片思いをしている男性に振られた時や相手に恋人が出来た時など、「もう片思いはやめる!」と決心することもありますよね。
ズルズルと引きずっていても幸せにはなれないからこそ、片思いをきっぱりやめる方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男女200人による片思いをやめる方法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】片思いをやめる方法
順位 | 片思いをやめる方法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 没頭できる趣味や目標を作ること | 没頭できる趣味や目標を作ること |
2位 | 新しい出会いを見つける | 新しい出会いを見つける |
3位 | 気晴らしに友達と過ごす | たくさんの人と交流する |
4位 | 距離をとる・頭と心を整理する | 距離をとる・頭と心を整理する |
5位 | 敢えて相手の嫌なところを探す | ダメもとで積極的に働きかける |
6位 | 一人で出かける | – |
7位 | 自分を肯定してあげること | – |
まずは、男女別の片思いをやめる方法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた片思いをやめる方法アンケート』によると、女性側の1位は『没頭できる趣味や目標を作ること』、男性側の1位は『没頭できる趣味や目標を作ること』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて片思いをやめる方法をご紹介していきます。
【女性編】片思いをやめる方法ランキング
順位 | 割合 | 片思いをやめる方法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 没頭できる趣味や目標を作ること |
2位 | 22% | 新しい出会いを見つける |
3位 | 15% | 気晴らしに友達と過ごす |
4位 | 12% | 距離をとる・頭と心を整理する |
5位 | 7% | 敢えて相手の嫌なところを探す |
6位 | 4% | 一人で出かける |
7位 | 4% | 自分を肯定してあげること |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた片思いをやめる方法アンケート』によると、1位は『没頭できる趣味や目標を作ること』、2位は『新しい出会いを見つける』、3位は『気晴らしに友達と過ごす』という結果に。
割合で見てみると、1位の『没頭できる趣味や目標を作ること』が約31%、2位の『新しい出会いを見つける』が約22%、3位の『気晴らしに友達と過ごす』が約15%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の片思いをやめる方法40選をご紹介していきましょう。
女性編1位|没頭できる趣味や目標を作ること
時間のかかる趣味を作る!
3年間、ずっと好きだった人がいました。
何度告白してもお断りされていたので、他の人を好きになろうと努力しましたが、部活動で毎日顔を合わせるので、なかなか諦めることができずにいました。
そんなときに母がやっていた手芸が気になり、私も始めてみたところハマってしまい、新しい趣味ができました。
1つの作品を作るのに時間がかかり、完成したら達成感があるので、だんだんと彼のことを忘れることができました。
20代前半/専業主婦/女性
目標を見つけ、それにむけて取り組む!
私が片思い中に「この恋から卒業したい!」と感じたときは、何か目標を見つけてそれに向けて夢中で努力するようにします。
成就することが見込めない片思いを諦められないと、モヤモヤする時間が続き、大切なチャンスを逃すかもしれません。
時間を浪費することから脱却するには、何か目標を見つけましょう。私の場合は「資格の取得」を目標と定め、必死に学習し始めました。
すると彼の事をモヤモヤと考える時間もなくなり、生活にもハリが生まれましたよ。
30代前半/サービス系/女性
自分の幸せになること楽しいことを習慣にする
片思いって、つい夢中になってしまうものですよね。だけどそれで自分が幸せにならず、ボロボロになっていってしまうなら考えものだし、その状況にすぐ気がつけるわけでもないのが恋の恐ろしいところです。
これは片思いをしていて夢中になるくらい楽しかった経験が習慣づいてしまっていたことが原因です。
つまりもっと他の自分の幸せになること、楽しいことを習慣にできれば、諦めがつくようになったり、自分の気持ちに整理がついて納得して別のことに集中できるようになるのです。
40代前半/自営業/女性
無理矢理でも趣味を作る!
当時、高校生だった私は、一つ上の大好きだった先輩に思い切って気持ちを伝えましたが、返事は「ごめんなさい」の一言でした。悲しくて、先輩と一緒に歩いた通学路や思い出の公園へと通うようになりました。
そんなある日、いつものように彼と通った道を歩いていると、きれいな衣装を身にまとった男女が楽しそうに通り過ぎて行きました。どうやら踊りのサークルに所属している人たちだったようで、私もそのサークルに参加して今の暗い気持ちを変えたいと思い、入団を決意しました。
今では週に一度練習をしていて、踊りの仲間とたくさんのイベントに出たり、楽しく活動しています。
これまでは先輩のことしか考えることが出来ませんでしたが、今は色んな所に出向き、たくさんの人に笑顔と感動を届けることが出来るようになったので、この踊りが私の一番の恋人です(笑)。
20代後半/流通・小売系/女性
告白してダメだったら自分を高めることに意識を向ける
告白してダメだったら、自分を高めることに意識を向けると良いと思います。
綺麗になって、自分をふった相手を後悔させるのも良いし、資格の勉強をしたり自分の将来への投資をし、未来の選択肢を増やせば、以前は高望みだなと思っていた男性のレベルも上がって選べるようになります。
何より、恋愛に執着しなくなると自分でも知らないうちに輝いていて、思わぬ時期に良い出会いがあったりします。
40代後半/専業主婦/女性
仕事量を増やしたり空いてる時間は別の友達と遊んだ
いつも仲良く遊んでいた友達に、今まで隠してきた気持ちを打ち明けました。告白して、それまでの関係が壊れる事への恐怖もありましたが、どうしても押さえることが出来ずに気持ちを伝えると、優しくやんわり断られました。
それ以降も暫くは友達関係は続いていましたが、傍にいると余計に辛すぎたので、仕事量を増やしたり、空いてる時間は別の友達と遊んだりして、時間の経過と共に気持ちも冷めていきました。
40代前半/自営業/女性
暇な時間を作らないようにスケジュール帳がびっしり埋まるほど予定を詰め込む
暇な時間を作らないようにスケジュール帳がびっしり埋まるほど、予定を詰め込むことにしました。休みの日には短期のアルバイトを入れ、ご飯もなるべく友人を誘って食べるようにして、可能な限り一人で黙々と考え込んでしまう隙を作らないように意識して生活していました。
この作戦で意識していたことは、できるだけ体を動かすこと。アルバイトは会場誘導スタッフや清掃系など、お出かけもなるべく自転車や徒歩移動にしていました。そうすると、夜にはもう疲れてしまってすぐに寝てしまえるので、ひたすら彼を思い出すこともなくなりました。
アルバイトに入れないときや誰とも都合が合わないときは、今まで気になっていたスポット(ただし彼との思い出がある場所以外)に一人で行ってみたりもしました。
彼との記憶を「過去の情報」に変換していったおかげで、彼への思いをすっかり断ち切ったあとには、新しくレベルアップした自分になった気持ちになれました。
アルバイトでの収入も、結果的に彼のいない次のステージを楽しむ資金にできたのでよかったです。
30代前半/IT・通信系/女性
自分に有益なことを何でもしてみる
片思いというか、大好きだった彼氏に振られしばらくずっと引きずっていました。結婚まで考えてたのに…と毎日涙でしたが、ようやく少し落ち着いたころに「このままでは自分がどんどんブスになる。何か自分を変えなければ」と、まずはエステに通い自分を磨きました。
その後、新しい出会いがあれば忘れられるかも?と、新たに趣味を見つけました。趣味や自分に費やす時間を増やすと、不思議と彼のことを考えなくなり、「別にあの人でなくてもいいや〜」と思えるようになりました。
そのおかげか、趣味で知り合った人と意気投合し、結婚することができました。
実らない片思いに時間を取られるよりも、自分の人生だから自分のために生きることで、充実感が得られ心にも余裕が出てくると思います。
40代前半/IT・通信系/女性
自分を磨いて生まれ変わる
相手を振り向かせよう何度も告白したり、アピールし続けた結果、余計に嫌われてしまいましたが、それでも諦めることができない片思いでした。
痩せて綺麗になれば振り向いてもらえると思い、外見磨きに力を入れました。毎日筋トレやウォーキング等、身体を動かしていくうちに目標体重に達成することが出来ました。
そして気が付けば、彼より自分自身の外見、内面を見直すようになり、目標を達成する頃には相手への気持ちは無くなってしまい、次の恋に進めるようになりました。
30代後半/専業主婦/女性
好きなものに集中して気持ちをリセット
とりあえず、好きなものに集中して気持ちをリセットしようと頑張ったり、仕事先の男性と2人で食事に行ったりしました。
ですが、やっぱり好きなのを諦められなくて、その後も連絡のやり取りをずっとしていました。
嫌いになろうと頑張ったりもしましたが、そのうち向こうからの連絡の頻度が増え、彼は今、私の旦那になりました。笑
私はたまたま成功しましたが、片思いをやめたいならいつまでもずるずる関係を続けるのはお勧めしません。きちんと告白するか、別の事をして気を紛らわせるか、どちらかにするべきだと思います。
20代前半/専業主婦/女性
趣味に没頭する!
片思いで苦しい思いをしていましたが、ある日友人に教えてもらったアニメにどハマりしました!
趣味が何もない私は、常に好きな人のことを考えて悩んだりしていましたが、他に好きな物ができると忘れてしまうもので、不思議と諦めがつきました。
それからはひとつの事ばかりだと考え過ぎて情緒不安定になってしまうこともあるため、多趣味を心がけています!オタク心を忘れずに!笑
20代前半/流通・小売系/女性
暇な時間がないほど予定を詰め込む!
大学時代にずっと好きだった先輩に告白して振られてから、半年過ぎても立ち直ることができない時期がありました。
ふと思い出しては泣いてしまうので、このままではいけないと思い、考える暇がないほど忙しくしようと考えました。
そこからバイトや友達との約束を入れまくり、習い事も始めるなど、毎日を忙しく過ごしました。するといつの間にか先輩のことを考えることはなくなり、毎日笑顔の時間が増えました。
辛かった分、今の時間を楽しむ大切さを学ぶことができて、良い経験となりました。
30代後半/専業主婦/女性
女性編2位|新しい出会いを見つける
別に好きな人を見つける
高校3年間、ずっと片思いしていた相手を忘れられずに引きずっていました。
その間は失恋ソングを聞いたり、相手のことを考えたりして、夜中にひたすら泣いていました。
大学に入り新しい環境に変わって、新しく好きな相手を見つけてお付き合いすることが出来ました。
気持ちを切り替えるためにも、環境を変えて出会いを探すことも大切だなと思いました。
20代前半/公務員・教育系/女性
相手を客観視して別の人を好きになる
片思いのまま、どうしても両思いになれないのであれば、相手を客観視し、別の方を好きになりましょう!
少し荒っぽい方法ですが、人には誰でも欠点があるものです。大好きな片思いの相手にも欠点はあるでしょう。それに対し、その欠点をもっていない異性はたくさんいるはずです。
私はその方法で、大好きだった相手を忘れることができました。タイプは違いますが、その後付き合った相手と今も仲良く暮らしています!
30代後半/専業主婦/女性
好きな人をみつける
いつも遊ぶ友人の中に好きな人ができました。勇気を出して告白しましたが振られてしまいました。なかなか諦めきれなくてすごく辛かったです。
違う友達の紹介で別の男の人と出会いました。その人はとてもいい人で、あの失恋がなかったら出会えなかった人です。
今にして思うと、いい思い出です。
30代後半/専業主婦/女性
出会いの場に行く
好きだった人に彼女ができてしまい、自然に振られてしまいました。
悲しくて沢山泣きましたがそれでも止められなくて、友人に合コンや街コンに誘ってもらう事で出会いの場を増やして、色々な人と出会うことにしました。
結局、彼氏はできませんでしたが、人脈作りはできたし好きだった人のことはいつの間にか忘れていたので満足です。
20代後半/専業主婦/女性
他の男性に目を向けてみる!
1人でいると彼の事ばかり考えてしまうので、友達と一緒に飲みに出かけたり、学生時代の男友達に連絡を取ったりしてさみしさを紛らわせていました。
たくさんの男性と会話をしているうちに、それぞれの男性の良い部分が見えてきて、そういう人を恋愛対象として見ることで、片思い中のさみしさは徐々に紛れていきました。
まずはたくさんの人と交流して、さみしさを埋めることが第一歩かと思います。私の場合は異性でしたが、女友達と遊んで気持ちを埋められる人はそれも良しです。
20代前半/医療・福祉系/女性
他の異性との出会いを見つけに行く
片思いをやめるのは大変なことですが、少し周りに目を向けて他の男性と接点を持つよう心がけることが大切だと思います。
願ってもかなわないのならば、別の相手を見つけるべしです!
大好きな人がいるときには、その人しか見えず、周りの人のことなんかどうでも良いと思ってしまいがちですが、それではいけません。
例えば同じ趣味を持つ人が集まる会などに出向けば、自分と共通の好みを持った新しい人に出会えます。
20代後半/医療・福祉系/女性
マッチングアプリを片っ端からダウンロードする!
既婚者に片思いをしていたことがありました。叶わない恋だとは分かっていつつも、優しくされるとその気になってしまい、半年ほどずぶずぶと想いを募らせてしまっていました。
しかし、このままではダメだと一念発起。マッチングアプリを片っ端からダウンロードして、色んな男性とやりとりを始めました。
最初のうちは、「やっぱり片思い相手がいいな・・・」とマイナス思考に陥ることもありました。しかし、色んな男性と会ってお話していくうちに、片思い相手でなくとも自分を愛してくれる人はいるのだなと気が付き始め、だんだんと片思い相手への気持ちが離れて行きました。
今ではすっかり新しい彼氏とラブラブです。
20代前半/マスコミ系/女性
新しい恋を見つける
ふられてしまったときはショックで立ち直れませんでしたが、落ち着いてくるともう時間を無駄にするのはやめようという気持ちになりました。
男はその人だけではありません。新しい恋を見つけるのが1番と思ったので、友達に頼み、信頼できる相手を紹介してもらいました。
その人と会うことで、片想いしていた相手への想いはびっくりするほど簡単に吹き飛びました。
20代後半/専業主婦/女性
友人や他の異性に「新しい出会いを探している」と言う
特別嫌いになるような出来事がないと、なかなか片思いをやめるのは難しいと思います。
それでも諦めないといけないのであれば、友人や他の異性に「新しい出会いを探している」と言うといいのかもしれません。
そしたら自分の気持ちも固まりますし、周りの誰かが良い人を紹介してくれるかもしれません。口に出すと願いが叶いやすいと思います。
30代後半/サービス系/女性
女性編3位|気晴らしに友達と過ごす
友人に話を聞いてもらい失恋の曲を聞いて気が済むまでたくさん泣く
最初にやったことは、友人に話を聞いてもらい、失恋の曲を聞いて気が済むまでたくさん泣きました。そうすると少しずつ心が落ち着いてスッキリとしていきました。
そして、自己啓発本をたくさん買って読んで勉強をしました。すると、自分に自信が持て気持ちも前向きになり、次の恋をしたいと思えるようになりました。
失恋をしたおかげで、内面の勉強が出来て成長ができたので、今となってはいい経験だったなと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
友達や仲間にいっぱい愚痴を聞いてもらう
大学時代に片思いしていた相手に告白したところ、返事をはぐらかされ、微妙な関係のまま遊んでいました。
クリスマスイブにもう一度告白したら見事に振られ、「クリスマスなのに・・・」とだいぶショックを受けました。
何とか気を紛らわそうと、当時のアルバイト先の仲間たちに散々愚痴を聞いてもらいました(笑)
結局、年越しの頃にはすっかり忘れて、翌年2月には彼氏ができました(笑)
その時、愚痴を聞いてもらった方々とは今でも交流があり、定期的に遊んでいます。
20代前半/公務員・教育系/女性
思いを伝えて振られたあと親友とケーキバイキングへ直行する
同窓会で再会した彼が本当に素敵な男性になっていて、一目で恋に落ちてしまいました。同窓会の幹事に連絡先を教えてもらい、大学も近かったので定期的に二人で会ったりしていました。
しかし気持ちを伝えた矢先に、彼から「他に気になっている子がいる。お前のことは友達としてしか見れない」とあっけなく振られました。気持ちが高まっていく前にきっぱり振られたので、すがすがしく諦めることができました。
きっと片思いがやめられない人は、まだ思いを伝えていないか、相手が都合の良いように答えを曖昧にしていたりするのではないかと思います。私の場合、彼がきっぱり振ってくれたから、淡い期待を抱くこともなく、次に気持ちを切り替えられました。
しかし振られた日はさすがにツラくて、親友にホテルのケーキバイキングに付き合ってもらいました。今ではいい思い出です。
30代後半/サービス系/女性
女友達と楽しく過ごすこと
私は好きな人ができても、自分に自信が無くて告白することがなかなかできませんでした。たとえ相手が自分に対して好意を持っていてくれるとわかっていてもです。
なので、いつの間にか、好きな人に彼女ができていたりすると、ガッカリして後悔してしまうことが多かったです。
もう勝手に悩んで落ち込み、勝手に傷ついてしまう自分が嫌になってしまったので、女友達と楽しく過ごすことにしました。友達と一緒にいる時は本当に楽しくて、また新しい友人との出会いも増えて、ネガティブな考えも吹き飛び、自分磨きしたりと良いことばかりでした。
30代前半/商社系/女性
いろんな友人と会って話をする
大好きだった人に打ち明けても、脈がないなあと思ったときには、とても落ち込みます。
そんなときには、その気持ちを聞いてくれる友人と一緒に飲み明かします。そうすることで、心の中にあった辛い気持ちが発散されて、また次いい人が現れたら頑張ろうという気持ちになることができます。
彼のことを忘れるために、いろんな友人と会って、話をして発散しています!
50代後半/自営業/女性
友達に話して泣いて気持ちをスッキリさせる
失恋して1週間は友達に話して泣いて、気持ちをスッキリさせます。出かけられるときは友達と遠出をして、全力で楽しみます。
失恋曲を聞いているうちライブに行きたくなり、ライブでそのアーティストにハマり、趣味ができました。そこで新たな出会いがあり、考え方も広がりました。
失恋は新しい世界に飛び込むチャンスだったのかもしれません。
30代前半/専業主婦/女性
女性編4位|距離をとる・頭と心を整理する
意識的に会わないようにする
大学の先輩を好きになりましたが、しばらくして相手に彼女ができました。
告白だけでもしてしまおうかと思いましたが、その彼女の事も好きだった為、困らせたくなくて苦しかったです。
なのでとにかく意識的に会わないようにし、会っても不自然にならない程度に会話を短くして、時間が忘れさせてくれるのを待ちました。
そのうち自然に次の恋を探すようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
とにかく連絡頻度を少なくする
私は恋愛体質で、常に好きな人や恋人がいます。ですので、たくさんの失恋も経験してきています。
私はLINEや電話で仲を深めていることが多いです。片思いの相手が脈なしだなと感じるのも連絡をとっているときなので、とにかく連絡頻度を少なくします。
相手も私のことが好きでなければ連絡頻度も少なくなると思うので、自分が徐々に慣れていけばなにも思わなくなるはずです。
20代前半/大学生/女性
生き方やこれからのライフプランを考える機会を作った
社会人になったばかりの時、彼女持ちの人を好きになりました。私も彼氏がいて、別れる気もなかったので、絶対に結ばれないと分かっていました。そんなモヤモヤ、うじうじと考えてる自分が嫌で、気分が落ち込む日も多かったです。
そこで、仕事で尊敬できる人に会いに行き、生き方やこれからのライフプランを考える機会を作りました。すると、「今こんなことで悩んでるのは時間の無駄!」と思え、好きな人のことも気にならなくなりました。
次第に、「今の彼氏も一緒にいて向上できない」と気づき、自分からお別れをすることにしました。
その後、仕事に没頭する中でパートナーとして出会えたのが今の主人です。
30代前半/サービス系/女性
一人になって心と頭を整理していくこと
片思いをやめたいと感じたとき、意思とは無関係に感情に流されてしまうということはあると思います。
そういう時は一人になって、心と頭を整理していくことが役に立ちます。冷静に相手との関係性を見極めて、相手のどこに魅力を感じるのか、あるいは自分との相性を見極めるのです。
案外一晩で答えが出るときもあります。
40代前半/マスコミ系/女性
縁がなかった人と思い自分の気持ちを断ち切る
気になっていた年下の男性と趣味の話を通じて仲良くなれたのですが、ある日友人から「彼に新しい彼女ができた、それもすごく年下の子」という話を聞き、ショックを受けました。
さらに「年上の私は、最初から女として見られてなかったのか」と感じて、ひどく落ち込みました。
しばらくモヤモヤしていたのですが、自分の気持ちを紙に書いたり瞑想をしたりして、「縁がなかったんだ」と言い聞かせ続け、回復することができました。
30代前半/専業主婦/女性
女性編5位|敢えて相手の嫌なところを探す
相手の言動を紙に書き自分に興味がないことを認める
モテモテの彼を私がゲットできるはずもないので、その現実を受け止めるべく、冷静に彼の態度や行動を書き起こしてみました。
「私があいさつしても普通にスルーする」「ノート見せてあげようかと聞くと、他に頼んでいるからいいと断られる」「A子と話している時に見せる笑顔を私に見せたことがない」等々、書いていくうちにだんだん現実が見えてきました。
諦めようと決意し、その用紙を燃やしたらなんとなくすっきりして、その日から少しずつ気持ちが離れていきました。
20代後半/大学生/女性
好きな人が他の女性に優しくしている所を見る
既婚者の上司のことが好きでした。多分気持ちにも気づかれていたのですが、不倫などに発展することはなかったです。
でも付き合いが長くなるうちに、相手の嫌な部分をどんどん見せられて幻滅していき、忘れることができました。
そこまでいかなくても、やっぱり好きな人が他の女性に優しくしている場面を見て、自分との対応の違いをハッキリ見たらショックを受けて自然と気持ちも落ち着いてくると思います。
30代前半/流通・小売系/女性
相手の欠点を探す
相手のことが良く見えすぎている場合があったので、冷静になって、相手の欠点や好きではないところを探しました。
欠点が見えてくると熱が冷めてきて、「この人じゃなきゃ絶対にだめというわけではない」とわかり、他の人を探す気になりました。
必ず欠点や気になるところはあるので、結婚してから気づくよりはいいと思います。
40代前半/自営業/女性
女性編6位|一人で出かける
一人で絶景を見るような旅行に出かけること
一人で絶景を見るような旅行に出かけることが最高の方法だと思います。
現地に着いたらスマートフォンの電源を消して連絡を取れないようにし、写真は自分の一眼レフのみで撮りました。
帰宅の際には旅行の満足感で相手のことなどほとんど忘れているので、とにかく片思いをやめたいのならこの方法がお勧めです。
30代後半/IT・通信系/女性
1人で食べ歩きに行く
私が好きだった人は、他に付き合っている人がいました。告白するわけにもいかず、同じサークルなので顔を合わせないわけにもいかず、どうにも諦めることができない日々でした。
そんな中始めたのが、近所の店の食べ歩きです。一人で行くので好きなものだけを食べられるし、次はどこに行こうかと考えている間、片思いの相手のことを忘れられました。
私の場合、誰にも愚痴を言うわけにもいかなかったので、一人で黙々と色々なところに行くと気が紛れました。そうこうするうち、片思い相手と顔を合わせても心が痛まなくなっていました。
30代前半/自営業/女性
女性編7位|自分を肯定してあげること
結果は置いといて「自分はよく頑張った!」と自分を褒めてあげる
きっと誰しも、片思いの相手に振り向いてもらいたくて、いろんなことを頑張ってきたり、犠牲にしてきたのではないかなと感じます。
なので、結果は置いといて、「自分はよく頑張った!」と自分を褒めてあげた方が気持ちが楽になるのではないかと感じます。
理由は様々だと思いますが、片思いをやめるのは大きな決断だと思います。「もっとああだったら・・・」と後悔してばかりでは、今まで頑張ってきた自分がかわいそうだと思います。
だから「この片思いでちょっとは成長できた!」と思い切ることも大事だと思います。
20代前半/大学生/女性
自分磨きをしながらお一人様を満喫する
すごく好きになってしまった人がいて、2年くらいずっと片思いでした。
彼は外国人で、仕事で日本へ来ていた時に知り合ったのですが、とても高い身分の方で、私なんかと付き合えるはずがなかったんです。
だから、お互いの気持ちに気づきながらも、ずっと親友として過ごしていました。
叶わぬ恋だとわかってからは、自分磨きをしながらお一人様を満喫することにしました。すると、少しずつ気持ちが楽になりました。
20代後半/公務員・教育系/女性