「緊張して好きな人と話せない…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「友達に頼む・複数で会話する」や「誠実に対応する・飾らない」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性や女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた緊張して好きな人と話せない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
- 【男女別】緊張して好きな人と話せない時の対処法
- 【女性編】緊張して好きな人と話せない時の対処法ランキング
- 女性編1位|友達に頼む・複数で会話する
- 女性編2位|誠実に対応する・飾らない
- 女性編3位|LINEなど、非対面で話す
- 女性編4位|自己暗示をかける・気を強く持つ
- 女性編5位|少しずつ距離を縮める
- 【男性編】緊張して好きな人と話せない時の対処法ランキング
- 男性編1位|少しずつ距離を縮める
- 男性編2位|気配りを欠かさない
- 男性編3位|自己暗示をかける・気を強く持つ
- 男性編4位|友達に頼む・複数で会話する
- 男性編5位|LINEなど、非対面で話す
- 男性編6位|緊張する自分を受け入れる
- 緊張して好きな人と話せない時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】緊張して好きな人と話せない時の対処法
順位 | 緊張して好きな人と話せない時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 友達に頼む・複数で会話する | 少しずつ距離を縮める |
2位 | 誠実に対応する・飾らない | 気配りを欠かさない |
3位 | LINEなど、非対面で話す | 自己暗示をかける・気を強く持つ |
4位 | 自己暗示をかける・気を強く持つ | 友達に頼む・複数で会話する |
5位 | 少しずつ距離を縮める | LINEなど、非対面で話す |
6位 | – | 緊張する自分を受け入れる |
まずは、男女別の緊張して好きな人と話せない時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた緊張して好きな人と話せない時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『友達に頼む・複数で会話する』、男性側の1位は『少しずつ距離を縮める』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて緊張して好きな人と話せない時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】緊張して好きな人と話せない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 緊張して好きな人と話せない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 友達に頼む・複数で会話する |
2位 | 25% | 誠実に対応する・飾らない |
3位 | 13% | LINEなど、非対面で話す |
4位 | 12% | 自己暗示をかける・気を強く持つ |
5位 | 11% | 少しずつ距離を縮める |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた緊張して好きな人と話せない時の対処法アンケート』によると、1位は『友達に頼む・複数で会話する』、2位は『誠実に対応する・飾らない』、3位は『LINEなど、非対面で話す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『友達に頼む・複数で会話する』が約30%、2位の『誠実に対応する・飾らない』が約25%、3位の『LINEなど、非対面で話す』が約13%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の緊張して好きな人と話せない時の対処法22選をご紹介していきましょう。
女性編1位|友達に頼む・複数で会話する
友達と一緒にグループで話す
せっかく彼の方から話しかけてくれるのに、緊張して会話が続かないことってありますよね。本当は2人きりで楽しく会話したいけれど、顔を見るとドキドキして上手く話せないんです。
でもメールやLINEより、やっぱり直接会話したい・・・そんな時は、会話上手なお友達、仲良しのお友達に協力してもらいましょう。
性別関係無く、コミュニケーションが上手な子っていますよね。そういう子に頼んで「〇〇くんて、休みの日は何してるのー?」「そんな趣味があるんだー?」等、積極的に話しかけてもらって、まずは彼の情報(趣味嗜好)をさり気なくゲットです。その場の流れで会話に上手く入り込めなくても、後日、そこで得た情報を元に会話が弾むかもしれません。
まずはきっかけ作りをし、仲間として時間を共有しているうちに、緊張も少しずつ和らいでいくのではないでしょうか。
30代後半/専業主婦/女性
友達の助けを借りながら距離を縮める
好きな人がいるとどうしても身構えてしまったり、変に緊張して気まずい雰囲気になることがあったので、その時は友達の助けを借りていました。友達が仲介に入ってくれるおかげで、話もしやすくなり、盛り上がる事が多々ありました。
話が盛り上がると自然とお互いに楽しいと思えるようになるので、相手からも興味をもってもらいやすくなると感じました。
結果的に、相手から「一緒にいて楽しいね」と言ってもらえて告白され、付き合うまでの関係になれました。
友達の中に異性と積極的に話ができる子がいたら、上手いこと仲介してくれるので頼ってみましょう。
20代後半/金融・保険系/女性
友人に頼み、好きな人の情報収集をする
私が好きな上司は口下手で、簡単に話せそうになかったので、同じ職場の友人に頼んで食事の席を作って貰いました。
お互い緊張して最初はうまく話せませんでしたが、お酒も入っていたので徐々に話しやすい雰囲気になり、色々と情報を聞き出す事が出来ました。
同じ職場なのでその後も顔は合わせますが、なかなか話しかけられないので遠目から観察していました。
その後は、私から何回かデートを申し込み、付き合うことが出来ました。やはり食事の席で情報を仕入れていたので、距離が縮めやすかったように思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
同僚を巻き込んで話をする
同じ職場で気になる人がいましたが、緊張してなかなか話しかけることが出来ませんでした。
そこで仲がよく話が上手な同僚に「彼と仲良くなりたいけど、勇気が出ないため協力してほしい」とお願いしました。休憩時間などに同僚がさりげなく気になる彼に声をかけてくれるようになり、そこで彼の趣味などのプライベートを知ることが出来ました。
最初は同僚も含めて3人で話をしていましたが、彼も私と同じアーティストが好きだったことが判明してからは話が弾むようになり、同僚がいなくても話が出来るようになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
友達に仲介してもらう
中学生の頃、好きな男の子ができましたが、あまり接点がなく、話すのに悩んでいました。
そこで男の子の友達が多い女友達に協力してもらい、数人の男の子を含めて話すことで少しずつ慣れ始めました。そこから人数を減らしていき、徐々に2人で話せるようになってきて、話しかけ合う関係になりました。
タイミングよく席替えで彼と隣同士になり、ふざけ合ったり一緒に帰ったりするようになって、徐々に相手からのアプローチが増えていきました。
周りの協力があってこそでしたが、付き合うことができました。
20代前半/流通・小売系/女性
数人で話すことから始める
学生の頃、好きな人がいたのですが、私は口下手なので2人きりになると何も話せず、黙ったまま時間が過ぎてしまう事が度々ありました。
このままではダメだと思い、彼が数人で話しているところに加わって、他の人も交えて話すようにして、少しずつ慣れていきました。そうしているうちに彼から話しかけてくれることも増えてきて、2人きりでも話せるようになっていきました。
最初は緊張してしまい、相手の顔を見て話す事ができなかったのですが、少しずつ顔も見られるようになっていきました。
最初から2人きりで話すのはなく、数人で話すことから始めることで、最終的には2人きりでも話せるようになると思います。
20代後半/IT・通信系/女性
一対一で話さない
同じクラスの男子を好きになり、なんとか彼に近づきたいと思っていました。しかし、彼を目の前にすると緊張して頭の中が真っ白になり、話すことができませんでした。
そこで、私は彼と仲が良い女友達に相談し、3人での会話の場を作ってもらいました。また、彼が他の人たちと遊んだり会話したりしている場に自分から参加し、彼に近づく機会を作りました。
そうしているうちに、彼に自分の存在を意識してもらえるようになり、彼から話しかけられる回数も増えました。
また、会話を重ねるうちに私も慣れてきて、緊張せずに話すことができるようになりました。
20代前半/医療・福祉系/女性
女性編2位|誠実に対応する・飾らない
正直に「緊張しています」と言葉で伝える
夫と知り合ったばかりの頃、彼はあまり自分から話さない人で私自身も男性と一対一で話すことはあまり得意ではなかったので、どうしたらいいのか悩んでいました。
ラインも「今度いつひまですか?ごはん食べにいきましょう」と短いメッセージのやりとりのみ。
彼のことはいい人だと思っていたし、仲良くなりたかったので、次に会った時に「緊張していてあまりたくさん話せませんが、いいですか?」と彼に聞きました。すると彼は「俺も口下手だからあまり自分から話せなくてごめんね」と言ってくれて、それからはお互い無言でも気にならなくなりました。
結婚して10年経ちますが、今も仲良くしています。
40代後半/サービス系/女性
正直に緊張していることを伝える
彼とは友達として仲良くなって、私も次第に好意を持つようになりました。しかし今まで普通の友達関係だったので、変に意識して一時期避けてしまっていました。
これは相手にも失礼だと思い、まずはLINEで頻繁に連絡をするようにし、たまに電話で短時間の会話をしたり、二人で遊びに行ったりしました。
実際に会うとやはり緊張してしまったので、話す時に「久々に話すから緊張しちゃって」と正直に緊張していることを伝えました。すると彼が気を遣って話を振ってくれたので、次第に落ち着いて話せるようになりました。
結局お付き合いすることはなかったのですが、今でも良いお友達でいてくれています。
20代後半/流通・小売系/女性
無理して話そうとせず行いを正す
無理に話そうとしなくても良いと思います。もし片思いの相手が同僚や同級生など、日頃接する相手であれば、普段の行いを正すほうが好印象になると思います。
高校時代、私に話しかける時だけ挙動不審になるクラスメートがいました。当時、何を話したかは全く覚えていないのですが、彼の真面目な人となりは日頃から目に留まっていました。誰に対しても礼儀正しく、制服を着崩していなかったり、掃除を綺麗にしていたりといった様子はよく覚えています。
今思えば私は彼から好かれていたのかも知れません。結局、何事もなく過ぎましたが、それでも普段の様子を見ていたので、記憶の中の彼は「良い人だった」という印象です。
片思いが実るかどうか分からないけれど、自分のためにも普段の行いを正していけば、決してマイナスにならないように思います。
30代前半/公務員・教育系/女性
聞き役に回り、笑顔を見せること
緊張するのは、相手(好きな人)に自分が良く思われたいと考えているからではないでしょうか。せっかく話す機会があるなら、このチャンスをものにするのです!
まずは「そうですよね」や「分かります」といった共感の言葉を伝えましょう。上手く話せないのであれば、聞き役にまわればいいんです。
そして、相手の話す事に対して、ひたすら笑顔を見せるようにしましょう。
話題にもよるかと思いますが、どんな人でも笑顔は素晴らしい効果をもたらしますし、「この人は自分と喋っている時は楽しいと思ってくれているんだ」という印象を与えることができます。
30代前半/サービス系/女性
恋愛を意識せず、素の自分で接すること
緊張して舞い上がっているのはこちらだけ。相手の方はまったく気にしちゃいない、そんなもんです。だから肩の力を抜いて、自然体を心がけましょう。
私も若い頃は当時流行りのメイクをしたり、アイロンで巻き髪したり、モテ服なるものを研究してみたり、いろいろとやりました。でも、まるっきり似合っていませんでした。好きでもない服を着たところで浮いてるし、無理しているのがバレバレです。そんなだから、態度もブレブレで空回りの連続・・・当然、相手になんかされません。
環境が変わり、新しく出会った人に対しては全く恋愛を意識しておらず、最初から素の自分でいたせいか、自然と親しくなっていきました。現在の夫で子供もいます。
夫に私を好きになった理由を聞いてみたところ、なんと一目惚れだそうです。自分をしっかり持っていて凛とした雰囲気に、この人だって直感したとのこと。人間、自然体でいるのが1番ですよ。
40代前半/専業主婦/女性
相手と信頼関係を築くことに力を注ぐ
結構、そういう方は多いと思いますし、自分もそういうタイプでした。けれど、無理をしてまで話さなくてもよい感じがします。
下手にぺらぺら話しても、「変になれてるな」と捉えられてしまうかもしれませんので、自然に任せる方が良いと思います。
その場の雰囲気や自分の気持ち次第で、話せる時はきっと来ます。タイミングなどもありますので、あまり難しく考える必要はないと思います。
まずは真面目できちんとしたやり取りをするようにして、相手と信頼関係を築くことに力を注ぐ方がおすすめです。前向きに行きましょう!
40代後半/不動産・建設系/女性
女性編3位|LINEなど、非対面で話す
顔を見ずにコミュニケーションを取れるように頑張る
中学生の頃、とある男の子に片思いをしました。好きになる前は普通の友達として、気を使うこともなく普通にコミュニケーションを取れていたのですが、好きだと気づいた瞬間から目を合わすことができなくなりました。
それでももっと仲良くなりたいという思いが出てきたので、メールを中心にコンタクトを取るようにしました。
初めはメールですらドキドキしていましたが、やりとりを繰り返すうちに相手も楽しんでくれているような雰囲気を感じ取れたので、段々と安心できるようになりました。
そこから、思い切って直接話すことにも成功しました。
30代前半/IT・通信系/女性
LINEなどで話してみる
好きな人を目の前にしたら、誰だって緊張してしまい、中々うまく話せないと思います。
そういう場合は、連絡先を聞いてLINEなどで会話してもいいと思います。相手の返信がきちんと返ってくるようにちゃんと質問したり、やりとりが続くように工夫しましょう。
やりとりを続ければそれなりに親しくなるので、実際に会った時も向こうから話しかけてくれるだろうし、こっちも話しやすくなるかなと思います。
ただし、あまりベタベタしすぎたら相手も嫌がるかもしれないので、ある程度距離を保ちながら、相手のことを思いやって話していけばいい関係に発展しそうです。
30代前半/専業主婦/女性
話したいことをLINEや手紙で伝える!
好きな相手とコミュニケーションをとるのはとても緊張することだと思います。そういう時は、ムリに話しかけようと頑張る必要はないと思います。
簡単な方法として、LINEや手紙で話したいことを伝えることができます。LINEであればそこまで緊張感を感じずに話すことが出来るし、そこで話が盛り上がれば直接会って話をする機会にもなります。
何を話そう…どう話しかけよう…と不安が募る中、頑張って話しかけて失敗してしまったら、とても落ち込んでしまうと思います。
そのため、少しでも心を落ち着かせて楽しく話ができるように、LINEや手紙でやりとりしてから直接話をしてみるといいかもしれません!
20代前半/商社系/女性
女性編4位|自己暗示をかける・気を強く持つ
友達に話しかける時と同じように気軽に話しかけてみる
趣味を通じて知り合った年下の彼は無口な人で、表情もあまり変わらないのでいつも何を考えているのかわからず、話しかけづらいなと感じていました。そこで、いつも彼から何か質問されたら、それに答えるようにしていました。
こちらもたくさん聞きたいことがあるのですが、聞いていいのかな?聞かれるの嫌かな?と考えてしまって、なかなか聞けませんでした。
ある時、車移動で二人でいる時間が長くなったことがあります。沈黙の時間ができると妙に緊張してしまいましたが、ふと「緊張してたら喋りにくいし、仲良くなれないな」と思い、カッコイイとか恋愛意識を一旦控えめにして、慣れた男友達に話しかけるように気軽に話しかけてみました。
そうしたら緊張もほぐれて楽しく話せるようになり、仲良くできました。
40代前半/専業主婦/女性
「そう簡単に嫌われない!」と何度も自分に言い聞かせる
私は明るくお喋りなタイプですが、誰かを好きだと意識してしまうと全く話せなくなります。そのせいで意中の相手に誤解を与えてしまう事もたびたびあります。ようやく話せた相手から「ずっと俺のこと嫌いなのかと思ってた」と言われた時はショックでした。
今はせめてその誤解だけは招かぬように、周りの人と話す際、好意を持った人や片思いの相手のことを褒めるようにして、人づてにこちらの好意が伝わるようにしています。
あと、大切なのは自己暗示です。「相手は私に好意がある!」「そう簡単に嫌われない!」と自分に何度も言い聞かせる事です。話せない緊張の理由は「余計な事を言って嫌われてしまうかもしれない」という不安や、「うまく話せずにつまらない人と思われるのでは?」と考えてしまうからです。
ですから話す機会がありそうな時には、それを自分に何度も言い聞かせてから相手と向き合うように心掛けています。
30代後半/専業主婦/女性
心の中で「好きな人に嫌なことしてどうするんだ!」と常に念じる
専門学生の時、先輩に一目ぼれしました。イケメンで声も好みで、行動がかわいいと好印象を抱いていました。彼は積極的に話しかけてくれたり、学年が違うのにクラスに遊びに来てくれたりしたのですが、私が緊張しすぎて上手く答えられないことが多かったせいか、少しずつコミュニケーションが減っていきました。
ある日、クラスの友人から「先輩の事、好きなんでしょ?あんなに教室に来てくれてたのに、何でそっけなくしてたの?」と聞かれたので、上手く話せない事を相談してみました。すると「緊張するのはわかるけど、そんなんじゃ先輩も、自分に興味ないのかなと思っちゃうよ。人の気持ち考えないと」と諭されて、自分の行動が自己中だった事を反省しました。
そこで先輩がしてくれたように、自分からメールを送ったり、教室に遊びに行ったりしました。緊張しそうになる度に、心の中で「好きな人に嫌なことしてどうするんだ!頑張れ、私!」と常に念じるようにしたら、行動できるようになりました。
先輩からも以前のように連絡が増えて、結果的に付き合うことが出来ました。
30代前半/IT・通信系/女性
女性編5位|少しずつ距離を縮める
2人だけになった時、共通の話題を見つける
高校生の時、2個上のバスケ部のキャプテンのことが気になっていました。私もバスケ部だったけど練習コートも違うし、あまり接点がありませんでした。
そんな中、学校の体育祭の実行委員会に入ることになったのですが、会議の席でその先輩と遭遇。なんと彼も実行委員だったんです!これは運命だと思ったのですが、学年も違うし先輩はいつも友達と一緒だったので話しかけるのは難しく、時間だけがすぎてしまいました。
でもそんなある日、応援団が使う旗を作るのに放課後残れる生徒が先輩と私しかおらず、教室で2人きりになるチャンスがやってきました!先輩と話すのは初めてだったけど、2人だけのチャンスは今しかない!と思って頑張って話しました。
その時、たまたま同じアーティストが好きなことがわかり、ライブがあったら一緒にいく約束をしました!結局アーティストのライブはチケットが取れなくてまだ行けてないけど、今は一緒にカラオケに行ったりご飯を食べにいく仲です!
20代前半/大学生/女性
何を話すか頭の中でいくつか考えた上で行動
中学時代、同じ学校の男の子の意外な姿を見て、急に意識してしまいました。相手も私の気持ちに気が付いていて、一気に距離が開いてしまいました。
それまでは仲のいい相棒みたいな感じでしたが、今みたいにラインやメールなど連絡手段がなかったので、卒業まで相棒に戻る事はできませんでした。それでもどうしても話したい時は、何を話すか頭の中でいくつか考えた上で行動していました。
社会人になって同窓会で久しぶりに会ったので、中学生の頃の話をお酒まじりで話していたら、彼に「あの時は自分もすごく意識してた」と言われて、「ああ、私と同じだったのかな」と思いました。
その後、特に何もありませんでしたが、高校時代に出来た彼女が私に似てたと言ってくれて、お互いに懐かしい思い出にできて良かったです。
30代後半/サービス系/女性
まずは距離を近づける!
好きな人と面と向かって会話するとなると、緊張や嬉しさからなかなかうまく話せないこともあるかと思います。
そこで、いきなり色々な話をしようと思わず、「何となくいつも同じ空間に居る」というような距離の近さを演出出来たら良いかと思います。
彼の話に笑顔で頷き、肯定することで、「この子はいつも熱心に話を聞いてくれる!」と認識してもらうことが出来ると思います。
段々と距離が近くなることで自然と仲が深まり、共通の話題が増えたり、連絡先を交換してSNSで会話をしたりなど出来たら、対面して会話する時も緊張がほぐれて、共通の話題で盛り上がる事が出来るようになると思います。
30代前半/専業主婦/女性