「友達と好きな人が被ってしまった…どうしよう…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「身を引く・距離を取る」や「素直に打ち明け、正々堂々と戦う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性や女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた友達と好きな人が被った時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】友達と好きな人が被った時の対処法
順位 | 友達と好きな人が被った時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 身を引く・距離を取る | 素直に打ち明け、正々堂々と戦う |
2位 | 素直に打ち明け、正々堂々と戦う | あまり気にせず、自分のペースで |
3位 | あまり気にせず、自分のペースで | 先手を打つ |
4位 | うまく立ち回って完全勝利を狙う | 身を引く・距離を取る |
5位 | 俯瞰的に考えてみる | 俯瞰的に考えてみる |
まずは、男女別の友達と好きな人が被った時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた友達と好きな人が被った時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『身を引く・距離を取る』、男性側の1位は『素直に打ち明け、正々堂々と戦う』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて友達と好きな人が被った時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】友達と好きな人が被った時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 友達と好きな人が被った時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 身を引く・距離を取る |
2位 | 30% | 素直に打ち明け、正々堂々と戦う |
3位 | 11% | あまり気にせず、自分のペースで |
4位 | 10% | うまく立ち回って完全勝利を狙う |
5位 | 9% | 俯瞰的に考えてみる |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた友達と好きな人が被った時の対処法アンケート』によると、1位は『身を引く・距離を取る』、2位は『素直に打ち明け、正々堂々と戦う』、3位は『あまり気にせず、自分のペースで』という結果に。
割合で見てみると、1位の『身を引く・距離を取る』が約31%、2位の『素直に打ち明け、正々堂々と戦う』が約30%、3位の『あまり気にせず、自分のペースで』が約11%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の友達と好きな人が被った時の対処法18選をご紹介していきましょう。
女性編1位|身を引く・距離を取る
自分は諦める
仲のいい男の子が好きな時、友達から「〇〇くんと仲いいよね。私が好きって言ってるって伝えて」と言われてしまい、断り切れずに伝えました。すると彼が急に素っ気なくなり、後から「実は君の方が好きだった」と言われた時はショックでした。
結局、その彼とはタイミングが合わず、お付き合いをすることはありませんでしたし、友達も別の彼が出来ていました。
その後は、友達から頼まれても「自分で言った方がいいよ」と勧めていました。
友達と同じ人を好きになった時点で、自分は諦めるようにしています。
40代後半/専業主婦/女性
自分の入る隙間がなさそうなら諦める
昔、同じクラスの男子を好きになりました。グループで遊んでいたので、「誰が誰を好き」というのは大方把握していましたし、友達とは明らかに好きな人が被っているとお互いにわかっていました。
しばらくは様子を見ていましたが、私の入る隙間はなさそうでした。また、周りも友達と彼をくっつけようと盛り上がっていたので、諦めるしかないなと察しました。
後に2人は付き合い始め、結婚までしちゃいました。
好きな人が出来たら「周りに言ったもん勝ち」的なところがあります。私はそれが出来なかったので、諦めるしかなかったですね。
40代後半/流通・小売系/女性
揉めたくないので早々に離脱する
そういう時、私は引いてしまいます。つまらないことで友人と揉めたりけんかしたくないですしね。
その後のことも考えると面倒になるので、早々に離脱したほうがいいと感じるからです。
ひとまず気分転換などをした後、異性の友人に相談してもう少し感じの良い方を紹介してもらったり、皆で遊びに行ったりして、丸ごと忘れるようにしています。
そうすれば窮屈な感じにもならないので、あまりとらわれず明るく前向きに行きます。
40代後半/不動産・建設系/女性
自分には縁がなかったと思って、潔く次の恋を探す
私はあまり自分からアプローチできない性格です。これまで自分から告白した経験もないし、すべて相手から好意を寄せられてお付き合いしてきました。引っ込み思案だし自分に自信がないから、どうしてもアプローチすることができません。
もし友達と好きな人がかぶったら、間違いなくその友達に譲ります。たぶん自分が好意を持っていることも言わずに、一切隠したまま応援すると思います。
もし親友だったら、恋愛よりも友情を優先するので、辛い気持ちは押し殺して全力で応援したいと思います。
自分には縁がなかったと思って、潔く次の恋を探します。
40代前半/自営業/女性
自分の気持ちを伝えることなく諦める
学生の頃、仲の良い友達と好きな人が同じ時期がありました。私も友達も同じ部活に入っていて、好きな人も同じ部活の先輩でした。私は先輩が好きなことを友達に打ち明けていなかったので、友達が先輩を好きだと聞いた時に「私も」とは言えませんでした。
「大好きな友達が大好きな先輩を好き」という現実を最初は受け入れられず、2人が仲良くしているのを見るのも辛いと思っていました。
しかし「私も好きだ」と打ち明けると友情が壊れてしまうという恐怖の方が大きかったので、自分の気持ちを伝えることなく先輩を諦めることにしました。
友達を応援しているうちに先輩への恋心はなくなり、2人が付き合った時は心の底から祝福できました。
30代後半/不動産・建設系/女性
好きな人から距離を置く
大学生の頃、友達と合コンに参加して、同じ人を好きになってしまいました。しかしその友達は大事な人だったので、自分の気持ちを押し殺して、ただひたすら時間が過ぎるのを待ち、諦めようとしていました。
彼と連絡を取るとどんどん好きになってしまうので、連絡も取らず距離を置いていました。
ところが半年ほど経つと、友達は別の人と付き合っていたので、彼と再び連絡を取るようになり、現在も付き合っています。
友達とも仲が悪くなることもなく、今でも連絡を取り合う仲です。
20代後半/流通・小売系/女性
女性編2位|素直に打ち明け、正々堂々と戦う
オブラートに包んだ状態で先に話しておく
特に相談されていない状態だったら、全く気づいていない振りをして接します。また、こちらも軽い様子でその人の事を「良いよね」と話題に出しておきます。
友人が相談してくれている状況であれば、応援はせず、話を聞いて同調するようにします。
私は秘密にすることが得意ではないので、自分でボロを出してしまうよりは、オブラートに包んで友人に話をしたいと思います。
仲の良い友人と同じ人を好きになっても、先に話しておくほうが軽い気持ちでこちらも話を聞けました。
40代前半/医療・福祉系/女性
友達に打ち明けてお互いに勝負しあう
ある日、友人から好きな人を打ち明けられたら被っていて驚いたことがあります。その時、素直に私も同じ人が好きであることを伝え、「好きな人に振り向いてもらえるようにお互い頑張ろう」と誓い合いました。
お互いの邪魔をしたことはなく、純粋に「どちらが振り向いてもらえるか」ただ前を向いて行動していたと思います。
友人が告白して成功した時には嫉妬しましたが、全力を出し尽くした勝負の結果だったので諦めが付き、友人の両思い関係を応援することにしました。
その結果、彼女とは今でも仲良い友人のままでいられています。
20代前半/サービス系/女性
同じ人が好きだと知ったタイミングで正直に言う!
友達も同じ人が好きだと知ったタイミングで、私も素直に打ち明けました!でも、それで友情が壊れることはありませんでした。
好きな人には自分からも話しかけたり、2人で遊びに行ったりして積極的に接しました!ただ楽しく過ごして、ありのままの自分を見せるようにしていました。
彼に気持ちは言っていませんでしたが、おそらく気がついていたと思います。友達のまま終わりましたけどね。
大人となった今はいい思い出です。
30代前半/メーカー系/女性
友達に打ち明け、共闘関係を築く
まだ学生だった頃、友達と「一緒に好きな人を教え合おう」と話してみたら、見事に同じ人でした。でもお互いに「同じ人を好きだっていうだけで、好きな人がどっちもダメって言うかもしれないし」と笑い合っていました。
「自然な形で相手から好かれた側を、もう片方が応援する」という形で、お互い協力しようと約束し合いました。恋ぐらいで大切な友達を失うようなことになるよりも、ずっと一緒に仲良くしたいと思ったからです。なので、二人で一緒に帰りながらこっそり彼を尾行したり、情報を教え合ったりしていました。お互いに彼と話す機会があれば、情報を聞きだして、友達にも教えていました。
しかし、バレンタインの前に好きな人は恋人を作ってしまいました。おまけに、それは私でも友達でもありませんでした。友達と一緒にヤケ飲みしたコーラの味は、いい思い出です(笑)
やっぱり友達と好きな人が被った時は、相手が裏切るような子じゃないと理解しあえているならば、「お互いに話して協力しあって、友情だけは失わないようにする」のが対処法として一番良かったと思っています。そうすると恋も成就しやすいかもしれないし、失恋してもお互い笑い合えますから。
40代後半/自営業/女性
素直に思っていることを伝える
高校生の頃、クラスに気になる男の子がいました。特に親しくなく、容姿も好みではありませんでしたが、授業中やクラスメイトと話す様子を見て「不器用な人だけど根がまっすぐで見ていて面白いな」「人間として好きだな」というベクトルの好きという感情を持っていました。
ある日、仲の良い友人と遊んでいる時、その男の子の話題になり、彼女の口から「実は私、彼のことをかっこいいと思っていて、好きかもしれない」と聞かされました。
私も素直に思っていることを伝えると、「そんな見方したことなかった…!」と逆に感謝され、2人でひっそりとファンクラブ(のようなもの笑)を設立するまでに盛り上がりました。
お互いに卒業まで何も進展はありませんでしたが、彼の存在はとても印象に残っており、今でも私たち2人の思い出話には必ず登場する男の子となっています。
20代後半/流通・小売系/女性
隠し事をせず、友情を大切にする
友達と2人組の男性に声をかけられたことがあります。いつもは同じ人を好きになることなんてないのに、たまたま初めて同じ人を好きになってしまいました。
友達とは隠し事をしない仲だったので、すぐにお互いの気持ちを知りました。
しかし、2人とも友情の方が大事だったので、友達を出し抜いてその人と仲良くしようとはしませんでした。
友達と話した時、相手も全く同じ考えだったと知り、改めて良い友達を持ったなと思いましたね。
20代後半/専業主婦/女性
女性編3位|あまり気にせず、自分のペースで
選ぶのは好きな人なので、お互いに譲らず各々アピール
私と親友のタイプは似ていて、お互いに「あの人好き」という会話こそしませんが、「なんかちょっとかっこいいよね」という遠回りの話題から、いつもお互いに気になっていることが発覚します。
そういう時は、付き合いが長い友達だからこそ、お互いに譲らず各々アピールしていました。恨みっこなしなので、どちらかがゴールインしたとしても仲が悪くなることもありませんでした。
親友のほうがスペックが高く、顔も可愛いのでほぼ毎回、親友がうまくいってたんですけどね。
親友の彼氏ということで、彼とも仲良くできるのでそれもそれでよしです。
20代前半/公務員・教育系/女性
あまり考えすぎずに諦めた振りしてずっと好きでいる
ある日、一番仲良しの友達から「好きな人が出来たんだ」と聞かされ、恋バナが始まりました。お互いに好きな人の特徴を教え合うことになったのですが、なんだか特徴とか好きなところとかが私の気になっている人に似ている気がしました。
おそるおそる「イニシャルは何?」と聞くと、やっぱり私が好きな人と同じでした。一瞬、固まりましたが、とりあえずいろいろ考えすぎず「お互いに頑張ろう」ということになりました。
とは言うものの、すぐに切り替えるのはきつかったです。私も彼が好きだけど、友達の方が可愛いし彼と仲良しだし分が悪いな・・・諦めたくないけど、友達も大事だし・・・といろいろ考えましたね。
埒が明かないので、あまり考えすぎずに諦めた振りしてずっと好きでいました。結局、2人とも付き合いませんでした。
30代後半/IT・通信系/女性
女性編4位|うまく立ち回って完全勝利を狙う
裏から手を回し、すべて自分の思い通りに行くよう綿密に計画する
「目的の男子の好きなタイプが友達のキャラと違う」とわかっている場合、自分は男子の相談役となって接近します。また、こちらは友達の好きなタイプを知っていますので、彼女が次に行きやすいように、人脈を駆使して合コンをセッティングします。そこで友達の好きなタイプの男子とうまくいくように、裏から手を回しました!
その間、私は友達からのアタックに悩む好きな彼の相談役になります。友達と彼が2人っきりにならないように、遊ぶ時は複数で遊ぼうと提案するのを忘れません。
他のタイプの男の子と遊べるようにセッティングし、友達が自然と好きな彼から離れられるようにしました。
その結果、問題なく友達は違う人と付き合い、私はその彼と付き合えました。おまけに友情も破綻していません。すべて計画通り!(笑)
40代前半/医療・福祉系/女性
別の友達に相談して味方を集める
友達が好きな人のことを周りに知らせていた場合、自分が密かに恋を実らそうとすると、周囲から「あの子、友達が好きだって事を知っているのにアピールして性格悪くない?」と悪者にされてしまう可能性があります。そうすると恋も友人関係も悪い方向に進んでしまいます。
理想は「実は私も彼が好きなんだ」と友達に打ち明け、正々堂々と向き合うことだと思いますが、それはなかなか難しいです。
そこで、信頼できるその子以外の周りの友達に打ち明け、味方を作るといいと思います。あらかじめ相談されると、人は「好きになっちゃってるんだもん、しょうがないよね」と自分の味方になってくれる確率が高いです。特に「友達に悪いし、諦めた方が良いよね…」と控えめに相談すると「そんな事ないよ、応援する!」と自分側に立ってくれる人が増えると思うので、友人関係も良好にしつつ気持ちに素直に行動できるので、恋も実りやすいと思います。
性悪…と捉えられてしまうやり方かもしれませんが、テクニックとしてはありだと思います。笑
20代前半/サービス系/女性
女性編5位|俯瞰的に考えてみる
好きな人と友達に対する思いを冷静になって考える
友達から聞いた時はそのままスルーして、家でゆっくりと考えてみました。
「自分は相手のどこを好きになったのか?」と振り返ってみたら、容姿(顔)だけで好きになったケースだったので、「これ以上、入れ込む意味はない」と思うようにしました。
また、彼が友達といい関係を築いていたこともあり、そのまま何も言わずに済ませました。
後は気持ちを切り替えるために体を動かしまくって、汗をかいた後に風呂に入って寝ることくらいしかしていませんでした。
30代前半/メーカー系/女性
好きな人と友人のどちらが大事か考えてみる
同級生で良いなと思う人がいて、友達もその人が好きだった時がありました。私はもとから好きな人がいても人に明かさないようにしていたので、友達も私の好きな人を知らなかったと思います。
それまでは、「好きな人とたくさん話したいし、毎日会えたらうれしいな」と思い、自分から話しかけたりちょっと近くにいてみたりもしました。ですが、友達の気持ちを知ってからは、なんとなく好きな人と話していても友達のことが浮かび、気持ちが冷めていきました。
そして、「私にとっては好きな人より友達との関係のほうが大切だな」と気づいたので、友達と衝突することはありませんでした。
今思うと、周りに好きな人を明かさないようにしていたのも、そういった恋愛ごとでの争いを無意識に避けていたせいかも知れないと思います。
20代前半/専業主婦/女性