彼氏との付き合いが長くなれば「なんかモヤモヤする…」と、思う時も多々あるものです。
大好きな彼氏だからこそ、例え時にはモヤモヤする感じても出来るだけ早く解消して、また好きな気持ちを取り戻したいと思う女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人による彼氏にモヤモヤする時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女にモヤモヤする時の対処法ランキング
まずは、彼女にモヤモヤする時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女にモヤモヤする時の対処法』によると、1位は『正直に気持ちを伝える』、2位は『彼女との思い出を振り返る』、3位は『彼女の事を理解する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女にモヤモヤする時の対処法
男性100人に聞いた彼女にモヤモヤする時の対処法では、1位の『正直に気持ちを伝える』が約31%、2位の『彼女との思い出を振り返る』が約25%、3位の『彼女の事を理解する』が約15%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女にモヤモヤする時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】正直に気持ちを伝える
冗談ぽく怒って気持ちを伝える
彼女と付き合っている時に、言葉で好きとなかなか言ってくれなかったり、喧嘩すると自分ばかり悪者にされて不公平でモヤモヤすることがよくあります。
そんな時は、本気で怒るとますます喧嘩になってしまうので、「もう、またそういう事言う!もう怒った、晩御飯おごらない!」とかふざけた口調で気持ちを伝えるのが効果的です。
喧嘩にならず、それとなく感じているモヤモヤは伝わるので彼女もだんだん改善してくれるようになります。
30代後半/メーカー系/男性
遠回しせずに相手の気持ちを確認する
彼女と会う約束をしても急なドタキャンがあったり、日程の変更提案がなかったりということがあり、もしかして気持ちが遠のいたのか?とモヤモヤしや時期がありました。
そういった時にこそ彼女の気持ちを確認しようと思いストレートに聞くようにしました。一人で悩んでいても何も解決しないので、スパッと聞いてしまうのも手だと思います。
30代前半/IT・通信系/男性
直接会ってとことん話をする
主に喧嘩をしたときにモヤモヤします。
しかし、モヤモヤしている時こそラインであったり電話をしたり直接話をします。冷静にお互いの気持ちを言って何が悪かったか、あのときこう思っていた事や、今思うことを何時間かかっても言い合います。
そして二人で喧嘩が起こらないようにどのようにしたら良いかも考えます。喧嘩の原因が解決したら自分から謝ってハグをします。そうやって仲直りをしてきました。
ハグしているときにもちゃんと大好きだよ、と愛情を伝えることも肝心です。
20代前半/公務員・教育系/男性
モヤモヤする要因を相手にきちんと伝える
当時20歳で付き合っていた私には同い年の彼女がおり、その彼女には門限(18時)がありました。
彼女は一人っ子であり、心配する親御さんの気持ちはわかりますが、「もういい大人なんだから門限なんて・・・。きっと御両親は私のことを信用していないんだろうな」と複雑な気持ちでした。
ある日彼女に門限についてどう思うか聞いてみたところ、「門限があるなんて厳しい親だなって感じるけれど、両親は○○くん(私)のことを認めているのは確かだよ。必ず時間までには送ってくれるし、私も信用してる。時間が限られている分、一緒にいられる時間を大切にしたい」と言ってくれました。
厳しい親御さんに認められたという嬉しさと、彼女の気持ちを知ることができ、今まで以上に一緒にいられる時間を大切に過ごそうと考えられました。自分のモヤモヤとした気持ちをしっかりと受け止めてくれた彼女には感謝しかありません。
30代前半/医療・福祉系/男性
お互い機嫌の良いときに改善してほしい点を伝える
彼女は口が悪く、そこまで言わなくてもいいのにとモヤモヤしてしまうことがありますが、そういうときこそ自分は態度に出さないようにしています。
相手に自分も合わせてしまうと収集がつかなくなってしまうので、機嫌が良くなったときにいじったり注意するようにして、今後そういう事が少なくなるように努めます。
気が合わないことがあることは仕方がないことだと思うので、相手のことが好きで付き合ったのであれば、長い目で見てどうしたらそういった合わないところが少なくなるかなと考えることも楽しいと思います。
20代前半/大学生/男性
不満や不安があれば溜め込まないで彼女に聞く
彼女が一緒にいてもずっとラインをしていて、モヤモヤしていました。
直接理由を聞くと、一緒にいることが当然になっていたことがわかりました。そこで、言葉や行動で愛情表現をすることで解決しました。待たずに行動することが大事です。
20代前半/大学生/男性
【2位】彼女との思い出を振り返る
付き合ったときのことを思い出す
やはり付き合って長いことたてば、マンネリにもなってモヤモヤしてしまいます。
その時は付き合った当初のことを思い出して初々しい気持ちを蘇らせて、彼女の大切さを再認識させます。彼女への大切な思いがでてきて、もっと好きになることができます!
30代前半/流通・小売系/男性
一緒に写っている写真を眺める
意見の食い違いや、些細な事で喧嘩をするなど、彼女に対してイライラしてしまう事があります。
そうした時には、一旦落ち着くために2人で写った写真を眺めるようにしています。そうする事でイライラを抑え、新たな気持ちで相手に接する事が出来きます。
30代前半/医療・福祉系/男性
嬉しかった事やキュンとした事を思い出す
彼女と家の家事の事で喧嘩をして凄いモヤモヤしてました。
まず、1人になってみて気持ちを落ち着かせます。その後どっちが悪いかと考えるのではなく、どうしたら喧嘩せずに出来るかを考えます。
その時に彼女にしてもらって嬉しかった事や可愛い、キュンとした事を思い出して考えると自然と相手を思いやる気持ちが生まれ、素直に謝ってお互い妥協できたり二人でしっかり考え直せたりできます。
20代前半/メーカー系/男性
何故この相手を選んだのかを原点回帰する
喧嘩をすればどちらかが折れないと収束がつきません。大体が男が折れる事になるとは思いますが、モヤモヤは残ります。
そんな時は原点に戻るようにしています。何故この相手を好きになったのか、交際を承諾してもらった時の嬉しさを思い出すと不思議とモヤモヤが収まります。
相手を好きな気持ちを再確認するのにも有効な手段だと思います。
40代前半/メーカー系/男性
過去のLINEを見返す
モヤモヤした時は、出会った時からのLINEを見返したり、思い出の写真を見返します。
楽しい思い出を思い出せるので改めて幸せな気持ちになります。やっぱりこの人じゃないとと思えるので、モヤモヤした気持ちもフェードアウトしていくような気がするのでオススメです。
30代前半/サービス系/男性
【3位】彼女の事を理解する
彼女の言動の理由を考える
自分が仕事で忙しいとき、彼女がかまってほしいアピールをしてくると以前はモヤモヤしていました。
当時は彼女が自分のことしか考えていないのだと思っていましたが、自分のことを励ましたり元気づけてくれるような行動をしてくれていることに気づき、自分自身も自分のことだけを考えていたなと反省しました。
お互いに今やりたいことの意思を共有することで、より仲良くなることが出来ますよ!
20代前半/メーカー系/男性
相手の言い分と自分の言い分半々で納得する
彼女と友達どっちが大切?と聞かれて、モヤモヤしましたが、まずは、彼女の言い分をしっかりと聞いてあげました。
そういう考え方もあるねと納得してあげて、それから自分の考え方を伝えて、お互いの着地地点を決めて喧嘩にならないようにします。
20代後半/金融・保険系/男性
モヤモヤするような部分も彼女の一部だと受け入れる
彼女がマイペースで時間にルーズ。遅刻などしても悪びれる様子なく、何かあっても謝ることなどは絶対にない。友達に彼女の振る舞いなど話すと口を揃えて別れろと言われ、自分もその方がいいのかなとしばしば思う。(特に彼女の機嫌が悪いときなど)
けれど一緒に寝て朝を迎えた時、無意識に自分に抱き着いてきていて眠る彼女をみるとすべて許そうと思ってしまう。惚れたほうの負けとの言葉があるがその通りだと思う。
完全に相手のすべてを受け入れるなんて人には不可能だと思うから、アドバイスするとすれば
相手を好きな度合いと不満の度合いを比べて好きな度合いの方が大きいのなら別れるべきではない。
その場合は不満があっても相手のいい所に目をやって抱きしめれば気持ちは鎮まる。不満の度合いが大きい状態が続き嫌なところしか目に行かなくなったならば別れることを勧める。彼女はその人だけではないのだから。
20代後半/医療・福祉系/男性
【4位】自分自身と向き合う
自分自身がなぜモヤモヤしてしまうのかを冷静に考える
まずは何で相手がこのような言動をするのか、そして自分自身がなぜモヤモヤしてしまうのかを冷静に考えるようにします。
また直接的な喧嘩を避けるため、不用意な発言は避け、タイミングを見てお互いの疑問点は話し合えるように、あくまでも対等な立場でいられるよう心がけています。
30代後半/IT・通信系/男性
身の回りの整理整頓をする
彼女に限らずとも、相手にモヤモヤしている時や不満が爆発しそうな時は、大抵身の回りの整理整頓が出来ていないはずです。
しっかり整理整頓し、普段気づかないところの汚れを取ったりすることで、自然と彼女へのモヤモヤも消えているはずです。
30代前半/メーカー系/男性
【5位】一歩だけ距離を置く
彼女のこと以外を考えるようにする
長く付き合っているとモヤモヤを感じることもあると思います。自分はそういうときにあまり彼女のことを考えずに、その他のことを考えるようにします。
モヤモヤというのは、その原因がいつか解決されるとしても、今はどうにもならなかったりするときに感じることが多いので、考えても何も解決しないと思います。
考えて得をすることはないと割り切り、他のことをしたほうがよっぽど有益ですよ
30代前半/医療・福祉系/男性
【番外編】その他
共通の趣味を一緒にしてコミュニケーションを取る
私たちはゲームや漫画を読むことがとても好きです。
そしてその共通の趣味のおかげで今の妻と付き合うことになりました。彼氏彼女のときはただ相手のことが好きというだけで良かったのですが、結婚し、一緒に生活すると、ただ好きなだけではいられません。
異性と同じ場所で住むというのは些細なことでモヤモヤすることが大半です。洗濯、食事、掃除すべてのやり方に相手もモヤモヤしていると思いますし、私もモヤモヤしてしまいます。
そんなときは好きな漫画やゲームを一緒にやります。漫画の時は好きな漫画をよんで内容について話し合ってだらだら過ごしたり、ゲームは対戦ゲームだと角がたってしまうので協力プレイできるものをやります。
そうして妻が笑顔になってくれていると、自分自身も嬉しくなり、モヤモヤした気持ちはいつのまにか忘れてしまいます。
長い時間一緒にいると大なり小なりモヤモヤすることなんていくらでもあります。でも、お互いの趣味があれば、そこでコミュニケーションも生まれ相手のことを理解できていれば解消されるのではないのかなと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
相手の寝顔を見る
彼女と別れ話をした時や大きな喧嘩をした時に、相手の寝顔の写真もしくは寝顔を見てみると、なんだか怒りも失せてきます。
寝顔は無防備な姿なのでそれを見て愛らしい。やっぱり大好きなんだな。と再確認出来ます。普段彼女が些細なことで怒ってもこれを見れば解決です。
20代前半/大学生/男性
彼女が仮にこの世からいなくなった場合のことを考える
彼女がいろいろ愚痴を言ってきてモヤモヤすることはありますが、 そんなときは、彼女が仮にこの世からいなくなった時の事を考えることで気持ちが収まります。
そもそも彼女と付き合う前は、彼女と話をするだけでも舞い上がるような気持ちになっていたものです。 それが会うことが当たり前になってしまうと、 どうしても悪い部分に目が行きがちになってしまいます。
すると少しでも自分を否定されただけでモヤモヤした気持ちになってしまうのです。それが、彼女がもしこの場からいなくなってしまうということを想像すると、初心にかえり、彼女のありがたさに気づくことができますよ!
40代前半/自営業/男性
彼女と自分に差があればフォローする
外食の際に、食べ終わるまでに時間が掛かるので毎回モヤモヤしています。
直してと言って治るものでもないので、あらかじめ、こちらが食べる速度を落としてあげたり、コーヒーを自分だけ食後に提供してもらったりすることで相手の速度に合わせてモヤモヤしないようにしました。
他にもなるべくテレビなどの前の席を選ばす、相手に食べることに集中してもらえる環境を作るよう心がけています。
30代前半/商社系/男性
まとめ
今回は、女性100人による彼氏にモヤモヤする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の男性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年09月12日~09月27日回答者数:100人