「好きな人ができない…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「自発的に出会いを求める」や「自己投資する・準備期間と捉える」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法22選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法ランキング
順位 | 好きな人ができない時の対処法 |
---|---|
1位(30%) | 自発的に出会いを求める |
2位(14%) | 自己投資する・準備期間と捉える |
3位(13%) | 自己分析する・考え方を変える |
4位(12%) | 新しい・好きな場所へ行ってみる |
5位(11%) | 必死にならない・自然体で過ごす |
6位(7%) | 何かに打ち込む |
7位(3%) | 交友関係からチャンスを広げる |
その他(10%) | 上記以外の回答 |
まずは、好きな人ができない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法アンケート』によると、1位は『自発的に出会いを求める』、2位は『自己投資する・準備期間と捉える』、3位は『自己分析する・考え方を変える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自発的に出会いを求める』が約30%、2位の『自己投資する・準備期間と捉える』が約14%、3位の『自己分析する・考え方を変える』が約13%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に好きな人ができない時の対処法22選をご紹介していきましょう。
【1位】自発的に出会いを求める
異性と出会える場所、イベント、サークルに参加
出会いの場、イベント、サークル等に参加するのが一番効率的だと思います。
私は好きな人が欲しい時、合コンとかに行ったりもしましたが、最初から出会い目的だと、逆になかなか好きな人が出来ないことがありました。
特におすすめなのは趣味のサークルに行くことです。自分の好きなことができますし、その楽しさを人と共有できるので、最初は恋愛感情はなくても、続けていけば徐々に相手のことを好きになる可能性があると思います。
40代前半/サービス系/男性
とにかく趣味の合う人を探して、見つかったら会話してみる!
私がまず最初に行ったのは、無心に仕事に打ち込むことでした。一旦、恋愛脳をリセットする必要があったからです。
そうしているうちに、女性が話しかけてくれる機会が増えてきました。ここで私は自分の趣味を曝け出しました。
私は洋楽を聞くのが趣味なのですが、この種の話に乗ってくれる人は、もし付き合ったとしたら好きになっていく可能性が大きいと思ったからです。
このステップが功を奏し、趣味の合う女性とお付き合いすることが出来るようになりました!
50代後半/専門コンサル系/男性
誘われる飲み会は全部行く
大学卒業後に、3年間付き合っていた女性と別れました。
そのうち新しい出会いがあるだろうと考え、最初は何とも思っていませんでしたが、半年が過ぎる頃、ふと「好きな人が出来ないな」と思い始め心配になりました。
そこで周りから飲みに誘われたら、すべて行くようにしてみました。すると自然と出会いも増え、何となく「そろそろ好きな人と出会えるんじゃないか」と思い始めました。
何の出会いもない状況では、好きな人ができるか不安になることは当たり前だと思います。出会いが増えれば前向きになり、運も向いてくると思います。
20代後半/IT・通信系/男性
出会いのチャンスを増やすこと
まずは出会いのチャンスを増やすことだと思います。友達が開催しているイベント、街が開催しているイベント、趣味のイベント等、毎週のように色んなイベントは行われています。
自分の好みに合ったイベントに参加することで、同じ趣味の人との出会いが増えるので、好きになる人も出てくると思います。
私の場合は、自分でもイベントを開催したりして、人との触れ合いを増やしていました。
その中で出来た友達が、更に別の友達を紹介してくれるので、友達の輪が広がります。
60代前半/メーカー系/男性
合コン、紹介、アプリ等、気が向けば行動するのが第一歩!
好きな人が欲しいからと言って、何も自分の一目惚れで始まるような「理想的な相手」にこだわる必要はないんです。と言うか、そういう強い感情から入ろうとすると、相手が理想と違った場合、気持ちは下がっていくばかりです。
むしろ軽い出会いの場で知り合い、何気ない関係のところから仲を深めていくことで、新たな発見があったり、自分が落ち着ける相手やホッとする相手と巡り合えるかも知れません。
「どんな人でもいいから」というのは言い過ぎかもしれませんが、きっかけはなんでもいいです。合コン、紹介、アプリ等、気が向けば行動するのが第一歩だと思います。
40代後半/メーカー系/男性
周りの異性にLINEを送ってみる
私はまず、周りの異性にLINEを送ってみることがいいと思います。学生であれば同じクラスの人、社会人であれば同じ部署の人などがわかりやすい対象でしょうね。
直接話すと恥ずかしかったり、すぐ言葉が出てこなくなってしまう人でも、LINEなら考える時間があるので気軽に会話ができると思います。
LINEで趣味の話や今日あった話などをして、それで楽しいと思える人であれば、一度食事に誘ってみればいいと思います。
最初にLINEを挟んでいるので2人きりの食事にも誘いやすいですし、2人で会うことで自分も相手もお互い意識してしまうと思います。
20代前半/大学生/男性
自分から一歩踏み出すこと
僕は10年以上彼女がいませんでしたが、当時複数の知り合いが交際していたのでとても焦りました。
そんな僕にもいくつかチャンスができました。いろんな女性と知り合う機会が増えて、自分から会話する事が多くなったことで社交性が上昇したのです。
ある女性に告白したらOKがもらえました。
やはり自分から一歩踏み出すことでチャンスが巡ってくることもあると信じています。
30代前半/サービス系/男性
【2位】自己投資する・準備期間と捉える
準備期間と考え、前を向いて自分磨き
職場、友人関係、合コンなど、あらゆる所でアタックしながら、すべて撃沈したことがあります。気持ちが折れて、もう好きな人を作るのは諦めようと思った時期もありましたが、そういう時は本当に出会いもなく、時間だけが過ぎていきます。
やはり、行動があってこそと思います。何らかの趣味を持ち、テレビやネットなどの話題に耳を傾け、人と話ができるように心がけて実行することが大事です。
好きな人ができない辛い時期は、好きな人が出来た時に自分を発揮できる準備期間として、前を向いて自分磨きをしましょう。
一歩出た者勝ちです。
40代後半/メーカー系/男性
自分のレベル上げに努める
好きな人ができない時、何もしないのは良くないと思ったので「誰かに好きになってもらうように、自分のレベルアップをしよう」と思い立ちました。
まずは不摂生をやめて、適切な運動と食事を心がけ、体質改善に努めました。太っている人より気に入られやすいと思われるので、心がけました。
また、好きな人ができた時には、デートやプレゼントなど何かと費用がかかってしまうものなので、節約し貯金に努めました。
そのおかげで、いざ好きな人ができた時には、行動の選択肢が広がったと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
そういう時は自分に投資
その時はひたすら自分のために学び・働き・投資するのが一番です。恋愛ドラマや小説などを観て学び、しっかり働いてお金を得て貯金し、自分のために服を買ったり、美容に使ったりするんです。
これでいつ好きな人が出来ても大丈夫だと思えれば、心に余裕が出来、自然とイキイキしていくものです。
それに、実は密かにあなたに好意を持っている人がいないとも限りません。ただ向こうがあなたに声をかけるきっかけを掴めていないだけ、ということもあり得ます。
もし身近に「一緒にいて楽しい」と思える相手がいたら、自分磨きで培った小技を駆使してコミュニケーションを図ってみてはいかがでしょうか。そこから進展していくかもしれませんよ。
40代前半/IT・通信系/男性