「友達の好きな人が自分を好きだった…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「友達を優先し、相手と距離をおく」や「どちらとも誠実に向き合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性や女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法29選をご紹介しています。
目次
- 【男女別】友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法
- 【女性編】友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法ランキング
- 女性編1位|友達を優先し、相手と距離をおく
- 女性編2位|どちらとも誠実に向き合う
- 女性編3位|さりげなく友達をプッシュする
- 女性編4位|自分の気持ちに従う
- 女性編5位|特に態度を変えない・自然体で
- 【男性編】友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法ランキング
- 男性編1位|さりげなく友達をプッシュする
- 男性編2位|自分の気持ちに従う
- 男性編3位|特に態度を変えない・自然体で
- 男性編4位|友達を優先し、相手と距離をおく
- 男性編5位|どちらとも誠実に向き合う
- 友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/09/29時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法
順位 | 友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 友達を優先し、相手と距離をおく | さりげなく友達をプッシュする |
2位 | どちらとも誠実に向き合う | 自分の気持ちに従う |
3位 | さりげなく友達をプッシュする | 特に態度を変えない・自然体で |
4位 | 自分の気持ちに従う | 友達を優先し、相手と距離をおく |
5位 | 特に態度を変えない・自然体で | どちらとも誠実に向き合う |
まずは、男女別の友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『友達を優先し、相手と距離をおく』、男性側の1位は『さりげなく友達をプッシュする』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 37% | 友達を優先し、相手と距離をおく |
2位 | 24% | どちらとも誠実に向き合う |
3位 | 15% | さりげなく友達をプッシュする |
4位 | 10% | 自分の気持ちに従う |
5位 | 9% | 特に態度を変えない・自然体で |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法アンケート』によると、1位は『友達を優先し、相手と距離をおく』、2位は『どちらとも誠実に向き合う』、3位は『さりげなく友達をプッシュする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『友達を優先し、相手と距離をおく』が約37%、2位の『どちらとも誠実に向き合う』が約24%、3位の『さりげなく友達をプッシュする』が約15%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の友達の好きな人が自分を好きだった時の対処法20選をご紹介していきましょう。
女性編1位|友達を優先し、相手と距離をおく
連絡が来てもなるべく返さないようにして距離を置く
彼とはもともと友達同士で、ある時、告白されたのですが、私は「友達のままでいて欲しい」と振っていました。
その後、大切な女友達から彼のことが好きだと聞き、彼に告白された事は黙ったまま「大丈夫だよ!きっと実るよ」と励ましていました。
少しもやもやしましたが、告白されていたことを言えば彼女を傷つけてしまうと思っての行動でした。
告白してくれた彼も大事な友達の1人でしたが、連絡が来てもなるべく返さないようにして距離を置くことを選びました。
20代後半/専業主婦/女性
友達との友情を壊さないため、相手の男子とはなるべく接点を作らない
中学時代、親しくなった友人から「好きな人ができた」と打ち明けられました。彼女は朗らかで真面目な子なので応援したくなり、意中の相手を聞き出したところ、私達と同じ部活の仲間だったことが判明。二人の親睦が深まるように、私は「二人の共通の友人」として、仲良く振る舞っていました。
しかし、時間が経つにつれて、どうやら彼が私に気があるようだという噂を耳にして動揺しました。そもそも私は恋愛なんて興味がないし、友人のことを大事にしたいという思いのほうが強かったので、彼とはなるべく距離を置くようにしました。
当時は携帯電話を持っていなかったので彼とは親密にならず、友人との友情を保つことができました。
30代前半/公務員・教育系/女性
友達との関係を崩したくないので、自分は相手の事を好きにならない
友達が好きな人が、自分のことを好きらしいと周りの人から教えてもらったことがあります。
友達関係は崩したくなかったので、敢えて彼の前で別の人に興味があると言ったり、友達の良さを彼に教えてあげたりしていました。
その結果、彼は私を諦めつつ友達の想いを察してくれて、無事に二人は付き合うことになりました。そして、今では結婚しています。あの時、もし軽い気持ちで自分も彼のことを好きになっていたらと思うとゾッとします。
友達には今でも感謝してもらえて、私自身はとても気持ち良いです。そして、彼とも「あの時は」と笑い話ができているので、それぞれと良い距離感を保っています。
20代後半/流通・小売系/女性
友達の好きな人とはなるべく距離を取る
友達が好きな彼は、いつも友達と一緒に居たため、付き合っているのかと思っていました。しかし友達に聞いたところ、「付き合っては居ないけど、私は好きなんだ」とのこと。
それを聞いた私は「2人は両思いに違いない」と思い、彼に探りを入れてみました。その結果、彼はどうやら私のことが好きなようだと判明してしまったため、余計なことをしてしまったかもしれないと少し後悔しました。
しかし私は彼を好きなわけではないし、友達には特に何も言っていなかったので、ずっと応援する姿勢を取り続けました。また彼の意識を私から逸らすため、2人で喋るようなことは控えるようになりました。
結局、2人が付き合ったかどうかはわかりませんでしたが、その友達と彼の件で喧嘩することはありませんでした。
20代後半/医療・福祉系/女性
友達の気持ちを考慮し、その相手とは距離を取る
中学生の時、女友達に勧められて彼と付き合うことになりました。私は恋愛に疎かったので、流される形で付き合うことにしました。
ところが付き合って数ヶ月後、その女友達から「実は彼のことが好きなんだよね」と言われました。彼女は彼のことが好きだったから、彼に「君の友達(私)との仲を取り持って欲しい」と頼まれて断れなかったようです。ビックリしましたし、気分が悪くなりました。
妬まれるのもトラブルになるのも面倒くさいと思ったので、彼とは別れることにしましたが、別れた後も交換日記をしたり仲良くしていました。
女友達にそれ以上妬まれなくて良かったですが、振り回された感じがして残念でした。
40代前半/自営業/女性
友達を勇気づけることを最優先にし、好きな相手との接触を少なくする
片思いの相手に好きな人がいて、それが自分の友人だと知ったら、友達は二重にショックを受けることになります。
そこでまずは、自分にはその気が全くないことを伝えてあげることが第一だと思います。そうすれば友達のショックは解決に向かいます。その上で「むしろ2人を応援する、協力する」ということを伝えれば、友情が壊れたり、争いごとになったりせずに済みます。
私も経験がありますが、友達を勇気づけることを最優先にすると、全てが丸くおさまりました!
あとは、なるべく友達の好きな相手との接触を少なくすることも大切だと思います。誤解が生じたり、嘘つきと思われてしまうと大変なことになるので、注意が必要です。
30代前半/サービス系/女性
相手に「今は付き合えない」と連絡して、友達と仲良くする
彼は職場の同僚で、向こうから話しかけて来てくれたのをきっかけに仲良くなり、付き合う話になっていました。
ですが、そんな矢先に同じ職場の友達から、彼が好きだと聞かされてビックリしました。前からちょくちょく恋バナはしていましたが、まさか同じ人だったとは・・・。
悩みましたが、やはり友達の方が大事だと思ったので、彼には「時間を置こう、今は付き合えない」と連絡して、友達と仲良くしていました。
そうしたら、いつしか友達は違う人が好きになったので、どちらも上手くいきました。
40代前半/専業主婦/女性
気付かない振りをし、なるべく距離を保つ
友達はとても情熱的な人です。とても熱心に好きな人にアタックしていました。
ですがその人は私のことが好きなようでした。直接告白されたわけではないのですが、話が合い、私も憎からず思っていた時期もあったのですが、友達に悪くて気づかない振りをしていました。
友達はそんな私たちの様子を見ていて、辛かっただろうと思います。ですが彼と話していると楽しかったのです。でもやはり気が引けて、彼とはなるべく距離を保つようにしていました。
何年も経ってから、友達からその時のことを聞いたところ、やはり傷ついていたようで、悪いことをしたと思っています。ですが今でもいい友達でいることができています。
40代前半/専業主婦/女性
女性編2位|どちらとも誠実に向き合う
気まずいけど気持ちははっきり伝える
私は友人からいつも恋愛の相談をされていて、グループで遊ぶように約束を取り付けたりと色々と協力していました。
グループのみんなで夏祭りに行った時に、その彼から呼び出されて告白されました。私は彼の事は友人として好きでしたが、恋愛感情はなかったので断りました。
何だか後ろめたく感じてしまい、その話を友人に言おうか凄く迷いました。ですが私には友人のほうが大切なので、彼に告白された事と断った事を正直に話しました。
すると友人は泣いていましたが、「言ってくれてありがとう」と言われました。その後も友人とは仲良く過ごせています。
30代前半/サービス系/女性
友達に自分も同じ人を好きと伝えて正々堂々勝負!
就職してすぐに仲良くなった先輩がいました。面倒見がよく、少しおっちょこちょいで抜けているところもあって、一緒にいて常に笑顔でいられる人でした。
同じ部活にも入っており、練習後には必ずご飯を食べに行ったりして、徐々に好きになっていきました。ですが仲の良い友達がその先輩のことをいいなと思っていると聞き、初めは諦めようとしましたが、やっぱり諦めきれませんでした。
そこで、友達に自分も好きだと言うことを正直に話し、お互い恨みっこなしでぶつかろうという話をしました。ただ、やっぱり友達の方が大事でしたし「自分の想いは友達には敵わないな」と思い、先輩に思いは伝えずに結局諦めました。
友達とは今でも仲が良く、近所に住んでいてしょっちゅう遊んでいます。
30代前半/専業主婦/女性
自分の口から説明して、誤解のないように話をする
友達から彼が好きだということを聞いた時は、応援しようと思い、いろいろと協力をしていました。しかし、ある日その彼から好きだと告白されてしまい、びっくりしました。私は彼のことは友達だと思っていたので、気持ちはありがたいけど応えることができない旨を伝えました。
友達には言わないでおこうかとも思ったのですが、やはり隠し通せるほどの話でもないと思い、告白されたことを話しました。友達は少しショックを受けていたようですが、「話してくれてありがとう」と言っていました。
友達は私が彼を振ったことを自分のせいかと気にしていましたが、本当にそれは関係なかったので、そんなことはないということも伝えました。
ちゃんと自分の口から説明して、誤解のないように話をすることで、ギクシャクせずに友情を保てました。
30代前半/専業主婦/女性
友達に面と向かって自分の気持ちを説明する
学生時代、親友の好きな人が私に好意を持っていました。その事は周りの友達から聞いていましたが、親友がその男子の事を好きだと知っていたので、告白されるまでは知らないフリをしていました。
1回目に告白された時は彼のことを好きではなかったので断り、親友にその事は話しませんでした。
しかし、彼が諦めずに何度も私にアタックをしてくれるうちに、私も好きになってしまいました。そこで親友には彼から話してもらい、その後に私も謝って「彼と付き合いたい」と話しました。すると親友は「2人が幸せなら私も嬉しいよ」と言ってくれました。この一件で、親友に対する信頼度が爆上がりしました。
彼女とは今でも親友で、これからもずっと仲良くして行けると思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
2人を傷つけないよう、慎重に発言する
学生時代、友人が好きな人から好きだと言われた経験が二度ほどありますが、いずれも「そういう対象に見れない」と伝えました。友人関係を壊したくなかったし、友人が好きなのを知っていたので、告白されてもうれしくなかったからです。
あくまでも友人として仲良くし、できるだけ気まずくならないようにやんわりと断りましたね。
友人のこともその告白してきた相手のことも傷つけないよう、慎重に発言した記憶があります。
50代前半/自営業/女性
女性編3位|さりげなく友達をプッシュする
友人の存在を匂わせるような断り方をする
友人から相談を受けているならば、友人の好きな人から好意を持たれても必ず断るようにします。
ただ、嫌な印象の断り方をすると、友人とその人が付き合った時に友人と自分との関係も悪くなる(例えば「君の友人は感じが悪いから一緒にいられると嫌な気持ちになる」と言われて絶交につながる等)ので、すっきりときれいな終わり方をしたほうがいいです。
例えば「私には好きな人が別にいるし、あなたももっと周りを見てみたら?私よりあなたを思っている人がいると思うけど」と、友人の存在を匂わせるような断り方をします。
それで友人とその人が付き合ったとしたら、自分はキューピッドになるので双方から感謝されることになります。
30代前半/流通・小売系/女性
少しずつ素っ気なく対応していき、友達の話題を出す
以前、同じ職場で働いていた先輩とは、働き始めた頃が同じで研修等も一緒になることが多かったです。私はまったく意識していなかったのですが、先輩からかなりアプローチされ、悩んでいました。
ある日、仲の良い後輩から「気になる人がいる」と言われ、聞いてみるとその先輩だということが分かりました。彼女は先輩との接触はあまり無かったので、この2人をくっつけることにしようと思い、まずは3人で会う機会を設けました。
先輩からのアプローチは続いていましたが、少しずつ素っ気なく対応していき、後輩の話題を出すようにしました。また、後輩へは私が先輩に対して好意が無いことを伝え、応援しました。
そのうち先輩からの私へのアプローチは減り、2人の時間を楽しんでいるようです。少し離れて、時間をかけたことが良かったのかなと思っています。
20代後半/専業主婦/女性
友達のことを持ち上げて、相手の注意が向くように計らう
友達の恋を応援したかったので、ちょっと強引にくっつけようとしたりしました。自分が恋のキューピット役になり、二人が同時に幸せになれるように働きかけます。
彼と話す機会があれば「自分よりも友達の方が何でも器用だ」と持ち上げて、気持ちが向いていくように誘導しました。
40代後半/不動産・建設系/女性
女性編4位|自分の気持ちに従う
友達には言わずにその男の子と連絡をとる
もし私もその人のことが好きだったら、友達には言わずにその男の子と連絡をとってしまうかもしれません。
でもその人のことが好きではない場合は、友達のことをおすすめしてみます。
私は積極的に行動するタイプではないので、とりあえずは様子を見てどうするか考えるでしょうね。友達との関係も壊したくないですし、なかなか難しいところではあります。
20代前半/流通・小売系/女性
自分もその人が好きなら友達に遠慮せず突き進む
自分もその人が好きなら、友達に遠慮せずに突き進みます。その際に私は友達には予め、その旨を伝えて「これからも友達でいたい」と伝えておきました。
真摯に好きな人や友達と向き合った結果であれば、仮に友達の方から拒否されてしまっても後悔は残らないと思います。
またその人が好きではない場合、男性側に脈ナシだと早めに気付いてもらうために行動し、友達を応援する結果となります。
脈ナシだと伝える為に男性側と距離を置いたり、友達と上手くいくように仕向けたりしていました。大抵は脈ナシだと気付いてくれました。
30代前半/専業主婦/女性
女性編5位|特に態度を変えない・自然体で
敢えて何もせず自然体で過ごす
本気なのであれば、友達の好きな人の気持ちは変わらないと思うので、敢えて何もしないのが良いかと思います。
友達は自分の好きな人が別の人を好きな時点で気に入らないと思うので、余計なことをすると余計に友達との仲も崩れちゃうと思います。
私も学生の時に似たような経験がありますが、その時も敢えて何もせず自然体で過ごしていました。その結果、友達と仲が悪くなりすぎずに過ごす事が出来ました。
自然になすがままに流されて時が経つのも、大切なのではないかと思います。
20代後半/専業主婦/女性
普通を装ってその場をやり過ごす
趣味が同じ集まりのメンバーで、友だちがなぜか私にだけ素っ気なく接していることに気が付きました。私は集まりがすごく楽しかったので特に気にしないようにしていたのですが、明らかに態度が冷たくなっていきました。私だけを無視したり、LINEをしても返事がなかったり。
ふと友達に視線をやると、ある男の子をずっと見ていることに気が付きました。でも、その男の子は以前、私に告白をしてきた人で、周りもそれを知っていました。
友達の耳にその話が入った頃から素っ気ない態度を取られていたことに気づきましたが、とにかく普通を装ってその場をやり過ごしていました。
20代後半/専業主婦/女性