「好きな人に嫌われてショックすぎる…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「何かに没頭して意識に上らせない」や「こちらから距離を取る」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた好きな人に嫌われてショックな時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法31選をご紹介しています。
目次
- 【男女別】好きな人に嫌われてショックな時の対処法
- 【女性編】好きな人に嫌われてショックな時の対処法ランキング
- 女性編1位|何かに没頭して意識に上らせない
- 女性編2位|こちらから距離を取る
- 女性編3位|気持ちを整理する
- 女性編4位|自分の問題を改善する努力をする
- 女性編5位|相手と向き合う機会を作る
- 女性編6位|周りに相談する
- 【男性編】好きな人に嫌われてショックな時の対処法ランキング
- 男性編1位|気持ちを整理する
- 男性編2位|相手と向き合う機会を作る
- 男性編3位|自分の問題を改善する努力をする
- 男性編4位|何かに没頭して意識に上らせない
- 男性編5位|こちらから距離を取る
- 男性編6位|普段通りの態度を心がける
- 好きな人に嫌われてショックな時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】好きな人に嫌われてショックな時の対処法
順位 | 好きな人に嫌われてショックな時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 何かに没頭して意識に上らせない | 気持ちを整理する |
2位 | こちらから距離を取る | 相手と向き合う機会を作る |
3位 | 気持ちを整理する | 自分の問題を改善する努力をする |
4位 | 自分の問題を改善する努力をする | 何かに没頭して意識に上らせない |
5位 | 相手と向き合う機会を作る | こちらから距離を取る |
6位 | 周りに相談する | 普段通りの態度を心がける |
まずは、男女別の好きな人に嫌われてショックな時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた好きな人に嫌われてショックな時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『何かに没頭して意識に上らせない』、男性側の1位は『気持ちを整理する』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて好きな人に嫌われてショックな時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】好きな人に嫌われてショックな時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 好きな人に嫌われてショックな時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 何かに没頭して意識に上らせない |
2位 | 19% | こちらから距離を取る |
3位 | 18% | 気持ちを整理する |
4位 | 12% | 自分の問題を改善する努力をする |
5位 | 11% | 相手と向き合う機会を作る |
6位 | 5% | 周りに相談する |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた好きな人に嫌われてショックな時の対処法アンケート』によると、1位は『何かに没頭して意識に上らせない』、2位は『こちらから距離を取る』、3位は『気持ちを整理する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『何かに没頭して意識に上らせない』が約30%、2位の『こちらから距離を取る』が約19%、3位の『気持ちを整理する』が約18%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の好きな人に嫌われてショックな時の対処法16選をご紹介していきましょう。
女性編1位|何かに没頭して意識に上らせない
ゲームをして現実逃避する
当時、私は精神科デイケアに通っていて、籐工芸や手工芸、切り絵等に参加していました。そして、作品を作っては片思いをしていた主治医の先生にプレゼントしていました。しかも、その前に「意中の彼のために籐工芸で作品を作っています」と先生が好きであることを仄めかしていました。
先生は勿論喜んでくれましたが、大人の振る舞いをしてくれていただけだったんです。それに気づかなかった私は、先生が喜んでくれていると真に受け、バレンタインデーにチョコレートを渡し、好きである旨の歌とメアドまで書きました。
メールは来ないことに焦れてついに告白しましたが沈黙が走り、先生が薬の話をしだしたので、ようやく振られたと気づきました。しかも先生は実は妻帯者だということも後に判明しました。
これはどうしようもないので、ゲームをして現実逃避していました。今思い出しても切ない記憶です。
40代前半/サービス系/女性
好きな音楽をイヤホンでエンドレスで聴く
同じ職場でちょっと気になっていた人から避けられているように感じました。
そういう時はあまり考え込まずに、家で好きな曲をイヤホンで聴きながら、一緒に歌ってどっぷり曲の世界に入り込んでしまいます。そうすると、避けられていることもあまり気にならなくなります。
どうやら彼は周りの目が気になるらしく、仕事も忙しいので「好きだ、嫌いだ」などやっていられないみたいです。でも、邪魔にならないようにのど飴を渡したり、飲み物を渡したりして「いつでも応援してます、頑張りましょう」と気持ちを伝えたりします。
そうすると、彼もプレッシャーを感じずに済むと思います。
50代前半/公務員・教育系/女性
仕事に打ち込んで、頭の中から相手の存在を消す
仕事で関わる男性と恋愛に進展できそうな雰囲気があり、「これはきっと上手くいく…!」と思って、私から連絡先交換をお願いしました。しかし、早めにレスポンスしてほしい私と、連絡不精な彼の間には温度差がありました。彼は直接接触できれば連絡はあまりしたくないようです。
それならば!と、何度かお食事やイベントに誘ったのですが、毎度軽くあしらわれ、ある日「ごめんなさい、〇〇さんに素敵な出会いがあるといいですね」とフラれてしまいました。そしてその後、ガッツリ避けられました。きっと彼のなかで、ガンガンくる私からの誘いに耐え難いものがあったんだと思います。正直、納得いかなかったし、最初のほうの思わせぶりな行動は何だったのか?と疑問だらけで幕を閉じた恋でした。
おそらく彼は気まずさから私を避けているんだろうと思い、大人の対応を続けていたら、また普通に話せるようにはなりました。
彼も変に気を遣ってくれる方で、少し時間が経ってから優しい対応をしてくれるようになったのでますます嫌いにはなれず、消化するのに時間がかかりましたが、それまで以上に仕事に打ち込み、頭の中から彼という存在を消すことができました。
30代後半/医療・福祉系/女性
とりあえず好きな事に没頭する
片思いの彼と良い感じの関係が続いていて幸せだったある日、突然素っ気なくなり、約束もドタキャンされました。
私は平気な素振りをしていましたが、内心不安でドキドキ・・・何かしたかな?傷つけてしまうような事言ったかな?と悩みました。
何かをしないと悩み続けてしまうので、とりあえず好きな事に没頭する事にしました。その時は好きな音楽を無心に聴いていました。すると自然と落ち着き、客観的に考えられるほど余裕がもてました。
しかし今後もそんな日が続くのが嫌だったので直接聞いてみると、「今は忙しいから疲れてた」と言われてホッとしました。それ以降はお互いに話し合うようになりました!
20代後半/専業主婦/女性
仕事や趣味など他の事に集中する
同じ職場の彼が、急にそっけなくなったと思ったら、いつの間にか嫌われてしまっていた事があります。実際の原因は謎ですが、きっと他に好きな人がいて、私の事が面倒だったのだと思います。
ショックでしたが、仕事や趣味など他の事に集中しているうちに時間が解決してくれました。意外とすぐに立ち直る事ができたので、私もそこまでではなかったのだと知る事に繋がりました。
悲しい出来事を解決するには、やはり時間の経過が1番だと思います。
その後も職場で彼に会う事がありましたが、いつの間にか普通に話せるようになっていました。
30代前半/専業主婦/女性
女性編2位|こちらから距離を取る
あえて接触を極力避けて、自分の仕事に向き合う
憧れの上司のことを意識しすぎて、ミスが増えてしまう時期があり、自己嫌悪になりました。上司も心なしかそっけない態度でした。
このままでは社会人としてもいけないと思いましたが、会えばどうしても意識し、緊張してしまいます。
そこで、あえて上司との接触を極力避けて、自分の仕事に向き合いました。そのおかげか仕事での実績が出始め、上司からも「頑張ってるね」と声をかけてもらえるようになりました。
仕事がうまくいき始めたことで、自分にも自信が付き、前ほど緊張もしなくなりました。そしていつしか業務外でも、個人的に連絡を取れるまでになりました。
30代前半/専業主婦/女性
しばらくこちらからは何もアクションを起こさず、ただ月日が過ぎるのを待つ
想いを寄せていた人と、一時期近い仲になったのですが、同じ職場の人だったのでどこまで踏み込んで良いのかわからず、その微妙な空気感が伝わったのか、嫌われたように感じました。
お互いに避け合っているように思ったので、しばらくこちらからは何もアクションを起こさず、ただ月日が過ぎるのを待ちました。
その間に他に想いを寄せてくれる人もいて、気持ちがだんだん散漫になっていき、楽になっていったように感じます。
それからは偶然会えた時だけ話すようにしていると、いつの間にか元の距離感に戻れたような気がして安心できました。
30代前半/IT・通信系/女性
好きな人から物理的な距離をとる
当時付き合っていた彼氏が、会うたびに素っ気なくなって、会っていても楽しくないように感じていました。「楽しくないなら会わなくてもいいよ」と強気に言ってしまったがために、そのまま喧嘩になり別れることに…。
私は本当は別れたくなかったのですが、彼の気持ちが離れていることを悟り、あきらめようと思っていました。
彼氏とは趣味の集まりで知り合った仲だったので、趣味の集まりに出席するとどうしても顔を合わせてしまいます。
顔を見るときっと気持ちが戻ってきてしまう、諦めきれなくなってしまいそう、と感じて、その趣味の集まりには行かないようにしました。
30代前半/IT・通信系/女性
女性編3位|気持ちを整理する
好きな曲を聴いて思いっ切り泣いて諦める
好きな人に毎日ラインしていましたが、返事が来るペースがだんだん遅くなってきました。周りの人に探りを入れてみたところ、好きな人が「しつこくて困っている」と言っていたとのこと。
これはもう好きになってもらえることはないなと悟り、家に帰ってからベートーヴェンのピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」(耳が聞こえなくなった!悲しい!辛い!という暗い曲)を無心でピアノで1時間ぐらい弾いて気分をしっかり沈ませ、その後3時間ぐらい好きなアーティスト(YUI)の曲を聴いて沢山泣きました。
自分の中での「まだいけるかもしれない」という期待感を失くすことで、きっぱり諦められました。
その後はラインをすることもなくなり、挨拶するだけの関係になりました。
20代後半/専業主婦/女性
「自分は一歩成長ができたんだな」とプラスに捉える
その時は本当に傷つきますが、そういう衝撃を受けた時こそ、「自分は一歩成長ができたんだな」とプラスに捉えることが大事だと思います。
自分に明らかな落ち度や非があるわけでないなら、「あの人とは合わなかったんだ、仕方ない」と割り切ってあまり落ち込まないようにしましょう。
なかなか気持ちの整理がつかないかと思いますが、「次はきっと上手く行く」と考えて前に進む方がいいと思います。
40代後半/不動産・建設系/女性
自分の言動を振り返る契機にする
好きな人の前では誰でも緊張して、猫をかぶってしまいます。私もその1人です!
好きな人の好きな人になりたいと思って、少しずつ仲良くなっていこうと頑張っていたのですが、それが逆効果だったとは思いませんでした。
私の好きな人は、「ありのままの、自然体そのままの、その人らしさが出ている人が好き!」だそうで、「え?私、長らくアピール頑張ったのに」とショックを受けました。
やはり猫をかぶってばかりで、ありのままでいないと嫌われるものなんだと学びました。今はとてもいい経験だったなと感じております。
20代後半/自営業/女性
女性編4位|自分の問題を改善する努力をする
自分に悪いところがあるなら、直す努力をする
当初はどうしようかと思いましたが、「彼は一つのアドバイスをくれたのだ」と思うように努力しました。とは言え、そんな簡単に割り切れるものではありません。
嫌でも顔を合わせるのが職場なので、もし少しでも自分に悪いところがあるなら、そこは直す努力をしようと思います。
そして、これからもお互いのキャリアを大切にしあえる関係でありたいと祈るばかりです。
30代後半/サービス系/女性
美容系YouTubeを見て女磨きをする
会社の違う部署の先輩に片想いしていました。会えばお話する程度でしたが、一度二人で遊びに行った事もありました。社交的な先輩の性格もあり、脈があるのかないのか分からないと言った感じでした。
丁度、バレンタインもあり、高級チョコレートを先輩に渡しましたが、「俺甘いもの嫌いだし、渡す前にリサーチできなかったの?」と失笑されました。その日からあからさまに態度で避けられ、連絡も無視されました。
些細な事でこんなに嫌われるのか…と思って落ち込んでいましたが、後々、先輩が私の容姿に関する陰口を言っていたことを知りました。悔しくて見返してやろうと思い、美容系YouTubeを見てとにかく知識を身につけ、実践しました。
ところで、私は同期の男性に先輩との恋話を相談していたのですが、美容系YouTubeを見始めた3ヶ月後、その彼から告白され、付き合う事になりました。「前から気になっていたけど、最近すごく可愛くなったね」と褒めてもらえたので、努力が報われました。必死でYouTubeを見たかいがありました。
20代後半/マスコミ系/女性
女性編5位|相手と向き合う機会を作る
時間を作ってもらい、相手と話し合う
今まで仲良く職場でも話をしていたのに、ある日突然、好きな人が一言も話してくれなくなりました。
不思議に思って周りに聞いてみたところ、私の良くない噂が流れているようで、相手もそれを聞いたのだとか。彼がその噂を信じていたかどうか定かではないけれど、周りの目が気になり態度が変わったようです。
私は本人と直接話をしないと納得できなかったので、何とか時間を作ってもらいました。私の言い分と彼の言い分、両方の話を聞いたら誤解が解け、以前のように仲良く話ができるようになりました。
今ではご飯も頻繁に行けるようになりました。
20代後半/メーカー系/女性
普通に連絡をとり、自分の思いや考えを全て隠さず話す
私には年上の好きな人がいました。その人とは毎日連絡し、電話でも話していました。
色々な話をする中で一時期、彼が私に冷め始めている時がありました。それは恋愛対象外に近い状態です。彼はオープンに話すタイプなので、自分自身がそういう気持ちであると私に教えてくれました。それを聞いた私は大きなショックを受け、仕事中も上の空状態になりました。
ですが、私は弁解をしたり、無理に修復しようとはせず、普通にその後も連絡をとり、自分の思いや考えを全て隠さず彼に話しました。そうしていくことで自然と関係は修復していき、その時よりも更に関係を深められました。
今ではお互いに思ったこと、お願いを伝え合えるいい関係になっています。
30代前半/医療・福祉系/女性
女性編6位|周りに相談する
仲の良い先輩に相談する
まだ若い時の話です。職場で気の合う男性と2人でよく飲みに行ったり、グループでお花見や飲みに行く機会が多くありました。だんだん優しい彼に惹かれるようになり、周りからも「絶対2人は合うよ」と言われ始めました。
仲良くなり、半年ぐらい経った頃メールで告白されました。「私も(好き)です」と返事をしたら、彼はてっきり振られると思っていたらしく、「付き合うのまでは、想像して無かった」と言われ、逆に振られてしまいました。なぜ?と疑問だらけなので、ほぼ毎日仕事が終わったら話をしました。でも返ってくる言葉は「覚悟がない」という断りばかり。
1ヶ月ほど経ち、もう諦めようと家で泣いた次の日、目が腫れている私に、仲の良い女の先輩が「どうしたの?」と気遣って声をかけてくれました。状況は大体相談していた為、「このどっちつかずの状況がきついです」と伝えたら、呆れた先輩は彼に「はっきりしなさい」と活を入れてくれました。するとようやく決断がついたのか、「こんな俺でも良ければ」と付き合う事になりました。
しつこかったかもしれませんが、優柔不断な彼だったからこそ、逆に良かったのかもしれません。
30代後半/医療・福祉系/女性