「月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「じっくり話し合った上で決めよう」や「将来のビジョンが描けるか考える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | じっくり話し合った上で決めよう |
2位 | 21% | 将来のビジョンが描けるか考える |
3位 | 16% | シミュレーションする |
4位 | 15% | 今の距離感が快適なら無理しない |
5位 | 5% | 結婚したい気持ちを大切にする |
6位 | 4% | 自分時間も確保できると捉える |
7位 | 4% | 問題を可視化、客観視する |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法アンケート』によると、1位は『じっくり話し合った上で決めよう』、2位は『将来のビジョンが描けるか考える』、3位は『シミュレーションする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『じっくり話し合った上で決めよう』が約27%、2位の『将来のビジョンが描けるか考える』が約21%、3位の『シミュレーションする』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】じっくり話し合った上で決めよう
話し合いをしてから考える
結婚となると考えると思いますが、月1で会っているのなら、ちゃんと彼と将来の話を真剣に出来ているかで判断すると思います。
具体的にどうしていくかまで話し合えているのなら上手く行くと思うので、話し合いをしてから考えるというスタンスでいいと思います。
私も今の旦那さんとは遠距離でしたが、まず結婚願望があるかないか、あるのならいつ籍を入れるか、仕事はどうするかなどまでしっかり話し合って決めた結果の結婚でした。
結婚生活は長いので、お互い不満や不安がないようにするのがいいと思います。
30代前半/専業主婦/女性
話し合って、結婚に対する温度感を確かめる
遠距離恋愛だと話が違ってくると思いますが、近距離なのに月に1回しか会わないでいると気持ちが少し冷めてくるかと思います。
私は結婚に対して「鉄は熱いうちに打て」というスピード感を大切にすべきだと思っているので、悩んだまま流されるようにするのはおすすめしません。
ですので彼氏の気持ちを聞くために話し合うことがよいと思います。
そこで結婚に対する温度感を知ってから判断されるとよいと思いました。
30代後半/専業主婦/女性
話し合って考えてみる
やはり月一回しか会わないと、知らない部分もたくさんあると思います。それも踏まえて付き合うと考えると非常にリスクが高いので、結婚に踏み出せなくなるのではないかと感じます。
そのためにも、一度お互いの価値観や考えを話し合ってお互いのことを知らないといけないと思います。しっかり話し合って、それを踏まえてちゃんと考えていく必要があると思います。
それでもダメだったらスッパリと別れて、新しい恋に進んだ方がいいでしょう。
20代前半/商社系/女性
会う回数が増やせるのか、増やす気はあるかまず聞く!
会うのが月に1回では、これから一緒に生活していけるのか、一緒にいて居心地がいい時間が過ごせるのか等、いろいろとイメージしづらくて、結婚生活ができるのか迷ってしまうと思います。
でも、迷ったところでモヤモヤするだけだし、勝手に考えすぎて不機嫌になっていたら、いい方向には進んでいけないはずです。
なので、思い切って現状から会う回数を増やしていくことができるのか、増やす気はあるのか、相手に聞いてみることをおすすめします。
それを聞いた時の相手の反応を見て、お互いの気持ちや考えに乖離があるなら、もう仕方ないものとして自分で決めていくしかないですね。
30代後半/流通・小売系/女性
不安を伝えてみる
月に一回は、カップルの会う頻度としては少ない方だと思います。会う頻度が少ないと、彼氏がどういう人なのかあまり掴めないでしょう。
そこで「あなたのことは大好きだけど、会っている頻度が少ないからよく分かっていない部分もあって、少し不安がある。もう少し会う頻度を多くしてみるか、一緒に暮らしてみて、あなたのことを深く知りたい」と彼氏に不安を伝えてみることが大事だと思います。
結婚を考えているのであれば、期間を決めて同棲してみるのもいいと思います。一緒に暮らしていく中で彼氏の生活リズムや人柄が見えてくると思います。
30代前半/専門コンサル系/女性
【2位】将来のビジョンが描けるか考える
恋人と過ごす未来が見えるのか、まずは冷静に考えてみる
今の時代「別居婚」という形もありますが、そういう風にしたくないのであれば、どちらかの住まいに寄るということは必要だと思います。
結婚しても月に1度しか会えないのであれば、結婚している意味もよく分からなくなると思いますし、それができないのであれば早めに別れるという選択をするのもいいと思います。
人生の時間は限られているので、その彼とこの先何十年も一緒に過ごす未来が見えるのか、まずは冷静に考えてみるのが一番ではないでしょうか。
20代後半/自営業/女性
相手がいない人生に耐えられるか考える!
私は東京で仕事をしていて、彼は地元で仕事をしていました。本当に月一程度だったと思いますが、私の方が割と会いに行っていたと思います。そのうち、だんだん毎日していた電話やLINEが減っていき、終わりかな…と思う時もありました。
でもそんな時、何も言わずに彼が会いに来てくれたことがあり、とても嬉しくて彼がいない人生は考えられないと思いました。彼も同じ気持ちだったようなので、結婚を本気で考え、会う頻度を頑張って増やして会えなくても連絡するようにしていきました。
そんな折、幸か不幸かコロナで私の仕事がリモートになり、地元で働けるようになったので、結婚しました!
なので対処法は、本気で彼が自分の人生に必要なら、想いを伝える努力と時間を惜しまない事でしょうか。
30代前半/専門コンサル系/女性
本当はどうしたいのか考え直す
月に一度しか会っていないという回数、付き合っている年数、価値観の相違や相手の家庭環境など、悩みは尽きません。
すべてを洗いざらい知った上でも結婚したいと思えるのか、それともずっと一緒にいたいと思えないのか、考え直す必要があります。
どんなに言葉を尽くしても一緒にいたくない相手とは結婚できませんので、その時は直観に任せて結婚しない選択も一つかなと思います。
一生のことなので焦らずに決めることをお勧めします。
30代後半/専業主婦/女性
今ではなく将来を考えて暮らす
恋人と月に一回しか会えない今は、寂しかったり会いたかったりすると思いますが、落ち着いて後ほどの事を考えてみましょう。
お互いそれほど会えていないのにうまく付き合っていけると言う事は、長い目で見るととてもいい事だと思います。
殊に恋愛が絡むと、後先考えずに流されてしまう人もいるので、よく先のことまで考えた方がいいと思います。
そんなに会っていないのに浮気もせず一緒にいられるのであれば、もう既に信頼ができている間柄ではないでしょうか。
20代前半/マスコミ系/女性
【3位】シミュレーションする
まずは旅行に誘ってみる
まずは「月に1回しか会えないから、今度お互いの予定を合わせて旅行へ行かない?」と聞いてみるのはどうでしょうか。温泉や観光地、テーマパークなど、自分が行ってみたいと思うところを提案しつつ、彼女にも「行ってみたいところない?」と聞いてみましょう。
旅行したいと思う場所をすり合わせ、オススメスポットや美味しい名物料理などを調べて話を盛り上げるようにします!その時の彼女のノリノリ具合で、自分と旅行へ行きたいと思っているか読み取り、日帰りか宿泊出来るか聞いてプランを立てましょう。
結婚を考えようか悩んでいるなら、まずは長い時間一緒にいられるように旅行すべきです!旅行での思わぬハプニングなどで、どんな対応をしてくれるか?ドライブなど移動中に、どんな風に過ごせるか?その感触は自分にとって心地良いか?など、月1回会うだけでは分からない彼女の良いところ、合うところ、逆に合わないところなど気づくことがあるはずです。
そこから彼女と結婚し、助け合っていけるのかを考えてみて欲しいです。
40代後半/専業主婦/女性
同棲して将来のイメージを掴む
仕事の忙しい彼と付き合っていた頃、月に1回程しか会う時間が取れませんでした。私も20代後半になっており、結婚を視野に入れていたのですが、なかなかそこまでの話もできず、もちろん両親への紹介もできていませんでした。
ある時、彼が体調をくずして病院に運ばれることに。仕事が多忙で食生活も乱れており、いろいろな原因が重なっていたようです。そこで、「食事を私が作るから」と同棲を提案しました。
同棲をする事によって将来のイメージもつきますし、何より毎日会う時間が取れます。
その後、上手くレールを引き、結婚しました。相変わらず忙しい夫ですが、これからも仲良く過ごしていこうと思います。
30代前半/マスコミ系/女性
短期間でも、一緒に暮らしてみる
月一日ではその人の本性は見抜けないと思います。いざ一緒に暮らしてみると、「あれ…?」と違和感を感じることもあります。逆にこの人とならいつまでも一緒にいられると感じられるかもしれません。
そこで、まずは三ヶ月以上、可能であるなら一年ほど同棲してみることをおすすめします。なぜなら、どんなに見栄っ張りな相手でも、そこまで長期間、猫を被り続けることなどできないからです。
例えば相手が浮気をしている場合や、雰囲気に流されて、あるいは面倒臭いからと「結婚」を口にしているなら、こちらからの「一緒に暮らしたい」という提案に、きっと尻込みするでしょう。「忙しいから」「今は時期ではないから」などと鬱陶しい気持ちが透けて見えるような言い訳を並べ、露骨に嫌がるようなら、さっさと別れを切り出しましょう。新しい縁を結ぶチャンスが早く訪れたのだと考えるしかないです。
仮にここでゴーサインが出れば、恋人が配偶者へと変わるための選定期間に移行できます。ジャッジされるのは相手だけではありません。それを踏まえた上で、どうしたらより良い関係を築いていくことができるのか、二人で方策を練ればよいのです。
30代後半/金融・保険系/女性
【4位】今の距離感が快適なら無理しない
遠距離ならそのまま継続で考える
昔、付き合っていた彼氏が遠方に転勤になり、なかなか会えない状況になってしまった時があります。
その時は会いたくても月に1回くらいしか会えませんでしたが、かえって遠距離の方が仲良くうまくいっていました。
なので遠距離だったら結婚は進めていきますが、近くにいて月に1回しか会わない状況なら話は別です。
結婚の話もなかなか進まないので、暫く考えるために距離をとります。
50代後半/専業主婦/女性
自分の気持ちを一番尊重する
仕事が忙しくてなかなか会えない彼との結婚をどうするか考える上で、何が重要か自分の中で迷ったことがあります。
結婚すれば一緒に暮らして、今のように会う時間が少ないのを嘆くことはなくなります。しかし結局、お互いに仕事をしているので、すれ違いが続き、距離は縮まらないのではないかと思いました。
一時は自分が仕事を辞めて彼と一緒になることも考えました。それでも一番大事にすべきは、「自分がどうしたいか」なんですよね。彼のことは好きですが、私は今の仕事が大切です。なので仕事を辞めることは選択肢から外しました。そして「結婚できなくても一緒にいたい彼なら、今の関係を続ければいいのだ」と思うようになりました。
あまり会えなくて寂しいからと言って、自分がしたくないことを無理にすると、後々後悔します。だから絶対に自分が譲れないことはしないで、彼との今後をどうするかを一番に考えました。
30代前半/専業主婦/女性
そのペースが心地よいなら結婚しない方がいい
月1回しか会わない状況が、2人が望んでそうなっているのか、遠距離などで仕方なくそうなっているのかによって、少し答えは変わってきます。
どちらにしてもお互いがそのペースを心地よいと考えているなら、結婚はしない方がいいと思います。
結婚生活はとても長い時間を共有することになるし、嫌でも同じ空間を共有することになります。お互いが空気のような存在にならないと息が詰まる時がやってきます。
1ヶ月に1回会うことで満たされている関係であれば、毎日顔を合わせる関係は辛いと思います。
40代後半/メーカー系/女性
【5位】結婚したい気持ちを大切にする
お互いに結婚したい気持ちがあれば、するべき!
私も現在、お付き合いして10年以上の婚約者がおりますが、彼も仕事が忙しいのと病気のお母さんが居る関係で、月に1~2回しか会えません。
私はシングルマザーで中2の息子がおりますが、彼の方が息子とも仲良しなんです。
何でも言える関係でお互いに結婚する気があるなら、するべきだと思います。
私は「男は誰しも浮気するもんだ」と思っているので、浮気を許せるかどうかにもよりますけどね。
30代前半/法律系/女性
【6位】自分時間も確保できると捉える
むしろ自分の時間が作れて好都合!
付き合っていた当時、彼は仕事柄出張が多く、デートは多くても月に一回会えればいい方でした。付き合っているのに積極的に会いたいと思わないのだろうか…と、少し彼の愛情を不安に思ったこともありました。
そんな彼からプロポーズをされた時、やはり悩んだのは忙しい彼との結婚がうまくいくのかどうかです。
しかし出張で泊まりもちょくちょくある彼と結婚したら、ひとりで一日過ごせる自由な時間もあってむしろ結婚生活と独身生活のいいとこ取りなのではないかと思えて、ひとり時間が好きな私にはお似合いの相手だと思い、結婚を決めました。
結婚後、実は寂しがりだった彼は、仕事が終わるとまっすぐ帰ってきて二人の時間を大切にしてくれています。幸せな時間を過ごせているので、結婚してよかったと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】問題を可視化、客観視する
迷う理由を紙に書き出してみる
月に一回しか会わないと頻度が少ない分、お互いの嫌な部分はあまり見えませんし、会う時は気持ちも盛り上がっているため、あまり冷静ではないと思います。
結婚に迷う理由は、まだちゃんと彼のことを知れていないからではないのでしょうか。いくら二人で濃い時間を過ごしていても、離れている時は不安な気持ちが膨らむものです。
そこで一人でいる時に、なぜ大好きな彼との結婚を迷うのか、紙に書き出していくことをお勧めします。ただ漠然と悩むだけよりも、頭の中が整理されますし、おのずと自分が導き出すはずの答えが見えてくるのではと思います。
私は実際、今の彼との関係に悩んでいた時に、なぜ悩むのか深掘りするように紙に書き出してみました。そうすると、今自分が何をするべきかはっきりしてきました。自分の振る舞いだったり、今まで気づけなかったことに多く気づくことができるので、ぜひ紙に書き出してみてください。そうすることで問題が解決し、幸せな答えが導き出せると思います。
20代後半/金融・保険系/女性
月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法まとめ
この記事では、月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法アンケートでは、1位は『じっくり話し合った上で決めよう』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法を回答
調査期間
2023年02月15日~03月02日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法
1位
27票
じっくり話し合った上で決めよう
2位
21票
将来のビジョンが描けるか考える
3位
16票
シミュレーションする
4位
15票
今の距離感が快適なら無理しない
5位
5票
結婚したい気持ちを大切にする
6位
4票
自分時間も確保できると捉える
7位
4票
問題を可視化、客観視する
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月15日~03月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月15日~03月02日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 月に1回しか会わない彼氏との結婚を悩む時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | じっくり話し合った上で決めよう |
2位 | 21票 | 将来のビジョンが描けるか考える |
3位 | 16票 | シミュレーションする |
4位 | 15票 | 今の距離感が快適なら無理しない |
5位 | 5票 | 結婚したい気持ちを大切にする |
6位 | 4票 | 自分時間も確保できると捉える |
7位 | 4票 | 問題を可視化、客観視する |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月15日~03月02日回答者数:100人