「彼女と予定が合わなくてイライラする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「何かで気を紛らす」や「胸の内を話す・建設的な話し合い」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女と予定が合わなくてイライラする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法14選をご紹介しています。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女と予定が合わなくてイライラする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女と予定が合わなくてイライラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 22% | 何かで気を紛らす |
2位 | 21% | 胸の内を話す・建設的な話し合い |
3位 | 20% | 自分の時間を楽しむ・自分磨き |
4位 | 13% | 時間をやりくりして交流する |
5位 | 12% | 相手の立場に立つ・己と向き合う |
6位 | 5% | 思い知らせる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と予定が合わなくてイライラする時の対処法アンケート』によると、1位は『何かで気を紛らす』、2位は『胸の内を話す・建設的な話し合い』、3位は『自分の時間を楽しむ・自分磨き』という結果に。
割合で見てみると、1位の『何かで気を紛らす』が約22%、2位の『胸の内を話す・建設的な話し合い』が約21%、3位の『自分の時間を楽しむ・自分磨き』が約20%となっており、1~3位で約63%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女と予定が合わなくてイライラする時の対処法14選をご紹介していきましょう。
【1位】何かで気を紛らす
タバコとスマホで時間を潰して待つ
遠距離恋愛だったので、互いの住んでいる所に月に一回ずつ行ったり来たりしていました。
電車で2時間半はかかるような距離であったため、電車内ではスマホでSNSを眺めながら過ごし、乗り換えや待ち時間にはタバコを吸って時間を待つような状態でした。
時間を合わせての待ち合わせになると、どうしても空き時間と移動時間が長くなるため、何もしない退屈な時間を作ってしまうと良からぬ事を考えてしまいがちです。
そこでSNSでの投稿などに思考を巡らせることで、待ち時間のイライラを何とか抑えることが出来たのではないかなと思います。
40代前半/メーカー系/男性
思い出の写真を楽しむ
彼女と予定がなかなか合わない時は、こちらが出来るだけ休みを取ったりして会える日の候補を増やします。
しかし彼女は不定期で働いているため、予定の確定が遅かったり、部下の穴埋めで入ったりと、休みが読みづらいことが多いです。なので、こちらが候補を増やしても当日NGとかもあり、イライラすることもしばしばです。
そんな時は、彼女との楽しかった思い出の写真を見ます。それを見ているうちに落ち着いてきて、「こんな楽しいことがあるのだから、次を期待しよう」と思えるようになります。
彼女も私の気持ちを酌んでくれるのか、いいタイミングで「ごめんね」とラインを送ったりしてくれるので、イライラが消えてゆきます。
50代後半/メーカー系/男性
いったん音楽を聴いて穏やかな気持ちになってから返信する
イライラしたまま返信したり電話をすると、売り言葉に買い言葉で喧嘩になってしまうことが多々ありました。
そのことに辟易して、いったん音楽を聴いて穏やかな気持ちになってから返信することを心がけるようになってから、劇的に喧嘩が減りました。
具体的には、音楽が1曲5分ほどなので、好きな音楽を聴きながら5分ほど時間を置くと、自然と気持ちが静まっていることが多かったです。
特にヒーリング作用のあるような静かでゆったりした音楽を聴きながら、目を閉じて音楽に浸ることが多かったです。イヤホンも質が高いものにすることで、音楽の世界に集中できました。
20代前半/IT・通信系/男性
【2位】胸の内を話す・建設的な話し合い
どうしたら良いか話し合う
どうしたら予定を合わせられるようになるかを話し合った経験があります。
私の場合は、お互いの仕事の時間が違ったので、休日が合いませんでした。なので、休憩時間に電話したり、この日は予め有給を使って休めるという日を伝えたりして、なるべく会う時間を取れるようにお互い努力していました。
「直前だと急すぎる」と言われたことがあるので、最低でも2週間は前に打ち合わせをしていました。
それでも予定が合わない場合は、夜中に会っていたこともあります。ただ、お化粧の手間や体力のことを考えて、彼女の休みの日の前日に会うことと家の近くまで行くことが必要だと思います。
20代後半/不動産・建設系/男性
なるべくお互いの予定を把握し、話し合いの場を設ける
僕が付き合っていた彼女は、同じサービス業で休みがシフト制でした。そのため、休みがよく合う月もあれば、全く合わない月もあり、少しイライラすることもありました。
休みが合っても相手に予定があり、会えないパターンもあったので、なるべくお互いの予定を把握できるよう、コミュニケーションをとっていました。仕事で長い期間会えない場合は、電話を1日1回し、イライラの対処をしていました。
また彼女のストレス等で会えない場合は、ある一定期間は放置することを伝えて、それから話し合いの場を設けて解決するようにしました。
相手がなぜ自分と予定が合わないのかは、お互いの状況や関係性により変わってくると思います。
30代後半/流通・小売系/男性
怒らずに話し合う
初めの頃は彼女も私のことを優先して予定を考えてくれていたのですが、だんだん周りの人を優先するようになりました。
最初は、付き合いや立場もあるだろうからと我慢していたのですが、ある日、約束をすっぽかされました。しかも彼女は、前から決めていた私との約束をドタキャンして、急に入った予定を優先したのです。
イラっとしましたが、怒らずに「これは違うのではないか」と話し合いました。その時、彼女は私に悪いと思いながらも、どうしても外せない予定であったのだと説明してくれました。
この話し合いがきっかけで、それからは彼女もちゃんと話しながら予定を組んでくれるようになりました。
40代前半/不動産・建設系/男性