「好きな人のことをずっと考えてしまう…」と本当に悩んでしまうこともありますよね。
「何かに没頭・集中して考えない」や「あえて考え続ける」がよくある対処法として挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性の話を聞くとそれ以外にも多くの対処法が存在しているようです。
この記事では、男女200人に聞いた好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
- 【男女別】好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法
- 【女性編】好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法ランキング
- 女性編1位|何かに没頭・集中して考えない
- 女性編2位|あえて考え続ける
- 女性編3位|自制して意識しすぎない
- 女性編4位|自分磨きを頑張る
- 女性編5位|他の人と交流して意識を逸らす
- 女性編6位|こちらから連絡を断つ
- 【男性編】好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法ランキング
- 男性編1位|何かに没頭・集中して考えない
- 男性編2位|あえて考え続ける
- 男性編3位|他の人と交流して意識を逸らす
- 男性編4位|気晴らしに外出する
- 男性編5位|自分磨きを頑張る
- 好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法
順位 | 好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 何かに没頭・集中して考えない | 何かに没頭・集中して考えない |
2位 | あえて考え続ける | あえて考え続ける |
3位 | 自制して意識しすぎない | 他の人と交流して意識を逸らす |
4位 | 自分磨きを頑張る | 気晴らしに外出する |
5位 | 他の人と交流して意識を逸らす | 自分磨きを頑張る |
6位 | こちらから連絡を断つ | – |
まずは、男女別の好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『何かに没頭・集中して考えない』、男性側の1位は『何かに没頭・集中して考えない』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 39% | 何かに没頭・集中して考えない |
2位 | 15% | あえて考え続ける |
3位 | 14% | 自制して意識しすぎない |
4位 | 13% | 自分磨きを頑張る |
5位 | 8% | 他の人と交流して意識を逸らす |
6位 | 3% | こちらから連絡を断つ |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法アンケート』によると、1位は『何かに没頭・集中して考えない』、2位は『あえて考え続ける』、3位は『自制して意識しすぎない』という結果に。
割合で見てみると、1位の『何かに没頭・集中して考えない』が約39%、2位の『あえて考え続ける』が約15%、3位の『自制して意識しすぎない』が約14%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の好きな人のことをずっと考えてしまう時の対処法21選をご紹介していきましょう。
女性編1位|何かに没頭・集中して考えない
作業用BGMを聴きながら考えないようにする
マッチングアプリで出会った人と数回会ってお付き合いすることに。毎日、主にLINEでやり取りしていたのですが、だんだんと彼がそっけなくなってきて、私だけが彼を想っているような感覚になりました。
次に会える日まで私は悶々と考えてしまったのですが、作業用BGMを聴きながらなるべく極端な考えをしないように自制していました。
そして、次のデートの時に思い切って「LINEの返事が少ないと寂しい」と伝えました。すると彼は「LINEより会う回数を増やしたい、文字よりも話したいんだ、もっと会いたい」と言ってくれました。
ネガティブに考えないように自制して良かったと思いました。あと素直に正直に言えたのも良かったと思います。
40代前半/自営業/女性
普段サボりがちな部屋の掃除をする
好きな人のことを思う時間は幸せですが、ずっと考えていると何も手につかなくなるので、気を逸らす為に友達と遊びに出掛けたり好きな物を食べたりして他の時間を楽しめるように努力します。
また、普段サボりがちな部屋の掃除をすると、心がスッキリします。お風呂やエアコンを念入りに掃除すると、清潔になった部屋で気持ちもリラックスして眠る事ができます。
あとアロマキャンドルを焚くと、もやもやする気持ちもリセットできて落ち着ける気がします。
40代前半/専業主婦/女性
考える隙を与えない作業系がおすすめ!
ずっとその人のことを思い続けると、体力的にも精神的にも疲弊してしまうので、力を抜ける時に抜いた方がいいと思います。
そういう時は、ひとまず仕事や趣味など、何か他のことに集中・没頭します。映画を観るのも楽しいですが、ふと気を緩めた時に思い出してしまうので、考える隙を与えない作業系がおすすめ。適度に頭や体を使って取り組める料理や掃除もいいかもしれないです。
自分磨きに時間を使うのもいいかもしれません。
黙々と作業をしていると、だんだんその事で頭がいっぱいになるので、一時的にでも好きな人のことを頭の中から追い出すことができます。
20代後半/マスコミ系/女性
集中できることを見つける
私は受験勉強中にも関わらず、ある男性のことが好きになってしまいました。夏休み中、その人のことが頭から離れず悶々としていました。
しかし自分には受験という大事な目標があったので、必死に勉強に集中することにしました。
結局、夏休みの間はずっと考え続けてしまいましたが、受験勉強が忙しくなるにつれて、自然と彼のことを考える時間も減っていきました。
付き合ったりはできなかったけれど、自分の欲望に打ち勝てたいい思い出だと今では思っています(笑)
20代前半/IT・通信系/女性
謎解きをする!
主人に脳腫瘍が発覚し、入院することになりました。いろいろな不安が頭から離れず、毎日主人の事ばかり考えて、彼のいないところでたくさん泣きました。
お医者様から「治る」と言われたので、満を持して手術を受けることになったのですが、主人が自宅にいない時間が辛すぎて、どうしようかと考えていました。
そんな時、ふと謎解きをやってみました。答えを考えることに集中でき、解けた時は気分が良く、久しぶりに気分が晴れやかになりました。
また、自分が悩んだところで何が変わるわけでもないし、どうしようもないことを考え続けても意味がないな、と思うようにしたら、少しだけ楽になりました。
30代前半/サービス系/女性
熱中できる趣味を見つけて、それに没頭する
好きな人からラインの返信がない時や、彼が自分以外の女の人と飲み会に行っている時に考えてしまうことが多いです。
そんな時は自分が熱中できる趣味を見つけて、それに没頭することがいいと思いました。
最近、私は水泳にハマっていて、彼と連絡がつかない時や考えてしまう時は、泳いでリフレッシュして気分を上げるようにしています。そうすることによって、お互い干渉しすぎず、会う時間を大切に過ごすことができました。
また自分のプライベートも充実させることができ、次に会った時にお互いの趣味の話ができたり、話題作りにもなるのでとてもよかったなと思います。
20代後半/サービス系/女性
プログラミングなど役に立つ習い事を始める
好きな人のことを考え出すと、他のことが手に付かなくなって自分の心も辛いし、何もしていない時間がもったいなくもありました。
でも、友達との遊びの予定を入れるのも限界があるし、没頭できる趣味もなかったため、ちょうど目に入ったプログラミングスクールに通ってみることにしました。これならスクールに入会金を払っているため、もったいなくて簡単にやめることはできないし、上手くスキルが身につけば将来絶対に役に立つと思ったんです。
スクールに通い始めて、最初はチンプンカンプンだったけど「やめるのはもったいない」という気持ちで続けていると、その内にプログラミングが楽しくなってきて、彼のことを延々考えることが減っただけでなく、役立つスキルも身につけられました。
40代後半/自営業/女性
予定をいれまくる!
同じアルバイト先の同い年の男性のことが好きになってしまい、他のことに集中できなくなりました。また、私はバイトを掛け持ちしていたのですれ違うことも多くなり、もやもやは募るばかりでした。
そこで私は資格の勉強をしたり、アルバイトを入れまくったり、友達と遊んだりすることで、その人の存在をあまり考えないようにしました。忙しくなってからは、彼のことを考える時間が少なくなりました。
考えすぎてしまうとすべてが悪い方向にいってしまう気がしたので、それを避けるためにもやっていました。
30代前半/医療・福祉系/女性
趣味や家事などをこなして気を紛らす
片想いの相手のことを考えると何も作業が進まなかったり、必要以上にネガティブな思考になることが多いなぁと感じています。
なので、しなければならない家事などのタスクをこなしたり、好きなことや趣味に没頭することが必要かなと思います。
でも、好きでその人のことをずっと考えてしまうのは、相手のことがとても好きであるという証なので、それをしっかり楽しむというのも素敵だと思います。
物思いにふける間に自分磨きをしてみるのもいいかもしれません。ただし、夜にラブレターや告白の連絡をすると、情熱的になりすぎることがあるので気をつけましょう笑
20代前半/医療・福祉系/女性
女性編2位|あえて考え続ける
どうせなら関係を進めるための方法を考えてみる
好きな人のことを考えていて、心があたたかくなったり幸せを感じているなら、ずっと考えていてもよいと思います。でも、苦しくなったり、他のことが何も手につかなかったりといったネガティブな状況になってしまうなら、ちょっと工夫が必要ですね。
好きな人と自分には、何か話の弾むような共通点はありますか?または、共有できる趣味がありますか?もし、あるなら、それを極めてみたりさらに詳しくなったりしてみましょう。
全くないなら、相手の趣味や特技で自分も楽しいと思えそうなものを探してみましょう。そして、次回会えた時にその話で盛り上がったり、一緒に活動できたら、さらに楽しくなると思いませんか?一人で頬づえをついているだけより、ずっと有意義に過ごせると思います。
もし好きな人の趣味や特技の中で、自分が興味を持てそうなものが全くない場合は、自分自身の趣味や特技に時間や労力を費やしましょう。人間は何かに没頭していると、さっきまで取り憑かれていた考えから解放されたりするものです。
40代後半/専業主婦/女性
ありとあらゆることを考え尽くす
好きな人について、ありとあらゆることを考え尽くすようにします。
自宅での様子、趣味、読んでいる本、好きなスポーツ、普段の服装やヘアスタイル、インテリアのこだわり、食べているものなどから、これからの自分との関係性、結婚するならどんな式か、どこでやるか、ハネムーンはどこへ行くか、家はどこに買うか、間取りや設備はどうするか、子どもは何人作るか、お互いの親の面倒は見るか、子どもの大学はどこがいいか、習い事はなにをさせるか・・・等々、とにかく思いつく限りのことを考えます。
そうしているうちに、恋愛のフワフワ感からいつの間にか現実世界に引き戻されます(お互いの親のことあたりから)。笑
そこまでいくと冷静になり、夢だけ見て浮かれていられなくなります。
30代前半/専業主婦/女性
素敵な音楽を流して、好きな人との架空の生活を妄想しまくる
私の場合は、日頃から空想に耽ることが多いので、その習慣を活かして対応します。
好きな人との架空のストーリーを考えるにあたり、雰囲気がピッタリの曲を選びます。一曲でもアルバム単位でも良いです。何時間でも考え続けることができるように、リピート再生にします。昼間ならカーテンを閉めて、夜なら電気を消して、座るか横になるかしてリラックスします。
好きな人とのストーリーは、ハッピーエンドに限りません。紆余曲折、山あり谷あり、波瀾万丈のストーリーの方が盛り上がるし、何日も続けて想像し続けることができます。こうして現実世界ではあり得ないようなストーリーの中で、好きな人と人生を共にします。
ある一定期間続けると自然と夢から覚める時がきて、好きな人との現実世界での関係を進められるようになります。想像の中で紆余曲折を経験しているので、現実ではもっと上手くやれるようになります。
40代後半/IT・通信系/女性
女性編3位|自制して意識しすぎない
他の人と同じように普通に接する
ちょっと好みの顔立ちの人を見つけて、年甲斐もなく気になってしまいました。私は結婚しているし子供もいるので、好きになってはいけないと思ったのですが、気持ちには逆らえませんでした。
そこで、彼を避けたりせず、普通の人と同じように挨拶していたところ、気にならなくなってきました。
変に意識するから余計に考えてしまうところもあるようで、無理に気を逸らすより、他の人と同じように接することが一番だと思います。
50代前半/医療・福祉系/女性
タロットに聞いてダメな時は、少し気分転換してみる
片想いの相手が自分に興味があるのか無いのかわからず悶々としてしまう時は、すぐに占いをしてしまいます。
私はタロット占いにハマっていて、出てきたカードに一喜一憂しています。何度やっても悪いカードが出る時は、本当に脈がないというのが不思議です。
恋愛だけでなく、人間関係でも仕事でも、タロットに聞いてダメな時は、少し気分転換してみます。もちろん受け入れるのは辛いけど、そうする事で思い詰めていた事から段々と解放されます。
一度距離を取り、時間を置くと上手く行くこともあります。何にしても盲目的に考えてしまう時は危険信号です。だからタロットは自分にとって良いカウンセラーです。
50代前半/自営業/女性
これまで通りの関係を続けることを意識する
同僚の彼とはとても仲が良く、プライベートのことまで何でも話し合える仲でした。私は異性として彼に好意を持っていましたが、彼は気づいていないようでした。
時々2人でご飯に行ったりもしていたので、脈があるのでは?と独りで盛り上がっていましたが、ある日突然「彼女ができた」と報告されてショックを受けました。彼にとって私は「ただの仲がいい同僚の一人」だったわけです。
こうなってしまってはしょうがないので、これまで通り何でも話せる良き友人かつ同僚の一人として付き合っていこうと決めました。
今でもたまに食事に行くことはありますが、それ以上の関係はなく、普通に仲良くさせてもらっています。
30代後半/医療・福祉系/女性
女性編4位|自分磨きを頑張る
他のことに没頭し、自分磨きに時間を充てる
片思い相手のことが気になって何も手につかなくなってきたので、想い続けても仕方がないと割り切り、意識を他に向けるように努力しました。例えば仕事に没頭してみたり、新しい趣味を開拓したり、運動をしてみたりしました。
新しいことに挑戦することで、時間はかかりましたが、興味が少しずつ他のことに向いていく実感がありました。
特におすすめしたいのは、新しい趣味として取り組んだランニングです。ランニング中は心を無にして、ひたすら遠くまで走ることを意識しました。その結果、目標だったダイエットも成功し、痩せてより魅力的な自分になれたと思います。
割り切るためには、他のことに没頭し、自分磨きに時間を充てることをおすすめします。
20代後半/専業主婦/女性
自分磨きに時間をかけて気を紛らわす
好きな人のことを考えてしまう時は、少しでも自分を可愛く見せられるように、自分磨きに時間をかけて気を紛らわすようにします。
ストレッチや運動、ウォーキングをしてみたり、動画を見ながら化粧の研究をし、新しい化粧品を試してみたり、自分でネイルを出来る様に練習してみたり。
他にも、動画で話し方や聞き方のトレーニングを研究してみたり、楽しく会話が出来る様に努力したりします。
「好きな人に好印象をもってもらえるようにしたい!」という気持ちを持つことが大切です。
30代前半/専業主婦/女性
自分磨きをしたり、自分の時間を楽しむ
付き合い初めやなかなか会えない時とか、どうしても彼のことばかり考えてしまい、連絡もとってしまいがちになっていました。当時の彼はそれが重荷になっていたみたいで、喧嘩になったこともありました。
そこで自分磨きの為に趣味の本を読んだり、映画を観たり、運動などをして自分の時間を楽しむようにしたら、心にも余裕ができて、いい距離感で彼と向き合うことができたと思います。
また、彼は野球が好きだったので、私も見るようにしてルールなどを覚えていきました。そのおかげで野球の話ができるようになり、一緒に観戦に行ったりして楽しむことができました。
30代後半/専業主婦/女性
女性編5位|他の人と交流して意識を逸らす
2番目に好きな人の事を考える
好きな人の事を考え過ぎて嫉妬に狂い、メンタルが安定しなくなる時があります。
そんな時は2番目に好きな人の事を考えたり、会ったりして注意を逸らすようにしています。すると案外、2番目の彼の良い所を再発見したり、1番目の彼の駄目な所に気付けたり出来ます。
そして「こんなに彼の事を好きである必要は無いな」と思えたりして、自分のメンタル保持に役立ちます。
あまり人様に推奨できる様な方法ではありませんが、私はこの方法で好きな人へのストーカー行為や嫌がらせに走る事無く、今まで生活する事が出来ています。
30代前半/医療・福祉系/女性
身近にいる友人に相談したりして、ストレスを溜めない
私もこういう経験は非常に多くて、好きな人と少しでも距離が離れてしまうとすっごく悩んでしまいます。
そういう時こそ考えても仕方がない!と割り切らないといけません。いくら考えてもなるようにしかならないので、身近にいる友人に相談したりして、ストレスを溜めないようにした方が良いかと思います。
何も考えずにぼーっとしたりするのもおすすめです。頭の中が整理されて気持ちもリフレッシュできますよ。
40代後半/不動産・建設系/女性
女性編6位|こちらから連絡を断つ
LINEをブロックする
何度か会ったり毎日LINEをしている好きな人がいたのですが、そのうち返事が減ったり、会える時間が無くなっていきました。
彼女が居るのではないか、嫌われたのではないかと四六時中考えていたら、仕事のミスが増え、健康にも悪影響が出るようになってしまいました。
社会人なのにこれはダメだと思い、思い切ってLINEのトークと友達を非表示にし、期間を決めて返信を待ちました。しかしその期間内に何も連絡が来なかったので、そのままブロックして削除しました。
しばらく悲しかったのですが、こちらからも連絡の取りようが無くなったので、次第にスッキリした気分になり、新しい人と出会う事ができました。
20代後半/医療・福祉系/女性