彼女がモテるタイプだと彼氏としては優越感もあって誇らしいですよね。しかし、その反面で嫉妬や心配になることも多いのではないでしょうか?
大好きな彼女だからこそ、嫉妬や心配とは無縁な理想の彼氏になる方法を知りたい方も多いはず。
この記事では、男性100人によるモテる彼女との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
モテる彼女との上手な付き合い方ランキング
まずは、モテる彼女との上手な付き合い方ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いたモテる彼女との上手な付き合い方』によると、1位は『彼氏としての立場を誇る』、2位は『自分自身と向き合った』、3位は『干渉をしない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いたモテる彼女との上手な付き合い方
男性100人に聞いたモテる彼女との上手な付き合い方では、1位の『彼氏としての立場を誇る』が約42%、2位の『自分自身と向き合った』が約25%、3位の『干渉をしない』が約17%となっており、1~3位で約84%を占める結果となりました。
それでは、項目別でモテる彼女との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼氏としての立場を誇る
自分といる時が一番心地がいいと感じてもらう
誰にでも優しく、男女関係なく人と接することが大好きな彼女なので、当然、男から好意の目で見られることもあります。
自分よりイケメンな男が近くにいて、彼女がその人に恋をしてしまうなではないかという心配も当然あります。
もちろん嫉妬している気持ちもありますが、それを全面に出してしまうと嫌われてしまうかもしれないので、程よく気持ちを伝えて、自分が一番好きだということ、落ち着ける相手だということを感じてもらうために、いつでも彼女のことを想って行動・発言するようにしています。
30代前半/自営業/男性
モテる彼女を独占できる満足感を楽しむ
モテる彼女と付き合うと最初は自慢したくなり気分がいいですが、だんだんと他の場所で可愛いと褒められたり、他の男からの目線が気になってしまい落ち着かなくなりがちです。
それが原因で彼女を束縛してしまうとますますよくないので、モテる彼女だけど旅行に行けるのは自分だけ、週末一緒に過ごすのは自分だけという満足感を大事にしてお互いに不安感に繋がらないようにすれば円満です。
30代後半/メーカー系/男性
彼氏でいることに自信を持つ
かなりというわけでは無いのですが、それなりに異性からモテるタイプの人です。その為、付き合いたて当初はかなり不安でした。自分がすぐに捨てられてしまうんでは無いかと思って。
付き合ってしばらくしてその事を話すと、彼女が、私のどこが好きなのかを教えてくれました。そして、私を肯定してくれました。
彼女が私を信用してくれているのだから、自分も信用しないとと思うようになり、彼女がモテるけど、彼氏は自分なんだと思えるようになりました。
20代前半/大学生/男性
男性側が女々しくなることは避ける
彼女の職場は、会社外での付き合いも多いため、アフター5に色々なことを行なっているようです。そのため、たまの週末にそっちが終わってから来ると2人の時間が少なくなってしまう場合もあります。
しかし、そこでそのことを詰めるのではなく「楽しかったか」と聞いてあげることでこちらは怒っているのではないことを伝え、多少のことが私側にあっても許してもらえるようにすることが大切だと考えています。
20代後半/マスコミ系/男性
相手に固執しすぎず、堂々と構える
モテる彼女と付き合うためには、相手を信じて大きな心を持つことが大切です。
他の男性と仲良く話すことや、集団で出掛けることもあるかもしれませんが、そこで拘束してしまうと小さい男です。
彼女も自分じゃなくていいならいくらでも男を選べるんですから、選んでもらってる今は堂々と構えて彼女を見守るぐらいが、自分の精神的にもいいと思います。
20代後半/金融・保険系/男性
アメとムチを上手く使い合わせること
ずっと優しく接していても怠けていくし、ずっと厳しく接していても良い関係は築けないのでアメとムチを上手く使い分けることです。
遠慮なく自分の考えと違う時はそれを主張することも大切ですし、相手を本気で考えてる意思表示にもなります。また普段厳しい人に優しくされたり褒められたら他の人に言われるよりも嬉しいのでは?と思います。
20代後半/メーカー系/男性
余裕を持って寛容な気持ちで彼女と付き合う
モテる女性とは、とても社交的で人付き合いが上手な傾向にあると思います。
そのため、プライベートは彼氏とだけ会うということは無く、友達やもしくは異性の友達と遊びに行くことが多いと思います。
彼氏はヤキモキしますが、余裕を持って寛容な気持ちで彼女と付き合うことにより、彼女の異性の友達より、大人な気持ちで接すれば彼女は去ることは無いと思います。
30代後半/金融・保険系/男性
彼氏なのだから遠慮しないで思っていることは話す
私は彼女と一年前に別れましたが、その理由が言いたい事があるのに我慢して話さなかったからです。
変に気を使ってしまい、付き合っていくうちにどんどん不満が溜まっていき、一緒に居ても楽しくない時期が続きました。お互い言いたい事があるのは察していましたが、楽しくなくなったら、お互い家に帰り連絡も取らなかったので、ストレスが溜まる一方でした。
最終的にLINE電話で別れ話しをして、最後に一回会い、お互いの良い点、悪い点を話し合いましたが、原因は私が思っていることをきちんと伝えなかったからだと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
【2位】自分自身と向き合った
自分は自分の生活に集中する
彼女は人当たりがよく、飲み会にも参加してノリも良いので、束縛のような嫉妬心などを嫌がります。
興味がないふりをするとそれはそれで離れていってしまうので、一緒にいるとき以外は彼女は彼女。自分は自分という生活にしてます。
30代後半/公務員・教育系/男性
自信を持って彼女を信用する
彼女は大学生で、男子部のマネージャーをやっているため必然的に男友達と共に時間を過ごすことが多いです。
頻繁に連絡を取り合っていたり、遊びに出かけることに対して不安な気持ちや嫉妬心を抱いてしまうのですが、その気持ちをぶつけて彼女の友情関係を壊すのも気が引けるためいつも気持ちをどのように消化すればいいのか悩みます。
しかし、そのような時は「付き合っているのは自分で、彼女が好きなのも自分だ」と自分に言い聞かせるようにしています。嫉妬心や不安な気持ちは自身の無さからきているものだと思うので、彼女が一番に思っているのは自分だということを再確認することによって不安な気持ちや嫉妬心は和らぎます。
あまり考えすぎずに、彼女のことが好きなのであれば信用をすることと、友人との時間も尊重してあげる気持ちを持つことが大切かと思います。
20代前半/大学生/男性
相手の趣味に興味を持つように心がける
彼女は人脈が広く沢山の男友達もいたため、どうしたらこっちを向いてもらえるのかと悩んでいた時にしていたことが彼女の趣味に興味を持つようにしたことです。
彼女の趣味はマラソンと読書でした。運動が苦手な私には辛かったのですが、一緒にランニングをしたりシューズを見にいったりと共通の趣味を持つことで話題が増えよかったと思います。
30代前半/IT・通信系/男性
自分を磨き、魅力的になるよう努力
彼女はとても美人で周りからも人気があり、モテる女性だと思います。
その彼女と釣り合うためには、男性にも努力が必要です。私は普段からランニングをして体を鍛えて、体型をキープしています。そうしたことを続けて自分も魅力的になるのことが必要だと思います。
30代後半/メーカー系/男性
カッコつけないで素直な自分を見せる
モテる彼女と言うことは、ルックスが良いのか、性格が良いのか、愛敬があるのか、何かしら秀でたものがあると思います。そんな女性に言い寄ってくる男性は皆、自分のNGな部分は隠し一生懸命良さを見せていると思います。
それに対しては、メリハリを見せることが1番であると思います。特に、ダメな部分や素直な部分を見せることが重要に感じます。『この人は、私がいなきゃダメだ』と思ってもらいながらも、時にしっかりした姿を見せることが良いです。
ただし、メリハリを出す時もとにかく彼女を大切にすること、大切にしている様を見せること。たとえ不器用でも気持ちを示すことが大切だと思います。
30代後半/自営業/男性
【3位】干渉をしない
嫉妬してもキリがないのでどっしり構える
最初からモテる人とわかっているのであれば、多少は我慢というか割りきらないと付き合えないと思います。
モテる人は友達にも初対面の人にも優しい傾向があるので、自分がいちいち焼きもちを焼いているとキリがありません。
誰にでも優しい彼女だけど、そのなかで自分が一番想われているんだと理解して付き合うといいと思います。
30代後半/メーカー系/男性
基本プライベートにはノータッチ!
彼女は男女共に人気があり、容姿もよく性格も良いのでかなりの頻度で飲み会に誘われていました。男女3人以上の時は基本スルーしていましたし、事前に報告もあったのでどうぞどうぞと安心してました。
しかし、ある日男と2人きりで食事に行っていいか?と言われました。私は内心焦りました。が、それで彼女の意思を拘束するのは違うのではないか?信じることも必要ではないかと納得させ、送り出しました。
相手との2人きりの時は私から連絡もしません。でもそんなことで自分がドギマギするのは未熟な証拠と思い耐えました。耐えてこその愛です。耐えましょう。
30代前半/サービス系/男性
相手に寛容になり、まめ過ぎないこと大切
まずもって「モテる」と可愛いとか綺麗など「容姿が優れている」ことは違います。モテる人は、どこにいても常にモテています。まずもってこのモテている彼女に慣れることが大切です。
どこに行っても告白されちゃいます。彼女が1人で何処かに出掛かけるのが嫌だとか、不安だとか言ってしまうと興醒めされてしちゃいます。しかし実際はこのような男性が多いのではないでしょうか。
逆を言えば、彼女の行動に寛容でいることができれば、彼女の気持ちが冷めていくことは少ないのです。彼女からすれば、自分をこんなに信じてくれる男性は今までいなかった、もしくは少なかったはずです。
そして余裕を持てば持つ程、不思議と彼女の気持ちはこちらに傾いてきます。いずれ、追いかける側と追いかけられる側が逆転する事も。
それには適度なLINEなどでの連絡をすることが大切です。もし彼女の連絡が遅くなっても、あまりこちらからは連絡はしない方が良いです。結果、彼女の連絡が遅くなって0時を過ぎてしまっても、イライラするのではなく、余裕を見せ「こんな遅くなのに連絡ありがとう」と言ってあげましょう。
そして、言い方は自分のキャラクターに合わせて良いので、「大好きだよ」「愛してるよ」などの好意を1日1回は伝えましょう。寛容過ぎる態度は時に不安にもさせてしまうので。
モテる彼女だからとか、そうでないからとかではないのかもしれません。彼女のことが大好きなら、彼女が安心して好きでいられる彼氏でいてあげることが大切なのです。でもモテる彼女だと不安にもなりますよね!(笑)
40代後半/サービス系/男性
ぞっこんになりすぎない距離感を保つ
あまり夢中になりすぎて、しつこくなったり、嫉妬深くなったりするのが一番良く無いと思います。
ある程度の冷静さを保って、メリハリをつけるよう気持ちをちゃんとコントロールできればいいと思います。常に一方的では無いバランス、相手の気持ちを考えることが大切です。
40代前半/公務員・教育系/男性
【4位】彼女とルールを決めた
誠心誠意、相手と向き合って言うべきことは言う
褒められる機会が多いため普通のことを言っても仕方ないので、自分ならではの視点で褒めたり無礼・失礼なことをした場合はしっかりと注意します。
下手に出て機嫌を伺うのではなく、正面から向き合い思ったことを思いやりを持って伝えるということを大切にしています。
20代後半/医療・福祉系/男性
絶対にやめて欲しいことは伝えておく
誰にでもフレンドリーで男女問わず友達が多い子と付き合ったことがあります。
自分の場合は男と2人きりで会うのは辞めてくれとは言いましたが、それ以外は本心は嫌でしたが遊んだりするのは認めていました。結局好きなら彼女の事を信じるしかないかなと思います。
40代前半/サービス系/男性
【番外編】その他
否定やNOを絶対に言わない
モテる女性は謙虚な雰囲気を出していたとしても心理の奥では絶対的な自信を持っていることが多いので、会話の中の「〜だよね?」「〜じゃない?」には「そうだね〜」「わかる!」と回答する事が重要です。
それが間違っている事や違う意見だったとしてもぐっと我慢。モテる女性は基本的に否定されなれていない為、不機嫌になる場合が多いです。自分の意見は言わず寄り添い聞いてあげることが大切です。
一度思いっきり反対意見を言って大喧嘩になりました。
30代前半/メーカー系/男性
とにかく聞き手に回り一番の聞き上手になる
良くも悪くも外面が良くモテる彼女ですが、仕事でもプライベートでも、嫌なことがあったら「聞いてよ!」という話し始めから、途切れることなくあったことを話し続けます。
内容によっては彼女が悪いようなこともありますが、そこで「じゃあ〜みたいにすれば?」や、「それはお前が悪いんじゃない?」などというと、逆鱗に触れてしまいます。
彼女は解決策を聞きたいのではなく、ただ話したいだけのことが多いです。自分も言いたいことをぐっと抑えて、とにかく聞き手に周り、相槌をうってあげることが上手な付き合い方かと思います。
とことん話を聞いてくれるのは自分だけだと思いますし。
20代前半/サービス系/男性
人から好かれるポイントは彼女から学ぶ姿勢で付き合う
恋人がモテると相手の行動を気にしてしまう(やきもち、嫉妬)なので、相手を疑わず信用するよう心がける。
実際にモテる人は特に異性に対し魅力があると言う事になるので、その点は認めるようにしてどんな魅力なのかを観察するようにします。
付き合いだすとなかなか相手をじっくり観察したり考えたりしなくなるので、モテるのはその相手の魅力であると考えたうえで勉強になるところは彼女から学ぶ姿勢が必要だと感じます。
40代前半/メーカー系/男性
まとめ
今回は、男性100人によるモテる彼女との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の女性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年09月19日~10月04日回答者数:100人