「彼氏の元カノのことが気になる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「恋人に聞いてみる」や「前向きに考える・自信を持つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏の元カノのことが気になる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏の元カノのことが気になる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 恋人に聞いてみる |
2位 | 24% | 前向きに考える・自信を持つ |
3位 | 18% | あまり気にしないよう努める |
4位 | 12% | 未練がないと言う言葉を信じる |
5位 | 6% | 客観的かつ冷静に状況を見てみる |
6位 | 5% | 自分の気持ちを伝える |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の元カノのことが気になる時の対処法アンケート』によると、1位は『恋人に聞いてみる』、2位は『前向きに考える・自信を持つ』、3位は『あまり気にしないよう努める』という結果に。
割合で見てみると、1位の『恋人に聞いてみる』が約30%、2位の『前向きに考える・自信を持つ』が約24%、3位の『あまり気にしないよう努める』が約18%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏の元カノのことが気になる時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】恋人に聞いてみる
やんわり聞き、相手の考えを知る機会にする!
先に相手に『嫌な気分にさせたらごめんね』と前置きしてから、前の恋人はどんな感じだったのか気になることを聞いた方がいいと思います。
気になってしまった以上仕方ないし、モヤモヤしたまま付き合うのもストレスしか溜まらないと思うからです。
これから相手とどう関わっていくか知る為にも、前の恋人との付き合いや当時の気持ちを知っておいた方がいいと思います。
元恋人の事を聞いてイラつくようだったら、今後何か聞きたいことがあっても聞けないし、いい関係は続かないと思います。
30代後半/メーカー系/女性
ズバリ元恋人の事について聞いてみる!
私も以前お付き合いしていた恋人の元恋人について、どうしても気になった事があります。
その時はまだ恋人とも付き合い始めたばかりの頃だったので、ストレートに「私の前に付き合ってた人ってどんな人だったの?」と聞いてみました。そうすると彼も「見た目はこうで、性格はこうで」と、丁寧に教えてくれました。
そして、私との違いや、別れた時の風景までも話してくれました。おかげで彼の気持ちの変遷がよく分かり、私への想いも再確認することができました。
聞くかどうしようか凄く迷ったんですが、ズバリ聞いてみて良かったです。
30代前半/専業主婦/女性
好きだからこそ、聞いてみる!
付き合い立ての時は、彼が私の前にどんな人と付き合っていたのか?どのくらいの期間付き合っていたのか?どうして別れたのか?など気になって仕方ありませんでした。それなのに聞けなくて、一人で悲しくなったりブルーな気持ちになったりしていました。
でもどうしても気になったので、ある時、勇気を出して聞いてみました。
二人で話し合いをしてからは気持ちがスッキリとして、これからの付き合いは絶対に失敗しないようにしようと気持ちを入れ替える事が出来ました。
40代後半/専業主婦/女性
素直に聞いてみる
元カノがどんな人なのか気になった場合は、素直に聞いてみます。モヤモヤしても仕方ないです。
もちろん、聞いたところで良い方に進むとは限りません。元カノが自分よりも魅力的な感じで、余計に落ち込む可能性もあります。
ですが、聞くだけ聞いてみるのがおすすめです。その際、彼がどんな反応をするのか見てみましょう。
元カノに未練があるような雰囲気であればこの先不安になるでしょうし、全く未練なく自分を大事にしてくれている感じであれば、とても安心出来る彼だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
気になることは洗いざらい聞く
彼氏が何気なく語った昔の話の中に、元恋人の影を感じました。元カノの話をされるまでは、然程気にならなかったのですが、少し聞いてしまったら湧き出るように疑問、質問が出てきてしまいました。
抑えることができず、過去のデートやお互いの家族の交流があったことなどを洗いざらい聞きました。
モヤモヤした気持ちでいるより、全て気になることを聞いた方が気分はスッキリ。
今は交流が全く無いこともわかり、別れてくれてありがとう元カノさん!と思っています。
40代後半/専業主婦/女性
【2位】前向きに考える・自信を持つ
その人よりもいい女になる努力をしよう
恋人の元交際相手が気になるのはわかりますが、過去は過去で、もうそれを変えることはできません。
私なら、その人よりもいい女になる努力をしようと思います。
比べる必要もないですし、その人はその人で今は自分が彼女なんだからというポジティブな考えに変えた方が楽だと思います。
その人とは何かが合わなくて別れているわけだし、その人とは違う部分で恋人が自分のことを好いてくれているのは間違い無いと思うので、自信を持つ事が大事だと思います。
20代後半/金融・保険系/女性
「恋人が自分を選んでくれた」と自信を持つこと
彼氏のことが好きすぎるあまり、過去の恋人について考えたり、自分がその人に対して劣っていると感じたり、勝手に対抗心を燃やして焼きもちを焼いたりすることもあると思います。
でも「今、彼氏と付き合っているのは自分」というのをまず一番自分が理解するべきです。
その大切な部分を忘れて自分軸がぶれると、他人にばかり目が行ってしまいます。
「恋人が自分を選んでくれたんだから」と自信を持つことで、他人と比較せず前向きな気持ちでいられると思います。
30代前半/不動産・建設系/女性
元恋人がいたことで今の相手がいる、と前向きに考える
私も彼氏の元カノが気になり、SNSを見たりしてしまっていた時期がありました。
しかし、ある時友人に「元カノのおかげで、今の彼がいるんだよ」と言われて納得し、考え方が変わりました。
確かに元カノのおかげで、彼氏は女性の考え方がより分かるようになり、気遣いができるようになったのかもしれません。このように前向きに考えることが大事だと思います。
『素敵な彼女と別れてしまって可哀想な人!私が幸せにしてあげよう!』という風に考え方を変えると、とても気が楽になります。
30代後半/医療・福祉系/女性
今は恋人は自分と自信を持つ
私自身も経験があります。その度に自分が嫌になってしまったり、その彼女のSNSを見てしまって余計に落ち込んだりと、負のループになっていました。
ですが、そこで落ち込んでいても何も変わらないので、「今、彼と付き合っているのは自分だ。その彼女よりも自分の方が可愛く、彼に愛されている」という暗示をかけて自信を持つようにしました。
そうすることで自分のモヤモヤも晴れて、堂々と自信を持てるようになりました。
20代前半/法律系/女性