絡が全く来ない日が何回かあり、彼に対してのイライラが募っていました。
我慢の限界が来た私は、彼に「約束を破らないで欲しい」と伝えました。「私はあなたのことが好きで、これからも一緒にいたいと思っている。あなたから連絡が来ないと不安になるから、お願いだから一日に最低でも一往復はできるように連絡を頂戴。それが無理と言うなら付き合えない」と必死に自分の思いを伝えました。
すると彼も反省してくれたのか、その後はマメではないなりに一生懸命に約束を守ってくれ、私との交際も順調にいきました。
30代前半/IT・通信系/女性
約束を守らない人はかっこ悪いと言う
約束を守らないのはその人の本質的な問題だと思うので、そのうち直るだろうと期待しても、どんどん甘えてしまって絶対直らないです。
そこで「約束を守らないことは、とてもかっこ悪い」とハッキリ言ってあげましょう。
女性が好きな人から「かわいい」と思われると嬉しいように、男性は好きな人から「かっこいい」と思われたいものだと思います。なので「かっこ悪い」と言われるのは、かなりダメージがあると思います。
「かっこ悪い人とは一緒にいたくないな~」とダメ押しすれば、直すきっかけになると思います。
20代後半/自営業/女性
自分が嫌な気持ちになっていることを正直に言う
相手が約束を守らないことによって、自分が嫌な気持ちになっていることを正直に言います。
気安く考えて約束を流しているようなら、何ができるか考えるし、難しそうならさよならすることも考えておかないとな…と思います。
そもそも、約束したと思っているのか、約束という認識があるのか怪しい部分があるので、きちんと話をしてみる必要を感じます。
また、無駄に多すぎる約束がないか気をつけたいです。
30代前半/商社系/女性
【3位】本気でプレッシャーをかける
「次のデートで遅刻したら別れましょう!」と伝える
元彼の話ですが、デートに何回も遅刻され、何度も待たされました。「私との約束から30分も過ぎているよ?」と伝えると、「今日は電車が遅延していた」とか「お腹が痛くてトイレにいた」などと、言い訳ばかりでした。
いい加減、嫌気がさしたので、私もあえて遅刻してみることにしました。30分も待たされれば、さすがの彼も私の気持ちがわかるだろうと踏んでいたのですが、彼はまだ来ていませんでした…(笑)
あまりにもルーズなので、これはガツンと言わなければわからないなと思い、「次のデートで遅刻したら別れましょう!」と伝えました。
すると、次は5分前に来てくれました。ただ、その次は案の定遅れてきたので、「もう無理です」と言って、きっぱり別れました。
30代後半/流通・小売系/女性
本気のトーンではっきり伝える
長く付き合っている彼氏となあなあな付き合いになってくると、相手が約束を破ったり忘れたりする場面もあると思います。
もちろん、やむを得ない理由があり、仕方ない場合もありますが、約束を破るのが続くようなら、確固たる姿勢で話し合うようにします。冗談などではなく本気のトーンで、「これからも約束を破るなら、そういう人とは付き合えない」とはっきり伝えることが大事です。
この際、照れや遠慮で笑いをまじえると本気度が伝わらず、相手にも響きません。
「自分は、しっかり向き合ってくれる方としか付き合わない」というスタンスを見せることも大事です。
30代前半/専門コンサル系/女性
相手が反省するまで口をきかない
私のパートナーは出かける時に寝ていて起きないとか、「約束したよね」と伝えると「そんな事は聞いていない」と言い張る等、よく言い訳や反発をします。
そんな彼は普段、偉そうな態度をとっていますが、基本的に気が弱い性格です。なので、もしかしたら私が嫌な約束をしてしまっても、うまく断れなかったのかもしれません。ただ、一度約束をした以上、それを蔑ろにするのは許せません。
そんな時、私は絶対に口をきかないようにしています。一週間くらいになる事もあります。
そうしていると、相手がそっと口をきいてくるようになりますので、その時を逃さないようにじっくりと話をします。
60代後半/専業主婦/女性
【4位】ペナルティを設ける
罰金制にする
私の彼はルーズで、待ち合わせの約束だけは守るのですが、他の約束は本当に守らない人でした。
一緒に住んでいなかったら気にならないのですが、同棲しているとこっちもストレスが溜まってきます。
なので、家のことに関する約束を破ったら罰金をとることにしてみました。
これだと彼が約束を破ったらお金が貯まるので、かなりストレスが解消されました。
50代前半/専業主婦/女性
バツとしてデート代を奢ってもらう
約束しても必ず忘れてしまう彼に、ちょっとうんざりします。相手に悪気はないかもしれませんが、ルーズなところは本当に直してほしいです。
でも何度言っても直してくれないので、かなりイライラが溜まります。
そんな時は、「今度約束破ったらランチ奢りね」など、バツとしてデート代を奢ってもらうようにしています。
このおかげでイライラも減って、気分的にはかなり楽になりました。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】最初から約束しない
そもそも約束をしない
下手に約束をしたりするから、守られなかった場合にストレスを感じ始めてしまうと思うので、それならば最初から約束をしなければいいと思います。
行き当たりばったりで予定を立てて、その日その時に決めれば問題はなくなると思います。
まあ、それを許せる相手かどうかは、個人個人で異なると思うので、ダメであれば別れるしかないと思います。
20代後半/流通・小売系/女性
約束しない
私は約束を守らない人とは、約束はしません。
例えば、デートの予定とかも何度も約束を破られているなら、待ち合わせ場所を自宅の近所にして、会う約束も「今から会おう」以外の約束はしないと宣言します。
もちろん、約束を破られて悲しかったことなど、相手に説明して、相手の態度に変化があれば変えていきますが、約束は「しなければ」破りようがありませんので、自分の心を守るために、私は約束を破る相手と約束はしません。
30代前半/専門コンサル系/女性
【6位】根本原因を考えてみる
自分の言動を振り返り、何が問題なのか考えてみること
例えば、デートの約束とか待ち合わせの約束であれば、まだいいんです。遅れたり、急な用事で行けなくなったりしても、「ごめんね」とLINEなどで連絡すれば済みますから。
でもお金の使い方や、友達・両親との距離の置き方に関する約束を破られるのは、なかなか難しいと思います。
あまりにも彼が約束を軽視するので、私は何が問題なのか考えてみました。振り返ってみると、私は普段、彼と約束をする時、一方的に「今度から◯◯しないでね、約束だよ」と言ってしまうことがありました。でも、それは私から勝手に彼に要求しているだけで、彼は納得していないということに気づきました。
だから彼が約束を守らないと感じた時は、「本当に約束できてたのかな、私の言い方が悪かったのかな」と思うようにしています。
40代前半/商社系/女性
【7位】自分のためにも別れる
さっぱりと別れる
それ以上、相手との関係性を築くのは難しいと思うので、さっぱり別れるのがいいと思います。
約束を守れない相手とは信頼を築きにくいので、このままいても時間の無駄になってしまう確率が高いです。
それに約束を守らない人は、問題があっても改善できない人だと思います。今後、一緒にいても自分が不利益を被るばかりのように感じます。
自分の時間を無駄にしないためにも、さっさと諦めて次の人に進んだ方が身のためだと言えます。
20代後半/サービス系/女性
【8位】相手が破ることを前提に動く
マメにLINEする
私のパートナーは割ときっちりした性格で几帳面です。約束も守らないことはほとんどなく、記憶力も良いです。
でも以前、待ち合わせ場所で数時間待たされたことがあって、この時ばかりはものすごくムカついて、大人気なく大喧嘩になりました。
それ以来、LINEはマメにするようになりました。
約束の前日の確認はもちろんのこと、朝にも私から連絡して、逐一報告してもらうようにし、なんとか喧嘩することなく生活できています。
40代前半/自営業/女性
彼氏が約束を守らない時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が約束を守らない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が約束を守らない時の対処法アンケートでは、1位は『自分も約束を破って目に物見せる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が約束を守らない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が約束を守らない時の対処法を回答
調査期間
2023年02月14日~03月01日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が約束を守らない時の対処法
1位
22票
自分も約束を破って目に物見せる
2位
21票
不満を伝える
3位
16票
本気でプレッシャーをかける
4位
10票
ペナルティを設ける
5位
9票
最初から約束しない
6位
4票
根本原因を考えてみる
7位
4票
自分のためにも別れる
8位
4票
相手が破ることを前提に動く
その他
10票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月14日~03月01日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が約束を守らない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月14日~03月01日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が約束を守らない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 22票 | 自分も約束を破って目に物見せる |
2位 | 21票 | 不満を伝える |
3位 | 16票 | 本気でプレッシャーをかける |
4位 | 10票 | ペナルティを設ける |
5位 | 9票 | 最初から約束しない |
6位 | 4票 | 根本原因を考えてみる |
7位 | 4票 | 自分のためにも別れる |
8位 | 4票 | 相手が破ることを前提に動く |
その他 | 10票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月14日~03月01日回答者数:100人