近年増えている「彼女はいらない」と考える男性。今時な考え方だなぁと思いつつも、その理由が気になる方も多いのではないでしょうか?
恋人がいらないというデリケートな問題だからこそ、彼女はいらないと言う世の中の男性の心理や本音を知りたい方も多いはず。
この記事では、「彼女はいらない」と思う男性100人の心理と本音をご紹介しています。
この記事の概要
彼女はいらない理由ランキング
まずは、彼女はいらない理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女はいらない理由』によると、1位は『仕事に集中』、2位は『自分の時間が大切』、3位は『趣味に夢中のため』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女はいらない理由
男性100人に聞いた彼女はいらない理由では、1位の『仕事に集中』が約32%、2位の『自分の時間が大切』が約23%、3位の『趣味に夢中のため』が約15%となっており、1~3位で約70%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女はいらない理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】仕事に集中したい
フリーランスという不安定な職業柄ゆえに軌道に乗るまでは仕事に専念したい
もちろん彼女がいれば心強いだろうし悩み事や相談と信頼できる存在でしょう。とは言え甘えてしまう存在でもあるため、仕事に専念したいという目的や計画から外れた行動や時間で消耗してしまう要因と思えるからです。
いち早く目的達成に向けて自分に厳しくする時期として仕方のない事だと割り切っています。
40代前半/自営業
仕事に没頭したいから
彼女がいると、何かと思い煩うことが増えます。関係が順調にいっているときはまだしも、喧嘩したりトラブルがあったりすると面倒です。
こちらは何事にも囚われず仕事に没頭したいのに、ふと彼女のことを考えてしまい邪念がよぎります。今が大切なとき、何にも縛られず仕事に取り掛かりたいので彼女は不要です。
30代後半/医療・福祉系
仕事や自分のことで忙しいから
仕事や自分のやりたいことなどがたくさんありすぎて、彼女と時間を過ごしたりする余裕がないです。
精神的にも体力的にもギリギリでやっているという感じなので、自分以外の誰かのことを気遣ってあげられる自信がありません。
癒しを求めるために彼女を作ることを勧める友人もいますが、それだと相手にとっても失礼だと思うので、今は自分のことに打ち込みたいです。
40代前半/サービス系
この現状下では、彼女を持つ資格がない
「資格がない」というのは、いささか自虐的ですが、本当にそうだと思います。毎日、仕事ばかりが脳裏に焼き付き、周りが見えなくもないけど、自分のことで精いっぱいな気がします。
弟姉妹たちは皆結婚して、子宝にも恵まれ、幸せそうにしているので、彼女や妻がいらないというようには思いません。ただ、現状は自分の事すらままならないので、他の人を十分に気に懸ける余裕がないと思います。
そのような観点から「(彼女を持つ)資格がない」という自己判断に至りました。まずは自分の事からしっかり正していきたいと思っています。
30代前半/自営業
今後独立開業を踏まえて準備しているから
独立開業を考えて様々な準備や勉強を行っているので、彼女が欲しいとは思いません。
今は開業に向けての準備や勉強を行うことが最優先で、遊びに時間を割くこともできないですし自営業の方や経営者の方との人脈作りに時間を使っているので、今は一人でいいと考えてます。
40代前半/メーカー系
仕事が楽しいし、忙しい
とにかく仕事が忙しくて家にもあまり帰れない。そして、仕事も楽しくて仕方がないので、彼女が欲しいとは今は思わない。彼女と遊んでいるよりも、仕事が楽しい時はどうしようもないと思います。
仕事が落ち着いたら、彼女が欲しいとまた思うかもしれません。
40代後半/サービス系
キチンと本業だけで食べていけるくらい稼げるようになってから
現在フリーでお笑い芸人をやっています。賞取りレースを中心に出ていますが、営業のオファーもなく、アルバイトで食いつないでいる状況です。
今は技術に磨きをかけて、テレビにコンスタントに出てお笑いだけで生活できるようになるまで売れることが目標です。彼女はそれからです。
30代前半/サービス系
【2位】自分の時間が大切
日々が充実しているから
恋愛はとても素敵な事で、日々の活力にもなります。ただ、結婚とは違い、彼女となると、求めるものは全く違ってきます。
日々が充実してても帰る家庭がないのはとても淋しいですが、逆に仕事などでつらい毎日を送っていたとしても、帰る家に妻や子供がいればそれだけで満たされます。
その点、彼女に求めるものといえば一緒にいる楽しさや癒しなどです。日々、充実していればその必要がないので彼女は必要ないとなるでしょう。結婚したいけど彼女は欲しくはないという男性も少なくないと思います。
40代前半/流通・小売系
彼女がいなくても充実した生活を送れているから
まず仕事が忙しくてなかなかプライベートな時間を作ることができないこと、そしてプライベートな時間があっても色々な趣味や興味があることが多くそちらの方に気が行ってしまうため恋愛は二の次になってしまいます。
チャンスがあれば…とは思うのですが、恋愛したい!よりもめんどくさいな…の方が勝ってしまいます。
20代前半/サービス系
気ままに過ごしたいから
料理も掃除も洗濯などの家事も自分で全部できるので、今はいらないと思います。また、プラスになるような女の子らしい、女の子も今は少ないと感じます。
そして、誰にも邪魔されない自由な時間が大切だと思っているので、今は気楽に一人が良いと思います。
30代前半/自営業
自分の時間を大切にしたいから
30代の時、親の介護で自分自身の時間というものがほぼなく30代が終わってしまったので。
介護の役目が終わり、ようやく自分に時間を使えるようになってきて間もないの、でいろいろ自分の人生を楽しみたいなというところです。
40代前半/メーカー系
一人のほうが気楽だから
以前付き合っていた彼女(一年前に別れた)が散々でした。。
私は、アルコール類は飲まないのですが、その彼女はアルコール類が好きで食事の時(外食)私は酒は飲まない、彼女は飲む、という感じでした。彼女は酒がすすむにつれ私に絡んでくるのです。
一緒に居ないときも電話で絡んでくることもありました、やはりそのときも酔っぱらっているのです。その様な事ばかりだったので別れたのですが、今はまだ疲れも残っていて彼女はいりません。
30代後半/自営業
【3位】趣味に夢中
趣味を充実させたいから
自分はアウトドアが趣味でキャンプやバーベキューなどを頻繁にするため趣味の時間がかなり多いです。
なので彼女を作ってしまうと趣味にあたる時間が少なくなりので今は彼女はいらないと思っています。
だんだん時間が作れてきたら欲しいなと思います。
20代後半/メーカー系
趣味に没頭して、そっちの方が楽しい
そこそこ年齢を重ねていて、仕事での立場も少しずつ上がってきた頃合いです。
その分給料も上がり、自分に使えるお金も余裕が出てきました。やっと前から始めようと思っている趣味が出来るようになりました。いざ初めてみると、すっぽりハマってしまい、楽しくて仕方がなくなってきました。
今では週末や連休が楽しみでなりません。自分に使える時間が今は幸せに感じています。
30代後半/サービス系
【4位】スキルアップの時期
仕事のスキルを上げたいから
今精神保健福祉士・相談支援専門員として非常に忙しい毎日を過ごしており、確かに彼女は欲しいとは思いますが、それを考えると精神障害者に対してのサービスまで考える余裕がないからです。
もう少し経験を積んでから彼女は欲しいと考えています。
40代前半/医療・福祉系
自分の成長が何より楽しみ
確かに彼女が欲しいと思うときはありますが、かといって今はデートをしたり、電話したりすることに時間をはぶきたくないです。
今は自分の成長が何より楽しみで、特に仕事での成功は何だか社会の立派な一員になった気分になれるし、社会に自分が影響を与えているような高揚感が湧いてきて、それが今は快感です。大分勘違いなのは分かっていますがね。(笑)
30代前半/公務員・教育系
貴重な時間を仕事やスキルアップに使いたいから
今は仕事に集中したいし、今後の人生を考えてスキルアップをしたいと考えています。
少し落ち着けば彼女なども欲しいと思いますが、今は自分のことに集中していたいと考えています。中途半端は相手に失礼だとも考えています。
30代後半/IT・通信系
勉強に集中しなければいけない時期だから
今年、大学に入学したばかりで建築を学んでいます。
将来、二級建築士の資格を得ることを目指しています。そのための勉強を4年間かけてしなければなりません。だから、恋愛は社会人になってからしようと思っています。
20代前半/大学生
【5位】経済面での問題
老後の貯蓄2000万円が大事だから
30歳になるまで、色々な女性と付き合ったり、別れたりを繰り返していました。
彼女の誕生日やクリスマスにはプレゼントをして、旅行に行って、そして別れるを繰り返すことにより、自分の貯蓄が全くないことに気づきました。
そんな矢先に年金2000万円問題を知り、彼女を作っている場合ではないと判断しました。今は2000万円を貯めることに精を出しています。
30代前半/医療・福祉系
奨学金を早期返済中のため
彼女は欲しいのですが、どうしても彼女が出来てしまうと、プレゼントや旅行や外食が増えて出費が多く出てしまいます。
奨学金の早期返済を目指している身としては、今彼女が出来てしまうと返済が遅れるばかりか、もしくは貯金すら減ってしまう可能性もある為、彼女は必要ないという考えになってしまいます
40代前半/サービス系
今後にやりたいことがあり節約して貯金をしているので
ゆくゆくは自分のお店を持ちたいと思い、今はひたすらに仕事に打ち込みながら、経営についても少しづつ勉強中です。
自分では人を喜ばすのが好きでサービス精神は旺盛な方だと思っています。彼女が出来ると喜ばせたく、散財してしまうところがあります。
なので夢のために貯金をするとなるとちょっと彼女は今はいいかなって思います。
20代前半/サービス系
端的に言うと経済的な面が大きい
経済的な面が大きく、過去の話になりますが、就いていた所はパート契約である程度の保障はあったものの、一時的に就業時間が会社都合で短縮されたりと厳しい面がありました。
この状況下では女性との交際費を含め、捻出がキツかったので彼女は作れませんでした。
30代前半/自営業
新卒でお給料が安いから
最近一人暮らしを始めましたが、会社の給料はそこまで増えていきません。
どうしても家賃や食費などの生活費を支払うと、手元に残るのは数万円。そこに趣味のサッカー観戦にお金に使うと、ほとんど給料は全部消えちゃいます。
そんな中で彼女ができたらデート代でお金がかかって仕方なくなり、趣味に割くお金も無くなってしまいそうです。
20代前半/IT・通信系
お金に余裕がないから
自分の夢に向けて頑張っている時期で、今はお金の使い道にも余裕がないので彼女は欲しいと思いません。
彼女がいたとしたらある程度の交際費が掛かりますし、付き合うのであれば幸せにしてあげたいので、お金に余裕がない今は難しいからです。
20代後半/サービス系
【番外編】その他
人生立て直す期間としているから
離婚して1年にもう少しで経ちます。自分として資金をもう少し潤沢にするまでは本気で恋愛を楽しめない気持ちです。
女性を積極的に求めることができないのは、前の妻があまりにも酷過ぎたことも理由の一つで、女性に対し、徐々に仲良くなっていく術を身に着けたものだと考えられます。
40代前半/医療・福祉系
前の彼女で疲れてしまった
自分の空いた時間と彼女の空いた時間に乖離があり、なかなか一緒に行動する機会がありません。
以前は彼女も居ましたが、機嫌の良い時と悪い時の感情の起伏が激しい人も多く、愚痴を聞く毎日にも疲れました。。
30代後半/金融・保険系
彼女を幸せにする余裕がない
家で自堕落に生活し、自分の中に他人のパーソナルスペースを作るだけの余裕がありません。
また金銭的にも彼女にしてあげられることは少ないため、このような状態で彼女を作ることは相手の人に対しても大変失礼なことなので、彼女はいらないと考えています。
30代前半/メーカー系
転職中のため
人間関係により、人との付き合い方と距離感が分からなくなり仕事も辞めてしまいました。
経済的にも精神的にも、誰かを支えることよりも自分を支えて生きることに精一杯で、このような状況下にいると相手に迷惑しかかけないため自ら拒んでいます。
20代前半/メーカー系
まとめ
今回は、「彼女はいらない」と思う男性100人の心理と本音をご紹介してきました。
この記事の女性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年08月21日~09月05日回答者数:100人