「二重人格なAB型」なんてよく言われるAB型の彼。血液型と性格は直接関係ないとも言われますが、AB型彼氏の行動を見ていると「やっぱりAB型だ!!」と思ってしまう事も多いですよね。
そんなAB型の彼氏と上手に付き合っていくために、AB型の彼氏を持つ世の中の彼女さんはどんなことに気を付けているのか気になる方も多いはず!
この記事では、彼女100人によるAB型彼氏との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
AB型彼氏との上手な付き合い方ランキング
まずは、AB型彼氏との上手な付き合い方ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『彼女100人によるAB型彼氏との付き合い方』によると、1位は『プライドを尊重する』、2位は『ある程度は適当に接する』、3位は『細かいことは気にしない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
彼女100人によるAB型彼氏との付き合い方
彼女100人によるAB型彼氏との付き合い方では、1位の『プライドを尊重する』が約41%、2位の『ある程度は適当に接する』が約22%、3位の『細かいことは気にしない』が約15%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、項目別でAB型彼氏との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】プライドを尊重する
他の人と違うことを褒めてもらうと嬉しいらしい
AB型の人は服へのこだわりや、趣味などが『他のヤツらとはちょっと違うんだぞ』という気持ちがあるようです。
なので、うんちくを聞いてあげたり、その『他の人とは違う』点を褒めてあげたりすると嬉しいらしいです。
30代後半/医療・福祉系/女性
彼の世界を尊重することが長続きのコツ
AB型の男性と2回お付き合いをしたことがありますが、「自分の世界を大事にしている」という共通点があったように思います。
ですので彼が自分で決めて行動したことや、考えることに女性が口出ししすぎないということが重要だと思うのです。
あまりに干渉しすぎるとイライラした態度を見せたり、気持ちが離れていってしまう可能性があるので注意してください。
人に興味がないような冷たい一面を見せることもありますが、それも彼の個性だと考え、広い心で接することが大切です。
30代前半/サービス系/女性
こだわるところはこだわるので、一歩後ろで見る
AB型の彼氏は、なんでそこにこだわるの?なんでそこは細かいの?と、普段はO型かな?と思っていても、こだわるところはAとB型の両方を出してきます。
遊びに行くところも、彼氏が本気になるととことん調べてその土地の歴史まで調べます。それを箇条書きにします。
強要することはないけど、一緒に楽しみたいと思ってグイグイきてしまうので、一歩ひいて見守ってるていでいくと楽です。
30代後半/医療・福祉系/女性
彼の興味に振り回されない
AB型の彼がいる時、なんて自由な人なんだろうと思ったことを覚えています。
興味が向いている時は本当に真っ直ぐに向かっていきますが、興味を失うと今までがなんだったのかと思うくらいに全く何もしなくなっていました。
それまでの動向を見て「こんなことに興味があるんだ」とこちらが思い込んでしまうとある日突然興味を失っていて戸惑うこともあったので、彼が何かに夢中になっている時もそれほど深く考えずにいれば振り回されずに済みました。
30代後半/サービス系/女性
絶対に彼のプライドを傷つけない
AB型の彼はプライドが高いので、彼のプライドを傷つけるような言動はしないように気を付けています。間違っていると思っても、ダイレクトに指摘せず、うまく自分できづくようにしむけます。
こちらが間違っていると思った時は素直に認め、謝ることをこころがけています。
40代前半/サービス系/女性
こだわりが強いので、そこを理解する
AB型の男性は、こだわりが強い人が多いです。なので、それを理解して付き合っていく必要があります。服やアクセサリーだけでなく、車、インテリアまでこだわりがあります。
同棲や結婚をすることになったら、彼のこだわりになるべく従いましょう。そうすることで、彼は自分のことを理解してもらえていると実感して満足します。
30代前半/メーカー系/女性
腹がたっても表向きは温和に接する
AB型の彼は八方美人でした。自分に理由があったとしてもこちらが不機嫌になると、解決する前に逃げ出したくなるようでした。
にこやかに話し合いの場にもっていくと機嫌よく過ごせるので、いつも一呼吸おいて自分を冷静な状態にする事を心がけていました。そこを頑張れば平和に過ごせますよ。
50代前半/流通・小売系/女性
自由を尊重し、相手の意思にあわせる
AB型の彼は、自分を強く持っていたので自分の意志を曲げることはほとんどありませんでした。
そのため、相手の意見をよく聞いて、もし違うと思ったら強く言うのではなく相談や意見のような感じで伝えていました。
また、夢に向かっていく、という人が多いと思うので、どれだけ彼女としてサポートにまわれるかだと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
相手の言動を包み込む精神で付き合おう
私がこれまでお付き合いをしたAB型の彼は、みんな「変わり者」と呼ばれる人でした。
自身の生き方に強いこだわりがあったり、日によって人格が変わるなど、次の言動が予想できないことが多々あったのです。
そうした経験から、AB型で変わり者の彼と上手く付き合うには、彼が一般的でない言動をしたときに、指摘したり怒ったりせず包み込む包容力が大切だと感じます。
30代前半/サービス系/女性
唯一無二の存在だと常に伝える
AB型の彼はとてもプライドが高いので、何事にもできる限り彼の意向を尊重して、彼の判断はいつも正しく、どれだけ自分にとって大事な存在かを常に伝えておくのが良いと思います。
たまには共通の知人カップルの話をして、知人の彼に相談してもこんなに的確なアドバイスを迅速に受けられることはなく、「やはりあなたはすごい」と言葉にして伝えることで自信を持ってくれるし、彼女のことも尊重してくれます。
30代後半/マスコミ系/女性
彼の言いなりになる振りをする
AB型の人は自分の意見しか聞きません。
彼の言いなりになる振りをしながら上手におねだりすると、自尊心がくすぐられるのか話しを聞いてくれます。
お世辞は通用しないので、とにかく彼の言うことを聞いてあげるふりがポイントです。(笑)
30代前半/IT・通信系/女性
【2位】ある程度は適当に接する
俺って変って言われるんだよね話に付き合ってあげる
AB型の彼氏と付き合っていたとき、俺ってAB型たわし、人から変わってるって言われるんだよねアピールがすごかったです。
きちんと聞いていないとヘソを曲げてしまいますので、ふーん、と言いたいのをこらえて、すごいねー!とほめるようにすれば、満足しますよ。
30代前半/メーカー系/女性
細かいこだわりを否定せず受け流す余裕を持つ
他の血液型の方に比べて、AB型の彼は他の人がなかなか理解できない点でのこだわりがあるように思います。
またそのこだわりが細かかったりするので、なぜそこにこだわるのか理解できないことも多々ありました。
理屈っぽさもありますので、面と向かってなぜそんなこだわりがあるのかなどと話を振ってしまうと、また理解が出来ない理由で返答されてしまって平行線になりがちです。
ならば、そのこだわりをあまり意識しすぎないことで否定もせず、受け流すくらいの余裕を持って接すると彼も気持ちよく過ごせますし、自分も悩まなくて住むのでオススメです!
30代後半/自営業/女性
一緒にノリをよくする
AB型と聞くと、『変わってる…』と思われがちですが全くそんな事はないんですよね!AB型の男の子は『女の子の扱いが上手い』『ノリも良い』『優しい』ので一緒にいて楽しいです。
その分、似たようなテンションで楽しめないと辛いかもしれませんが、一緒にノリ良く過ごせるとずっと仲良く付き合う事ができますよ!
30代前半/IT・通信系/女性
気分のムラはそういうものだと受け止める
AB型の彼氏でしたが、気分のムラというかそういうのはありました。でもそこを直させようとも難しいと思うので、自分が諦めることの方が早いと思います。
あ、スイッチ入ってるな位の軽い気持ちで受け止めます。すごく大事にしてくれる良いところもあるので、良いところを伸ばした方が良いと思います。
30代後半/専門コンサル系/女性
極端なマイウェイに同調してあげる
AB型の彼は、何事にも目的を持って行動、逆算して今やらなければならないこと、しなくていいことがはっきりしています。その上決めたことを曲げない、極端なマイウェイ精神を持っています。
何か目的が見つかった時にまず話をしてきます。相談ベースでどうかな?と問いかけはあるものの個人の中で既にやらないわけがないということは決まっています。
そのため、意見を言ったりアドバイスをこちらがしても意味ないので何でもかんでもいいね、その目的のそういうところに目を向けたところが天才的だとまで言うくらい、同調してあげましょう。
勝手に進めており、ある程度は成し遂げる性格なので自分がほっておいても何ら問題なく、うまく関係が築けますよ。
20代後半/メーカー系/女性
話半分で気楽に聞いておこう
AB型の男性は基本何考えているかわからないなと思うかもしれませんが、ほかの人には思いつかないことを考えてることが多く、突拍子もないこともいい始めることがあります。
そんなわけないとか否定されるのが嫌いなので、取り合えず考えを一通り聞いてから回答するようにしています。聞いたことが違うなと思っても、しっかり自分の意見を伝えたら聞いてくれます!
20代前半/サービス系/女性
【3位】細かいことは気にしない
諦めも必要だという事を覚えておく
AB型の人の性格上、個性的で突拍子もない言動をしがちです。特にA型の人や真面目、几帳面な人がAB型の彼とお付き合いしたとすると、気まぐれな行動に時にイライラしてしまう事もあります。
彼自身は悪気があってやっている訳ではないので、「そういう性格なんだ」と良い意味で諦めてお付き合いするといいと思います。
正反対な性格と触れ合う事で、自分自身の価値観や性格を見直す機会にもなると思います。
30代前半/商社系/女性
イライラせずに広い心で
AB型の彼は、自由人の宇宙人。O型の私には理解できないことがたくさんあります。
最初はイライラが収まることはありませんでした。でも、「それが彼なのだ!」と思い、じっくり寛容に彼の言っていることを理解しようとせずに受け止めようとするといいと思います。
40代前半/流通・小売系/女性
相手の行動や発言を気にしない
AB型は気分屋です。数秒、数分で人が変わります。
今、元気が無いと思った次の瞬間、急にハイテンションになったりと正直に付き合っていたら疲れます。
長続きさせたいのなら彼の浮き沈みに付き合わず、放っておくのが賢明です。
30代前半/サービス系/女性
とりあえず優しく包み込む
AB型彼氏は寂しがり屋。一人になりたいと口では言っていても実際は一緒にいて欲しいのです。
あと、凄く気分屋なので基本は合わせてあげます。さっきまで怒っていたのに今は笑ってる。みたいな、よくわからない性格なので振り回されない様にしてます。
30代前半/IT・通信系/女性
【4位】適度な距離感を持つ
ほどよい距離感を保つ
AB型の彼はとても自分のペースを大事にする方です。気分がいい時はとっても懐いてきますが、そうでない時はとっても彼女に対して当たりが強いことも…
顔色を窺ってばかりなんて!と思われるかもしれませんが、お互い気持ちよく過ごせたほうが楽しいですよね。
彼がご機嫌ナナメかな?と感じたら少し距離を置いて、自分磨きや趣味に気力を注いでみては。
20代後半/流通・小売系/女性
近過ぎず離れ過ぎない距離感を保つ
AB型の男性は気分屋さんなとこがあるので、その時々によって言うことも違うし、さっきまでこうしようと言っててもコロっと変わったりします。ですので、基本的には否定したり怒ったりせず受け入れるようにしています。
あるものに関してはこだわりが強く、興味がないものには気にもしないのでその見極めもしています。
30代後半/医療・福祉系/女性
【番外編】その他
表情を読み取る能力を身に着ける
個人的な意見ですが人にあまり興味を示しません。そのため自分の意見をあまり言わず周りに合わせる傾向があると思います。また、かまってほしい時とほっといてほしくない時の表情でしたり仕草が出てきます。
気にしていないようで気にしています。「何してもいいよ。」はかまかけてるのでご注意を。。。
溜まりに溜まるまで何も言わず最終的に爆発するか、冷められます。扱いが難しいと思いますが話を聞いてあげましょう。
20代前半/医療・福祉系/女性
母性を持ち包容力を身に付ける
二重人格が代名詞のように言われているAB型ですが…やはり二重人格という言葉が当てはまる人が多くみられます。
普段は穏やかですが、怒りだすと結構なヒステリック(笑)でも、一歩歩けば怒りを忘れてる?(笑)
母性を持って接するととても、扱いやすいタイプと言えます。
40代前半/不動産・建設系/女性
その時の気分を大切にする
AB型は、よく二重人格と言われてますが、その時その時の気分で同じ物事に対する気持ちや捉え方が変わってくるので、二重人格のように感じてしまうのだなと感じました。
この間はこうだったのに、と考えるよりも今はそうゆう気持ちなんだなと、受け止める方がスムーズに付き合うことができました。
30代前半/サービス系/女性
自分が彼氏だと思うことにする
AB型の彼は若干女々しいところがあります。
「もういい」と言いながらもこちらが「もういいのね、ハイハイ」とあしらってしまうと激怒します。
構ってちゃんが多い傾向なので自分が彼氏だと思って、どうしてほしいのか彼の話を聞くように心掛けます。
20代後半/不動産・建設系/女性
まとめ
今回は、彼女100人によるAB型彼氏との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の彼氏編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年08月30日~09月14日回答者数:100人