彼女との付き合いが長くなれば「ムカつく!」と、思う事も多々あるものです。喧嘩のないカップルは存在しないので至って普通の事ですが、当事者からするとイライラしてしまいますよね。
大好きな彼女だからこそ、たとえ時にはムカつくと感じても出来るだけ早く発散して、また好きな気持ちを取り戻したいと思う男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人による彼女にムカついた瞬間の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女がムカつく時の対処法ランキング
まずは、彼女がムカつく時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がムカつく時の対処法』によると、1位は『一歩だけ距離を置く』、2位は『正直に気持ちを伝える』、3位は『彼女の事を理解する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女がムカつく時の対処法
男性100人に聞いた彼女がムカつく時の対処法では、1位の『一歩だけ距離を置く』が約28%、2位の『正直に気持ちを伝える』が約20%、3位の『彼女の事を理解する』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女がムカつく時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】一歩だけ距離を置く
とりあえず1度だけ1分間スマホをいじる
私は現在19歳で、同い年の女性とお付き合いをしていますが、ほぼ毎日喧嘩をしています。例えば、デートをしていてもお互い頑固なためどこに行くか、何を食べるかそれだけでも大喧嘩をしてしまいます。
その時は、そのままお互いに感情を爆発させては問題がより大きくなってしまうので、一度落ち着くためにTwitterを確認したりして、落ち着いてから再び会話をすると意外と相手の話も聞くことができるようになるのでオススメです。
20代前半/大学生/男性
一度距離を置いて冷静になる
たまに彼女と喧嘩をしてしまうときは一度距離を置き冷静に考えるようにしています。
1人の時間を作ったり、同棲しているときは違う部屋に行ったりベランダに出たりトイレに入ったりします。
顔を見てもイライラしてしまうときは単純に自分が目の届かないところに行くのが1番です。
20代後半/サービス系/男性
可能な範囲で時間を少し置く
イラッとした瞬間に話をしても喧嘩になるだけなので、可能な範囲で時間を少し置くようにしています。
例えばコンビニに買い出しに行くとか。そうすることで自分が冷静になって話すことが出来るので、喧嘩になったりすることがありませんでした。
20代後半/メーカー系/男性
ムカついても10秒だけ考えて言葉を発する
優柔不断な彼女にムカついたことがあります。
どこへデートに行くかを決めていた時です。1日を一緒に過ごす予定で、日帰りで旅行に行く、街に繰り出し映画や買い物をする、水族館や遊園地に赴くなど案を色々と出していましたがどうにも乗り気に見えませんでした。
嫌とも何とも言えないような「う~ん、そうだねぇ」など、曖昧な返事をされることについカッとなってしまいました。「じゃあ自分で決めろよ!」とか、「嫌なら嫌とはっきり言ってくれよ!」という言葉が出そうになりましたが、10秒考えてそれを言ったら相手に不快な思いをさせるだろうなと思いました。
それにせっかく楽しいデートの話をしているのにそのせいで喧嘩するのも馬鹿らしいと感じたので、敢えて会話をずらしたり、何もしない選択をしました。
デート当日は勿論予定は話し合っていないので、遠くへ行くこともできませんでしたが、二人でお散歩したりDVDを借りて家で見たり、料理を二人で作ってみたりしてゆったりと過ごしました。
デートをしないと付き合ってると言えるのか、デートでお金を使いたがらない貧乏性の人だと思われたくなかったとかの理由がありましたが、もしかしたら彼女は二人でゆったり過ごせる時間が欲しかったのかもしれません。
20代後半/公務員・教育系/男性
もっともな理由をつけてその場を一旦離れる
文句を言いそうなところをグッと堪えて「ちょっとコンビニに行ってくるね」と言って一瞬距離を取ります。
コンビニに行ってる間にスマホゲームをしたり、コンビニで雑誌を物色してる間にだんだんと冷めてくることもあるし、冷めなくてもどう言おうかなど考えてから接することが出来ます。
その間に相手が察してくれて帰ったら向こうからさっきはゴメンね、と誤ってくれることもあります!
40代前半/専門コンサル系/男性
1秒でも早くその場を離れて冷静になる
どうやっても何をしてもいい結果にはならないので、とにかく離れた方が良いです。
気持ちの度合いによって変わりますが軽ければ私の場合は部屋から出て行く、最悪の状態ならコンビニまで行って数時間かけて気持ちを落ち着かせます。
そうすると相手も落ち着くので割と楽に問題が落ち着きます。
30代後半/不動産・建設系/男性
【2位】正直に気持ちを伝える
時間をおいてムカつく部分を相手に教えてあげる
彼女が自分のやりたいことをやれないと勝手に不機嫌になりイラっとすることがありましたが、そのままで終わってしまうといつまでもモヤモヤ。
しかしそれで自分だけではなく周りの人にまで不快な思いをさせてしまっては、周りの人並びに彼女自身が損をしてしまいます。
イラっとしていてもそこは耐えて、後で冷静になってから彼女の為にも冷静に指摘をすることでお互いのタメになります。
20代前半/流通・小売系/男性
冗談交えて怒っている気持ちも伝える
彼女との日常会話で途中で話題を変えられたり、全く違う話をされイラっとした事があります。
話を聞いてくれていない、興味がない、自分ばかり話すことに対してイラついたのでしょう。相手も楽しそうに話をするので悪い空気にしたくもないので、楽しそうな彼女の表情を見て自身の気持ちを一旦落ち着かせます。
ムカついている事だけを考えてしまうとついその事ばかりにフォーカスしてしまうので、好きな人の顔を見てそれが楽しそうな表情なら気持ちも自然と少し落ち着きます。
話がひと段落したタイミングで冗談口調で「ってか俺の話も聞いてよ?(笑)」のような感じで指摘しつつ、ちょっかい出したりしてくっついたりします。
イラっとしていても相手とくっついたりする時の気持ちって基本的にいい思い出の方が多いと思うので、自然と落ちつけたりします。
さらには冗談っぽく指摘する事で喧嘩にならずに自分の話も結果としては聞いてくれるので、お互い気持ちよく会話ができるようになりますよ。
20代後半/流通・小売系/男性
落ち着きを取り戻したら会話をする
女性のことがムカついたりイライラしたりすることはあると思いますが、その感情をそのままぶつけるのはよくないです。ぶつけたとしても、逆の怒られたりイライラされたりでケンカの元になるだけですしね。
一度距離をとって、気持ちが落ち着いたときに話しかけるのがベストかと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
【3位】彼女の事を理解する
彼女と自分の考え方が全て同じだとは思わない
ついつい自分が知っている事感じている事は世間一般常識のように感じがちですが、実際はそうではありません。
自分が出来ることを彼女ができない時にはイラッとします。特に理由がやったことがないから出来ないとか行ったことが無いから行けないというのがムカつきます。
出来ないじゃないくてやってみて!と言いたくなりますが、やってみようと思わない子もいるんだなと考えるようにし、相手の気持ちになって対応するようにしています。
20代後半/メーカー系/男性
価値観の違いを割り切って理解する
毎回のデートで時間にルーズで遅れても悪気がなさそうに接してくるので、一呼吸おいて考えこの人はこう言う人だと割り切って考えるようにしました。
そうすると意外と自分も相手に強制もしなくなるし、イライラも落ち着いてきます。冷静もなった時に相手に問題点をしっかり伝えて話し合うようにしています。
20代前半/流通・小売系/男性
相手の家庭環境や生まれ育った環境にたって考えてみる
彼女のお金に対する価値観が合わず、イライラしてしまうことがありました。ただ、お金の価値観はそう簡単に変わるものではありません。大体は家庭環境が原因です。
彼女の家はとても裕福で節約という概念が無かったので、あれが欲しいこれが欲しいと言われたとき、まず生まれ育った環境を思い出します。そうすることで、「こう考えちゃうのも仕方ないか」と、腑に落ちて、ムカつくことも減りました。
お金以外の面ではとても尽くしてくれているので、感謝の気持ちを思い出すのも良いかと思います!
20代後半/サービス系/男性
【4位】自分自身を見直す
悪気がないのであれば自分がサポートする
彼女は出したものをきちんと戻さないようなところがあります。散らかすと言うほどではないのですが整理整頓出来ていないのが注意しても直らないです。
そんな時は決してイライラせずに一緒に片付けてあげることで感謝もされますし、私もきちんとしなきゃなと思ってくれているみたいです。
20代後半/流通・小売系/男性
自分には原因が無いのか振り返ってみる
彼女と喧嘩をしたあとは「相手が悪い」とイライラしてしまうことはあります。
しかし、100%相手が悪いというのは存在しないのです。おそらく何らかの原因が私にもあったかと思われます。
相手の悪い所にばかり着目するのではなく、過去の自分の言動や行動に悪いところは無かったかと振り返り反省することが大切なのではないでしょうか。
30代前半/医療・福祉系/男性
感情的なときこそ彼女に優しく接してみる
一緒にいるてイライラするのであれば、部屋を出て離れることによって気持ちを落ち着かせる。または飲み物を飲んで一息付いて落ち着きます。
相手の分も用意してあげると優しい気持ちからなのか、冷静になりイライラは収まるかと思います。
30代前半/流通・小売系/男性
【番外編】その他
別れたことを想像して彼女の大切さを思い出す
いくらムカついても、別れてしまったら悲しかったり寂しく感じたりします。なので、別れたことを想像して思い出を振り返ってみたりしてやっぱり好きだなと思えるようにしています。
いらだった時こそ、いっときの感情に流されないようにして彼女の大切さを思い出します。
20代後半/サービス系/男性
本気で怒ったフリをする
デートの前日、彼女に『○時に起こして』と言われ、その時間に起こそうとしたがなかなか起きない。
少しイラッとしたが一旦堪えて、怒ったフリ。起きた彼女は自分が怒っていると思い『ごめんね』と言い寄ってくる、そのタイミングで『許す!』と言いながらハグをして仲良くデートを楽しむことができました!
20代前半/大学生/男性
彼女に近い価値観を持つ人からアドバイスを貰う
イラつくこと、喧嘩することは当たり前です。なぜなら他人です。すべてがうまくなんて絶対いきません。大事なのはその怒りをそのままぶつけないことだと思います。
私の場合イラついたら異性の友人と飲みに行きますが、そのときはなるべく彼女と似た思考を持っている人と行きます。その方が彼女が思っていそうな回答があるからです。
それにはしっかりと今回なににイラついたのか、どういうやりとりで喧嘩になったのかある程度客観的にみたものと主観をわけて伝える必要があります。それをしっかり伝えることができるなら異性の友人と飲みに行けば身のあるアドバイス、自分になくて彼女に似た考えを聞ける可能性があると思います。
20代後半/公務員・教育系/男性
ムカつく原因を前もって回避する
彼女はとにかく優柔不断で日ごろから少し困らされることがあるのですが、一番優柔不断を発揮してくれるのは食事、特に外食です。
外食をしようという時には必ずと言っていいほどお店を決めるのに1時間、メニューを決めてお店に入るまで1時間となかなか食事にありつけません。
こんな時にはかなり早い段階から選択肢を提案して他の事へ気を引くようにします。本人は以前と同じく結局は選ぶこと自体に時間をかけてしまっている気でいますが、ただ待つという時間にしなければ私もイライラせずに時間を過ごせます。
30代後半/不動産・建設系/男性
お酒を飲んで酔っ払って忘れる
彼女が毎日のように理不尽に怒ってきます。付き合いたての頃は温厚でそんなことはありませんでしたが1年を過ぎてから多くなりました…
そんな時はお酒を多く飲んで酔っ払って忘れるようにしています。1番効率が良く楽だからです。笑
20代前半/流通・小売系/男性
彼女以外のことを考えるようにする
頼んでいたことをやっていなくて、イラッとすることがよくありますが、そういう時はできるだけ彼女のことは忘れて、他のことを考えるようにします。
1日寝たら大概のことはどうでも良くなったりするので、とにかくイライラを引きずらずに時間を置くようにしています。
20代後半/金融・保険系/男性
心を無にして深呼吸をする
意見の食い違いで口論になった時は、一先ず深呼吸をします。その後は冷静ににお互いの意見を聞いて話し合います。
イライラしている時ほど目を見て話し合えば、不思議と強張った顔がほぐれて自然にに仲直りしますよ。
20代後半/サービス系/男性
まとめ
今回は、男性100人による彼女にムカついた瞬間の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の女性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年09月12日~09月27日回答者数:100人