「好きな人が友達を好きで辛い…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「距離を置く・時間に任せる」や「応援する・協力者になる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性や女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた好きな人が友達を好きで辛い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法29選をご紹介しています。
目次
- 【男女別】好きな人が友達を好きで辛い時の対処法
- 【女性編】好きな人が友達を好きで辛い時の対処法ランキング
- 女性編1位|距離を置く・時間に任せる
- 女性編2位|応援する・協力者になる
- 女性編3位|第三者に相談する
- 女性編4位|味方になってチャンスを待つ
- 女性編5位|好きなことをして忘れる
- 女性編6位|自分磨きをする
- 女性編7位|諦めない・当たって砕けろ!
- 【男性編】好きな人が友達を好きで辛い時の対処法ランキング
- 男性編1位|応援する・協力者になる
- 男性編2位|諦めて身を引く
- 男性編3位|諦めない・当たって砕けろ!
- 男性編4位|好きなことをして忘れる
- 男性編5位|味方になってチャンスを待つ
- 好きな人が友達を好きで辛い時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】好きな人が友達を好きで辛い時の対処法
順位 | 好きな人が友達を好きで辛い時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 距離を置く・時間に任せる | 応援する・協力者になる |
2位 | 応援する・協力者になる | 諦めて身を引く |
3位 | 第三者に相談する | 諦めない・当たって砕けろ! |
4位 | 味方になってチャンスを待つ | 好きなことをして忘れる |
5位 | 好きなことをして忘れる | 味方になってチャンスを待つ |
6位 | 自分磨きをする | – |
7位 | 諦めない・当たって砕けろ! | – |
まずは、男女別の好きな人が友達を好きで辛い時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた好きな人が友達を好きで辛い時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『距離を置く・時間に任せる』、男性側の1位は『応援する・協力者になる』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて好きな人が友達を好きで辛い時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】好きな人が友達を好きで辛い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 好きな人が友達を好きで辛い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 28% | 距離を置く・時間に任せる |
2位 | 22% | 応援する・協力者になる |
3位 | 17% | 第三者に相談する |
4位 | 11% | 味方になってチャンスを待つ |
5位 | 5% | 好きなことをして忘れる |
6位 | 4% | 自分磨きをする |
7位 | 4% | 諦めない・当たって砕けろ! |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた好きな人が友達を好きで辛い時の対処法アンケート』によると、1位は『距離を置く・時間に任せる』、2位は『応援する・協力者になる』、3位は『第三者に相談する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『距離を置く・時間に任せる』が約28%、2位の『応援する・協力者になる』が約22%、3位の『第三者に相談する』が約17%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の好きな人が友達を好きで辛い時の対処法17選をご紹介していきましょう。
女性編1位|距離を置く・時間に任せる
なるべく2人の事を見なくて済むようにする
彼とはもともと同じグループで仲良くしていました。
ある日、いつものようにみんなで遊んでいた時、その人と2人で話す機会があったのですが、私の友達の事が好きだと相談を受けてしまいました。思い返してみれば、彼はいつも友達のことを気にしていて、以前からなんとなくそんな感じはしていたんですが、直接聞かされた時は悲しくなりました。でも、自分でも意外なくらい冷静に対応できました。
「彼が他の人を好きでも、自分の気持ちが変わるわけではないんだから!」と割り切って、気持ちを切り替えたんですが、やっぱり協力すると言った以上、協力しないといけない状態が続き、辛くなってきました。
そこで遊ぶのを控えて、なるべく2人の事を見なくて済むようにしました。
30代後半/専業主婦/女性
友達とも好きな人とも距離を置く
同級生のことが好きになったのですが、彼の好きな人は私の親友でした。告白する前に知り、ショックでした。
私は友達も好きな人もどちらも選べなかったので、悩んで話も出来なくなり、どうしたらいいのか考えました。
友達は私の悩みの原因を知らなかったため、私が勝手に怒っていると思っていたようで、なかなか上手くいかなくなりました。
しばらく一人で悶々としていましたが、このままではダメだと思ったので、友達とも好きな人とも距離を置く事にしました。すると時間が解決してくれて、また友達とも仲良しに戻れました。
40代前半/専業主婦/女性
1度相手から距離を置く
学生の時、同じクラスで頻繁に連絡を取り合っていた仲の良い人がいました。私は彼のことが好きで、周りからも「お似合いカップル」と冗談混じりに言われていたぐらいだったので「向こうも私のことを好きでいてくれたりして…」と自惚れていました。
ある日、メールのやり取りをしていて「好きな人いるの?」という話になった時、ついに告白されるかも!?とドキドキしたのですが、私の親友の名前を告げられました…。
自惚れていた私は余計にショックで、その時は「応援するよ!」みたいなメールを返したのですが、実際はそんな気持ちを持てるはずもありませんでした。
彼の顔を見るのも辛かったので、1度距離を置くことにしました。いつも一緒にいたので最初は寂しかったですが、周りに友達もいてくれて徐々に彼のいない毎日にも慣れてきました。さらに傷つく前に1度距離を置くことは大切なのかもしれません。
30代前半/サービス系/女性
離れて時間が解決するのを待つ
高校でサッカー部の彼を好きでした。彼とは文化祭の準備で話すようになり、LINEを交換しました。毎晩LINEをしましたが、学校で会った際にはいつも素っ気ない振る舞いで、私はどうしたら良いのか混乱していました。
仲の良い友達に相談すると「まだ告るのはやめた方がいいと思う」と言われ、ずっと我慢していましたが、彼とのLINEは毎日続いていました。
ずっと我慢したまま卒業を迎えました。その時に友達の一人から「卒業だから言うけど、◯◯くん、実は◯◯ちゃん(私の友達)と付き合ってるの」と言われ、ショックが隠せませんでした。
とても辛かったですが、大学に進学して離れたら時間が解決してくれました。
20代後半/サービス系/女性
1〜2カ月経てば、恋愛感情は薄れる
過去に婚活サイトでやりとりした男性をものすごく好きになった事があります。しかし相手は気持ちがのらなかったようで、振られてしまいました。
一度も会うことなくお別れになってしまって残念だったけれど、彼からは一度、お菓子を郵送で頂いていたので、私は「これまで楽しかったので、そのお礼とお返しに贈り物をさせて頂きたい」とメールで伝えた上で、感謝の気持ちを込めたプレゼントを郵送しました。
内心「ひょっとしたら…」みたいな最後の期待もありましたが、やはり進展はありませんでした。
2ヶ月は気持ちが落ち込んでいましたが、時間が経つうちに感情が薄れていきました。
40代前半/サービス系/女性
女性編2位|応援する・協力者になる
「知らない子に彼をとられるよりはマシか」と思う
同じ部活に所属している人を好きになったのですが、彼は私とペアを組んでいる子を好きになっていました。私が好きだと匂わせた時、「今は男友達といる方が楽しいから」と言っていたのに、しばらくすると私の友達と付き合い始めました。しかも彼の方から告白したようです。
友達の方も、「同じ部活の人から告白されたらどうする?」などと私に相談してきました。私は当初、誰のことか知らなかったので、真剣に相談にのっていました。
結局は彼と友達が付き合うようになってようやく真実を知ったのですが、2人のことはどちらも好きだったので、「知らない子に彼をとられるよりはマシか」と思うことにしました。
また、辛いけど友達を通じて「この間、彼とどこ行ったよ」とか「何したよ」とか、彼の情報を聞けることは嬉しかったです。
20代前半/医療・福祉系/女性
彼と友達との恋愛を素直に応援してあげる
本当につらいけれど、焦っても良いことはありません。落ち着いてしっかり自分と向き合うことも大事です。
ひとまず「友達と自分はどう違うのか」を真剣に考えてみましょう。そして自分の悪い部分はきちんと反省して、様子を見ていた方がいいと思います。
いずれにせよ、無理に距離を詰めようとすれば相手の気持ちはもっと離れてしまいますので、あえて身を引いたほうがいい場合もあります。
自分の入るスキはないと思ったら、彼と友達との恋愛を素直に応援してあげた方が良いかも知れません。
40代後半/不動産・建設系/女性
潔く諦めて彼を応援する
高校1年生の時に仲良しのクラスメイトを好きになったのですが、彼からは友達としてしか見られていないのが丸わかりなくらいの間柄でした。
そんな時、彼から「好きな人がいる」と相談された相手というのが、私の仲良しの友達でした。
どうしようもない気持ちになりましたが、もう潔く諦めて彼を応援することにしました。友達にも「彼が気になってるって言ってた」とふんわり伝え、間を取り持つことで2人は付き合うことに。
その後、私の彼への気持ちは無くなり、3人でご飯に行ったりするほど落ち着きました。友達を優先した結果でしたが、満足していました。
30代前半/医療・福祉系/女性
頼まれたら協力する
仲のいい男友達がいました。一緒にいると楽しくて、だんだん惹かれていきました。私と仲を深めて行くにうちに、彼は私の仲の良い友達ともよく話すようになりました。
すると彼はいつの間にか友達のことを好きになっていて、相談されることが増えました。別に好きな気持ちを匂わせたりしていたわけではないので、彼に落ち度はないのですが、相談されている時間はすごく辛かったです。
そして私の協力が実を結び、2人は付き合うことができて、幸せそうでした。
目の前でそんな姿を見て最初はすごく辛くて仕方なかったけど、時間が解決してくれました。
20代後半/メーカー系/女性
女性編3位|第三者に相談する
他の友達と一緒に遊びまくって忘れる
以前、私が好きだった人が友達と関わるようになり、その友達を好きになってしまったことがありました。
好きな人と私はとても仲が良く、周りからもカップルと勘違いされるほどだったのに、私の友達と関わるようになってから彼女のことを好きになってしまったようです。その時はとてもショックを受け、顔を合わせるのも嫌になり、何度も泣きました。
しかし、他の仲の良い友達がカラオケや飲み会に誘ってくれたり、旅行に行ってくれたり、その事を思い出す余裕もないくらい笑わせてくれました。
その時、本当に信頼できる仲の良い友達は大事だなと思いました。その友達のおかげで、前に進む事ができました!
20代後半/医療・福祉系/女性
関係のない第三者に相談する
ある日、好きな人から連絡があり、『飲みに行こう』と誘われました。私はテンションが上がって、『もしかした告白されるかも』と思い、せっせと自分磨きをしていました。
当日、居酒屋で楽しい時間を過ごしたのですが、お酒が進んだ彼から私の幼馴染の親友が好きだと言われました。そして『お前、〇〇と仲いいじゃん、相談乗ってほしい』と頼まれたのですが、正直そのあとのことはショックであまりよく覚えていません。親友はルックスも頭もよくて、そこがうらやましいと思っていたので、私に勝ち目はないと落ち込みました。
別の友達に相談すると、『つらいかもしれないけど、人生いろいろあるからこそ、みんな頑張って生活しているんだよ』と言われました。その言葉のおかげで、自信を無くすことなく過ごすことができました。
やはり他の友達に相談するのが一番だと思います。自分では見えない視点や考え方を見いだせて、すっきりしました。
20代後半/サービス系/女性
別の友達と騒いだり色々話をしたりして、気持ちを紛らわせる
独身時代に気になる人がいたのですが、最初から友達のアドレスを聞きたがっていて、明らかに友達のことを好きなようでした。仕方ないとは思いましたが、友達は別に好きな人がいたので、様子見してもいいかなあ、とは思っていました。しかし、苦しい心を誰にも話せずに悩んでいました。
すると、同性の同僚から「一緒にご飯を食べよう」という話が出ました。彼女は私に悩みを打ち明けたかったようで、ランチをしながらいろいろな話をしました。その際「お互いつらいよね」という話になり、彼女から「じゃあ、二人で休みの日に遊ばない?」と誘われ、後日、女同士でカラオケに遊びに行きました。ストレス発散が出来て楽しかったです。
その後、彼女は職場を辞めてしまったのですが、しばらくはその子とメールや遊びをしていたので、片思いの恋のつらさはかなり和らいだと思います。
片思いでつらい時は、別の友達と騒いだり色々話をしたりして、気持ちを紛らわせるのがいいですね。そうすることで、片思いの人とも、自然な形で話せたから結果的に良かったと思います。
40代後半/自営業/女性
女性編4位|味方になってチャンスを待つ
友達が居ない時に話しかけたり、近くに居たりする
好きな人が友達の事を大好きで、友達を見かけるたびに声を掛けたり、一緒に居ようとしていました。その場面を見る度に辛かったですし、好きな人から恋愛相談をされた時もとても辛かったです。
なので友達が居ない時に話しかけたり、近くに居たりするようにしました。友達が近くにいると彼は友達の所へ行ってしまうので、この方法が私にとっては最善策でした。
また、友達が居なくても友達の話が出てくる時は話を別の話題にして話し続けていました。なるべく不自然にならないように努力して話してましたね。
それでも辛い時はなるべく会わないようにしていました。
20代前半/専業主婦/女性
まだチャンスはあるので、軽くアプローチをしてみる!
片思い中の彼が私の友達の事を好きと知り、とてもショックでした。でも、まだ付き合ってるわけではないので、私にもチャンスがあると思い、行動に移しました!
今まで2人で会う機会はありませんでしたが、彼の悩みや相談に乗ったり、会う回数、時間を少しずつ増やして、軽いアプローチをしてみました。
そのうち彼も、高嶺の花の友達より、近くの安心出来る私が気になりだしたみたいで、半年後ぐらいにお付き合いする事ができました。
友達が私が好きな彼のことを好きなら諦めるかもしれませんが、その逆なので、「アプローチしてだめなら諦めよう」と切り替えることも大事だと思います。
40代前半/専業主婦/女性
女性編5位|好きなことをして忘れる
憂さ晴らしに食べる
好きな人が友達を好きなのだから応援するのは当たり前だし、仲の良い友達なら尚更上手くいってほしいので、耐え忍びます。
本当なら次の恋を夢見て自分磨きをするところだと思いますが、憂さ晴らしに食べることを選びます。お酒は飲まないからスイーツです。特に大好きなチーズケーキとかを思う存分食べてスッキリしたいです。
食べまくって太って気が済んだらやめます。そしたらまた次の恋を探せると思います。
40代前半/サービス系/女性
女性編6位|自分磨きをする
自分磨きを楽しむ
職場の遊び仲間の一人を好きになりました。しかし、彼は私の友達を好きで、よく相談をされたりもしていて辛かったです。
とは言え、何かしら彼との繋がりは持っていたかったので、毎日のように連絡を取ったり休日は二人で出掛けたりしていました。
それでも振り向いてもらえなかったので、ダイエットしたり、美容室に行ってイメチェンをしてみたり、美容アイテムを揃えたりして自分磨きを楽しみました。
その結果、彼には振り向いてもらえなかったですが、今の旦那と知り合い結婚することが出来ました。あの時、自分磨きを頑張って良かったと思います。
30代前半/専業主婦/女性
女性編7位|諦めない・当たって砕けろ!
上手くいかなくてもいいから、思いを伝える
学生の時ですが、好きな人が私の友達のことを好きなのが分かり、切なくなりました。想いを伝えようとしましたが、それを周りに噂にされたりするのが怖くて、結局行動に移せませんでした。
大人になるにつれて「本気で好きだったら、周りに何を言われようが伝えたら良かったのではないか」と思うようになりました。
本当に心から好きな人に出会えたら、上手く行ってもいかなくても伝えた方が良いと思います。たとえ彼が友達を好きだとしても、「友達を一途に大切にできるような男性なら、私にも見る目があったんだな」と自分を誇らしく思えばいいんです。
人の幸せを願うことができるようになると、恋愛に限らず不思議と自分のタイミングで素敵な縁や夢が叶うものです。
30代後半/専業主婦/女性