「職場の好きな人と接点がない…」と本当に悩んでしまうこともありますよね。
「同僚や先輩、上司を頼る」や「相手の好きな物や共通点を探る」がよくある対処法として挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性の話を聞くとそれ以外にも多くの対処法が存在しているようです。
この記事では、男女200人に聞いた職場の好きな人と接点がない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】職場の好きな人と接点がない時の対処法
順位 | 職場の好きな人と接点がない時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 同僚や先輩、上司を頼る | 話す機会や接触回数を増やす |
2位 | 相手の好きな物や共通点を探る | 相手の好きな物や共通点を探る |
3位 | 話す機会や接触回数を増やす | 同僚や先輩、上司を頼る |
4位 | 身なりを整え、好印象を与える | 自分から食事やデートに誘う |
5位 | 自分から食事やデートに誘う | 真面目に仕事に取り組む |
まずは、男女別の職場の好きな人と接点がない時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた職場の好きな人と接点がない時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『同僚や先輩、上司を頼る』、男性側の1位は『話す機会や接触回数を増やす』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて職場の好きな人と接点がない時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】職場の好きな人と接点がない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 職場の好きな人と接点がない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 39% | 同僚や先輩、上司を頼る |
2位 | 21% | 相手の好きな物や共通点を探る |
3位 | 20% | 話す機会や接触回数を増やす |
4位 | 8% | 身なりを整え、好印象を与える |
5位 | 4% | 自分から食事やデートに誘う |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた職場の好きな人と接点がない時の対処法アンケート』によると、1位は『同僚や先輩、上司を頼る』、2位は『相手の好きな物や共通点を探る』、3位は『話す機会や接触回数を増やす』という結果に。
割合で見てみると、1位の『同僚や先輩、上司を頼る』が約39%、2位の『相手の好きな物や共通点を探る』が約21%、3位の『話す機会や接触回数を増やす』が約20%となっており、1~3位で約80%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の職場の好きな人と接点がない時の対処法23選をご紹介していきましょう。
女性編1位|同僚や先輩、上司を頼る
同僚に協力してもらうなどして話しかけやすい状況にする
接点がなければ同僚に協力してもらって話してみたり、会社の飲み会の際に近くの席に行って話しかけてみると良いと思います。
まずは連絡先を交換するのを目標にしてみて欲しいです!話しかけることはとてもハードルが高いと思いますが、同僚に協力してもらうなどして話しかけやすい状況にすることが大事です。
また、好きな人を含めた会社の人数人でご飯に行ったり、飲み会を設定してもらうことがオススメです。1対1は緊張するので、複数人でご飯に行くと安心かなと思います。
会社で接点がないと話しかけるのはなかなか難しいですが頑張って下さい!
20代前半/大学生/女性
共通の友人や知人から相手のSNSアカウントを教えてもらう
同じ職場の片思いの人が4月から転職することになりました。彼と私は職場がアパレルという事もあり、最近買った好きなブランドの服の話題などでよく盛り上がっていました。
私の周りには話が合う異性がほとんどいなかったので、自分の趣味に共感してくれる彼を好きになったんですが、最後の半年間はほとんどシフトが重ならず、あまり話す機会がありませんでした。
先輩後輩という立場だったので、インスタのアカウントもなかなか聞けませんでした。
そこで同僚から彼のアカウントを教えてもらい、ご飯に行く約束を取り付けました。そして最終的には、彼も同じ気持ちでいてくれたことを知りました。
20代前半/大学生/女性
仲の良い先輩等に仲介してもらう
違う店舗の先輩のことが気になっていましたが、特に接点もなく、時々来る時に挨拶をする程度でした。ですが彼は、私と同じ店舗にいる先輩と専門学校が一緒だったみたいでとても仲良しでした。
同じ店舗の先輩が好きな人と喋っている時に、私のことを後輩として紹介してもらい、少しずつですが好きな人と接点ができるようになりました。
そして仕事の内容を確認するためにLINE交換をしました。
初めは仕事の内容だけでしたが、時々好きな人のことを聞いてみたり、「今日は仕事どうだったんですか?」など、その日にあったことを聞いたりすると結構話が続いて、話しやすかったです。
20代前半/サービス系/女性
共通の知り合いに飲み会を開いてもらう!
同じ部署に、笑うとワンちゃんみたいに可愛い顔になる人がいて、犬好きの私はその人の笑顔を見るうちに段々と気になっていきました。しかし、営業と事務で接点があまりなく、お近づきになることができませんでした。
あるきっかけで、その人が飲み会が好きという情報を聞きつけたので、まずは外堀を埋めていこうと思い、好きな人と同じ営業の人と仲良くなり、「あの人が気になってるから、飲み会を開いてもらえると嬉しいな」と伝えました。
すると相手は快く引き受けてくれて、飲み会が開催され、隣に座ることが出来ました。お互いに好きなお酒の話で盛り上がり、あの可愛い笑顔を沢山見られて嬉しかったです。
そして「今度美味しいお酒を飲みに行こう!」という話に発展することが出来ました。
30代前半/医療・福祉系/女性
共通の知り合いに相談する
ずっと気になっている方と共通の知り合いがいたので、飲み会を計画して誘ってもらいました。
飲み会の席では向かいの席をキープし、話の流れで連絡先をゲット。その後は猛アピールをし、彼も満更でもなさそうだったので、私の気持ちが全面に伝わるようにしました。
そうしているうちに、彼の方からドライブに誘って貰えたので、はっきりと“好き”だと伝えました。彼も私の気持ちに気付いていて、「今回ドライブに誘ったのは付き合うつもりだった」と教えてくれました。
その片思いの彼も現在は夫になり、子宝にも恵まれ、幸せに暮らしています。
30代前半/専業主婦/女性
職場の知り合いから接点を探る
他部署に気になる先輩がいたので、職場の同期や年齢の近い仲のいい先輩を通じて接点がないか探り、飲み会の機会を作ってもらいました。
それがきっかけで彼にも顔を覚えてもらい、社内ですれ違った時なども挨拶できるようになりました。
何度か飲み会をして「いつものメンバー」のような関係になり、そこから個人的に関わりが持てるよう距離を縮めていきました。部署が違うからこそ仕事の悩みなども相談しやすく、とても頼もしく感じました。
相談に乗ってもらうために仕事終わりに軽く食事に行ったり、2人で会う機会ができたことで、さらに距離を縮めることが出来ました。
30代前半/IT・通信系/女性
周りから固めて徐々に接近大作戦!
私の場合、好きな人とは同じ部署だったものの、かなり広い部署だった為、ほとんど接点がない状態でした。以前、同じ部署内の仲のいいメンバー10人でディズニーリゾートに行くことになり、私の方から意識するようになりました。
しかし、それ以外ではプライベートで接点はなく、職場でも別々の仕事をしていたので、彼も含めた仲の良いメンバーに声をかけ、「飲み会やイベントを計画するためにLINEのグループを作る」という口実で連絡先をゲットしました。
最初は10人以上、次は8人、最終的には4人と集まる人数を減らしていき、親密に関われるようになりました。4人になってからは、気になる彼以外の人たちにはこっそり狙っていることをアピールして協力してもらい、最後は自分からアタックしてOKをもらうことができました。
その人が今の旦那です。
20代後半/専業主婦/女性
同期に相談して接点を作る
その日、私の会社にいつも来る営業さんに同伴していた男性に一目惚れしてしまいました。たまたまの訪問だったので、それ以降、彼が会社に来てくれることはないのですが、気になって仕方なくなりました。
彼の会社にTELする時も、彼が電話をとってくれないかな、と期待しながらかけるくらいだったのですが、自分の中で好きだ!と確信したら会いたくなりました。
いつもの営業さんに伝えれば話は早かったのですが、そんな話をするほど打ち解けてはいなかったので、できませんでした。
そこで同期に相談して、彼の会社へ訪問したり、接待がある人を手当たり次第調べました。会社の人ならまだ打ち明けやすかったので、協力してもらい、接待に潜り込ませてもらって距離を縮めることができました。
40代後半/専業主婦/女性
同期に飲み会をセッティングしてもらう
職場の場合は、飲み会をセッティングするか、してもらうことが手っ取り早く接点を作るコツです。
私の場合は、同期に飲み会をセッティングしてもらい、年下から年上まで10人くらいの人たちで飲み会をしました。そこで自然な流れで話した事で、社内で会っても普通に話す事が出来、連絡先の交換も出来ました。
会社であればゴルフをやっている人が多数いるので、そこでゴルフの話をしたり、一緒にラウンドを回ったりする事で、距離も縮むし共通の趣味もできると思います。
プライベートで一緒に過ごす時間も増えれば、お互いの距離は縮まると思います。
30代後半/金融・保険系/女性
同僚やいつも身近にいてくれる方などに相談をする
勇気があれば自分から声掛けをしてみるのも良いですね。
ただ、焦ってはいけませんので、なるべく単独行動よりも同僚やいつも身近にいてくれる方などに相談をする事も手かもしれません。
好きな人と接点のある方と親しくなり、その人を通じてコミュニケーションを図るのがおすすめです。余裕をもって、少しずつ歩み寄る感じが良いと思います。
40代後半/不動産・建設系/女性
女性編2位|相手の好きな物や共通点を探る
とにかく情報収集する
友達といる時に『みんなは甘いの好き?』『スポーツしてる?』とその場の全員に質問するような形式で問いかけ、好きな人と自分の接点がないか探しました。
接点がまったく無い時は、相手が好きだと言っていた話題の中で自分でも分かりそうな事を少し調べ、『実は私も好きなんだー』と話していました!
そして、それに関するイベントを探して、『こんなとこあるよ!一緒に行かない?』など誘ったりしました。
気になる人に少しでも『この子、気が合うな』と思ってもらえるように頑張っていました。
30代前半/専業主婦/女性
彼の趣味に興味をもつ
同じ職場の片思いの彼は、アニメを観ることが好きでした。私は元々あまりアニメを観ないので、オススメのアニメを聞くと色々と教えてくれました。
最初はアニメ初心者の人が観やすい作品を聞いて、実際に視聴し、感想を言い合っていました。
だんだんと職場で話す機会が増えていったので、食事に誘いました。食事を重ねていく毎にアニメ以外の話も増え、彼から誘われることが多くなりました。
ある日、「休日に展示会に行かないか」と連絡がありました。それは私の好きになったアニメの企画でした。一緒に展示会を観た後、彼の部屋に行き、付き合うことになりました。今では同じ趣味になったので、きっかけを作れて良かったと思います。
20代後半/自営業/女性
積極的に話しかけ、好きな物から話を広げる
彼と部署は違いますが、仕事関係で何度か会い、言葉を交わすうちに、気になる存在になりました。
普段は挨拶を交わすくらいの関係でしたが、歓送迎会や会社での全体的な大きな飲み会に参加する度に、彼を探して積極的に話しかけ、LINEの交換をしました。
最初は、好きな趣味やたわいもない話をしました。偶然ですが、彼もアニメや漫画を好む人だった為、とても話が盛り上がりました。また、好きな食べ物の話をして、近くの居酒屋や彼がまだ行った事のないお店へ誘いました。
普段は近場で飲まないと言っていた為、2人で軽くお酒も飲むようにしたら、より仲が深まりました。お付き合いまでには至りませんでしたが、仲の良い同僚ができました。
20代後半/サービス系/女性
ひたすら行動や会話を観察し、偶然を装って接点をつくる!
まずはその人の持ち物、デスク回り、行動パターンや同僚との会話などをひたすら観察します。そこから自分にも真似できそうなことを探り、共通点を作り出します。
行動パターンは、出勤時・ランチから戻る時、いつエレベーターに乗るか、いつ席を立つか、何分席を外すかなどまでわかれば完璧です!
エレベーターの待ち時間や乗っている時間など、なんとなく手持無沙汰な時は、ついガードがゆるみ、共通のことで話しかけられると相手も嬉しかったりします。話が途中になったタイミングで、「また後で話しましょう」とか「続きはメールで送ります」と次につなげるパターンも有効です。
小さな接点を重ねるうち、「今度ゆっくり話しましょうよ!」と相手からお誘いがあり、LINE交換・食事まで行きました!時間はかかりますが、自然なので違和感なく接点を持てると思います。
30代後半/IT・通信系/女性
相手がハマっていることを自分も始め、共通の話題で盛り上がる
バイト先に好きな人がいたのですが、人数の多い職場だったので一緒のシフトになることはほとんどありませんでした。
そこで、同期の友達から彼がゲーム好きだということを聞いて、彼がハマっているゲームを私もやってみたんです。
そして偶然、休憩が被った時、彼が休憩室でそのゲームをやり始めたので「私もそのゲームやってるんだ!」と話しかけたところ、話が弾み、「今度一緒にやらない?」と誘ってもらえたんです!
初めは一緒にゲームで遊ぶだけの友達でしたが、バイト終わりに一緒にご飯を食べに行ったりしているうちに仲良くなり、ついにお付き合いすることができました!
20代前半/大学生/女性
女性編3位|話す機会や接触回数を増やす
同じタイミングでエレベーターに乗って声をかける習慣を作る
接点がなければ、まずは挨拶するところからです。わざと同じタイミングでエレベーターに乗って、一言声をかけるところから始めるべきです。
そして、あたかも偶然よく同じエレベーターに乗っている風に見せかけて、声をかける機会を増やすのです。
そこから周りの人の協力を得てランチか飲みに誘ったりできれば、すぐに仲良くなれると思います。
もしそれが難しかったら、旅行に行ったついでにお土産を買ってきて、適当に「余ったんでもらってください〜」とか言って、「またランチでも行きましょうね」と声をかければ自然に仲良くなれると思います。
20代後半/IT・通信系/女性
笑顔で明るく挨拶をする
仕事で接点がなくても、同じ職場にいるので、出勤時やお昼休みや退勤時に顔を合わせることがあると思います。そのチャンスが訪れたら笑顔で明るく挨拶しましょう。
感じのいい挨拶をされて嫌な人はいないと思います。それに、好きな人が挨拶を返してくれたらうれしいですよね。ただ、好きな人へだけの露骨なアピールにならないように、他の社員にも挨拶をしましょう。
顔を見たら挨拶をする仲になったら、挨拶に一言加えましょう。「今日は暑いですね」「外は雨降ってますかね」など、天気の話だと話しやすいと思います。
そうして他愛無い話を繰り返していって、だんだん話題を増やしていって、好きなものや趣味を聞くことができれば仲良くなれると思います。
40代前半/サービス系/女性
挨拶の後にもうワンフレーズ入れる
気になる人にピンポイントでアプローチをするのには抵抗があったので、まずは基本的なことを心がけるようにしていました。とりあえずハードルが低く、誰でも取り組める事では挨拶に力を入れていたと思います。
気になる人以外にも分け隔てなく笑顔で挨拶をすると、周りの評価にも繋がりますし、気になる人からも壁を作られにくいかと思います。
それが自然に出来るようになれば、次は挨拶の後にもうワンフレーズ入れるようにしていました。例えば出社する時は「おはようございます」の後に「今日は雨が凄かったですね!〇〇さんは濡れませんでした?いつも何で出勤されているんでしたっけ?」などと、あった出来事プラス流れに沿った軽い質問など、少しだけ会話が広がる様に意識していました。
そうすることで、向こうの方から何ということない話や質問をされるようになり、休憩時間なども喋れるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
休憩時間をあえてずらして、話せるタイミングを作る
同じ職場でも接客業だったので、なかなか話せるタイミングが取れない日もありましたし、順番に回ってくる休憩をずらすのも至難の業でした。
でもシフト上、だいたいのタイミングが予測できるので、早く休憩に入りたい時は残っている作業を後に回したり、逆に遅く入りたい時はやり切って休憩に入る時間を遅らせたりと、周りに迷惑がかからない程度にずらしたりして、相手と休憩時間を被らせて一緒にごはんを食べたり、話すタイミングを持つようにしました。
それもできない時は、残業です。基本やることが多く、定時の間にすべて終わらせることが出来ないので、毎日ではないですが、ひと月の半分近くは残業していました。
彼が残業することがわかった時点で自分も残業し、帰宅の時間を合わせて夜ごはんに誘ったり、一緒に帰ったりできるように仕向けました。
30代前半/専業主婦/女性
挨拶だけをし続ける!
部署が違う彼(営業)と私(事務)は話すチャンスがなかなか無かったのですが、職場ですれ違うたびに「おはようございます」や「お疲れ様です」と挨拶だけを続けました。
最初は挨拶を返してくれるだけでしたが、徐々に彼からも挨拶をしてくれるようになってきました。
その後も挨拶を続けていたら、彼の方から「◯◯のやり方分かる?教えて欲しいです」と話しかけてきたり、社内の給茶器で一緒になった時に雑談出来るような関係性に進展しました。
後からそれとなく聞いてみたところ、彼は私のことをあまり知らなかったけど、いつも挨拶してくれる人、話しやすい人という印象を持つようになり、打ち解けたとのことでした。
30代後半/不動産・建設系/女性
女性編4位|身なりを整え、好印象を与える
自分磨きをして、常に彼の視界に入るように努力する
好きになった彼は、同じ職場で5つ年下でした。入社も私が先でしたので、先輩という立場を口実にして、彼の仕事をフォローしたりなど、とにかく優しく接しました。
彼に良いところを見せたくて仕事を頑張るようになり、私自身の仕事の評価も上がって行きました。職場で2人きりになる事も多く、少しずつ良い関係になっていると実感がありましたが、年齢が離れているのが引っかかっていました。
自分に自信をつけるために、スキンケアやメイクを勉強し、特にヘアケアに力を入れました。トリートメントをしに美容室にもこまめに通った結果、ある日彼から「髪きれいですね」「いい香りしますね」と言われました。
それ以降、彼も私のことを意識するようになったのか、良い関係を築くことができています。
30代前半/流通・小売系/女性
清潔感+笑顔が大切
職場で接点は無いけど、気になる人がいました。同じフロアですが部門は別な為、業務で関わることも月に1回ほどです。顔を合わせるチャンスはエレベーターホールですれ違う時ぐらいでした。
そこで、そのエレベーターホールで会えるチャンスを大切にしよう!と心がけました。いつ会っても良いように常に身なりを綺麗にし、良い姿勢で歩くことは勿論、会った時は笑顔で挨拶するようにしました。
一度、1日に2回すれ違った日があり、「何だか今日はよく会いますね」と雑談が始まり、その流れで相手から連絡先を聞いてくれました。
恥ずかしい気持ちはあるけど、笑顔で挨拶をすること、清潔感のある身なりでいつも楽しそうに過ごすことを心がけたのがよかったかな、と思います。
20代前半/商社系/女性
女性編5位|自分から食事やデートに誘う
職場の懇親会で声をかけ、押せ押せでご飯に誘う!
私は厨房、好きな人はカウンターを主に担当していたので、役割的に接点がありませんでした。
少しでも自分を意識して欲しいと思い、すれ違う時は好きな人の名前を呼んでから挨拶したり、帰る時も好きな人の事を少し待ってから帰ったりしていました。しかし、いくら頑張っても大勢の中の1人にしかなれませんでした。
だから私は職場の懇親会で声をかけました。正直全く興味が無い話題でも、興味を持てるように努力して、そこから話を膨らませ、「今度遊ぶ時の予定を決めよう!」と仕事場の外へ連れ出しました。
「仕事場の人」から「仕事場で出会った女の子」に昇格するのが鍵かもしれませんね!
20代前半/サービス系/女性