「好きな人をどうしても諦められない…」と本当に悩んでしまうこともありますよね。
「自分の感情と向き合い、整理する」や「他に夢中になれる存在を見つける」がよくある対処法として挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性の話を聞くとそれ以外にも多くの対処法が存在しているようです。
この記事では、男女200人に聞いた好きな人をどうしても諦められない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】好きな人をどうしても諦められない時の対処法
順位 | 好きな人をどうしても諦められない時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 自分の感情と向き合い、整理する | 諦めずにアタックを続ける |
2位 | 他に夢中になれる存在を見つける | 何かに没頭する |
3位 | 諦めずにアタックを続ける | 他に夢中になれる存在を見つける |
4位 | 時間の解決を待つ | 時間の解決を待つ |
5位 | 自分から距離を取る | 自分から距離を取る |
6位 | 神頼みをする | – |
まずは、男女別の好きな人をどうしても諦められない時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた好きな人をどうしても諦められない時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『自分の感情と向き合い、整理する』、男性側の1位は『諦めずにアタックを続ける』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて好きな人をどうしても諦められない時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】好きな人をどうしても諦められない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 好きな人をどうしても諦められない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 23% | 自分の感情と向き合い、整理する |
2位 | 22% | 他に夢中になれる存在を見つける |
3位 | 21% | 諦めずにアタックを続ける |
4位 | 12% | 時間の解決を待つ |
5位 | 11% | 自分から距離を取る |
6位 | 3% | 神頼みをする |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた好きな人をどうしても諦められない時の対処法アンケート』によると、1位は『自分の感情と向き合い、整理する』、2位は『他に夢中になれる存在を見つける』、3位は『諦めずにアタックを続ける』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分の感情と向き合い、整理する』が約23%、2位の『他に夢中になれる存在を見つける』が約22%、3位の『諦めずにアタックを続ける』が約21%となっており、1~3位で約66%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の好きな人をどうしても諦められない時の対処法22選をご紹介していきましょう。
女性編1位|自分の感情と向き合い、整理する
「なぜ諦められないのか」を明確化して動く
どうしても諦められなかったら、諦めなくていいと思います。そのかわり、「なぜ諦められないのか」をきちんと言語化して、本当に好きなのか、もしくはただ単に執着しているのかを見極める必要があると感じています。
そのためには、「彼のどのようなところに魅力を感じているのか、彼でないといけない理由は何か」を明確にすることが大切です。
その上で、「彼に振り向いてもらうために自分は何をしたいのか、何ができるのか」ということも知る必要があるので、そこもメモなどに書き出すといいかもしれません。
自分磨きなのか、彼との共通言語を増やすために勉強をするのかなど、できることをすることが1番だと思います。
30代前半/メーカー系/女性
何がダメだったのかを振り返って次に活かす
私は好きな人が出来ると、つい猪突猛進のような状態になってしまうタイプでした。学生の時に片思いしていた人にも、そのノリで告白しましたがダメでした。
そこで、何がダメだったのかを振り返ってみました。すると、私はかなり強く押していたけれど、相手はそもそもそういう強引なタイプが苦手だったのだと気が付きました。
それからはまず、好きな相手はどんな人で性格はどんな感じなのか、今はどういう人を望んでいるのかを考えることにしました。
恋愛に限らず1歩引いて、距離を保ちつつ毎日を過ごすうちに、自分から猛アタックすることはなくなりました。そして、人として一歩成長できたのではないかと思っています。
30代後半/専業主婦/女性
自分の気持ちに向き合うことが大事
大学の頃に一つ上の先輩を好きになりました。振られてしまったのですが、その際に優しく気遣ってくれたことが嬉しくて、諦めることが出来なくなりました。好きなのに報われないと思えば思うほどつらくなりました。
そんな私を見て、友人が相談に乗ってくれて、「無理に諦める必要ないんじゃない?」と言われました。思いもよらない回答に驚きましたが、その後、「好きなら好きで、そんな自分を受け入れることで次に進める」という友人の説明を聞き、気持ちが楽になりました。
それからは先輩へも普通に接することができたし、普通に接していくことで好きという熱が落ち着いていきました。
自分の気持ちに嘘を吐こうとするのではなく、向き合うことが大事なのだと感じた出来事でした。
30代後半/専業主婦/女性
色んな人に会って彼への想いが変わらないか確かめてみる
とにかく色んな人に会って話してみることを努力します。途端に、世の中には色んな人がいるのだということが分かってきます。
この時、自分が好きだった相手への想いがまだ変わらないのか、それとも他と比べるとちっぽけな人だと思うようになるかによって、対応を変えていきます。
ちっぽけな人だったと思うのであれば、「今は無理でも、そのうち別の人を好きになる時がくるな」と思い、日々を過ごします。
やっぱり好きなのであれば、いったんは気持ちを落ち着かせて、自分に足りない部分を冷静に考えて直すよう努力していきます。
30代前半/専業主婦/女性
失恋系の音楽を聴きまくる
ニコニコ動画の生主のことがずっと好きで、諦められずにいました。
あまりに切ないので、あらゆるサイトで泣ける歌を調べて、たくさんの歌を聴きました。失恋の歌や亡くなった人を思う歌など、たくさん聴いて泣きました。そしたら逆に「このままでもいいのかもしれない」と思うようになりました。自分と似た境遇の歌に出会い、共感することの大切さを学ぶことができました。
今でも私の心にはあの人がいます。でも、恋愛対象としてではなく、ずっと心の中で支えてくれる存在になりました。
好きな人と付き合ったりすることは素敵なことですが、付き合えないまま巡り会えないままも素敵だと気付きました。
20代後半/流通・小売系/女性
女性編2位|他に夢中になれる存在を見つける
自分にとってためになる事をやりまくって気持ちを逸らす
心底好きになった人は妻子持ちでした。でも相手の素性がどうであれ、好きという気持ちは抑えきれません。どうしたらいいかすごく悩んで友人に相談したり、占いに行ったりしましたが、日々苦しくてしょうがありませんでした。
そこでまずは、ずっと年上の既婚の知人に相談しました。その人は私の気持ちを理解した上で、しっかりアドバイスしてくれました。それを受け、私も「このままでは絶対に幸せにはなれない」と納得して、すぐに別れを切り出すことができました。
その後も好きという気持ちは残ってたけど、「よし、自分を磨く事に努めよう!」と決心。とりあえず美容関係の商品を買い集め、せっせと自分を磨きました。
そうこうしているうちに落ち着いて来たし、職場もやめたので相手と顔を合わせることもなくなり、いい思い出にすることができました。
50代前半/専業主婦/女性
推し活をして現実から目を逸らす!
よく話す仲の良い男友達に片思いをしていました。そんな彼から「彼女ができた」と直接報告されたことがあります。
ショックだし顔を合わせづらいから、しばらく連絡をとりたくなかったのですが、突然そっけなくなるとおかしいかなぁと思い、とにかく別のことをして現実から目を背けようと思いました。
そこで、とにかくアニメや漫画の推しを見つけて、推し活に全力を注いで行きました。そうしたらどんどん沼にハマり、推しが生きる糧になっていきました。気が付いたら失恋のことなど忘れており、相手ともいつも通りにコミュニケーションを取れるようになりました。
趣味に熱中することは人生を豊かにする大事な要素だと私は思います!
20代前半/大学生/女性
趣味に没頭し、一度思いっきり現実逃避する
好きな人に脈がないことは100%承知でした。なのでこちらもアイドルに全振りして、趣味に没頭し、非現実世界に浸る毎日を過ごしました。
彼とは仕事場で毎日会うので、最初のうちは辛くなることもありましたが、アイドルはきらきらの夢の部分だけを見せてくれるので、どんどん元気をもらえて、好きな人を見て辛くなる自分が馬鹿馬鹿しくなりました。
そのような毎日を過ごしていると、時間が経つにつれ、好きな人を忘れられるようになり、辛くなくなっていったように感じます。
一度思いっきり現実逃避するのも手かと思いました。
20代前半/不動産・建設系/女性
自分磨きを頑張る
どうしても諦められない時は自分磨きを頑張ると思います。その時はその相手に好かれるために頑張っているかもしれないですけど、それは自分に返ってくると思います。なので素敵なことだと思います。
でもそのままの自分も十分素敵なんだと思うことも大事です。
背伸びしすぎると辛くなってしまうので、ありのままの自分であることも大切なことだと思います。そんな自分を好きになってくれる人もいると思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
他に好きになれそうな人を探す
仕事関係でずっと尊敬していた人がいて、だんだん好きになってしまいました。私の態度で彼の事が好きなのはバレバレなはずなのに、距離を置かれもせず縮まりもせず。
しばらくして彼からバイであることをカミングアウトされました。とはいえ、「バイ」ということは異性である私も恋愛対象に含まれるはず、と頑張っていたのですが、しばらくして仕事の都合で東京と関西の距離になり、会えなくなってしまいました。
その頃から少しずつ周りに目が行くようになり、冷静になったら結構色んな人からアプローチされていることに気がつきました。その中の一人と交際する事になったと彼に報告したら、とても喜んでくれて「実は自分はバイではなくゲイなんだ」と言われました。
つまり、あの時諦めずにいたら、彼と結ばれる未来はないわけですし、今の夫とも出会えていなかったと思うとゾッとします。手に入らないと思うと余計に欲しくなりますが、周りに目を向けましょう!
30代後半/公務員・教育系/女性
女性編3位|諦めずにアタックを続ける
「彼女が出来た」と言われるまで関わり続ける
元彼は年上で、お酒の飲み方や遊び方を教えてくれた人でした。私は20代で若かったこともあり、彼氏に執着していました。
しかし彼は1人の時間を大切にしたい人だったので、だんだんと私と距離を置くようになり、別れることになりました。
私はまだ関係を持っていたくて、彼女でもないのに彼の家に押しかけて飲んでいたし、身体の関係も持ち続けました。
あわよくば復縁できたらと思っていたのですが、いつのまにか彼に「彼女が出来た」と言われたので、彼のことは諦めました。
30代前半/専業主婦/女性
負けずにしぶとく「好きです」とアタック!
私は好きな人ができたらけっこう突っ走ってしまいます。その人に振られたとしても、距離をとられても、負けずにしぶとく「好きです」とアタックしていました。
駆け引きなんかはできなかったので、とりあえず押しまくっていました。そうすると相手もなんとなく絆されるのか、「そんなに言ってくれるなら…」と付き合うようになったこともあります。
諦められないなら無理に諦める必要がないと思うので、とりあえず突き進むしかないと思います。
経験上、諦めて距離を取るより、自分の気持ちに正直に突き進んで行った方が、後々複雑な関係にならず仲良くなれているような気がします。
30代後半/専業主婦/女性
とことん追いかける!
中学の頃から大好きで、高校に行ってもずっと追いかけていた人がいました。とにかく一緒にいるのが楽しくて「この人の彼女になれたらどれだけ幸せだろう」と想い続けて、彼の気を引くために色々な努力をしました。
周りの友達からは「もう諦めた方がいい」「脈ないよ」と言われましたが、どうしても諦めきれませんでした。とにかく必死に追いかけて、彼から直接「付き合えない」「友達としか見てない」と言われるまで諦めず頑張りました。 自分の中で精一杯彼に気持ちを伝えて、できる限りの努力をして沢山泣いて、自分の中での全てを出し切った時、彼の素直な気持ちを聞いてフッと気持ちが落ち着き、友達としての道を選びました。今ではいい思い出です。
その時は「この人しかいない!」と必死に追いかけていましたが、全てを出し切ってしまっていたので、彼と友達になってから2ヶ月後には他に好きな人が出来ていました。現在は夫にゾッコンです(笑)
とにかく「諦めなければいけない理由」なんてないと思っています。好きだと自分の心が言うのであれば、自分が疲れて嫌になるまでひたすらに想い続けていいと思います。なので、諦められなければとにかく全力で追いかけるのが、私の対処法です!
20代後半/不動産・建設系/女性
とにかく前向きに頑張る
嫌われてしまったのでないなら、すぐに諦めなくても良い感じはします。とにかく前向きに頑張るのみです!
ただしあまりにも豪快な感じで行ったりすると、相手に引かれてしまう恐れがあるので、自分が見えなくなるような行動は慎んで。
また、自分でけじめをつけたい、諦める形にしようと思う場合は、無理をせずきちんと自分の心を整理してみることをおすすめします。
40代後半/不動産・建設系/女性
食事に誘ってみる
片想いしていた男性がいましたが、相手が全く私に脈なしで、ほとんどあきらめていました。私には手の届かないほど素敵な男性だったので、高嶺の花だと思っていました。
しかし、その話を友人にすると、「当たってもないうちから砕けてたらだめ!」と言われてしまいました。
確かに友人の言う通りだと思ったので、告白は無理でも食事の誘いくらいならと思い、「今度2人で一緒にご飯に行きませんか?」と誘ってみました。
その時は断られてしまいましたが、そこから複数人で遊びに行ったり、2人でちゃんと話したりもできるようになり、最終的には付き合えることになりました。
20代前半/IT・通信系/女性
女性編4位|時間の解決を待つ
時間が解決してくれる時期がきっと来るはず
もし相手に自分の気持ちを伝えていないなら、どんな形であれ伝えるべし!もしそれでお付き合いに至れば幸せな結果だし、良くない返事が来たとしたら、それが現実だと思えるはず。諦められる一歩だと思います。
それでも諦められないのならば、それからも思い続けて良いと思います。時間が解決してくれる時期がきっと来るはず。
私も別れてしまった彼を半年程引きずっていました。その間は彼を見るたびに心が痛みましたが、半年くらい経つと段々と気持ちが整理出来てきて、その後はなんとも思わなくなりました。
そしてまた次の出会いが待っていたので、次の彼とお付き合いをしたら、過去の人なんて何とも思わなくなりました。
30代前半/医療・福祉系/女性
無理に諦めるより、とことん想い続けて自然に任せる
結婚したいくらい好きだった恋人と別れたあと、毎日涙が止まらなくて、辛くて苦しくて、この先どうやって生きていったらいいかわからなくて、地獄の日々を過ごしていたことがあります。友達は、「いつかもっといい人が現れるから」と慰めてくれましたが、そんなわけはない、と余計に悲しくなりました。
そんな中、ふと私はどうしてこんなに辛いのだろうと思いました。一番の原因は、今までそばにいた人を失った喪失感ですが、彼を諦められないから辛いんじゃないか、と考えたのです。別れたとはいえ、彼のことはまだ好きなのです。だから「他にもっといい人が現れるよ」なんて言われても、慰めにならないのは当然です。だって今の自分にとって最高にいい人が、別れてしまった彼のままなのですから。
そこで、一生彼の思い出を引きずりながら生きてもいいんじゃない?誰に迷惑をかけるわけでもなし…と思うようになったら、心がとても軽くなりました。もちろん、彼を失った悲しみや会えない寂しさは消えませんが、自分(の心)まで否定していた日々よりは、ずっと楽になりました。そして数年後、私は素晴らしい人と出会って結婚しました。
失恋したばかりの時はツラさのあまり、一生立ち直れないと考えてしまうものです。でも、人間は案外強いものなのです。無理に諦めるより、とことん想い続けるのもありです。ひょっとしたら、よりが戻ることもあるかもしれないし、自然に任せればいいと思います。
40代後半/専業主婦/女性
きちんと失恋を受け入れ、時間に解決してもらう
同じサークルの先輩に一目惚れしました。私は女子校出身のため、男性に免疫がなかったのですが、その人とは話すことができたので、特別感を覚えたせいかも知れません。
どうしても好きで、一緒にいたかったので思い切って告白しましたが、結果は惨敗。その人には他に好きな人がいて、やがて付き合うようになってしまったので、完全に失恋しました。
本当に好きで、初めて付き合うならこの人がいいと思っていた相手だったので、私は周りが心配するくらい落ち込みました。
友達に苦しい胸の内を聞いてもらっていましたが、きちんと失恋を受け入れ、時間に解決してもらうことにしました。そうこうしているうちに他に好きな人が現れ、乗り越えることができました。
40代前半/不動産・建設系/女性
女性編5位|自分から距離を取る
押してダメなら引いてみる作戦
私は恋愛体質なので、好きな人にそっけない態度をとられても諦められないという経験もあります。
初めはアピールとして毎日LINEをしたりしていましたが、相手からはスタンプやそっけない返事ばかりで、おそらく脈がないのかもと思い、何度か諦めようと思いました。でも諦めようとする度に相手の事を考えてしまうのです。
だから諦める事を諦めました。そして戦略を練り、押してダメなら引いてみる作戦を実行しました。すると相手からメッセージが来るようになり、良好な関係を築いていく事ができました。
結果的には友達のままで終わりましたが、諦められない時は無理に諦めない方がいいと実感する事ができたのでよかったです。
20代後半/IT・通信系/女性
自分の想いを全て伝えてから、1度距離を置く
高校生の頃、同じ学校に通う先輩に片思いをしていて、毎日メールしたり、一緒に学校から駅まで帰ったりしていました。仲は良かったのですが、彼は年上の落ち着いた女性が好みなようで、告白しても「友達や妹のような存在でしか見られない」と言われてフラれてしまいました。
諦めたくなかったので、少し大人っぽい服を着てみたり、化粧や話し方なども彼の好みに合うよう努力し、再度告白しましたが、結果は変わらず、もうこれ以上頑張っても彼の彼女になれることは無いのかなと思いました。
でも、どうしても諦めることが出来なかったので、彼を公園へ呼び出して、大好きな気持ちを悔いがないように全て伝えて、「これ以上一緒にいると期待してしまうから、もう連絡をとったり会ったりすることはやめます」と伝えました。彼からは何もリアクションがなかったのですが後悔は無く、なんだかスッキリした気分になりました。
それから1ヶ月程経った頃、彼から呼び出されました。そして「俺は自分の好きなタイプにこだわりすぎていたのかもしれない。大好きに想ってくれている君が離れてしまうと思うとすごく寂しくなった。これからもそばにいて欲しいと思った。俺は自分が気づいてないうちに好きになっていたのかもしれない。まだ間に合うなら俺と付き合ってもらえませんか?」と彼の方から告白してもらえて、付き合うことが出来ました。
20代後半/医療・福祉系/女性
連絡を断ち、1年以上会わないようにする
中学生の時に好きになった人のことをずっと想い続けていたのですが、高校1年生の時、これ以上好きでいても無駄だと悟り、連絡を自ら断ちました。
暫くの間は連絡したい衝動に駆られて悶々としていましたが、半年以上経つとだんだん慣れてきて、1年経つと何であんなに執着していたのだろうと思うようになりました。
そして2年経過した時には、「あの人は友達としてはいいけど、彼氏には向いてないところがあるな」と、客観的に考える余裕が出来ました。
自分の事を冷静に見れるようになるまでの自制心は大事であると学べたので、良い経験でした。
40代前半/専業主婦/女性
女性編6位|神頼みをする
縁結びで有名な神社仏閣へ行って神頼み
自分ではどうにもならない場合、私ならおまじないをしたり、縁結びで有名な神社仏閣へ行って神頼みをします(笑)
もしも彼を知る友人知人に頼んだら悪い噂が立ちそうだし、それが彼の耳に入ったら…考えただけで震えます。
じゃあもう神様仏様にお願いするしかない!というわけです(笑)「ご利益がある」と言われているということは、それだけ願いが叶った人がいて効果があるからだと思うし…。
仮にそれでも叶わなければ「縁がなかったんだ」「私には向かない人だったんだ」と思って諦めます。
30代後半/メーカー系/女性