「彼女の束縛に疲れた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「胸の内を話す・冷静に話し合う」や「ストレス解消を図る」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女の束縛に疲れた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法10選をご紹介しています。
彼女の束縛に疲れた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女の束縛に疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29% | 胸の内を話す・冷静に話し合う |
2位 | 20% | ストレス解消を図る |
3位 | 19% | 物理的に離れる・連絡を控える |
4位 | 10% | ポジティブに捉える |
5位 | 9% | 我慢しないで別れること |
6位 | 8% | 毅然とした態度で向き合う |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の束縛に疲れた時の対処法アンケート』によると、1位は『胸の内を話す・冷静に話し合う』、2位は『ストレス解消を図る』、3位は『物理的に離れる・連絡を控える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『胸の内を話す・冷静に話し合う』が約29%、2位の『ストレス解消を図る』が約20%、3位の『物理的に離れる・連絡を控える』が約19%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女の束縛に疲れた時の対処法10選をご紹介していきましょう。
【1位】胸の内を話す・冷静に話し合う
まずは「束縛がきつくて少し疲れる」とはっきり伝える
束縛は相手のことを信用していないからするものだと思います。なので、「もう少し信用して欲しい」と言う事を伝えてみて、それでもわかってくれないようだったら、「しばらく距離を置きたい」と言います。
束縛をしてしまう方も疲れていると思うので、「束縛がきつくて少し疲れる」とはっきり伝えると、わかってもらえる事もあります。
束縛を許しているとどんどんエスカレートしていく事があるので、その前に自分の気持ちを伝えてみて、それでも納得してもらえない場合は、一度距離を置いてみると良いと思いました。
距離を置くと冷静な考え方が出来るようになるので、信じる事の大切さに気づいてもらえると思います。
30代前半/流通・小売系/男性
彼女に正直に言う
出会った当初から「あれ?ちょっと重たいな」と思っていました。初めのうちは「それも愛なんだな」と思い、受け入れていましたが、だんだんとイライラが募っていきました。
一番頭に来たのが「寝ないで」という言葉です。何で明日も早いって分かってるのに寝させてくれないんだ、と毎日のように思っていました。
なので、限界が来てついに彼女に言いました。そしたら向こうも反省したのか、そういう束縛も少しずつ減っていきました。
今思うと、私自身も彼女と似たような立場になって、少しだけ気持ちがわかるようになりました。お互いの気持ちを理解して恋愛は進むんだと思いました。
30代前半/IT・通信系/男性
冷静に自分には非がないか考え、話し合う
付き合った当初から彼女は嫉妬深くて束縛も激しめだったんですが、そんな所も可愛いと思えていたんです。
しかし、ある時から急にそういうのが鬱陶しくなってしまいました。でも、好きだから離れられないし悩んでいました。
やがて自分にも非があるなと気付いたんです。そもそも彼女の束縛が激しいのは最初から分かっていたし、それを否定してこなかったのに、付き合いが長くなったら鬱陶しいと感じるのは自分のワガママなんじゃないか、自分のそういう態度が余計に彼女を不安にさせてしまっているんじゃないかなと感じるようになりました。
ちゃんと話し合う様にしたところ、彼女の束縛も治まっていきました。
30代後半/自営業/男性
【2位】ストレス解消を図る
隣の地域の公園でスーパーの弁当を爆食いする
彼女は非常に焼きもち焼きで、デートの時、私が一瞬でも別の女性に意識を向けたりするとキレるような強烈な人です。
とは言え可愛いので、あんまり気にしないようにしていたのですが、四六時中嫉妬されていてはさすがに疲れます。
どうしても疲れてしまった時は、会社を休んで隣町の公園に行き、真昼間からスーパーの弁当を爆食いするようにして、ストレスを発散するようにしています。
それでもやっぱりそんな束縛気味な彼女が可愛いので、これからもストレスを発散しつつ、うまくやろうと思います。
40代前半/IT・通信系/男性
一旦違うことをして忘れる
付き合ったばかりの時は、恋人の束縛が激しいとは思っていませんでしたし、私のことをとても思ってくれる人だと感じていました。
ところが遠距離恋愛になったことで、バランスが崩れ始めました。私は連絡を欠かさなかったのですが、少し連絡を返さないとたくさんのメッセージが入っていたり、電話がかかってきたりと凄かったです。
私が「友達と繁華街へ出かける」と言うと嫌な顔をしたり、「夜はあまり出歩かないで」、「こういう服は着ないで」など制限されていました。
ですが、私は好きなようにしたかったので、自分の好きなことをして忘れました。体を動かすことが好きだっので、運動していたら気分が楽になり、ストレス発散にもなっていたと思います。
20代後半/医療・福祉系/男性
【3位】物理的に離れる・連絡を控える
相手に何を言われてもしばらく放置する
昔付き合っていた彼女は束縛が激しく、私の友達付き合いにまで口を出すこともしばしばでした。
束縛も最初は愛されてる感があり、悪い感じではありませんでしたが、徐々に会うのも嫌になり、嘘をついて友達と遊んだりするなど少しずつ距離を置くようになってきました(その期間は約3ヶ月くらい)。
嫌になって別れたくなりましたが、私は卑怯な性格で自分から言い出すのも嫌だったので、相手から「別れる」と言われるように仕向けることにしました。やり方は簡単で、相手に何を言われてもしばらく放置するんです。
その結果、向こうから「別れよう」と言われ、無事別れることができました。個人的な意見として、束縛が激しい子と長く付き合ったり結婚したりするのはあまりお勧めしません。自分が疲弊してしまうからです。
40代前半/メーカー系/男性
さりげなく返信スピードを遅らせていく
彼女と付き合って1年経った頃、遠距離恋愛になった影響もあったのか、毎日2時間おきくらいに彼女から「今何してる?」と連絡が来るようになりました。最初は「マメな子だな、心配かけないように真面目に返してあげよう」と思い、毎回すぐに返信していました。
しかし、1ヶ月過ぎた頃に段々と面倒になってきました。そこでさりげなく、返信のスピードを15分、30分と遅くしていきました。
結果的に1日2時間おきだったのが、1日1回に減らす事ができました。
また、更に次の日の予定も事前に伝えておくことで、「返事をしない日」を作ることができるようになりました。
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】ポジティブに捉える
愛されているんだと自分に言い聞かせる
彼女が束縛の強い女性だと徐々に気づき始めました。最初のうちは、4歳年上なのに可愛い部分があるんだなと思っていたのですが、何をするにもどこに行くのも報告しないと機嫌が悪くなるので、自分のプライベートはないのかと疲れてしまいました。
そこで、「この行動は愛情表現なんだ」と自分自身に言い聞かせて、報告さえすれば安心させてあげることができると思い、それだけ意識するようにしました。
結果、その後の関係は非常に良好で、少しずつですが束縛の度合いも軽くなっていったような気がします。
恋愛はお互いさまのことも多々あるんだと実感した経験でした。
30代後半/自営業/男性
【5位】我慢しないで別れること
いち早く別れる
一番良い対処法は別れる事です。束縛は直らないからです。
束縛をする人間というのは支配願望が強く、恋人を自身の支配下に置きたいという考えを持っている人が多いので、いくら束縛をやめてくれと要望しても相手の耳には入りません。むしろ「こんなに愛されて困るの?」とか「束縛されて困るようなやましい事をやってるの?」などという反論が返ってくるだけで全く話にならないので、別れる事が一番良いです。
束縛がエスカレートするとストーカーへ発展する恐れもあります。何かあってからでは遅いので、いち早く別れる事を強くオススメ致します。
40代前半/不動産・建設系/男性
【6位】毅然とした態度で向き合う
これ以上しつこくするなら、法廷で会おうと伝える
彼女とは学校時代の同級生でした。自分の話はするのに私の話になると態度が冷たくなったり、「迎えに来ないと別れるよ」等、しばしば強迫されました。束縛が激しいばかりかモラハラのようなことまでする彼女に辟易し、私は軽くメンタルを病んでしまいました。
さすがに我慢できなかったので、「あなたの暴言やわがままにはうんざりです。電車やタクシーくらい、自分で乗ってください。弁護士にも相談しました。これ以上しつこくするのであれば、法廷でお会いしましょう」と言いました。
そしたら彼女からの連絡は途絶え、別れました。
これを機に法律の知識は自分の身を守ることに繋がると実感した私は、自分の病気と戦いながら法律に詳しくなりました。今は恋愛もきちんとした証明書をとった上で、契約してからやっております。自分自身が強くならなきゃなと思いました。
20代前半/医療・福祉系/男性
彼女の束縛に疲れた時の対処法まとめ
この記事では、彼女の束縛に疲れた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女の束縛に疲れた時の対処法アンケートでは、1位は『胸の内を話す・冷静に話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女の束縛に疲れた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女の束縛に疲れた時の対処法を回答
調査期間
2022年09月23日~10月08日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女の束縛に疲れた時の対処法
1位
29票
胸の内を話す・冷静に話し合う
2位
20票
ストレス解消を図る
3位
19票
物理的に離れる・連絡を控える
4位
10票
ポジティブに捉える
5位
9票
我慢しないで別れること
6位
8票
毅然とした態度で向き合う
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月23日~10月08日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女の束縛に疲れた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年09月23日~10月08日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女の束縛に疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29票 | 胸の内を話す・冷静に話し合う |
2位 | 20票 | ストレス解消を図る |
3位 | 19票 | 物理的に離れる・連絡を控える |
4位 | 10票 | ポジティブに捉える |
5位 | 9票 | 我慢しないで別れること |
6位 | 8票 | 毅然とした態度で向き合う |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月23日~10月08日回答者数:100人