「彼氏に愛情表現をしてほしい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分から甘える・愛情表現をする」や「希望や不満を素直に話す」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 40% | 自分から甘える・愛情表現をする |
2位 | 30% | 希望や不満を素直に話す |
3位 | 11% | 距離を取る |
4位 | 6% | 一緒にいる事が愛情だと考える |
5位 | 5% | 主張するべき事ははっきり言う |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法アンケート』によると、1位は『自分から甘える・愛情表現をする』、2位は『希望や不満を素直に話す』、3位は『距離を取る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分から甘える・愛情表現をする』が約40%、2位の『希望や不満を素直に話す』が約30%、3位の『距離を取る』が約11%となっており、1~3位で約81%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】自分から甘える・愛情表現をする
「好きだよ」とか、「ありがとう」はいつも伝える
旦那との話です。付き合ってすぐに妊娠が分かり、それはもうドタバタしていたのですが、忙しい中でもお互いの愛情表現は大事にしていて、「好きだよ」とか、「ありがとう」はいつも伝えるようにしています。
それは5年経った今でも同じです。やっぱり言わないと分からないし、言ってもらった方が嬉しいのはみんな同じだと思います。
「言わなくてもわかる」はウチでは通用しないので、愛情表現だけでなくて嬉しいことやムカつくことも全て言い合っています。
お互いにそれらを受け入れて許し合って、うまくいっています。
20代後半/医療・福祉系/女性
自分から愛情を伝える
最初の頃は愛情表現をしてくれていた彼氏も、交際期間が長くなるにつれて慣れてきたのか、だんだん愛情表現が減ってきました。
それを不満に思った時期もありますが、「何で愛情表現してくれないの?」と問い詰めても空気が悪くなってしまうだけなので、自分から愛情を伝えるようにしました。
好きと伝えたりくっついたりしていたら、良い雰囲気のまま「俺も好きだよ」と返してくれたので、愛情表現してほしくなった時は自ら愛情表現するのが良いと思いました。
20代前半/専業主婦/女性
まず自分から甘えてみる
私の場合は愛情表現と言っても、言葉より態度多めで表してほしい派です。わざとらしく好き好き言われるよりも、髪や頬を撫でたり、笑顔を向けたりしながら「かわいい」などと言ってくれた方が、実感がこもっている気がします。
なので、愛情表現が欲しい時はとにかく相手にくっつきに行きます。
座っている足にぺったりくっついて上目遣いで見上げると、高確率でなでなでしながら笑顔を向けてくれるので満足度が高いです。
+αで言葉が欲しい時は、まず自分が言うようにしています。そうすると同じような言葉が返ってくるのでいいですね。
40代後半/専業主婦/女性
自分から行こう!
昔付き合っていた彼氏が、私に愛情表現をしてくれない人でした。二人きりの時もあまりして来ないので、私はなんだか寂しい気持ちになりました。
友人に相談したところ、思い切って自分から甘えてみたらいいんじゃないかと提案され、実際に自分から甘えてみました。すると彼氏は最初は驚いていましたが、段々と甘えてくるようになり、愛情表情も沢山してくれるようになりました。
実は彼も甘えたりするのが好きな性格なのですが、彼女である私がどういうタイプかわからなかったので、下手に甘えてめんどくさいとか思われたら嫌だなと思い、様子を見ていたとのこと(私が愛情表現をあまりしていなかったから、しない方がいいと気を使ってくれたみたいです)。
このことから愛情表現が欲しいと思う時は、待っているだけではなく自分から行くことが大切だと学びました。
20代前半/IT・通信系/女性
甘えにいく!
彼には言葉や行動で常に愛情表現をしてほしいと思いますが、長く一緒に居ると当たり前になり、そういう気持ちも薄れていきます。
でも愛情が不足してくると寂しくなるので、そう感じたらこちらから甘えに行ったり、こちらからも愛情表現をしたり、LINEしたりと工夫をしています。
後はサプライズをするのもいいかと思います。
お互いに愛情表現がなくなってしまったら寂しいし、終わりな感じがしてしまいます。二人で乗り越えましょう。
40代後半/専業主婦/女性
甘えてみる
かつて愛情表現があまりない彼とお付き合いしていた時があります。彼は恥ずかしがり屋で本当に口下手だし、愛情表現がなくてすごく寂しかったです。
我慢できなくなったのである時、無理かなぁと思いながら甘えてみました。そしたら、彼が頭を撫で撫でしてくれたんです!こんなことは滅多にないので、めちゃくちゃ嬉しかったです。
たまには甘えてみてもよいかなぁと思いました。
50代前半/専業主婦/女性
自分から甘えてみる
彼がまったく愛情表現をしてくれなかったので不安になりました。
そのため、自分から甘えるようにしてみました。そして甘えながら、「〇〇くんも私に甘えて欲しい」ということを伝えてみました。
彼はこれまで「恥ずかしいから」という理由で愛情表現をしていなかったみたいですが、私が積極的に甘えることで、彼も甘えていいんだと思うようになったみたいです。
今ではすごく甘えてくれるようにもなったので、自分から行動するのもいいと思います。
20代後半/流通・小売系/女性
「声が聞きたいから電話しても良い?」と言ってみる
付き合い初めは可愛いとよく言ってくれて、仕事中でも頻繁に連絡をくれていたけど、3ヶ月ほど経ったら少なくなり、仕事が忙しいなどの理由で滅多に会えなくなりました。
彼が「何か不満があるなら言って」と言うのでそれとなく伝えたら、「今は忙しいから、あんまり会えなくて申し訳ないと思ってるけど、俺の気持ちは変わってないよ。だけど〇〇(私)が寂しいのを我慢してるのも知ってる…本当にごめん」と言われました。
そう言われたら何も言えないし、あまりしつこくするのも嫌だったので、もういい意味で期待しないことにして彼のペースに合わせてみました。
それでもどうしても不安になって愛情表現が欲しい時、「声が聞きたいから電話しても良い?」とLINEしてみました。私は普段そういうことを自分から言わないタイプだったので、彼は驚き、すぐに電話をくれて「次の休みはお泊まりデートしよう」と言ってくれました。
40代前半/専門コンサル系/女性
【2位】希望や不満を素直に話す
「もっと愛情表現してほしい」とまっすぐに伝える
シャイでなかなか愛情表現をしてくれない彼氏と付き合ったことがあります。彼は照れ屋なのか、なかなかストレートに愛情表現をしてくれませんでした。私の方が「好き好き」という感じで、いつも過剰な愛情表現をしていました。
ある日突然「なんで私ばっかり」と寂しい気持ちになり、「お願いだからもっと愛情表現をして欲しい。私は寂しい」と彼に伝えました。すると彼は彼なりに精一杯の愛情表現をしていたらしく、「いつも一緒にいるだけで愛情表現だった」と言うのです。
考え方が違うんだなという事は認識した上で、「より良い付き合い方をしていくために、もっと「好き好き」とストレートに言って」とお願いしました。
すると彼も私の気持ちを理解してくれて、少しずつ愛情表現をしてくれるようになったので、私の心は満たされていきました。今となっては良い思い出です。
30代後半/メーカー系/女性
愛情表現がないことが不満と伝える!
私には付き合って5年になる彼がいますが、彼にも愛情の波のようなものがあります。「愛情の落ち着き具合の波」と言うべきでしょうか。盛り上がっている時は最大級の愛情表現をしてくれるのですが、落ち着いている時は完全に沈黙してしまうので、その落差に悲しい思いをしました。
でも彼からすると「何も変わっていないし、愛情表現を減らしたつもりもない」とのこと。
そこで私は「自分は愛情表現がないと不安だし不満!一緒にいる=好きはない」と話して、落ち着いた時期に入った時には自分から沢山気持ちを伝えて気付いてもらっていました。
話す時のポイントはとにかく可愛くです(笑)そうすれば相手も嫌な気持ちにならずに、気分を上げていってくれます。
20代前半/商社系/女性
「可愛いって言って欲しい!」と伝える
あまり、好きとか可愛いねとか言葉で言ってくれないシャイな彼なので、たまには愛情表現してほしいなぁと思いました。
思い切って、「可愛いって言って欲しい!」と伝えたら、彼は顔を真っ赤にしながら、小声で「可愛い」と言ってくれました。彼なりの一生懸命な愛情表現で、私も胸が温かくなりました。
その後も寂しい時には、「可愛いって言って欲しいなぁー。私のこと好き?」と聞いて、彼の反応を楽しんでいます。
たまに全く何も言わないで待っていると、言ってくれるようになってきました。
30代後半/流通・小売系/女性
言って欲しい言葉、してほしいことを伝える!
今、ギューっとして欲しいな、好きって言ってほしいな…などと思う時がありますよね?恋人が愛情表現をストレートにしてくれる人なら、そんなことで悩まないかもしれませんが、なかなかストレートに愛情表現してくれる人は多くないんです。
そんな時は、ちょっと恥ずかしいかも知れませんが、「ギューしてほしいな」「好きって言ってほしいな」と素直に伝えてみることをおすすめします。相手も同じことを思っていても、タイミングがわからないだけかもしれないですし、好きな人から可愛く甘えられたら嬉しいはずです!
そして相手がお願いを聞いてくれた時は、ちょっとオーバーに喜んでみてください。きっと相手も「これをすると喜んでくれるんだ!」と気づいて、少しずつ愛情表現の仕方が変わってくると思います。
私自身が実際にやってみて相手に変化があった方法なので、ぜひおすすめします!愛情表現してほしい時に、どうしてほしいか相手に伝えてみるのを試してみて下さい。
30代前半/専業主婦/女性
どんな風にして欲しいかまで具体的に伝える
恋人に愛情表現をしてほしい時、私は物凄くストレートに「〇〇して欲しい」と言います。どんな風にして欲しいかまで、詳しく具体的に言います。
でも言った直後に実行されると、こっちが無理強いしたみたいになるから、「今の、一週間以上経ってからしてほしい」と念を押しておきます。
この時、恋人のリクエストも聞いてみます。「〇〇してくれたお礼に何かして欲しいことあるなら、してくれた後でするよ」と言うと、案外やってくれます。
30代後半/サービス系/女性
「こうしてほしい」と具体的に伝えてあげる
相手が愛情表現してくれないのは、不器用だったり照れくさいなどの様々な理由があると思います。だけどあまりしてくれなさすぎると、不安になったり、少しは愛情表現してほしいと思うものですよね。
こちらが一方的に「愛情表現してほしい!」と伝えても、相手はどうしたらいいか分からず、難しいと思ってしまうと思います。
なので「こうしてほしい」と具体的に伝えてあげることが大事です。
例えば「毎日ハグしてほしい」とかしっかり伝えてあげることで、相手も受け入れやすくわかりやすいと思います。
20代前半/自営業/女性
【3位】距離を取る
愛情表現をしてくれるまで冷たくしてみる!
彼とは6年の付き合いになりますが、3年目の頃、いわゆる倦怠期になりました。デートの誘いも彼からはほぼなく、誕生日等も「仕事で忙しい」とはぐらかされていました。
内心怒りと悲しみで彼に言いたいことはたくさんありましたが、ここは大人な対応をしてみようと思い、「忙しいだろうから会うのも連絡も控えるね」と伝えてこちらから引いてみました。
するとこれまで追いかけられていたのがなくなったためか、彼から連絡が来るようになり、お互いに存在の大切さを再認識するきっかけとなりました。
20代後半/金融・保険系/女性
連絡などはせず、会った時だけ楽しそうに過ごす
長年付き合っている彼氏とはどうしてもマンネリ化したり、新鮮味が薄れてきてしまって、お互い恋愛表現をしなくなってきてしまいます。
寂しいと思う時ほど相手に対して押しの姿勢をとってしまいがちですが、そうすると相手は引いてしまい、余計に恋愛表現しなくなってしまいます。
なので敢えてこちらは引きの姿勢で行き、自分からがんがん連絡などはせず、会った時だけ楽しそうに過ごします。
そうしていれば相手の方から気にかけてくれて、恋愛表現するようになります。
30代前半/不動産・建設系/女性
【4位】一緒にいる事が愛情だと考える
一緒にいることが愛情表現
愛情表現の少ない彼と付き合うと、いつも内心しんどくて、もっと愛情表現してほしいと思います。
でも相手は恥ずかしさからなのか、二人きりの時もあまり「好き」などと言ってくれません。
とは言え、一緒にいるということは好きだということで、愛情表現は少なくても私のことを大切にしてくれているし、何より優しいので、それが彼なりの愛情表現なのかと思うようにしています。
また、愛情表現が少ない彼なら、こちらからばんばん愛を表現していけばいいやと開き直っています。
30代前半/専業主婦/女性
【5位】主張するべき事ははっきり言う
淡々と釘を刺す
ほとんど愛情表現をしない彼氏と付き合っていました。当初は「硬派でかっこいい」とポジティブに捉えていましたが、ある時、彼氏が「俺は彼女の機嫌を取るような行動は絶対しない。うちはそういうのに文句を言わせてない」などと自分優位な関係性を自慢げに友人に話しているのを知ってしまい、モヤモヤしました。
ちょうど感謝の言葉などまで減ってきて雑に扱われていると感じ始めていた頃だったので、「文句を言わせてないんじゃなくて、こっちが合わせてあげてるんだけど」と言い、言葉にしないと伝わらないこともあることや付き合っている仲にも礼儀があることを淡々と伝えました。
全肯定だった私が一変したことに彼はすごく驚いたらしく、それがきっかけとなって行動を改めてもらえたのがよかったです。
30代後半/専業主婦/女性
彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法まとめ
この記事では、彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法アンケートでは、1位は『自分から甘える・愛情表現をする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法を回答
調査期間
2023年02月15日~03月02日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法
1位
40票
自分から甘える・愛情表現をする
2位
30票
希望や不満を素直に話す
3位
11票
距離を取る
4位
6票
一緒にいる事が愛情だと考える
5位
5票
主張するべき事ははっきり言う
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月15日~03月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月15日~03月02日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏に愛情表現をしてほしい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 40票 | 自分から甘える・愛情表現をする |
2位 | 30票 | 希望や不満を素直に話す |
3位 | 11票 | 距離を取る |
4位 | 6票 | 一緒にいる事が愛情だと考える |
5位 | 5票 | 主張するべき事ははっきり言う |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月15日~03月02日回答者数:100人