「彼女がLINEを既読無視する…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「少し時間を置いてみる」や「送る内容や時間を工夫する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女がLINEを既読無視する時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法13選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女がLINEを既読無視する時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女がLINEを既読無視する時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35% | 少し時間を置いてみる |
2位 | 16% | 送る内容や時間を工夫する |
3位 | 15% | 電話をかけてみる |
4位 | 8% | こちらも無視する |
5位 | 7% | 気にしない |
6位 | 6% | 落ち着いたら連絡してもらう |
7位 | 6% | 理由を訊いてみる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がLINEを既読無視する時の対処法アンケート』によると、1位は『少し時間を置いてみる』、2位は『送る内容や時間を工夫する』、3位は『電話をかけてみる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『少し時間を置いてみる』が約35%、2位の『送る内容や時間を工夫する』が約16%、3位の『電話をかけてみる』が約15%となっており、1~3位で約66%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女がLINEを既読無視する時の対処法13選をご紹介していきましょう。
【1位】少し時間を置いてみる
相手が既読無視した時間だけ間をおいて返信する
出会った頃、彼女からは毎日欠かさず、すぐにLINEの返答がありました。ところがだんだん既読無視をすることが増えてきたので、こちらも相手が既読無視した時間だけ間をおいて返信するようにしました。
それでもなかなか既読無視が直らなかったので、相手の既読無視した時間以上に無視して返信する様にしたら、相手の方から「怒っているの?」と心配する様になりました。そこで「怒ってない」と返信してからは、彼女の既読無視の回数は減ってきました。
今ではLINEを始めたばかりの頃と同じくらいのスピードで既読がつき、返信が来るようになりました。また、既読無視した際には訳も話してくれるようになりました。
40代前半/メーカー系/男性
時間が経ってからスタンプなどを送る!
ほぼ毎日LINEをしているので、相手も「めんどくさいなー。1人の時間が欲しいな」という時もあるらしいです。そこであまりしつこくしないよう、ざっくりと約束事を決めたりしてLINEをするように心がけています。
私は時間が経ってからスタンプを送ったりしました。それでも返信がない場合はしばらく待ってみます。そうしたら返ってくることもありました。
連絡手段が発達したおかげで、いろんなやり取りが瞬時に出来るのはいいことですが、LINEばかりだと冷めたりするので、たまには手紙を書いてみたりします。するとまたLINEが復活したりするので、いい面もありますよ!
20代後半/公務員・教育系/男性
2~3日してから電話をしてみる
些細なことで意見の食い違いがあり、お互いに不機嫌になるような事がありました。その時に既読無視をされ、こちらも意地になり2~3日連絡を取らずにいました。
しかし流石に意地を張っていたことがバカバカしくなってきて、なんだか寂しい気持ちになり、気まずいながらも恐る恐る電話をかけてみました。そしてその話題には触れずに「ご飯行こう」と誘ったところ、お互いほとぼりが冷めていたようで何とか事なきを得ました。
違う人間である以上、意見の食い違いは仕方の無いことなので、お互い譲歩できる部分は譲り、喧嘩してしまっても意地を張らず解決できる策を提案していこうと思いました。
20代後半/流通・小売系/男性
2日待って連絡がなかったら連絡する!
当時交際していた女性からパタリとLINEの連絡が返ってこなくなりましたが、既読だけはついていました。下手に深追いして不快感を与えてしまうのも嫌なので、向こうからの連絡を待つことにしました。
その後、1日経過しても連絡は返って来ず、心配でしたがもう少し待ってみることにしました。
ところが2日待っても連絡がなく、3日目に追いLINEをすることにしました。そしたら「返信が来るのを待っていた」と言われました。彼女はどれだけ経ったら私が連絡してくるかという検証を行っていたようです。
それを知った私は呆れてしまったのですが、「もうこんなことしないように」と笑顔で少し叱り、円満に解決しました。
20代前半/大学生/男性
1ヶ月ほど時間を置いてからLINEする
出会った当初、私達は同じ職場だったので、10代に負けないくらい毎日LINEをして気持ちを話し合ってきました。しかし、私が地方へ転勤して遠距離恋愛になると、お互いの目を合わせて話す機会も、時間のすれ違いでLINEの回数も減ってしまいました。
遠距離になって3ヶ月ほどして、ふとしたきっかけ(恐らくすれ違いや仕事の疲れなど)で会話がギクシャクして喧嘩になり、彼女はLINEを既読無視しました。元々、彼女は不機嫌になると塞ぎ込む性格で、喧嘩するとすぐ黙り込んでしまうタイプなので、LINE越しにそれをやられている感じでした。
さすがに凹みましたが、自分が悪いことしたと反省して、まず謝ってから、1ヶ月ほど時間を置きました。改めてLINEしたら彼女も冷静になり、無視することはなくなりました。
それからはなかなか会えない距離ですが、なるべく彼女との時間を最優先して作っていきたい、と思いながら日々過ごしています。
40代前半/金融・保険系/男性
【2位】送る内容や時間を工夫する
気を引くための写真を送る
付き合いが長くなると、あまり関心のないチャットにはわざわざ返事をするのが面倒になりがちです。だから、相手が関心のあるチャットを送るのが必要です。
あまりにも既読スルーが続いた場合は、明らかに相手の気を引くための写真をポンと送ると、結構返事をくれることが多いです。
例えば、相手が猫好きの場合、かわいい猫の写真を送ると、何かコメントを送ってくれます。ただのかわいい写真ではなく、おもしろかわいい感じの、変なポーズを取っている写真などの場合は返信率が高いです(笑)
そのためにも、日頃から相手の関心のあるものの写真を撮ったり、収集したりするのが大事です。
30代前半/サービス系/男性
LINEをどのくらいの頻度で送るか考える
以前、彼女から1週間LINEの返事が来なかったので不安になっていたところ、後日「インフルエンザで寝込んでいた」という連絡がありました。そういうことももちろんありますよね。病気の時はLINEに気づいても返信するような気力はないでしょう。
ちなみに私の知人も似たような状況になったのですが、彼は返事が来ない間、2回LINEを送ってみたそうです。すると彼女からは「ずっと寝込んでて、返信してなくてごめん」というLINEが来て、円満解決でした。
ところがもう一人の知人は、彼女と別れることになりました。彼女がLINEを無視していたのは、彼女に他に好きな人ができてしまったものの、どう別れを切り出せばいいかわからず、うやむやにしていたそうです。ちなみに彼は普段からLINEの回数が多くて束縛が激しいタイプだったので、そういうところに彼女が冷めてしまったようです。
これらの経験から、LINEをどのくらいの頻度で送るか考えることも大事だと思いました。
20代前半/IT・通信系/男性