片思い男性と喧嘩をしたとき、仲直りの方法が分からず困ってしまう事もありますよね。LINEや電話をすべきなのか、会った方が良いのかすら分からなくなってしまう事も…
大好きな片思いの男性だからこそ、喧嘩をしたとしても上手に仲直りをする方法が知りたい女性も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ男女200人による片思いの相手と喧嘩をしたときに上手に仲直りをする方法の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
- 【男女別】片思いなのに喧嘩をした時の対処法
- 【女性編】片思いなのに喧嘩をした時の対処法ランキング
- 女性編1位|ひとまず距離を置く・様子を見る
- 女性編2位|早めに謝る
- 女性編3位|こちらが折れる・素直に謝る
- 女性編4位|冷静に対応する・話し合う
- 女性編5位|許してもらえるまで謝り続ける
- 女性編6位|誰かに相談する
- 【男性編】片思いなのに喧嘩をした時の対処法ランキング
- 男性編1位|こちらが折れる・素直に謝る
- 男性編2位|ひとまず距離を置く・様子を見る
- 男性編3位|謝罪し、お詫びの品を用意する
- 男性編4位|早めに謝る
- 男性編5位|冷静に対応する・話し合う
- 男性編6位|変に畏まらず、普段通り接する
- 片思いなのに喧嘩をした時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】片思いなのに喧嘩をした時の対処法
順位 | 片思いなのに喧嘩をした時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | ひとまず距離を置く・様子を見る | こちらが折れる・素直に謝る |
2位 | 早めに謝る | ひとまず距離を置く・様子を見る |
3位 | こちらが折れる・素直に謝る | 謝罪し、お詫びの品を用意する |
4位 | 冷静に対応する・話し合う | 早めに謝る |
5位 | 許してもらえるまで謝り続ける | 冷静に対応する・話し合う |
6位 | 誰かに相談する | 変に畏まらず、普段通り接する |
まずは、男女別の片思いなのに喧嘩をした時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた片思いなのに喧嘩をした時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『ひとまず距離を置く・様子を見る』、男性側の1位は『こちらが折れる・素直に謝る』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて片思いなのに喧嘩をした時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】片思いなのに喧嘩をした時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 片思いなのに喧嘩をした時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | ひとまず距離を置く・様子を見る |
2位 | 26% | 早めに謝る |
3位 | 23% | こちらが折れる・素直に謝る |
4位 | 10% | 冷静に対応する・話し合う |
5位 | 3% | 許してもらえるまで謝り続ける |
6位 | 2% | 誰かに相談する |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた片思いなのに喧嘩をした時の対処法アンケート』によると、1位は『ひとまず距離を置く・様子を見る』、2位は『早めに謝る』、3位は『こちらが折れる・素直に謝る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『ひとまず距離を置く・様子を見る』が約31%、2位の『早めに謝る』が約26%、3位の『こちらが折れる・素直に謝る』が約23%となっており、1~3位で約80%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の片思いなのに喧嘩をした時の対処法40選をご紹介していきましょう。
女性編1位|ひとまず距離を置く・様子を見る
少し距離をおいて相手の出方を見る
学生時代、片想いをしていた彼と好きなサッカー選手のことで喧嘩をしたんです。彼が「顔だけで好きな選手を選ぶな、女子はみんなそうだ」みたいなことを言い、今思うと本当に些細なことで言い合いになりました。
その後もギクシャクして、いつもなら講義の時近くの席に座るのに、お互い避けてしまってました。
だんだん面倒くさくなり、距離を置きましたが、「つながっていたいと思ってくれるなら、向こうから来てくれるはず」と思っていたら、意外と早く向こうから謝ってくれて、その後付き合うことが出来ました。
30代後半/自営業/女性
少し距離を置き落ち着いてから素直に謝る
片思い中の彼とショッピングに行くことになったのですが、私の準備が遅かったので彼の機嫌が悪くなってしまいました。さらに道が渋滞していたので、ますます機嫌が悪くなりました。それを見た私が、「こんなイライラしている状態でショッピングなんてできるの?」と言ってしまったことにより、さらに状況は悪化・・・。結局、そのまま帰ることになり、その間、彼はずっと無言でした。
私は居た堪れなくなりその場を離れましたが、だんだん腹が立ってきたので、しばらく彼のことを無視し続けました。これまでそういうことをしたことがなかったので、彼はかなり心配したようです。
その後、時間が経ち冷静になれたので彼からの電話に出ると、すごく心配していました。落ち着いて話を聞くと、彼は本当はプチ旅行を計画していて、私を驚かせたかったみたいです。私がモタモタしたり、渋滞に嵌まったりで、すべての計画が台無しになってしまったので、機嫌が悪くなってしまったみたいでした。
あの時、私が「準備遅くなってごめんね」と一言謝ればすぐに仲良く遠出できたろうに、後悔しました。
意地っ張りな性格なので、今でもなかなか自分から謝ることはできないけど、人を心配させるような行動だけはしないように心がけようと思った1日でした。
30代前半/専業主婦/女性
時間を置き冷静になって謝る
まずは一旦心を落ち着かせることから始めます。頭に血がのぼりカーッとなっている状態では、なかなか冷静になれないので、一度コーヒーを飲んだり、少し問題から離れたりするなど一服して時間を置きます。
どのような言葉を選べばまた元の関係に戻れるか考え、自分の気持ちをうまく伝えながら謝り、良好な関係に戻れるようにもっていけたらいいと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
少し時間を置いて、お互いが冷静になってからきちんと謝る
若い頃、アルバイト先の飲食店で注文を取った私がオーダーミスをしてしまいました。私もお店側もその事に気付かず、その料理を運んだ片思い中の彼が、お客様からかなりきつく叱られました。
私もすぐお客様へ謝罪して、彼の元へも謝りに行ったんですが、バタバタしていてきちんと謝罪出来ず、ランチタイムが終わるまで気まずいまま、お互い会話もありませんでした。
お店がひと段落した頃に、私は再度彼の元へ足を運び、私のせいで嫌な思いをさせてしまった事を詫び、「これからはお客様にオーダーを確認して間違わない様に気を付ける」と改めて謝罪しました。
時間が経っていた事もあり、彼の怒りも大分収まっていて「俺もイライラしてしまって悪かった」と謝ってくれました。
彼がお客様から怒られてるのを見た時、私は焦ってすぐ彼に謝ろうとしましたが、場合によっては少し時間を置いて、お互いが冷静になってからきちんと謝った方がいいこともあるんだなと実感しました。
40代前半/自営業/女性
少し時間を置き冷静になってからその日のうちに謝る
私はいわゆる「かまってちゃん」なので、好きな人にはLINEなどを沢山送る傾向にありました。
それが原因で喧嘩もあったのですが、そういう時は時間を少し空け、冷静に考えることにしました。
それから自分が悪かった部分は謝り、相手にこうして欲しいなど冷静に話すよう心がけることで大体、うまくいっています。
やり過ぎたら謝るけど、「自分はこうだから、こうして欲しい」と相手にわかるように伝えるようにしてます。
20代前半/自営業/女性
いったん距離を置いて自分の言動を振り返る
いったん距離を置いて自分の言動を振り返ります。そして謝りますが、反応が悪かったら縁がなかったんだと諦めた方が良いです。
そこを気にし過ぎるとどんどんつらくなって病んでしまうからです。
他の事に目を向けるくらいがちょうど良いです。
30代前半/専業主婦/女性
とりあえず解散して冷静になってから普段通りの連絡をする
片思いしてた彼と至極どうでもいいようなことで喧嘩してました。
そういう時はとりあえず解散して、ひとしきり友達に愚痴ってすっきりした後に、LINEで「明日、授業の後どこか行かない?」とか「クリアできないゲームのクエあるから手伝ってくれない?」など普段通りに連絡していました。
そうすると、彼のほうも「これからは気を付ける、ごめんなさい」とか「確かに、〇〇の言うとおりだと思う、でもあの時自分はこうだったんだ」と反省してくれたりしていました。
その後、今後のために「お互い嘘も隠し事もなく腹割って話す」というルールを定めました。それ以降、喧嘩はめっきり少なくなり、結婚してからも良好な関係が続いています。
20代後半/専業主婦/女性
少しだけ距離を置き、時間が経ってから謝る
以前付き合う前の人に一度フラれたことがあります。私はフラれてさっぱり諦めようと思っていたのに、連絡が増えたりデートに誘われてました。
フラれたはずなので彼の意図がわからず、「あなたが何を考えているのかわからない」と本音を言うと喧嘩になりました。
そこから喧嘩状態が続き、少し距離を置いたのちに素直な気持ちを伝えると、彼も本音を話してくれました。どうやら彼は、私からの告白で気持ちが揺らぎ、もっと私のことを知りたくなってしまったそうです。
これをきっかけにお互いを理解し合うことができ、付き合うことになりました。
20代後半/サービス系/女性
彼の頭が冷えるまで距離をとる
片思いしていた同じ職場の彼と、仕事についての意見の不一致で喧嘩してしまい、目も合わせてくれなくなったことがありました。話しかけてもぶっきらぼうな返事が返ってくるだけで、何か会話らしい会話をしようにも途中で切られてしまう始末。
正直、どちらが悪いというわけではなかったので、時間が解決してくれるだろうと考え、彼の頭が冷えるまで距離をとることにしました。
1ヶ月ほど経った頃、彼が仕事で困っていることがあり、助けてあげたことがきっかけで、自然と何事もなかったかのように接してもらえるようになりました。
やはり相手をよく観察して、タイミングを見計らうのが一番だなと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
冷静になるためにも一日空けて仲直りする
私との予定をドタキャンされた時に、相手と喧嘩になりました。その時は私も相手も頭に血が上り、「もうこんな人を好きなの今日でやめよう」と思うくらいでした。
でもこのまま嫌いになれる自信もないし、途中から「ドタキャンの理由も、突然だけど仕方ない理由だったな」と考えるようになり、冷静になって謝ろうとしました。
ですが先程までお互い頭に血が上っていたので、一日時間を置いてから電話をしました。そこで「昨日はごめんなさい」と冷静になったことを説明すると、相手も謝ってくれました。
冷静になるためにも一日空けて仲直りする方がいいと思います。
20代前半/流通・小売系/女性
相手が謝ってくるのを待つ
彼に片思いしていた頃、よく通話をしていました。いつもはたくさん話すのですが、ある日、彼がTwitterで他の女性とリプライを交わしているのを見てモヤッとした私は、終始無言のまま通話を繋げていました。
「何でしゃべらないの?」と聞かれても曖昧な答え方しかしなかったので、彼も少し怒った感じになり気まずくなりました。
私からはっきりと理由を言って謝るべきだと思いましたが、彼が次の日、優しく「昨日は理由をちゃんと聞けてないのに怒っちゃってごめんね、もし話せるなら話して欲しい」と言ってくれたので、「私こそごめんね、〇〇くんが他の女の子とやり取りしてるの見て、焼きもち焼いちゃったんだ」と素直に話して仲直りしました。
たとえ気まずくなっても、本当に自分のことを想ってくれているのなら、彼の方から何かしらのアクションをしてくれる場合が多いですし、相手の気持ちを知るいい機会にもなるので、相手から謝ってくるのを待つのは有効だと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
こちらから謝る素振りは見せずに相手の様子をうかがう
喧嘩の内容にもよりますが、完全にこちらが悪くないのであれば謝りません。
昔、付き合う前のいい感じになっていた彼と言い争いになり、喧嘩をしてしまいました。
自分から謝りも連絡もせずにいたところ、彼の方から「元気?」や「無視してるの?」などと連絡がきたので、そこで初めて返信をしました。すると彼の方から謝罪をしてきたので、私も謝りました。
片思い中の彼が自分との進展を考えているのであれば、必ず彼の方から連絡してくるはずです!だからあえてこちらから謝る素振りは見せないようにします。
20代後半/サービス系/女性
怒ってるようなら少し時間をおいてから謝る
相手は高校の部活の先輩です。入部こそ後ですが、私はその競技に幼少期から取り組んできたので、実力は十分備わっていました。一方、先輩は高校から始めた初心者です。
だからつい、練習中に先輩のミスを指摘したところ、怒ってしまいました。恐らく何度も同じことを言ったので、プライドを傷つけてしまったのと、私がかなりの人見知りで普段はあまり話さないのにミスだけ指摘したのが良くなかったのだと思います。
幸い「さっきは言葉が悪くてすみません」と謝ると、「ミスは実際にこっちがしてたから」と許してもらえました。
競技の経験自体は私のほうが先輩ですが、部活動の先輩は彼なのだとしっかりと頭に刻み、それからはミスを指摘するだけとか、技術面だけ話すのはやめました。部活動のルールや細かい連絡事項を話したり、雑談等をするように心がけると自然と会話も弾んで、その後はお互いに高め合えるようになりました。
相手の立場や状況をしっかりと見極めて会話をすることが大切だと思いました。
20代前半/専業主婦/女性
女性編2位|早めに謝る
なるべく早いうちに直接謝罪をする!
片思いの相手と喧嘩をしたときは、なるべく早く直接謝罪をすることをお勧めします。
片思いの相手だからこそ募る想いが沢山あって、喧嘩に発展してしまうこともありますよね。それは仕方のないことですが、その険悪な状態を放置していては、相手の中であなたの存在が「ネガティブなもの」になってしまうかもしれません。
なので、なるべく早く冷静さを取り戻して素直に謝罪をしましょう。
すると相手も「素直な子だな」と、あなたの存在をポジティブなイメージに変化させてくれますよ!
30代前半/サービス系/女性
なるべくすぐに素直に謝る
片思いの相手と喧嘩をするということは、すでに距離が近いということなので、悪いことでは無いと思っています。
でも、気まずい雰囲気が続いてしまったら、仲が良いのが逆効果になって、「相手が謝るまで絶対謝らない」とお互い意固地になってしまう気がします。
なので、すぐに素直に謝ることが良いと思います。そうすれば、もっと距離は縮まると思っています。素直なことが一番ですよね。
30代前半/公務員・教育系/女性
その場で素直に謝る!
片思いしていた男性が女の子とイチャイチャ話し込んでいて、なんだかもやもやしてしまい「なんであんな女と話してるの?!」と彼女でもないのに言ってしまいました。すると彼も「なんでお前にそんなこと言われないといけないん?」と言われ喧嘩してしまいました。
明らかに私が悪かったので「私、あなたの事が好きだから、女子と話してる姿を見て嫉妬しちゃったの。ごめんね」と言うと、「そっか…。俺も君のこと好きだから、嫉妬なんてしなくてもいいよ」と返され、両思いが発覚しました!そして仲直りもできました!
20代後半/専業主婦/女性
自分に非があるならそれを素直に認めた上で反論もきちんと伝える
片思いの彼とは同じ部署だったので、仕事に関する揉め事は日常茶飯事でした。どちらかのミスというより、方向性の違いによる揉め事でしたが、どちらも譲らずに決着を翌日に持ち越すこともありました。
揉めることはあっても、基本的に仲は良く、お互いの実力も認め合っていたので、喧嘩の翌日に顔を合わせると、自然とお互いに非を認め、その日の仕事に影響のないように気をつけていました。
お互いに少し意地っ張りな性格だったので、その時々で余裕のある方が先に折れるといった感じでしょうか。
一方が意地を張り通して、一方が我慢し続けると、仕事でもプライベートでもいい関係は築けないと分かっていたので、喧嘩しつつもお互いがお互いを思いやっていました。
20代後半/自営業/女性
その日の内に仲直りする
喧嘩の原因は忘れましたが、その日の内に仲直りすることにしているので、自分の気持ちが落ち着いたところで声のトーンを明るめにして話しかける様にしています。これで今まで翌日に持ち越したことはありません。
自分が悪くないのに謝ると、自分の立場がどんどん下がっていくので、そういうことはしませんが、自分が悪いのに謝れないのは考え直した方がいいと思います。
30代前半/専業主婦/女性
拒絶される前に早めに謝る
両想いなら少し距離を置いて頭を冷やす時間も大切かと思いますが、片想い中の彼との喧嘩は、早めに謝るべきだと思います!
自分だけが好意を寄せている状態であるのなら、喧嘩をしたことによって、相手の不快な気持ちが大きくなり拒絶されかねないからです。
どうしてそのような喧嘩になってしまったのか、自分の中で振り返りをして、自分がいけなかった点を素直に謝った方がいいと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
うやむやにせず、その場ですぐに謝ること
片思いの彼とは同じバイト先で出会い、徐々に思いを寄せるようになりました。
ある時、一緒に食事に行ったのですが、私のほうが多くシフトに入っていることもあり、彼に食事代を多く払ってもらうのが申し訳なく、きっちり割り勘しようとしました。
彼に「いいよ、俺が出すよ」と言われたので、思わず「私のほうが稼いでるし」と言ったことで、彼は傷ついてしまったようで、空気が悪くなりました。
その場ですぐに謝って、「払ってもらうのが申し訳ない」という自分の気持ちを素直に伝えました。するとわかってくれたようで、それからは割り勘した端数は彼が多く払ってくれることになりました。
喧嘩をしてしまったら、うやむやにせずしっかり謝って誤解を解くことがいいと思います!
20代前半/大学生/女性
なるべく時間をあけずにすぐ謝る!
元カレとは喧嘩したらお互い落ち着くために少し時間をあけて、冷静になってから謝って話し合って、という仲直り方法でしたが、片想いしていた相手と軽く口論になってしまった時も同じように時間をおいたところ、まだ付き合っているわけではないのでお互いに連絡を取りづらくなってしまいました。
ずっと仲直りできないままでしたが、その時はありがたいことに周りの友達が見かねて間を取り持ってくれました。それがなかったら仲直りできずに疎遠になっていたかもしれません。
まだ付き合っていないうちには信頼関係も作られていないので、それ以降、片思いの相手にはまずはすぐに謝るようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
反省してみて、すぐに謝る
片思いの相手と喧嘩した時は、まず反省して「私が悪い、失敗した、自分に原因があるんだ・・・」と判断したら、まずは謝ってしまいましょう。
そして謝れば相手の対応もわかってきます。もしそこで、期待したような答えでなかったとしても、それは責めずに受け止めていくといいでしょう。
なぜかというと、片思いの相手だからです。頑張るべきは好きになった方だからです(笑)。理不尽かもしれない、それが片思いなのです。
40代前半/マスコミ系/女性
維持を張らずにとにかくすぐに謝る
私は旦那に片想いしてました。幼馴染だったので、お互い気を遣わない間柄で、私も思ってることは何でも言ってました。
ある時、機嫌が悪かった私は旦那に当たってしまいました。旦那は「なんかあったの?大丈夫?」と気を遣って聞いてくれたのですが、特に理由がなくてイライラしてただけだったので、私は「何もない」の一点張りでした。
すると旦那は呆れて、「もう無理だ。言葉に出してくれなきゃわかんないよ」と言いました。私は「確かにそうだな」と思い、自分からすぐに謝りました。
イライラしてたりすると、自分が悪くても意地を張って謝りたくない時があるかと思います。しかし円滑な関係を続けるためには、言葉に出して伝えて、謝ることが本当に大切だと思います。
20代前半/専業主婦/女性
自分に原因があるのなら、その日のうちに謝る
好きな人とデートしてラーメンを一緒に食べることになりました。優柔不断な私はどの味が良いか決めきれず、「これとこれ、どっちがいいかなあ・・・」とずっと悩んでいたのですが、彼は一向に決断できない私に苛立ったようで、「どっちでも良いよ!」と強い口調で言われてしまいました。
申し訳なくなって、すぐに「待たせてごめん」と謝りました。彼は商社マンで忙しい合間に時間を作ってくれたので、ラーメンを食べた後はゆっくりしたかったみたいです。
それから些細な事でよく怒る彼を見て、好きだった気持ちも冷めてきて、冷静に「こんな人と付き合ったら自分が疲れるだけだ」と思うようになりました。
好きな時は相手の嫌な部分が見えなくなりますが、喧嘩をきっかけに彼を見つめ直すことに繋がったので良い勉強になりました。
30代前半/医療・福祉系/女性
女性編3位|こちらが折れる・素直に謝る
ごめんなさいと謝り、なるべく彼の意見に合わせる
片思いの彼とは、よく意見が衝突することが多いのですが、やっぱり彼との距離を遠ざけたくはないので、彼の意見に合わせるようにしています。
「ちょっと違うんじゃない?」と思うこともありますが、彼のことが好きなので、衝突した時は素直に「ごめんなさい、私の考えが間違っていたね」と謝るようにしています。
50代後半/自営業/女性
自分が悪いなら素直に謝る
いつも一緒にいるから「ある程度のことはお互いわかってる」と思い込んでいました。しかし意思疎通がうまく行っておらず、相手にきちんと気持ちが伝わらなかった時に喧嘩になりました。
そこで、きちんと話をしなかったことを素直に謝りました。
お互い思っていても言葉にしないと伝わらないことがあるので、できる限りなんでも話ができる関係になれて良かったです。
40代前半/サービス系/女性
自分から謝って相手から反応があるまで待つ
私の場合、少しでも自分が悪いと思ったら「ごめんなさい」と謝ります。そして、相手から反応(メールでも会うにしても)があるまで待ちます。その際、しつこく「謝ったのに!」と責めないことが大切です。
そして、相手が「いいよ」と許してくれたら、そこからまた相手の事を想います。笑
もしも相手が自分との関係を避けるようになったら、その恋は諦めます。
20代前半/専業主婦/女性
冷静になって自分が悪いと感じたら素直に謝る
片思いしていた仲良しの同僚と、仕事の考え方等について、言い合いになりました。
どちらも負けず嫌いで中々譲れず、あげ足の取り合いのような状況になりました。
しかし、ふとした時に「お互い考え方が違うだけで、間違った事は言ってないじゃん」という事に気付き、お互い謝りました。
それから、なんでも話せるようになり、お付き合いするようになりました。それが、今の旦那です。
40代前半/専業主婦/女性
喧嘩しそうになったら我慢する
相手は自分から謝らないため、必ず私の方から謝っています。
私から謝らないと彼はずっと機嫌を悪くし、そっけない態度をとるため、一緒にいて苦痛になっていました。
どのように対処すればよいか色々悩んだ結果、自分から謝ることがめんどくさいと思ってしまったので、今では喧嘩しないよう、喧嘩しそうになったら我慢することにしました。
そしたら、うまく付き合えています(笑)。
30代前半/専業主婦/女性
嫌われる前に素直に直接謝る
大好きで大好きでどうしても付き合いたくて、片思い中の彼を夜ご飯に誘いました。
食事を終え、次の日もお互い仕事があるにも関わらず、私が「もう少し一緒に居たい」と何回も繰り返したところ、彼は「じゃあ、もう少しだけね」と言ってドライブを続けてくれましたが、私があまりにも何回も繰り返してしまったので、彼は怒ってしまいました。
そこでようやくハッとなりましたが、引くに引けず、私もプンとしてしまいました。
重い空気のまま私の家につき、このままだと嫌われてしまうと思ったので、「しつこく言ってごめんなさい」と謝りました。
それがきっかけで付き合う事はできたのですが、相手の気持ちや仕事の事を考えて、それ以降、言動には気をつけようと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
とりあえず謝っておく
学生時代に私にアピールしてくる男子がいました。実は私も、彼のことが気になっていました。
私が他の男子と盛り上がっていると、彼が露骨に嫉妬してくるのです。
彼はいつも私に優しかったのですが、だんだん突っかかるようになったので、謝ることでもないけれど「悪かった」と言ったらすぐ許してくれました。
30代前半/サービス系/女性
「本当は仲良くしたい」などと自身から歩み寄る
「この喧嘩から更に悪くなることはないので、後は良くなるだけ」というポジティブ思考を心がけて、この喧嘩からいかに仲良くなれるか、その振れ幅から恋人になるチャンスだと思って仲直りを心がけると良いです。
喧嘩するということは、片思い相手は自分に対して多少なりとも親しみを覚えてくれているということなので、「ごめんね、私、本当は仲良くしたいんだけど、あんなこと言っちゃって・・・」などと自身から歩み寄ると良いです。
30代前半/サービス系/女性
自分から素直に謝る
昔、片思いしていた男性と些細なことで喧嘩になり、どちらも引っ込みがつかない状態になりました。
今思うと売り言葉に買い言葉な部分もあったのですが、片思いだったため「ここが運命の分かれ道だ」と思い、自分から「ごめんなさい」と謝りました。
すると彼も「自分も悪かった、ごめんね」と言ってくれたので、あの時どちらに非があったにせよ素直に謝ってよかったなと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
その場ではとりあえず謝るが相手の評価ポイントは忘れず下げておく
喧嘩はほとんどの場合、価値観の違いから起こるものなので、その場ではとりあえず「自分が悪かった。ごめんね」というような感じで謝っておき、「マイナス10ポイント」というように相手の評価ポイントから引いておくことを忘れないでいます(笑)。
仏の顔も3度までというので、3回はチャンスをあげていますが、いつでも諦められるように覚悟を決めておくことにしています。
20代後半/IT・通信系/女性
女性編4位|冷静に対応する・話し合う
モヤついたら直ぐに伝える
少しの意見の食い違いなどでストレスが溜まり、それが爆発して喧嘩になることが多いです。その時は必ずどちらかに余裕が無いことが多いと最近気が付きました。
特に社会人になってから、互いの繁忙期などもバラバラなため、相手が疲れてると分かっててもわがままを言ってしまったりして、喧嘩になることが多いです。
最近ではモヤついたら直ぐに伝えるようになり、改善されました。
20代後半/自営業/女性
まずはどういう状況なのか客観視して冷静に話してみる
片思い中にケンカしてしまったときは、相手が片思いの相手だと言うことを意識しないことが大切だと思います。
人を好きになっているときは、自分の感情に揺さぶられ客観視できないことが多いので、自分が折れてしまいがちだったりします。
まずはどういう状況なのか客観視しましょう。そして冷静になってから、心を開いて普通に接して話してみると、案外相手も冷静に心を開いて接してくれることがありました。
30代後半/IT・通信系/女性
何に怒っているのかちゃんと聞き話し合う
片思いの彼とはまだ付き合っていない時期だったのにも関わらず、私が彼女のように干渉してしまっていました。「仕事終わったら連絡してほしい」や、「休日のスケジュール、なにをしていたか教えて」などです。
たまに彼の家に遊びに行った時も、勝手に台所で洗い物をしたり、洗濯をしたりしていました。彼にしてみれば「こいつは何様なんだろう」という感じだったようです。
そのあと話し合いをして、きちんとお付き合いをするようになってからは、逆にあまり干渉せずお互いが楽しめる関係を築いていました。
20代後半/サービス系/女性
恋人関係ではないので自分の意見はきちんと言う
同じ職場の、4歳年上の男性を好きになりました。あちらも私に少し好意を持ってくれているみたいですが、噂だったので信じていませんでした。
彼はとても独占力が強いタイプで、私が同僚の男性と仲良く話していることに焼きもちを焼いたらしく、同僚と私に八つ当たりしてきました。
恋人同士ならともかく、彼とも「単なる職場の同僚」というだけの関係だったので理不尽だと思い、「私達、何で〇〇さんからそんな態度をとられなきゃならないんでしょうか?あまり気分が良くないんで、理由を教えてください」とハッキリ言い返しました。
その後、彼から「つい焼きもちを焼いて、あんな怒り方をしてしまった。ごめんなさい」とメールが来ました。
既に付き合っている相手に強く主張するのは気まずくても、付き合う前なら割と平気ですよね(笑)。その人を知ると言う意味でも、きちんと自分の意見を言うのは大切な事だと思いました。
20代後半/専業主婦/女性
女性編5位|許してもらえるまで謝り続ける
許してもらえるまで平謝りをし続けた
片思いの彼と仲良く連絡を取り合っていたのですが、何気ない私の一言に彼が怒り出しました。
冷静に話し合いをしようとしていたのですが、彼の怒りは中々収まらず「もう会わない」と言われてしまい、とてもショックを受けました。
そこで素直に謝り、許してもらえるまで平謝りをし続けたら彼の機嫌が直り、前よりも仲良くなれました。
何よりも相手が冷静になるまで、謝り続けて相手をたてるこも大切だなと思いました。
30代前半/商社系/女性
女性編6位|誰かに相談する
誰かに話を聞いてもらう
片想いをしていた彼が、他の女性と仲良く買い物に行ったため、私はそれが気に入らなくて、翌日から彼のことを無視してしまいました。
彼はいつものように話しかけてくれましたが、どうしても素直になれず、その後話せなくなってしまいました。
このままじゃ良くないと思い、友達に相談したところ、「素直にちゃんと思ってることを伝えた方がいいよ!」と言われて、彼に連絡することにしました。理由を聞いた彼は笑ってくれて、そのあと普通に話せるようになりました。
片想いなのに勝手に嫉妬して素直になれなかったけど、友達に相談したことで自分で悩みを抱え込まなくて済んだので、誰かに話を聞いてもらうのは大切だと思います。
40代前半/医療・福祉系/女性