「好きな人を誘えない…」と本当に悩んでしまうこともありますよね。
「周りに相談・まずは複数で会う」や「勇気を出して素直な思いを伝える」がよくある対処法として挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性の話を聞くとそれ以外にも多くの対処法が存在しているようです。
この記事では、男女200人に聞いた好きな人を誘えない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】好きな人を誘えない時の対処法
順位 | 好きな人を誘えない時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 周りに相談・まずは複数で会う | 勇気を出して素直な思いを伝える |
2位 | 勇気を出して素直な思いを伝える | 周りに相談・まずは複数で会う |
3位 | LINEなどを使ってみる | LINEなどを使ってみる |
4位 | 教えて欲しい事があると頼む | 後悔しないか考えてみる |
5位 | 自然と誘えるタイミングを待つ | 自分を磨いて自信をつける |
まずは、男女別の好きな人を誘えない時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた好きな人を誘えない時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『周りに相談・まずは複数で会う』、男性側の1位は『勇気を出して素直な思いを伝える』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて好きな人を誘えない時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】好きな人を誘えない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 好きな人を誘えない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45% | 周りに相談・まずは複数で会う |
2位 | 18% | 勇気を出して素直な思いを伝える |
3位 | 13% | LINEなどを使ってみる |
4位 | 12% | 教えて欲しい事があると頼む |
5位 | 4% | 自然と誘えるタイミングを待つ |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた好きな人を誘えない時の対処法アンケート』によると、1位は『周りに相談・まずは複数で会う』、2位は『勇気を出して素直な思いを伝える』、3位は『LINEなどを使ってみる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『周りに相談・まずは複数で会う』が約45%、2位の『勇気を出して素直な思いを伝える』が約18%、3位の『LINEなどを使ってみる』が約13%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の好きな人を誘えない時の対処法22選をご紹介していきましょう。
女性編1位|周りに相談・まずは複数で会う
まずは数人で食事に誘うところから始める
好きな人を一方的に、それも一対一で誘うのはとてもハードルが高いです。なかなか勇気が出ないので、まずは数人で食事に誘うところから始めると良いと思います。
長期戦覚悟で友達を巻き込み、少人数になるまで顔を合わせていくうちに、徐々に慣れていきますので、一対一の誘いをかけるハードルも下がっていくはず。
また、誘いやすいものから誘っていくのも良いと思います。いきなりバーベキューや旅行は難しいので、取っ掛かりは短時間のものがおすすめです。たとえば前述の食事や、夏にはビアガーデン等の開放的な物が良いと思います。
最初は共通の話題を見つけて、そこから誘えそうなイベントをピックアップして仲を深めていき、最後には直球で誘えたら良いと思います。
40代前半/医療・福祉系/女性
信頼できる人の力を借りる!
以前、私は同じ会社の男性社員のことが好きでした。会社以外でも彼に会えたらなぁと思って、休日に遊びに誘いたかったのですが、どうしても勇気が出ませんでした。もし断られたら気まずいし、『俺のことが好きなんだな』とバレるのも恥ずかしくて。
なので、素直に信頼できる同僚を頼ることにしました。「私、〇〇くんと休日に会ってみたいんだけど、勇気が出ないから助けて!」とお願いすると、同僚は同じ会社の数人に声をかけてくれ、好きな人を含めた8人でBBQをすることができました。
その時にたくさん話しかけて、さらに仲良くなって、なんだか遊びに誘いやすい雰囲気になったので、自然な感じで「今度は2人で遊びに行かない?」と誘うことができました。
つまり、急がば回れ!です。どうしても好きな人を誘うことができないのなら、信頼できる人の力を借りてみることをオススメします。少しずつお互いを知っていき、誘いやすい仲(雰囲気)になってから誘いましょう。
30代前半/サービス系/女性
みんなで遊びに行こうと誘う
恋愛に奥手だと、なかなか相手と2人で遊びに行こうと誘うのは難しいと思います。もし会えても会話が弾まなかったらどうしよう…と不安ですし。
そんな時、私は相手に「共通の友達と何人かで出かけよう」と誘います。これなら、相手がよっぽど自分のことを嫌悪しているとか、予定が埋まっているとかでなければ、断る人はほぼいません!
あとは数回それを繰り返した後に彼と仲良くなり、相手から2人で出かけることを誘ってもらうか、相手からの反応がなければ勇気を出してこちらから誘うしかないと思います。
こちらから誘って断られれば、相手にその気はないと言うことなので、潔く諦めた方が時間も無駄にならないし心の傷も浅くて済むと思います。
20代後半/金融・保険系/女性
相手と共通の友人を通して、複数人で遊んでみる
自分で誘うのはなかなか勇気のいる行動です。まずは相手と共通の友人を通して、複数人で遊んでみることをおすすめします。
自分で直接誘わなくて済みますし、こちらも相手も見構えることなく、気楽に遊ぶことができます。当日気まずい空気になったらどうしようという心配もしなくていいので、心が軽いです。
協力者がいれば、色々とアシストしてもらえるので、距離を縮めやすいですよ。周りの力を借りて、徐々に仲良くなっていくことが大切です。
ステップを踏むことで、以前より確実に誘いやすくなりますし、ふたりでも遊べるくらい近い関係に発展していきやすいです。
30代前半/専業主婦/女性
友人・知人に協力してもらう!
学生時代、同じクラスの人を好きになったことがあるのですが、日常会話はできても、恥ずかしくてデートに誘うことはできずにいました。
そんな時、私の気持ちを知る友人達が、飲み会の席を隣にしてくれたり、ダブルデートを企画してくれたりして、何かとその人との接点を作ってくれたのです。
彼もそういった周りの雰囲気から私の気持ちを察したようで、イベントに誘ってくれたりしてその後、付き合うことになりました。
友人・知人は何かと力を発揮してくれる心強い存在です。日頃から信頼し合える関係を築き、自分の気持ちを相談しておくことをお勧めします。
40代後半/専業主婦/女性
共通の知人や友人に相談して、アドバイスをもらう
友人数人との飲み会の席でタイプの人を見つけましたが、ほとんど2人で会話できないまま終わりました。
しかし気になっていたため、彼に連絡しようか躊躇っていました。なかなか勇気が出ず、一緒に参加していた友人に相談すると、「彼は明るくて気さくな人だから、連絡をしてみても問題ないと思うよ」と教えてくれました。
そこで、勇気を出してご飯に誘ったところ、快い返信が来て、ご飯に行けることになりました。
その後、相手の方から積極的にご飯の誘いをしてくれるようになり、付き合うことになりました。
20代後半/金融・保険系/女性
信頼できる友人に頼る
私は引っ込み思案で、なかなか好きな人を誘うことが出来ません。
なので友人にお願いして、飲み会やグループでどこかへ遊びに行く事を彼に提案してもらいます。友人は幹事などをする事が苦手ではないので、何かと助けてもらっています。
大切なのは『信頼出来る友人』に相談するということでしょうか。こちらは好きな人に関する悩みを話しているので、秘密を守ってくれる人を選びたいです。
それに好きな彼への連絡をお願いするので、彼のことを恋愛感情で見ないと確信できる相手にお願いしています。
30代後半/サービス系/女性
共通の友達や知り合いなどを含めて、複数人で出かける
自分から誘ってみることで、相手に自分のことをより知ってもらえる機会になったり、そこから発展する可能性があるので、勇気を出して誘った方が物事が進むと思います。
仮に相手に好意がなかったとしても、出かけてみることでこちらに対する印象が変わり、好意を持ってもらえることもあると思います。
私も内気な性格ですが、勇気を持って誘ってみたら案外すんなりOKを貰えました。もし遊びに誘ってみて断られてしまっても、そこからまた少しずつ距離を詰めて仲良くなれば印象も変わるかもしれないので、自信を持つことが大事だと思います。
どうしても難しければ共通の友達や知り合いなどを含めて、複数人で出かける計画を立てるのもいいと思います。
20代前半/自営業/女性
まずは共通の友達を含めた状態で遊びに誘う
好きな人といつも会う場所(学校や職場など)だけでなく、食事に行ったりしたいと思った時に、自分なんかが誘ってもいいのか、断られたら気まずくならないかなど、深く考えてしまう性格なので、まずは自分から誘うのではなく、相手から誘われるように動いてみます。
具体的には、行きたい場所(飲食店の名前、映画館など)をさりげなく伝えてみたり、休日に予定がないことを伝えてみたりします。
それでも相手に誘われなかった場合は、相手が自分と出かけたいと思っていない可能性が高いので、まずは二人きりではなく、共通の友達を含めた状態で遊びに誘ってみます。
20代後半/メーカー系/女性
職場の同僚に相談
相手や周りに好きな気持ちがバレたくないと思って、つい気のない素振りをしてしまいます。なので自分から誘うことは絶対にできません。
しかし、好きという気持ちだけは募る一方で、それを職場の同僚に相談したことがありました。すると「二人きりじゃなければいいんじゃない?」と何人かで出かけることを提案してくれました。
友人が一緒にいることで心強く、好きな人に身構えることなく自然に話すことができ、距離を縮めることができました。一人で考え込んだままならこんな伸展はなかったので、本当に相談して良かったと思いました。
誘えない時は誰かの協力を得ることが一番の近道だと感じます。
30代後半/専業主婦/女性
共通の友人や先輩頼みが1番!
そんな時は共通の友人や先輩頼みが1番!普段から悩みを打ち明けておけば、協力してくれると思います。
先にこちらの予定を立てて、「今度飲み行くんだけど〇〇くんも一緒にどう?」という感じで誘ってもらって、たまたま一緒に食事になるようにしてもらうのが1番安全で自然です。
あとはその食事でも、2人で遊びにいけるような話の流れにしてもらうようお願いするのが確実で早いです!例えば趣味の話に持っていってもらって、「2人って同じ趣味じゃない?今度遊びに行ったら?」みたいに言ってもらうと良いと思います!私はこれで約束を取り付けました!
一度成功すると自分からも誘いやすいし、たまにまた複数で食事したりと、自然といい感じの流れになり、アピールしやすいです♪
30代前半/サービス系/女性
女性編2位|勇気を出して素直な思いを伝える
チャレンジしてから後悔しよう!という考えに切り替えて誘う
好きな人を遊びやご飯に誘う時、私はいつも断られたり迷惑だと感じられたらどうしよう、と考えてしまう癖があります。断られない確信ができるまではなかなかアクションを起こせない性格です。
しかし、相手を気遣う気持ちも大事だとは思いますが、行動を起こさない限りは次のステップに進むことはできません。
今、ここで行動を起こさず後悔するよりは、チャレンジしてから後悔しよう!という考えに切り替えて、誘うようにしています。
残念ながら断られることもありますが、無事成功したことも何度もあるので、誘ってよかったと感じることの方が多いです。
20代前半/不動産・建設系/女性
会いたいと素直な気持ちを伝える
彼との交際が長くなるにつれて、最初の仲の良さがどんどん減ってしまいました。お互いに仕事やプライベートを大切にしていく中で、お互いの時間が合えば会うような形になってしまい、少し寂しさを覚えていました。
仕事を大事にしたい彼だった為、会いたいと言うのがなかなかできず、ずっとモヤモヤしたまま過ごしていましたが、ある時、彼に「俺の事どう思ってる?」と聞かれました。「なかなか時間会わないし、会いたいと言いづらいな」と伝えると「もっと伝えてほしいし、自分も伝えられなくてごめん」と言われました。
長く一緒にいる分、お互いの事が見えなくなって来てしまうこともありますが、伝える事の大切さを実感できました、
20代後半/専業主婦/女性
当たって砕けてみるのも経験のうち
好きな人を誘うのは勇気が要りますね。断られたらどうしよう、避けられたら…嫌われたら…等々、たくさんの「〇〇したらどうしよう」というネガティブ感に頭を支配されて、動けなくなりがちです。
でも、相手が「喜んでくれたら」「誘いにのってくれたら」というポジティブな結果もあり得ます。誘ってみたら、そんな嬉しい結果もあり得るのです。誘ってみなければ、悲しい結果はないけれど、嬉しい結果もないのです。
昔から、当たって砕けろとよく言います。たとえ砕けてもいいではないですか。何もしないで後悔するより、やり尽くしておけば後悔はありません。
成長するためのいい経験として、まずは当たってみましょう!
40代後半/専業主婦/女性
後悔するより行動しようと考え方をシフトする
私は当時、好きな人が居たのですが自分に自信がなく、遊びやデートに誘う勇気がありませんでした。
自信がないなら自信をつければいい!そう思った私は、ありとあらゆる方法で自分磨きをしました。もちろんダイエットなどもして、外見も自信が持てるように頑張りましたが、一番の対処法はやはり内面!
自信がない=ネガティブな考え(断られたらどうしよう、傷つくのが怖い)の考えを「ポジティブ」に変換するようにしました。具体的には、後悔するより行動しよう、ダメだったとしてもその答えは最終的に自分のプラスになると考えるようにしました。
自分に自信を持つ事。これが一番の対処法だと思います。
30代前半/サービス系/女性
女性編3位|LINEなどを使ってみる
直接ではなくLINEで伝える!
実際に会ってお誘いをするとなると、緊張して普段の話すら上手く話せないなと感じていました。
でも文字だったら自分のペースで連絡が取れる(相手も何かあれば断りやすい)ので、LINEを使って話しかけてみたところ、落ち着いてお誘いをすることが出来ました。
また、相手の予定を聞く際には「今週末空いてる?」よりも「休日は土曜と日曜どちらが空いている?」など、相手に選ばせる方が効果があるようです。ご飯も「中華と洋風だったら?」という質問の方が答えやすいので、おすすめですよ。
LINEスタンプも可愛いものが多いですし、もし上手く伝えられなかったり素っ気ない返信になってしまった時も、添えるだけで華やかになるので是非活用してみてください。
30代前半/IT・通信系/女性
LINEで「今度、暇な時、ご飯行きましょ!」と誘う
同じバイト先の先輩のことが気になっていたのですが、歳上ということもあり、なかなか自分から誘えずにいました。でも、勇気を出して行動しないと何も変わらないと思い、それからは自分からバイト中にささいなことでも話しかけたりしました。
また、直接誘うのは恥ずかしかったので、LINEで「今度、暇な時、ご飯行きましょ!」などストレートに誘ったら、無事にご飯に行くことができました。
それからもお互いのことを話して、今まで知らなかったことを知る機会を作って距離を縮め、自分の気持ちを何度もLINEし、本気度を伝えました。
そして晴れて付き合うことができました!
20代前半/専業主婦/女性
ポジティブになれる音楽を聴きながら連絡を送る
私も「お誘いの連絡をしたいけど、もし嫌われたらどうしよう」と不安に駆られる時が多いです。
そんな時はYoutube等にある「あの人から連絡がくるようになる曲」というジャンルの音楽を聴きながら連絡を送ります。すると、持っていた不安は自分の杞憂なだけで、意外とポジティブな返答がくることが経験上多いです。
このような音楽に対して、効果の有無や信憑性などを気にする方もいるかもしれませんが、その問題は一旦置いておき、「不安な気持ちのまま」連絡するのと「気持ちをポジティブにさせてくれる音楽を聴きながら」連絡するのとではかなり違ってくると思うので、一度ぜひ試してみてください。
30代前半/自営業/女性
女性編4位|教えて欲しい事があると頼む
グループ学習や研修などの機会に教えて欲しいことがあると相談する
気になる人がいたのですが、私は消極的な性格なので、なかなか声をかけづらかった時期がありました。
しかし、グループ学習や研修の機会があって、だんだんと話せるようになっていきました。その際、「わからないことがあるから、メールでやり取りしたい」と話しかけたら、自然と連絡先を交換できました。
日々やり取りしているうちに、直接会って教えてもらったりするようになり、距離が縮んでいきました。最終的にはご飯にも行けるようになり、親しくなれました。
身近な人と自然な形で、ゆっくりと仲良くなっていけばよいと思います。あくまでも相手に負担を感じさせないように、ゆっくりと適度な距離をもって交流するのがいいと思います。
40代後半/専業主婦/女性
授業のプリントを見せてもらうことを口実に話しかける
大学時代、いくつか同じ講義を受けている彼がいました。彼はいつも前のほうの席で一人で授業を受けていて、友達と群れる雰囲気もなく、独特なオーラを放っていました。いつか声をかけてみたい!と思いながら、彼のいる講義の日を楽しみに通学していました。
気づけば期末テストが間近に迫っていました。「このままでは話すこともできないまま、会えるチャンスもなくなってしまう」という焦りと「でも話しかけて嫌がられたらどうしよう」という不安を行き来する日々。
いよいよテスト前の最後の講義の日、「会えなくなってあとで後悔するより、まずは話しかけてみて、彼がどんな声でどんな話し方をするのかだけでも知りたい!」と思い、授業のプリントを見せてもらうことを口実にとうとう話しかけることができました。実際に話してみると彼はとても気さくで優しく、同じ講義を受けていたこともあって話も盛り上がり、そのままカフェに行って一緒にテスト勉強をすることに。自分の好意を意識してしまうと、自然と相手からの好意も期待してしまいますが、「自分が好きならそれでいい」「まずは二人で話してみて相手を知ってみたい」と思えたことで、彼を誘うことができたのではないかと思っています。
その後、彼とは新学期が始まるたびに同じ講義をとって、一緒に勉強したり、共通の趣味の話をしたりする仲になりました。恋愛には発展しませんでしたが、今も良き友人としてお付き合いしています。あの時、遠慮せずに話しかけてみてよかったと会うたびに思います。
20代後半/自営業/女性
相手の得意分野でお誘いのハードルを下げる!
グループで仲良くしている男友達に片思いしていたのですが、いつも男女複数のグループで遊ぶので、デートに誘うのはハードルが高く悩んでいました。
ちょうどその頃、使っていたパソコンの調子が悪く買い替えを検討しており、彼はパソコンにとても詳しい人だったので「一緒に選んで欲しい」と頼んでみました。彼の得意な分野だったからか快く引き受けてくれ、二人で出掛けるきっかけになりました。
その後もパソコンの設定が上手くいかない、おすすめのマウスを教えて欲しいなど、彼の得意な分野で頼ることを続けていると、今度は彼のほうから食事に誘ってくれるようになり、最終的にお付き合いすることが出来ました。
彼曰く、毎回「ありがとう!すごい!」と言われるのが嬉しく、頼られているうちに私のことがどんどん気になってきたようです。
30代前半/メーカー系/女性
女性編5位|自然と誘えるタイミングを待つ
あまり畏まらず、自然と話せるタイミングが来た時に誘ってみる
不安に感じる気持ちはよくわかります。変な誘い方をして慣れていると思われるのも嫌ですしね。
仲が深まっていないのに突然誘ってしまうと、相手が引いてしまう場合もあるかもしれませんので、あまり畏まらず、自然と話せるタイミングが来た時にその流れで誘えたらよいのではないかなと思います。
焦らずにじっくり気を長く持って、相手との距離感も見ながら少しずつアプローチを重ねましょう。そうすればきっと良い結果を得られると思います。
40代後半/不動産・建設系/女性