「好きな人が結婚してしまった…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「縁がなかったと割り切る・離れる」や「新たな出会いを求める」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた好きな人が結婚してしまった時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/09/29時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】結婚してしまった時の対処法
順位 | 結婚してしまった時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 縁がなかったと割り切る・離れる | 新たな出会いを求める |
2位 | 新たな出会いを求める | 縁がなかったと割り切る・離れる |
3位 | 無理に忘れない・時間に任せる | 相手の幸せを一番に考える |
4位 | 打ち込める何かを見つける | 打ち込める何かを見つける |
5位 | 相手の幸せを一番に考える | 生まれ変わって相手を後悔させる |
6位 | – | 無理に忘れない・時間に任せる |
まずは、男女別の結婚してしまった時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた結婚してしまった時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『縁がなかったと割り切る・離れる』、男性側の1位は『新たな出会いを求める』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて結婚してしまった時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】結婚してしまった時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 結婚してしまった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 39% | 縁がなかったと割り切る・離れる |
2位 | 19% | 新たな出会いを求める |
3位 | 18% | 無理に忘れない・時間に任せる |
4位 | 13% | 打ち込める何かを見つける |
5位 | 4% | 相手の幸せを一番に考える |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた結婚してしまった時の対処法アンケート』によると、1位は『縁がなかったと割り切る・離れる』、2位は『新たな出会いを求める』、3位は『無理に忘れない・時間に任せる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『縁がなかったと割り切る・離れる』が約39%、2位の『新たな出会いを求める』が約19%、3位の『無理に忘れない・時間に任せる』が約18%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の結婚してしまった時の対処法21選をご紹介していきましょう。
女性編1位|縁がなかったと割り切る・離れる
自分には違う人とのご縁があるのだと信じる!
大学生の時からこっそり思いを寄せていた人が、卒業後に結婚したことを知りました。思いを伝えたことはありませんでしたが、お互いに良い関係を築けていると感じていたので、少しショックでした。
ただ、卒業後はそれぞれ別の県に引っ越したこともあり、半ば叶わない恋愛だったのだと思ってもいました。とはいえ、結婚の事実を聞いた時は、告白しておけば良かったかなという気持ちにもなりました。
ですが、選んだ人がいるということは、いずれにしても私ではなかったのだということ、そして、私にも必ずご縁のある人が他にいるのだということを信じているうちに、新しい出会いもありました。
30代前半/IT・通信系/女性
『私とは縁がなかった』と言いきかせる
片思い相手に告白する前に、彼には彼女ができてしまいました。お互い地元を離れ進学しましたが、社会人になり再会!お互い恋人もおらず、何度か2人で会う内に学生の頃の気持ちが溢れ出し、また大好きに……。
後に彼が県外へ就職することになった時、さりげなく『ついていこうかな』と伝えたら、『君の人生だから自分で責任持てるなら……僕はまだ転職したばかりで責任もてない』と言われました。
しかし彼を忘れられず、離れても電話したり会いに行ったり。勇気を出して『最初は遠距離だけど付き合ってほしい』と伝えましたが、『気持ちには応えられない』とはっきり言われ、その日は大泣きしたけど学生からの片思いに区切りがついた日になりました。
今は私の知らない方と結婚したらしいと聞き、寂しい気持ちも正直ありましたが、良きパパになっているだろうなと想像できたりもするくらい気持ちは整理できたのかなと思います。『私とは縁がなかった』と自分に言いきかせ、乗り越えました。
30代後半/公務員・教育系/女性
運命の人じゃないと自分に言い聞かせる
私は片思いをしてもなかなか自分からアプローチできず、相手が自分に興味を持ってくれていなさそうな場合は、ますます遠くから眺めるだけになってしまいます。
若い頃はチャンスが自分に巡ってくるまでまだ時間がありましたが、歳を重ねるごとに相手が他の人と結婚してしまうなど、待っているだけでは手遅れになる事もしばしば…。
ですが、それを経験したからと言って、自分の性格が積極的に変わるものではありません。結婚してしまえば、もうアクションを起こすのはタブーと考えますから、やはり諦めるしかありません。
考え方としては、やはり縁がなかったとしか言いようがありません。更には「運命の人ではない場合、結婚してもきっとうまくいかなかった」と思うようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
運命の人ではないと割り切り、離れる
結婚してしまったらそれはそれでしかたないことだと思いますし、相手のためにも自分はもうアプローチはするべきではないと思います。そして気持ちを切り替える良いチャンスだと思います。
いつも感じるのが、うまくいかなかった人はきっと運命の人ではないのだと思います。最初は割り切るのがしんどいと思いますが、少し離れてみると他に良い人が見えてきたりもします。
結婚という節目までは「自分にもチャンスがあるかも」と思えたりもしますが、流石にそれ以上は追えないので、まずは割り切って周りを見てみるともっともっと良い人が見つけられると思います。
20代後半/サービス系/女性
きっぱりと諦めるためにもお祝い金をはずむ
一生結婚はしないと言っていた幼馴染みが「運命の人に出会った」と教えてくれた時に、自分が彼を好きだったということを自覚しました。
彼はその女性に猛プッシュでお付き合いに発展し、半年で女性が身籠ったことにより見事ゴールイン。とんとん拍子で進んでいく二人を見て、本当に運命ってあるんだなぁと実感し、私の想いは打ち明けること無くその恋は終わりました。
幼馴染みなので縁は切れることもないし、モヤモヤしたまま過ごしたくないし、綺麗さっぱり諦めるためにも30年来の幼馴染みということで、親族並の金額のご祝儀を包んで渡しました。
30代後半/専業主婦/女性
全てのSNSをブロック、削除し、余計な情報を目に入れない
幼稚園・小・中とずっと片思いしていた人がいました。性格はヤンチャな感じでしたが、顔がカッコよく、女子と動物にはとても優しい人でした。高校は別々になってしまいましたが、SNSでは繋がっており、時々連絡は取っていました。
そんなある日、彼の『俺パパになるっぽい』という投稿が目に入りました。何でも、私の親友と授かり婚をするとのこと。親友は、私がずっと彼に片思いしていたことを知っていたし、ずっと恋愛相談もしていました。それなのに、実は中学2年生の終わりの頃から付き合っていたそうです。本当に絶望し、ショックで食事も喉を通らず5キロ痩せました。
余計な情報が目に入ると辛くなるんだなと思い、全てのSNSをブロック、削除しました。
はじめは辛かったのですが、情報が目に入らないと自然と時間が解決してくれるのですね。3ヶ月ぐらいで立ち直ることができました。
20代前半/医療・福祉系/女性
絶対自分の方が幸せになると心に誓う
クラスが一緒で「好きという事はこういう事なんだ」と思えるくらい大好きだった人がいました。しかし二股されており、私は2番。それも分かっていました。
あやふやにズルズルと続く関係が続いており、卒業と共に私の方から離れました。
しばらくして、その彼から「結婚する。彼女に子供が出来た」という喜びの報告を受け「おめでとう」と伝えました。心からお祝いしましたが、「私の方が絶対幸せになる!」と心の中で叫んでいました。
今結婚して、3人の子供にも恵まれました。平凡な生活ですが幸せです。例の彼は未だに浮気をしていると風の噂で聞きました。本当に大好きだったけれど、あの時離れて良かったと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
きっと自分にも運命の人が現れると信じる
大好きな彼と家庭環境の違いで結婚には至らない事が分かり、別れを決意しました。毎日辛くて苦しくて仕方無かったです。
しばらくして彼は、私達が交際中の間もずっと彼を狙っていた職場の女性と交際し、できちゃった婚してしまいました。跡取りが必要な彼にとって、それは願ってもないことだったようです。
悔しかったけれど「きっと自分にも一緒に未来を歩んでくれる運命の人が現れてくれるだろう」と信じて、仕事を頑張ってみたり、愛犬をそれまで以上に大切にしたりしました。
そんな時、私を大切に想ってくれる人に出会えて結婚しましたが、子供は出来ていません。そう思うと、当時の彼と別れてよかったんだと素直に思っています。
50代前半/専業主婦/女性
「もっと素敵な人に出会える」と考える
ものすごく落ち込むかもしれませんが、決して焦らない事です。「自分は相手以上に幸せになる!」という気持ちをもっと前向きに高めていきましょう。
たとえ好きな相手が自分に向いてくれたとしても、必ず幸せになれるという保証はないわけですし、「この人とは縁がなかった。きっとまたもっと素敵な人に出会える」と考えるようにすると良いと思います。
そう自分に言い聞かせて、もっと自分をいたわってあげれば、いつか幸せをつかめると思います!
40代後半/不動産・建設系/女性
女性編2位|新たな出会いを求める
新しい出会いを探す
好きな人が結婚してしまったら、「もう自分にはチャンスがない」ときっぱり諦めて次に向かうことが大切だと思います。
なかなかそういう気持ちになれないかと思いますが、出会い系サイトなどを使って思い切って新しい出会いを探してみるのがいいと感じます。
新しい出会いを探している時間が、失恋をしたショックをやわらげてくれるきっかけにもなると思います。
大事なのは、好きな人を嫌いになるのではなく、相手のことを好きだった自分を肯定すること。「好きなら好きのままでいい」と、自分の気持ちを素直に受け止めることも大切だと思います。
20代前半/商社系/女性
新たな男性との出会いをする
元彼が、私と別れてすぐに付き合った人と1年も経たずに結婚したと聞きました。てっきり「すぐ別れるだろうな」と思っていましたが、子供ができて、デキ婚したとのことでした。
当時、まだ忘れられない気持ちがあり、結婚したという相手のSNSを検索したり、元彼の友達に探りを入れたりと、かなり未練タラタラな女になっていました。
が、半年もすれば気持ちも落ち着き、ある時どうでも良くなっている自分に気づきました。その時は新たな男性との出会いも複数あり、上書き保存されていったのだと思います。
時間と新たな出会いは、人を強くしてくれると思います。
30代前半/メーカー系/女性
失恋は新しい恋をするのが一番
同期の彼への想いをずっと心に秘めながら仕事をしていましたが、配属先が違うためなかなか距離を縮めることができませんでした。
その後、配置変更で同じ職場になり、「大好きな人と職場に行けば会えるんだ!」と幸せな気持ちでいっぱいになりました。積極的に交流し、少しずつ話すことができる様になってきた矢先、彼に恋人がいることがわかりました。しかも彼はその彼女にベタ惚れ。
私は挫けず、自分磨きをするなど努力をして、ダイエットもしました。しかし、その半年後に彼から「彼女にプロポーズした」との言葉が…さすがに結婚となると話は別だと思い、切り替えようと思いましたが喪失感で潰されそうになりました。
それから仲の良い別の同期と一緒に飲みに行き、やけ酒に付き合ってもらいました。彼は落ち込んでいる私を優しく励ましてくれ、おいしいものを食べようと誘ってきたりして元気づけてくれました。
今ではその慰めてくれた同期が夫になっています。失恋は新しい恋をするのが一番なんて言われますが、本当にその通りかもしれないと今では思います。
20代前半/専業主婦/女性
自分も愛する人を探そうと前向きに考える
高校1年生の頃から約5年、片想いを続けていた人が結婚しました。
なんでもっと早くに告白をしなかったんだという後悔だけが頭を巡り、仕事にも集中できず、常に不安とイライラを感じる日々が続きました。
それから半年程、好きな人のSNSには奥さんとの幸せそうな日常がつづられており、正直見るのがつらかったです。でもやがて「好きな人はもう愛する人がいて家庭を築いている。自分もそういう人を探そう」と気持ちを切り替えられるようになりました。
前向きな気持ちを心がけ、マッチングアプリでの恋活を始めたり、職場の人と休日に遊びに行く時間を大事にしました。
20代前半/医療・福祉系/女性
女性編3位|無理に忘れない・時間に任せる
全ては時間が解決してくれると信じて
別れた後も好きな気持ちがあったので、そのまま「友達以上恋人未満」な関係を続けていた人がいます。もう一度お付き合いしたいなと思っていた矢先、相手に新しいパートナーが出来たことが発覚。私とでは出来なかった付き合い方をしていてとても幸せそうだったので、私の方から離れる決意をし、何年かおきに近況報告のような連絡を取り合っていました。
ある時、彼から突然結婚の報告をもらいました。あの時のパートナーとそのままゴールインした様子でした。当時は本当に悲しく辛い思いをしたのですが、時間が経ち互いが大人になった事で素直に結婚を祝福することが出来ました。その後子供も産まれたそうで、可愛い写真も見せてもらいました。
何も手につかなくなるほど泣いて、悲しみにくれたあの頃は「時間が解決するなんて有り得ない」と思っていましたが、そんな事はありません。どんなに辛く悲しい経験があっても、時間が経てば人間は立ち直れると私は思います。
思いっきり恋愛をして傷ついたとしても、それがあなたの糧となり、素敵な人生を送ることが出来ると思います。
30代前半/専業主婦/女性
無理に忘れようとしないこと!
学生の時に初めてアルバイトをしたファミリーレストランで出会った彼。彼の方から声をかけられ、連絡先を交換してやり取りをしていました。毎日LINEをしたり、飲みに行ったりしているうちに、私の方も気になっていきました。
ところがある日、彼には同じバイト先に彼女がいることが発覚。私から会うのをやめ、そのうち疎遠に…。
連絡を取らなくなっても好きな気持ちは消えなかったのですが、何年か後、彼がその彼女と結婚したことがわかりました。
すごくショックを受けたのですが、友人に「忘れようとすると、余計に気持ちが消えないよ」とアドバイスされ、好きな気持ちを押し殺さず、いつもの日常を送るうちに、また新しい恋ができるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
好きな気持ちは大切にして気持ちが落ち着くまで待つ
私が好きだった相手は会社の先輩で、女性に優しくモテる人でした。1年くらい片思いをしていましたが、相手は私の気持ちに気づいていて、疲れた時にお菓子をくれたりしました。私も仕事でサポートしたり、よく話しかけたりして楽しい日々を過ごしていました。
ところがある日、彼ができちゃった婚をしてしまいました。モテる人だから仕方ないという気持ちもありましたが、優しくされていた分、あきらめきれず、しばらくは家で泣いていました。もうアプローチは出来ないので、同じ会社で毎日会うのが辛かったです。
そこで先輩の家族ごと好きになれるように、片思いの気持ちを応援する気持ちへ変えていきました。好きな先輩の選んだ人のことも好きになれるように、相手の幸せを応援しようと決めました。
生まれた子供の写真を見せてもらって嬉しい反面、複雑な気持ちもありましたが、「先輩みたいに幸せな家族をつくろう」という目標を決めて、仕事も頑張っているうちに失恋した気持ちも薄れ、彼氏もできました。
30代前半/流通・小売系/女性
納得するまで気分を最大限に落とす!
5年ほど片思いをしていた彼にとって、私は完全に「都合のいい女」でした。
曖昧な関係を続けていましたが、そのうち彼が結婚すると知り、悲しみの感情で頭がいっぱいになりました。
私はこれまで好きになった人と結ばれたことがなく、似たようなことが何回もあります。忘れようとしても忘れられないことは分かっていたので、とことん納得のいくまで落ち込むことにしました。
彼は人生で1番好きになったといってもいい人だったため、「この先、この人以上に好きになれる人はいない」と割り切れる気持ちに達したところで、次の恋愛にも目を向けられるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
女性編4位|打ち込める何かを見つける
仕事に打ち込み、少しずつ自分自身を取り戻す
長く付き合っていた彼氏が仕事で遠方に転勤になり、別れを切り出されました。私ももう2人の関係はこれ以上は難しいかもと思っていたので、すんなり受け入れました。
しかし1ヶ月後、彼の姉がインスタのストーリーに「妹ができました。結婚おめでとう」というコメント付きで2人の写真を載せていたのを見てしまいました。つまり何年も二股をかけられていたことを知りました。
まさか結婚するような人がいたとは夢にも思わなかったので、本当に裏切られた気持ちになり、精神的にボロボロになりました。
仕事に打ち込み、少しずつ自分自身を取り戻していきましたが、もう完全に忘れてしまいたい過去です。
40代後半/公務員・教育系/女性
何か趣味を作る
3年間付き合った彼氏に振られました。1年後、成人式で再会してよりが戻り、半年付き合いました。
後から知ったことですが、私は二股されていました。そして彼はもう一人の女性と結婚してしまったんです。
すごく悲しくてじっとしていると思い出してしまうので、昔習っていたダンスをまたやり始めることにしました。そこから没頭し、週5日ダンスレッスンに行くこともありました。
無我夢中で打ち込んでいたら、気付いたらダンスインストラクターになっていました(笑)色々なイベントに呼ばれるようになり、そこで出会った人と今年結婚予定です。
20代後半/サービス系/女性
規則正しい生活をして、他に夢中になれる事を見つける
好きな人に気持ちを伝える勇気がなくて、ずるずるとそのままにしていたら、相手が結婚することになりショックを受けてしまいました。その場では取り繕ったのですが、後で落ち込んでしまいました。
でもいくら後悔しても仕方のない事なので、気持ちを切り替えようと思い立ちました。私の場合は寝て、体を動かして、行ったことのない所に行ったり、他に夢中になれる事を見つけたりしました。
そうするうちに吹っ切れて、今ではもう何とも思わなくなりました!
あのまま思い続けていたら、自分にも相手にもいい結果にならなかったので、これでよかったです!
30代前半/メーカー系/女性
女性編5位|相手の幸せを一番に考える
好きな人が幸せならと思い込む
小学生の頃から彼のことがずっと好きで、周りからも「両思いだよ!」等々言われていました。勇気を出して一度告白して付き合えたけど、数ヶ月後、突然のお別れを伝えられました。他に好きな人ができたようでした。彼は結局その子と結婚し、子供もできたそうです。
なんでその相手が私じゃなかったんだろうと、今も思うことはもちろんありますが、彼と出会えた時期があったからこそ私自身、今は素敵な人と一緒になることができたのだと思っています。
結局、相手が好きで幸せなら、その幸せを私が壊すわけにはいかないと思いますし、彼が今幸せであるのならばその幸せがずっと続いていけば私も幸せだと考えられるようになりました。
20代後半/商社系/女性