「彼氏が重くてプレッシャー…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「正直に伝える・誠実に話し合う」や「相手を安心させる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が重くてプレッシャー時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法15選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が重くてプレッシャー時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が重くてプレッシャー時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 正直に伝える・誠実に話し合う |
2位 | 30% | 相手を安心させる |
3位 | 19% | 接し方を変えてみる |
4位 | 7% | お別れする |
5位 | 6% | 愛情を感じられるなら良しとする |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が重くてプレッシャー時の対処法アンケート』によると、1位は『正直に伝える・誠実に話し合う』、2位は『相手を安心させる』、3位は『接し方を変えてみる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『正直に伝える・誠実に話し合う』が約31%、2位の『相手を安心させる』が約30%、3位の『接し方を変えてみる』が約19%となっており、1~3位で約80%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が重くてプレッシャー時の対処法15選をご紹介していきましょう。
【1位】正直に伝える・誠実に話し合う
自分の気持ちをはっきりと伝える
重い彼氏の方が愛情を感じられて良いという人もいるのでしょうが、彼氏からの束縛が激しすぎると大変ですし、そもそも重いのが苦手な人も多いですよね。
プレッシャーを感じるのは問題なので、まずは自分の気持ちをはっきりと彼氏に伝えることが一番です。自分の優先順位をしっかりと決めての行動です。
「いつも、あなたが優先順位1位だと思わないで」と伝えておくのもいいのかも知れません。そうすることで、相手も自分の溢れる思いをコントロールして、気持ちを伝えようと努力してくれるようになります。
50代前半/医療・福祉系/女性
遠回しに伝えるのではなく、きっぱりと本音をぶつける
彼とは同じ職場で、いつもさっぱりした考え方をする人だと思っていたので、徐々に惹かれていきお付き合いに至りました。ところが恋愛面は真逆で、「俺に沼ってほしい」、「はやく同棲したいし、結婚もしたい」、「少しでも空いてる時間は一緒にいたいし、連絡も頻繁にとりたい」と、押しに押されました。
私には全くその気がなかったですが、なるべく毎晩会うように心がけ、連絡も頻繁にとるようにしました。可能な限り、応えていたつもりでしたが、彼に取っては不満だったようで、「本当に好きなの?」と聞かれました。好きだから一緒にいることを伝えても、何度も質問されました。それまで遠回しに「私とばっかりいないで、自分の時間とか友達との時間も大事にしてね。私の存在があなたの交友関係を薄くしてしまうのは嫌だから」と伝えてきましたが、彼の中では「あなたのことがそこまで好きではない」と変換されたようでした。
そこで直球を彼にぶつけました。「私は相手に依存することはないし、恋愛はおやつのような感覚で、あってもなくてもいいと思っているの。だからまず、自分の時間もしっかりとりたい。あなたのことが好きだから毎晩会ったし、連絡も頻繁に取ってたけど、それが不満ならこれ以上頑張れない。私は自分自身のことも、周りの友達のことも大事にできる人といたい」と言いました。彼は私の言葉にショックを受けていましたが、自分自身を見つめ直すきっかけにもなったそうで、お互い自分の時間を持てるようになりました。
やはり遠回しに伝えるのではなく、きっぱりと本音をぶつけることが一番良いことだと思いました。お互いが納得いくまで何度も話し合うことが大切だと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
素直に思いを伝えて話し合う
私達は式は挙げたのですが、金銭的に新婚旅行は先送りとなりました。夫はその事に責任を感じたのか、より一層頑張って働いてくれました。私もパートに出ると話したら、「俺の責任だから行かなくていい」と言われ、これ以上この話をすると夫を追い詰めてしまいそうだったので、「じゃあ、私なりに頑張ってみるね」と言うにとどめて、食費の節約やいらなくなったものを売ること、小遣い稼ぎのできるアプリをやっていました。
夫はいつの間にか土曜日に副業まで始めてしまい、疲れた顔をしている時間が長くなりました。今は何を言っても彼を追い詰めてしまうのではないかと思い、家の中での会話はほぼ無くなってしまいました。
この状態が続くのは良くないと思い、話し合う事にしました。「私のために頑張ってくれてるのは分かっているけど、無理をしているあなたを見ていたくない。35歳までに子供を産みたいので、新婚旅行はそれまでに行ければいい。今はお互いが一緒の時間を大切にしたい」と話しました。すると夫も自分の想いを話してくれました。どうやら私が少しでも力になりたくてやっていた諸々が、プレッシャーになっていたみたいでした。良かれと思ってやっていた事が全て裏目に出てしまっていたんです。
今度は2人で3年間で200万円を貯める事を目標にして、今はコツコツ頑張っています。それからは夫は副業をやめ、私も家計を切り詰めすぎる事をやめました。
相手の気持ちが重かったり、プレッシャーに感じるとお互い一緒に居ても居心地が悪いですよね。だからこそ、話し合って解決してほしいです。
20代後半/専業主婦/女性
その都度話し合い、柔らかく伝える
恋愛経験が多くない彼は、何をするにも全てが新鮮らしく、純粋に嬉しそうにしています。徐々に私への要望も出してくるようになり、「今度ここ行きたい!」、「もっとこうしてほしい」と言われる事もあります。
ちょっと重いなと感じたらその都度話し合い、柔らかく伝える様にしています。
私も恋愛経験は多くはないですが、お互いに依存し合い、勝手に期待する事で失敗した経験もあるので、考えて行動しています。彼にはその点も伝えています。
冷たい言い方にはなりますが元々は他人同士なので、どんな考えを持っているのかを話し合うことが必要です。また、恋人の重い発言の全てを間に受けなくても良いと思っています。
20代後半/IT・通信系/女性
話し合って妥協点を模索する
重い恋人の姿を見ていると、とても可愛くて愛されていると感じますが、過ぎれば不快になることもあるんですよね。その事実をハッキリと相手に口で伝えることが大事です。
例えば「ずっと電話してほしい」、「位置情報を共有してほしい」などに対して、できないことはできないとハッキリ理由も説明しましょう。それでダダをこねられても、無理なものや迷惑なものは「無理」と言います。
ただし、それだけだと相手も納得しないと思うので、「じゃあ、こういうのはどう?」と必ず妥協点を出してとことん話し合います。
それでもだめなら「私は貴方のためを思ってできるだけ譲歩したり代案を出したりしてるのに、あなたは何にもしてくれないのね」みたいに言うと、相手も考え直してくれることも多いです!
20代前半/大学生/女性
【2位】相手を安心させる
素直に優しく気持ちを伝え、安心してもらえる声かけも付け加える
これまで彼から求められる事に、少々重いなぁと感じる事が多々ありました。
今後のお付き合いにプレッシャーを感じてきた時には、素直にその気持ちを伝えるようにしています。その際、なるべく相手を傷つけないように気をつけると良いと思います。
自分の意見や希望を「〇〇してくれると嬉しいな」というような言い方で伝えます。そして必ず最後には、「私はあなたが大好きで大切な存在だよ」と安心してもらえる声かけも付け加えるようにします。
お互いの気持ちを理解し合いながら、ズレは擦り合わせしながら、うまくお付き合いしていけるようにすることが大切だと思います!
30代後半/専業主婦/女性
連絡を頻繁にし、好意を伝えて安心させる
彼は毎日会わないとすぐに浮気しているんじゃないか?と思う人だったので、仕事でいくら疲れていても会わないといけないのがしんどかったです。私の事を好きでいてくれるのはわかりますが、一日でも会わないとすぐに不安になるようで、重くて重くて、それに合わせるのもつらかったです。
当時、お互い実家住まいだったので、会うとなると外だし、同棲する資金もなく、家でまったりデートというわけにもいかないので疲れ果てる毎日でした。
仕事で会えない時ですら「本当に仕事なの?」という感じだったので、彼が不安になるのは私のことを信頼していないからだと思いました。
そこで、連絡を頻繁にしたり、ちょっと照れますが「私もあなたのこと好きだよ」としっかりと好意を伝えて安心させるようにしました。そうしていると、彼の「不安」からくる私への疑い等も薄れていき、私も気が楽になりました。
20代後半/専業主婦/女性
なるべく相手の気持ちに共感してあげる
私の彼はマイナス思考気味で、何かミスをしたり体調を崩したりすると頻繁に連絡してきたり、私の行動でさえも把握したがるようになります。
恐らく自分が落ち込んだりしている時に、私が楽しそうにしているのが気に入らないんだと思います。メンタルは弱いのにプライドばかり高い人なので、そういう傾向があると思っています。
正直言って面倒くさいですが、弱っている時以外は一緒にいて楽しい人なので、なるべく彼の気持ちに共感してあげるようにしています。「そうだね、嫌だったよね」「大変だったね、私がいるよ」等、声をかけてあげるかあげないかだけでだいぶ反応が違います。
その時、自分が他のことに集中していたとしても、そんな素振りはなるべく見せないように気をつけています。嘘も方便で、うまく相手をのせてあげるのが大切だと思います。
20代後半/サービス系/女性
相手を安心させられるような声がけをする
彼氏は嫉妬をしやすく、私が仕事で男性と1対1で会うことがあった際、かなり機嫌が悪くなり、半泣きで連絡してきたことがありました。
私自身は、相手が自分のことを愛していると確信できているから不安がありませんが、彼が不安になっているということは、私が相手を愛していると伝わってないのではないかと思いました。なのでその旨を伝えて、「私はあなたを大切に思っている、大好きである」としっかり言葉にして伝えました。
お互い不安になった時などは、隠したり相手にぶつけたりするのではなく、冷静に言語化して解決しようと思いました。
20代後半/IT・通信系/女性
大丈夫だよ!と目を見てしっかり伝える!
不安から、気持ちが重たくなっているのだと思うので、「大丈夫だよ!心配ないよ!」と言葉や態度で伝えます。
何度も何度も伝えて、それでも伝わらなかったら、あとは重い彼を受け入れるしかないと思います。
相手を変えようと思っても変わらないし、「重たい」と伝えても、ただ相手を傷つけてしまう可能性が高くなるだけな気がします。
こちらが変われば相手も少しずつ変わってくるかもしれないし、変わらないかもしれません。変わらなかったとしても、それが2人の形なのだと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
【3位】接し方を変えてみる
敬語で距離感を出す!
彼氏が自分のことを好きでいてくれるのは嬉しいですが、その思いが重いと感じる場合は長続きしません。かといって、そういう人にストレートに「距離を置きたい」と言うと、「こんなに君を思っているのに!」と怒ってしまうでしょう。
そこで、適度な距離感を保つために、時々敬語を使いましょう。「(名字)さん、次のデートは〇〇に行きませんか?」と、内容はあくまで前向きなもので、敬語を交えてみましょう。さらに呼び方を変えるだけでも、いつもと何か違うと気づくはずです。
そうすることで、「私」と「あなた」は違う人間ですよ、ということを伝えられ、分別のある方なら礼儀をわきまえてくれるはずです。
40代前半/専門コンサル系/女性
自然体で付き合うことにする
彼氏があなたに何を求めているのかはわかりませんが、毎日、プレッシャーを感じて過ごすことはおすすめできません。自然体で付き合って行けばいいのだと思うのです。
彼に合わせすぎるとだんだん辛くなる上、自分自身を見失うことになってしまうかもしれません。嫌われたくないという気持ちが大きくなりすぎると、無理をしすぎて心が壊れていても気がつかないことになってしまうと思います。
恋人とはあくまでも対等。彼の気持ちが重くても、あなたが自然に対応できるだけでいいのだと思います。彼があなたとずっとやって行きたいと思うようなら、あなたにバランスを合わせてきてくれると思います。
無理なら、早めに友達に戻ることをお勧めします。
50代前半/自営業/女性
自分に自信を持ってもらう
彼氏はあまり自分に自信がないのか、私に依存していてプレッシャーを感じることが多々ありました。
何か決めなければいけないことがあっても私に任せっぱなしで、自分で決められないことが多く困っていたので、自分で決めさせて褒めることを繰り返しました。そして「自分でもできるんだ」と自信をつけさせ、長年かけていろいろなことを自分でできるようにしました。
当初は男らしくないなと感じることもありましたが、彼が自分で決めていくうちに対等な関係になり、彼の愛情を重いと感じることも少なくなっていきました。
相手を立てながら育成していくことも大切だなと感じました。
30代後半/不動産・建設系/女性
【4位】お別れする
別れの選択をする
付き合うまでの彼は、年上でもあるため大人っぽくて余裕のある人でした。しかし付き合ってみると束縛が激しく、毎日連絡を取らないといけない、出かける時は誰とどこへ行くか報告しないといけない等、ルールが多くて正直疲れてしまいました。
「私のことを信じていないの?」と聞いても、「心配なのは、好きだからだよ」と言うだけ。そんな彼に疲れてしまい、「こんな関係性では付き合っていけない。今後のためにも一旦距離を置こう」と伝えました。しかし一向に直そうとはしてくれませんでした。
堪り兼ねて、同じようなことをして思い知らせようかとも思いましたが、されて嫌なことを相手にするのも嫌だったので、そのままお別れすることに。
その後、彼は私の職場の駐車場にいきなり現れたり、頻繁に連絡が来たりと色々ありましたが、別れの選択をした自分が正しかったと今は思います。
30代前半/不動産・建設系/女性
【5位】愛情を感じられるなら良しとする
自分への愛を感じられるのなら許す
女友達と出掛ける時、彼氏がどこに行くのか知りたがるので、「多分ここに行く」と話していました。当日、友達と買い物している時に視線を感じたので後ろを振り向いたら、そこに彼氏がいたんです!もう気持ち悪くて逃げました。
その夜、何度も何度も電話が鳴り、しぶしぶ出ると彼からの謝罪の電話でした。女友達と出かけると伝えたことを信じてもらえなくて、勝手に男といるのだと思っていたみたいです。
私は何回も謝られると許してしまう性分なので、彼のことを重いと感じましたが離れられず、結局今は旦那です。他に良い所があって、自分への愛を感じられるのなら、別れる必要もないかと思って結婚しました。
しかし最近になって、気持ちが揺らいでいます。実は当時、彼は私の知らない所で友達に連絡して、「〇〇のこと誘わないで」と圧力をかけていたらしいと判明したんです。このままここに居ていいか悩んでいます…。
40代後半/サービス系/女性
彼氏が重くてプレッシャー時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が重くてプレッシャー時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が重くてプレッシャー時の対処法アンケートでは、1位は『正直に伝える・誠実に話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が重くてプレッシャー時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が重くてプレッシャー時の対処法を回答
調査期間
2022年09月16日~10月01日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が重くてプレッシャー時の対処法
1位
31票
正直に伝える・誠実に話し合う
2位
30票
相手を安心させる
3位
19票
接し方を変えてみる
4位
7票
お別れする
5位
6票
愛情を感じられるなら良しとする
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月16日~10月01日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が重くてプレッシャー時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年09月16日~10月01日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が重くてプレッシャー時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 正直に伝える・誠実に話し合う |
2位 | 30票 | 相手を安心させる |
3位 | 19票 | 接し方を変えてみる |
4位 | 7票 | お別れする |
5位 | 6票 | 愛情を感じられるなら良しとする |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月16日~10月01日回答者数:100人