近年増えている「彼氏はいらない」と考える女性。今時な考え方だなぁと思いつつも、その理由が気になる方も多いのではないでしょうか?
恋人がいらないというデリケートな問題だからこそ、彼氏はいらないと言う世の中の女性の心理や本音を知りたい方も多いはず。
この記事では、「彼氏はいらない」と思う女性100人の心理と本音をご紹介しています。
この記事の概要
彼氏はいらない理由ランキング
まずは、彼氏はいらない理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏はいらない理由』によると、1位は『彼氏がいると疲れる』、2位は『仕事に集中したい』、3位は『資格・勉強に集中したい』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人による彼氏はいらない理由
女性100人に聞いた彼氏はいらない理由では、1位の『彼氏がいると疲れる』が約22%、2位の『仕事に集中したい』が約19%、3位の『資格・勉強に集中したい』が17%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏はいらない理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼氏がいると疲れる
仕事もあり時間を大切にしたいから
週休二日で仕事をしていて、相手に時間を合わせたりすることが面倒になってきています。
それだったら気遣いがいらない友人と食事に行ったり、見たい映画を見て、寝たい時に寝て、自分時間を大切にしたいと思います。
彼氏を作ると連絡もマメに取らなければいけないし、機嫌を伺い合わせなくてはいけないので今はそれがストレスに感じてしまいます。
30代前半/メーカー系
束縛されたくないから
一人旅が好きなので、急な休みが取れるとフラッと国内だけでなく、海外にも出かけることがあります。
しかし彼氏ができると、最初は自由にさせてくれていても、だんだん束縛されることがあり、自分の行きたいところに自由に旅行に行く楽しみを奪われてしまうので、しばらくは一人で良いかなと思います。
30代後半/マスコミ系
自分の時間を取られたくないから
私が彼氏はいらないと思っていた頃は、平日は仕事でいっぱいいっぱいで、休日は友達と会ったり、家でゆっくりと休みたいと思ってました。
彼氏ができると平日や休日に会うことが義務になるような気がして嫌でした。彼氏を作らず家でゆっくりしたり、何にも縛られず好きな時に好きなことをしたいと考えていました。
20代後半/専業主婦
気を遣い過ぎて疲れてしまうため
人付き合いが苦手でなんでも相手に合わせてしまう性格の私は、恋人を作っても心から相手を信頼することが出来ませんでした。
相手のことはものすごく好きになるのですが、自分に自信がないためか常に色んな事が心配で『人と付き合っているという状況』がとても疲れます。
いつかは気疲れしないような信頼できる相手を見つけたいと思いますが、今はまだ1人でいる方が気楽でいいので恋人を作ろうと思いません。
20代後半/サービス系
束縛されたくないから
「今何してんの?」と聞かれるたびに窮屈になります。また、「今週暇?」と誘ってくれるのは嬉しいですが、予定が詰まっており、毎回毎回断るのも申し訳ないです。
そう考えると今楽しい人生送れているので彼氏は特に必要なものではないと考えた。
20代前半/法律系
自分のことで精一杯で余裕がない
趣味や取りたい資格、親族のことなど考えることが沢山あり、彼氏をつくる余裕がないです。
その時に会いたいとか次、いつ会える?とか聞かれると凄くイライラしてしまうだろうと思います。同時進行が苦手なのもあります。
20代後半/サービス系
【2位】仕事に集中
次の仕事探しに集中したいため
彼氏がいると甘えてしまいます。甘えている間に月日は経つし、私の直感が鈍りそうだからです。
彼氏は置いておいてやりたい仕事、出来る仕事を精査して、不純な動機一つなく仕事を選びたいからです。彼氏がいたら毎日愚痴りそうな自分も嫌ですね。
30代前半/公務員・教育系
仕事が疎かになるのが目に見えているから
かなりのお金をかけて専門学校に行ってまで免許を取得して仕事についているから、今はまだ優先順位が仕事なので彼氏欲しいとは思いません。
付き合っていて人に結婚を迫られ仕事が疎かになったことがあったので、仕事に集中した方がいいと思っています。
20代前半/サービス系
仕事や趣味に集中したいから
仕事先のことですが、今までいた先輩方が退職する関係で仕事の引き継ぎや新人さんの教育などもあり、休日も疲れてしまい家にいることが多いです。
もし今彼氏さんができてもお互いに疲れてしまうかなと思います、なので今はいないほうがいいと考えています。
20代後半/サービス系
仕事がうまくいっているとき
結婚適齢期にさしかかるくらいの時期に、やっと仕事が楽しく感じてきました。
そんなときに恋愛をしてプライベートでうまくいかないと、仕事にも支障をきたします。そう考えると彼氏がいない方が楽しい仕事に取り組めると思っています。
20代後半/医療・福祉系
仕事が忙しい時期になったから
職場の同僚が1人寿退社し、入れ替わりで新しい人が入ったのですが、元いた同僚が長く務めていた人だったこともあり、仕事が全然回っていません。
この状態で彼氏を作れたとしても、デートする時間よりも休日はゆっくり休むことを優先したいと思うので今は彼氏はいらないと感じています。
30代前半/医療・福祉系
【3位】資格・勉強に集中
資格取得を目指すため恋愛に時間を割く余裕がない
手に職をつけるための勉強と仕事で手一杯なためです。
自分の性格上、恋愛と両立できるような器用な性格ではなく、むしろひとたび恋愛が始まると心も生活も全てそちらに持って行かれてしまい、他のことが手に付かなくなるとわかっているためです。
30代前半/自営業
学業に専念したいから
今、卒業研究の真っ只中で、理系なので毎日測定や試薬の調整をしなくてはならないので、会っている時間が全然ありません。
また、四六時中、研究の計画や経過について考えてしまっているので、相手に真剣に向き合う余裕がないためです。
20代前半/大学生
忙しく充実している時期だから
学校の課題があり、考えることややるべきことが非常に多く、彼氏ができたら更に考えることが増えるのではないかと思い、彼氏は欲しいとは思いません。
また、課題以外に趣味なども忙しく、毎日の生活が充実していると感じるからです。
もし今彼氏ができたとしても、忙しくてあまり構う暇がなくなったり、考えることが増えて精神的に辛くなってしまうのではないか、と考えています。
20代前半/大学生
【4位】失恋で傷心中
前の彼氏で散々な目にあったから
元彼と別れるのに苦労した上に、ストーカ化して犯罪に近い嫌がらせが続いて精神的に参ってしまいました。
問題を解決するのに労力がかかり過ぎて、仕事に支障も出たため、まずは基本の生活を立て直すのに注力しました。しばらく恋愛はこりごりな気持ちも大きいです。
40代後半/IT・通信系
最近別れたばかりだから
すごく好きな人と別れたばかりで、他に彼氏を見つける気力がありません。ただただ男性はめんどくさいと思ってしまう自分がいます。
また、別れがくると思うと怖くて彼氏はいらないと思ってしまいます。いちいち男性のことに悩むのがつらいので、いっその事彼氏は要らないと感じています。
20代後半/メーカー系
身なりの整理の時間が必要
元彼と別れた後に自分の休憩の時間が欲しいです。
別れてすぐ新しい彼氏作ると上手くいかない時が多いので、何がいけなかったのかを考えたい時間が必要だからです。同性の友達と遊びに行けなかった時間も友達や家族と一緒に居たいので今は彼氏いらないなと考えます。
20代前半/メーカー系
【5位】趣味に夢中
休日は自分の趣味で時間がいっぱいだから
仕事の休みが日曜日と祝日しかなく、休みの日は最近はまっているハンドメイドで時間がいっぱいなので欲しいとは思いません。
趣味をフリマアプリで販売もしていて、注文が多い時には休日だけでは時間が足りず平日の夜も時間を費やしていてすごく充実しているので、今は自分の時間を一番に楽しみたいなと思います。
30代前半/医療・福祉系
ハマっている趣味が楽しいから
趣味である、韓国のアイドルの追っかけが楽しくて、彼氏を必要としていません。
また、出来たとしてもオタ活中心の生活のため、先の予定もたてられす(急にイベントなど入るため)また彼氏に費やす時間とお金もないので、このままでいいと考えています。
40代前半/メーカー系
趣味を楽しみたいから
私の趣味は、アーティストのコンサートに行くことです。
特にジャニーズが好きで、趣味に費やしたいから彼氏が欲しいとは思いません。もし居たとしても色んなところに行ったりしたいのでついてきてくれるかも分からないし、ジャニーズと聞いただけで侮辱されると思います。
20代前半/医療・福祉系
二次元に夢中でアニメ活動に忙しいから
元から好きだったアニメに年々はまっていってしまい三次元の男の人が全く良く見えなくなってしまいました。
それと、三次元の男の友達が遊びに来たりするとトイレの使い方が雑で二次元ならこんな事無いのにと思ってしまい、ますます三次元に興味が無くなりました。
20代後半/サービス系
【6位】自分磨きに集中
恋人探しではなく、生活の充実を
しばらく彼氏がおらず、毎日仕事と家の往復で自然な出会いを期待出来ずにいました。
そこで、友達や知人に異性の紹介を頼んだり、街コンに参加したり、自分で出会いを広げるためにいろいろアクションしましたが、なかなか恋愛対象と思える人と出会えずにいます。精神的にも金銭的にも、少し休みたいと思うようになりました。
よく必死になっている時には良い出会いは出来ないと言うのを聞きますが、本当かもしれないと感じています。今は彼氏を求めるより、仕事や趣味などで生活を充実させたいと思っています。
20代後半/サービス系
今は自分を磨きたい時期
彼がいるとこんな自分で申し訳ないと感じてしまう部分があります。
それでもいいと思い付き合ってくれているのだからそれはそれでいいのでしょうが、もう少し自分に自信を持ちたいので今はフリーでいたいと考えてしまう。
40代前半/流通・小売系
自分のために時間を使いたいから
未婚の友だちが多い時期は、女友達と遊ぶ方が気兼ねしなくて良いので、純粋に楽しいです。仕事の他に、習い事や趣味で毎日が充実していれば、淋しいとは思いません。
わざわざ彼氏を作って、こまめに連絡をとったり、デートしたりするのは時間もお金ももったいないと思ってしまいます。
30代後半/専業主婦
【番外編】その他
今が1番楽しい時だから
今まで自分の周りで彼氏がいる友達の話を聞いている限り、月に何回も会うことが多く出掛けたりしている話を聞いて、自分の時間を独占できない事を感じたので今は大丈夫かなと思います。
自分の時間がすべて自分の思うがままに使えなく、彼氏と会うために時間を使いたくないなと思います。私は自分の時間がないと落ち着かなく予定が沢山入ることを嫌うので、暇だと思うようになったらで良いかなと思っています。
20代前半/医療・福祉系
近い将来引っ越すため
私が今住んでいる県は東京都ではなく、実家が東京にあります。
私は両親と長く離れていて親孝行もなかなかできなかったので、将来のことを考えて将来は東京に住めるようにと思っています。なので結婚相手探しも彼氏探しも東京都でやろうと思っています。
30代前半/サービス系
一度離婚を経験したから
二年半前に出産しましたがその後離婚。色々話し合い親権を取ることができたものの、相手は音信不通です。。
養育費も一年半程払ってもらいましたが現在もらっていないので、娘を育てる為にもとにかく働かなくてはならないです。今は仕事、育児に集中したいと思っています。
30代後半/サービス系
自分の生活で精いっぱい
子供の年齢がまだ小さく、ママっ子なので、今は彼氏はいらないかなあと思います。子育てで毎日忙しいので、彼氏のことまで気が回らないと思うからです。
たまに、母親としてではなく女としても必要とされたい、と思ってしまうこともありますが、子供と一緒に過ごせるのも今だけだし子供がもう少し自立してからでいいかなあと思うからです。
30代前半/メーカー系
子育てに集中したいので
離婚をして現在シングルマザーで0歳の子供を育児中ですが、今新しく彼氏をつくったりして時間を割くより子供とのふれあいの時間を大切にしたいです。
連れ子の虐待なども社会問題となっていますし、次のパートナー選びには慎重になっています。
20代後半/専業主婦
子育てがとても大変だから
自分磨きもしたいけれども、今は子供を育てて行くので必死です。
子育てが落ち着き、子供が一人で生活できる基盤ができたら将来のことを考えたいと思います。子供が大切なため、彼氏という存在が必要かと言われたら、今はそれよりも子供との時間が必要です。
30代後半/医療・福祉系
まとめ
今回は、「彼氏はいらない」と思う女性100人の心理と本音をご紹介してきました。
この記事の男性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年08月21日~09月05日回答者数:100人