「彼女のことが好きじゃない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分の気持ちに向き合うこと」や「素直に話す・きちんと話し合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女のことが好きじゃない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女のことが好きじゃない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女のことが好きじゃない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 自分の気持ちに向き合うこと |
2位 | 24% | 素直に話す・きちんと話し合う |
3位 | 16% | 思い出を振り返る・良い点を見る |
4位 | 15% | 連絡を控えて自然消滅を狙う |
5位 | 7% | 距離を置き、察してもらう |
6位 | 6% | 潔く別れを切り出す |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女のことが好きじゃない時の対処法アンケート』によると、1位は『自分の気持ちに向き合うこと』、2位は『素直に話す・きちんと話し合う』、3位は『思い出を振り返る・良い点を見る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分の気持ちに向き合うこと』が約25%、2位の『素直に話す・きちんと話し合う』が約24%、3位の『思い出を振り返る・良い点を見る』が約16%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女のことが好きじゃない時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】自分の気持ちに向き合うこと
自分にとってその人はどういう存在なのか考えてみる
僕が恋人を好きじゃないと感じた時は、とりあえず距離を置いて様子を見てみると思います。
基本的に人は近くにいるとその幸せが当たり前になってしまい、大事なことに気づかない気がします。
しばらく距離を置いてみて、「自分にとってその人はどういう存在なのか、今後どうすればいいのか、必要な存在なのか」をよく考えます。
それでもやっぱり無理だと思えば離れるだろうし、必要であれば一緒にいると思います。
30代後半/公務員・教育系/男性
ゆっくり考えてみる
そういう時は、ひとまず自分の気持ちを客観的に見るために、ゆっくり考えてみると思います。彼女との距離を少しおいてみるのもいいかもしれません。
そもそも好きだと思って恋人になったと思うので、何かの理由があってそう感じているのは確かだと思います。
出会いがあれば別れもあるので、よく考えて、「今、本当に彼女にそのことを伝えて別れるか否か」は慎重に決めたほうがいいと思います。
別れを告げてからは、簡単には元に戻れないことなので。
40代前半/自営業/男性
咄嗟に出た相手への言葉に注目する
「熱しやすく冷めにくい」という恋愛体質な私。すぐに好きになる反面、なかなか離れられないので、長くダラダラとお付き合いしてしまうケースが多くあります。そのため、あれ?もう好きじゃ無いのかな?と感じることも多いです。
そのような場合にまず試してみるのが、「冷めたと自分に言い聞かせてみること」です。実際にやってみるとわかりますが、そのように自分に言い聞かせると、自然とそれに見合った行動を取るようになります。
冷めたと思い込んで行動すると、相手が「何?何かあるなら言ってよ」と言ってくるので、その時に咄嗟に取る態度で自分の本心を見極めます。
「なんでもないよ、ごめん」と彼女を思いやるならまだいける反応です。逆に、「好きじゃ無いかも」なんて言ってしまうようならそれまで。
「気持ちが行動を変える」ということが、よく理解できる出来事になるでしょう。
30代後半/自営業/男性
【2位】素直に話す・きちんと話し合う
自分の気持ちに正直に向き合い、嘘をつかずに伝える
彼女とは仕事の関係で知り合ったのですが、しばらく付き合っているうちに好きじゃなくなってしまいました。原因ははっきりとは分からなかったのですが、お互いの価値観や性格が合わないと感じることが増え、会うのが苦痛になっていました。しかし、彼女は私のことが好きなようで、よくメールや電話をしてきて、デートも積極的に誘ってくれました。
このままでは心の距離が開く一方だと思ったので、私は自分自身の気持ちに正直に向き合うことが必要だと感じました。そのため、彼女に対しては嘘をつかずに、自分の気持ちを伝えることにしました。最初は彼女もショックを受けたようでしたが、私が嘘をつかずに正直に向き合ったことを理解してくれました。
その後、彼女とは友達としての付き合いを続けました。もちろん最初は気まずかったですが、時間が経つにつれて、お互いに気持ちを切り替えることができました。今では、仕事で一緒になることがあるたびに、昔のことを思い出して笑い話になっています。
つまり、自分の気持ちに正直に向き合い、嘘をつかずに彼女に伝えることが大切だということです。そして、彼女と友達として付き合うことも選択肢の一つだということも学びました。
60代前半/商社系/男性
コミュニケーションを大切にして話し合う
彼女のことを好きじゃなくなった時は、まず自分の気持ちに正直に向き合い、原因を探ることが大切です。その上で、コミュニケーションを大切にして、相手に自分の気持ちを伝え、話し合いをすることで解決することができます。
また、彼女と一緒に過ごす時間を増やすことや、新しいことにチャレンジすることで、お互いの魅力を再発見することもできます。
私自身も、相手の価値観に理解を深めたり、彼女の好きなことに興味を持ったりすることで、お互いをより好きになることができました。
ただし、無理に気持ちを押し付けるのは避け、相手の気持ちを尊重することが大切です。
30代後半/流通・小売系/男性
話し合いをする
付き合った当初はほぼ毎日会っていたのですが、久々に男友達と遊んでみたらとても楽しく感じてしまい、彼女に理由をつけて会えないと連絡を
することが増えてしまいました。
男友達と遊んでいる時は連絡が疎かになってしまい、彼女の方から「こんなに連絡が取れないなら、付き合ってる意味がない。これからちゃんと付き合うか別れるか、どっちか選んでよ」と言われてしまいました。
私は彼女のことをそんなに好きじゃないと思っていたのですが、泣いている姿を見た時、胸が苦しくなったので、これはもっと好きになる努力をしないといけないと考えました。
その後、話し合いをし、男友達と遊んでいる時も連絡頻度を上げて対応しました。
20代前半/専門コンサル系/男性
【3位】思い出を振り返る・良い点を見る
昔の写真を見返す!
長年交際していると新鮮な気持ちがなくなり、自分はこの人のことを本当に好きなのか?と不安になることがありました。
やはり長時間一緒にいると感謝の気持ちが薄くなり、相手の悪いところが見えやすくなるのは致し方ない部分もあると思います。
そんな時には、付き合っていた当初の写真やメールを見返し、その時の思い出を話すことで、相手の大切さを再認識する良い機会になったと思っています。
20代後半/医療・福祉系/男性
本当につらい時に寄り添ってくれたのが誰か考えてみる
彼女のことはとても好きでしたが、職場に魅力的な後輩ができました。とても愛想がよく、可愛らしい子で、先輩として仕事の相談などを聞いていく内に仲良くなっていました。
やがて私は後輩のことばかり考えるようになり、彼女のことは好きかどうかわからなくなってしまいました。
でも私が仕事のストレスで参っていた時、ずっと寄り添ってくれていたのは彼女でした。後輩のことばかり考えていたことが後ろめたく感じ、彼女をもっと大切にしなきゃと考えるようになりました。
今ではその彼女が大切な奥さんになっています!
20代前半/法律系/男性
【4位】連絡を控えて自然消滅を狙う
だんだん距離を置く
最初は彼女と離れることさえ嫌と感じていました。しかし、彼女の本性が見えてくると、自分の時間が欲しくなりました。彼女が好きではなくなってきた兆候なのかもしれません。
その後、彼女と一緒にいる時間が惜しくなり、だんだん距離を置くようになっていきました。
そのようなことを繰り返しているうちに、彼女の方もだんだん私から気持ちが離れていき、自然消滅になりました。
50代後半/サービス系/男性
連絡を取らないようにする
出会いがマッチングアプリで、お互い「まあまあいいな」という感じで交際を始め、なあなあの付き合いでした。
家が離れていたこともあり、彼女は毎回1時間以上かけて私の家に遊びに来てくれていたのですが、だんだん面倒くさそうになっているのを薄々感じていました。
最後に私の家から自分の私物を持ち帰った時に、彼女は私にもう興味がないと確信しましたが、私ももう好きではなかったので、それからお互い連絡をとることはありませんでした。
40代前半/マスコミ系/男性
【5位】距離を置き、察してもらう
冷たくして反省を促す
付き合って4年ほどは喧嘩も多かったですが、仲直りもすぐできていました。
しかし同棲をすることになってから、喧嘩の頻度が高くなり、すんなり仲直りすることが難しくなってきました。
彼女がよくドアを開けっぱなしにしたり、電気をつけっぱなしにしているので、私は何度も注意しましたが、一向に直そうとしてくれませんでした。そんな彼女の姿を目の当たりにして、この人は他人と生活するつもりがないのか…とひどく失望してしまいました。
そこで、話しかけられても無視したり冷たくしたりするようにしました。すると、彼女も反省してくれたようで、だいぶ改善されました。
20代後半/金融・保険系/男性
【6位】潔く別れを切り出す
すぐに電話して別れ話をする
私も経験があります。「告白されて付き合ったけど、好きになれなかったパターン」です。
好きになれなかったら、交際を維持することは難しいです。なので、彼女の良いところを探して魅力を再認識できなければ、「いかに相手を傷つけずに別れるか」を考えます。
「ゆっくり時間をかけてフェードアウトする案」と「すぐに電話して別れ話をする案」がありますが、後者の方が成功率が高く、誠実だと思います。
ただし、彼女のショックは大きいでしょう。場合によってはこちらに非がある事にして、別の理由を言うという案もあります。
40代前半/不動産・建設系/男性
彼女のことが好きじゃない時の対処法まとめ
この記事では、彼女のことが好きじゃない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女のことが好きじゃない時の対処法アンケートでは、1位は『自分の気持ちに向き合うこと』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女のことが好きじゃない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女のことが好きじゃない時の対処法を回答
調査期間
2023年02月17日~03月04日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女のことが好きじゃない時の対処法
1位
25票
自分の気持ちに向き合うこと
2位
24票
素直に話す・きちんと話し合う
3位
16票
思い出を振り返る・良い点を見る
4位
15票
連絡を控えて自然消滅を狙う
5位
7票
距離を置き、察してもらう
6位
6票
潔く別れを切り出す
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月17日~03月04日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女のことが好きじゃない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月17日~03月04日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女のことが好きじゃない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | 自分の気持ちに向き合うこと |
2位 | 24票 | 素直に話す・きちんと話し合う |
3位 | 16票 | 思い出を振り返る・良い点を見る |
4位 | 15票 | 連絡を控えて自然消滅を狙う |
5位 | 7票 | 距離を置き、察してもらう |
6位 | 6票 | 潔く別れを切り出す |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月17日~03月04日回答者数:100人