彼氏と付き合っていると、時には「気まずい…」と感じる時期になることもありますよね。一度気まずい状態になってしまうと連絡も取りにくく、仲直り出来ない空気になってしまうことも多いです。
でも、大好きな彼氏だからこそ、たとえ気まずいと感じる時があってもなるべく早く仲直りをして、また仲良しなカップルに戻りたいと願う女性も多いはず。
この記事では、女性100人による彼氏と気まずい状態になった時の仲直り方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏との気まずい雰囲気を改善した方法ランキング
まずは、彼氏との気まずい雰囲気を改善した方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏との気まずい雰囲気を改善した方法』によると、1位は『食べ物や飲み物で改善』、2位は『スキンシップを取る』、3位は『少し距離を置く』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏との気まずい雰囲気を改善した方法
女性100人に聞いた彼氏との気まずい雰囲気を改善した方法では、1位の『食べ物や飲み物で改善』が約24%、2位の『スキンシップを取る』が約21%、3位の『少し距離を置く』が約18%となっており、1~3位で約63%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏との気まずい雰囲気を改善した方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】食べ物や飲み物で改善
彼の好きな食べ物を作ってあげる
付き合いが長いため、あまり喧嘩は無いのですが、たまにお互い機嫌が悪くムッとしている時があります。
そのときはお互い距離を取るのですが、自分の気持ちが落ち着いた合図として、私なら旦那の好きなものをつくってあげる、旦那はわたしの好きなものを買ってきてくれるという行動をしています。
30代前半/専業主婦/女性
温かい飲み物を二人分用意する
お互いに仕事などが忙しくてイライラしてしまうと、波長が合わず気まずい空気になってしまうことがあります。
そんな時はどちらかがお湯を沸かして紅茶やコーヒーをふたり分淹れます。そうすると淹れてもらったほうがお菓子や果物を準備して、二人で一息つきながら会話するという流れになり、落ち着いてコミュニケーションが取れるようになります。
30代前半/医療・福祉系/女性
美味しいチーズとクラッカー、そしてワインを用意した
彼はワインが大好きなんです。私もワインが好きですが、それ以上に好きな物はチーズとクラッカー。特に癖のあるブルーチーズやフェタチーズは私の大好物です。
以前、何度も連絡したのに、返事がこなかったり、遅かったりしたとき、他の人と密会しているのではないかと疑いました。真っ向対決で「浮気しているの?」と聞き出すことが出来ず、彼の好きなワインとそのワインに合うチーズとクラッカーを用意して、会いました。
飲んだり、食べたりしていたら、彼のほうから、ここ数日会社であった出来事を話し始めました。その時、ここ数日間の彼の態度の理由を知りました。それは、女問題ではないということです。
彼も辛かったんだと思うと、心がきゅっとしました。そして彼を疑った自分を責めました。そして、このことをきっかけに二人の関係が良くなりました。
40代前半/専業主婦/女性
手料理を作って空気を変えた
彼氏と喧嘩した時にお互いに謝ることができず、一緒に同棲をしているのに「絶対謝らない」「絶対話しかけない」というような空気が流れてしまいました。
このままではいけないと思い、キッチンで手料理を作りご飯を一緒に食べることでいつもの空気に戻すことができました。
20代後半/医療・福祉系/女性
一緒にコンビニに行ってアイスを買う!
私たちの場合は、甘いものや美味しいものを一緒に食べることで雰囲気な良くなることが多いです。
喧嘩の後は特にどちらも話しかけづらくなってしまいがちですが、甘いものを一緒に食べて、美味しいねってなると元どおりです。特に、別々の食べ物だとシェアできるのでおススメです。
20代前半/大学生/女性
美味しいモノを食べに行って空腹を満たす
2人とも怒ると黙り込むことが多くて、会話になりませんでした。そんな時は、私から(必ず)何か食べよう!と言いました。
お腹が空いている時は焼肉かラーメン、お腹がいっぱいの時はコンビニまでテクテク歩いて何か…。移動してるうちに怒ってることなんか忘れちゃって、どちらともなく喋り出しましたよ。
50代後半/専業主婦/女性
アイスを食べる?などと聞いて、反応を伺う
私達の場合は、喧嘩して仲直りしたけど雰囲気悪いな~って事がよくあります。そんな時は、大体アイス食べる?お菓子食べる?など、喧嘩とは関係ない話題に変えて、一緒に食べながらテレビを見てる間に徐々に空気が元に戻る事が多いです!
ただ、反応が悪い場合は、仲直りしていても納得していない事が多いので、そこでもう一度、喧嘩にならない口調で、何に納得していないのかを素直に聞きます!
喧嘩から少し時間を置いて話すだけで、お互い冷静に話し合う事が出来ている気がします。
20代後半/専業主婦/女性
2人が好きなものを出して仲直り!
同棲していたときの話です。毎日一緒に過ごすのでちょっとしたことで言い合いやケンカになることが多々ありました。
初めの頃はお互いすぐに謝って仲直りできていたのですが、だんだんと意地の張り合いで中々謝ることができなくなりました。
これではいけないと思い2人が好きなアイスを買いに行きケンカのことには触れずにアイスを差し出しました。無言で受け取ってくれましたが食べているうちにいつの間にか話が出来て仲直りもしていました。
その後からはケンカして中々謝れない時は、アイスやお菓子など2人で共有出来る物で仲直りしています。向こうから渡してくれることも増えました。
20代後半/専業主婦/女性
【2位】スキンシップを取る
じゃんけんとあっちむいてほいを仲直りの合図にしている
私たち特有な仲直りの方法かもしれませんが、あっちむいてほいをして仲直りすることが多いです。笑
お互いに意地っ張りで、仲直りしたくてもできない時にはおもむろにじゃんけんを始め、そのままあっちむいてほいをします。それが仲直りの合図となっているので、そこで気まずさも解消されています。
30代前半/医療・福祉系/女性
共通の趣味に誘って一緒に楽しむ
以前、自分の束縛の度が過ぎてしまい、相手に少し嫌そうにされました。
自分も反省し、誤ったあと少し気まずい雰囲気でしたが、一緒に共通の趣味の動画を見る事で場が和んで自然と笑うことがお互いできました。
やはりお互い好きなものが同じなので、改めて一緒にいると楽しいんだなとお互いそこで痛感しました。
20代後半/サービス系/女性
手を握り、マッサージをして安心感をあげる
気まずいときは、マッサージをして皮膚にふれることで安心していいよという心理面にアプローチしていきます。
少しずつ、心で抱えているものを相手が話せるように雰囲気をつくり、話を聴く方にまわります。なによりも、穏やかな表情で笑顔を見せていい雰囲気になるように心がけています。
40代前半/医療・福祉系/女性
同じ部屋(布団)で寝ること
私たちの場合は、どちらも頑固なのでどちらかが譲らないと気まずい空気は終わりません。なので気まずくなっても同じ部屋で寝ることをしていて、一日の中で終わりにするようにしています。
譲ることは難しくてもお互いの気持ちを改めて冷静に話し合うことができますし、些細なことだと朝になってどうでもよくなってることもあります。
20代後半/専業主婦/女性
「仲直りしよう」と明るく接し、スキンシップを取る
ケンカはほとんどしませんが、どちらかの機嫌が悪くなり距離が離れそうなときや言い合いになったときは、少し様子をみて「仲直りしよう」と声を掛けます。
スキンシップを入れると相手も応えてくれます。そこから、なぜ素直になれなかったのか・機嫌がよくないときはどうしてほしいか、思いやりを持って話すことができます。
お互いのことを労わる気持ちを忘れがちですが、自分ばかりと思わないように心がけており、それでも辛くなったら相手が困らないように伝えるようにしています。
20代後半/サービス系/女性
LINEを使ってコミュニケーションを取る
彼氏と気まづくなったときは、LINEでなにしてるの?とか送り、返事が返ってきたら自然とお互い笑顔になって元通りになりました。
些細なことで喧嘩をしたりもして、しょっちゅう気まずくなることも多い時期があり、そういうときはお互いの直して欲しいところを素直に言うようにして、なるべく気まずい雰囲気にならないようにしてます。
20代前半/流通・小売系/女性
ワントーン明るい声を出してみる!
気まずくなった雰囲気を感じた時は相手もきっと同じように思っているはずです。自分は大丈夫、元気だよという意味を込めて明るい声を出すように意識しています。
以前に些細な事で少し言い争いになりましたが、きっとこれは解決しないし考え方の問題なので長引くのがもったいないと思い、いつもよりもワントーン明るい声を出したところ、相手も笑顔になり元通りになれました。
20代前半/サービス系/女性
【3位】少し距離を置く
お互い実家や友達の家へ行く
気まずくなったりすると、一つの場所にいるのはあまり良くないことになるので、どちらとも実家や友達の家などに外出して、しばらくお互い放置します。
ほとぼりが冷めた頃に変えると、元通りなれることが多いですね。
20代前半/IT・通信系/女性
とりあえず30分くらいお互い一人になる
雰囲気がおかしくなったときはとりあえず無言でゲームしたり本を読んだり、ちょっとその場から離れて一人の時間を過ごします。たまに散歩に行くときも。
そうするとそのあとに自然にご飯を食べたり、一緒にテレビを見たりする雰囲気になります。ここまで来たら口に出して色々聞ける雰囲気になってきますので、原因になってることを思い切ってお互いに聞けます。
一番いいのはすぐに原因を二人で解決してサクサク進むことですね。難しいことは時間を掛けて解決しますが、私からなるべく早期解決できるよう実行しています。男性はモタモタする人が多いです。
30代後半/IT・通信系/女性
少し距離を置いて、お互いの気持を高める
気まずくなったり、倦怠期かなと思ったら、少し距離をおいてみるようにします。気まずいときに無理に距離をつめたり、話をしても難しいことも多かったので。
お互いに気持ちが残っていれば、あえなくなったら寂しいと感じると思います。いつもと違う雰囲気になると、気分も変わると思います。寂しくなると話をしたいという気持ちにもなるかなと思います。
また、LINEなどで素直に「大好き」など気持ちを伝えたりもします。
30代前半/専業主婦/女性
距離を取って頭を冷やす時間を作る
私たちは気まずくなると、いったん冷却する時間を作ります。
例えば、旅行中に意見が合わず喧嘩しそうになった時。無理な会話やスキンシップなどは、あえて行いません。数分するとお互いに頭が冷静になってきます。
その後私から彼の興味のある話題を振ったり、相手が喜びそうなことを言うと、元通りです。
20代後半/流通・小売系/女性
一度席を外すなどしてそれぞれ落ち着く時間を設ける
会話がしばらくなくなって、微妙な空気になり気まずくなったときは、とりあえず席を外します。これはどちらからともなく気づいた方がやってることが多いです。
例えば、飲み物取りに行ってくるね!とか、ちょっとトイレに行ってくるねなどの軽い理由をつけて一旦離れます。
そのあとはある程度落ち着いてるのでまた話すなり、いちゃいちゃし始めたりできます。
20代前半/フリーター/女性
一旦離れて頭を冷やすようにする
私たちの場合は、私が平和主義者、彼が悪いと思っていても素直に謝れないタイプなので、気まずい空気が流れたら、同じ空間にいてジリジリ相手を追い詰めるよりも、少し離れて時間を置き、頭を冷やして冷静に考える時間を与えるのが一番早い解決方法です。
頃合いを見て彼のもとに戻り、普段と変わらない態度で接していれば彼が悪ければ彼から謝って来ますし、私が悪ければ、彼のもとに戻ったときにすぐに謝り、お互いに謝った後はハグ。これで大体のことは解決します。
事が大きければ離れる時間を数日、置いても良いと思います。
30代前半/流通・小売系/女性
【4位】素直に伝える
「今、空気変じゃない?」と全て言葉にして伝える
理由がはっきりしていてもいなくても、気まずくなる時があります。気のせいかと思ったり、軽いと思って明るくふるまっても何も変わらないときは、「今、空気変じゃない?」と全て言葉に出すようにしました。
すると、相手の思いを話してくれたり、気づかなかった自分の訴えも出てくるので、解決がしやすくなりました。
30代後半/医療・福祉系/女性
パペットを使って気持ちを伝えて仲直り
お互いが素直になれず、向き合えないとき、ふとデパートで犬のパペットを見つけ、これだと思い購入。後日、家で彼に使って話かけました。
自分以外のキャラになれるので素直に自分の意見がいえ、それに対して彼も素直に話してくれました。きっかけが大事だったのかなと思いました。
30代後半/専業主婦/女性
言いたいことを言ってきちんと向き合う
仲の良い私たちも時々意見の食い違いや、不満から険悪な空気になりますが、それでも相手から逃げずに嫌なことをしっかりぶつけ、彼の感じた事もその場できちんと受け止めるようにしています。
後に長引かずそこできちんとリセットしたり、理解できるので長続きする秘訣に思います。
20代後半/専業主婦/女性
素直に謝ることとちゃんと話し合うこと
付き合ってすぐの頃、彼氏の発言に対してキツい言い方をしてしまい、彼氏の機嫌が悪くなってしまいました。
ドライブデートだったので逃げ場がなく、2人で無言のまま気まずい空気でした。私のせいだとはなんとなくわかっていたので、素直に謝り、どこが悪かったのかを教えてもらいました。
それ以降、お互いに気になることや嫌だと思うことはちゃんと伝えて、次からはどうしたらいいかを話し合うようにしています。
20代後半/IT・通信系/女性
【5位】長引かせないで対応
次の日に持ち込まないで、その日のうちに解決させる
私たちの場合はもし喧嘩したとしてもその日に解決するようにし、次の日に持ち込まないようにしています。なぜなら、次の日にまで続くとどちらからも話始められなくなってしまうからです。
自分が悪いと思ったらすぐに謝る、自分が嫌だと思ったらすぐに伝えることも心掛けて生活しています。もし意見がぶつかってしまってもお互いに妥協案を出して、どちらも納得するようにしてから1日を終えるようにしています。
20代前半/フリーター/女性
感情的になっても行動は冷静に保つ
私が仕事の愚痴をはなしていたところ、(男女によくある解決策は求めていない愚痴)、その愚痴の相手(上司)の立場で意見してきたため、噛み合わなくなりこちらもイライラしてきてしまい、もういい! と言ってしまいました。
今日はもう帰ろうみたいになったのですが、そもそも遠距離でたまにしか会えない状態なので、冷静になり帰らないと言ってデートを続けました。
仲良い状態ではなく、たんたんと話す感じにはなりましたが、喧嘩別れをすると、そのまましばらく連絡とらない、会わない、となりそうだったので、冷静に対処しました。次回のデートも普通に戻りました。
30代後半/マスコミ系/女性
その場から逃げずに素早い解決を模索する
私たちは喧嘩するとお互い言いあって、相手が自分のことを理解してくれないと思ったら、彼は黙ってしまいます。
いったん黙ってしまうと何も話したがらないので、冷静さを取り戻す為に話しかけません。以前はその気まずい雰囲気耐えることが辛く、その場から逃げていましたが、逃げると帰るまで電話がかかってくるので今はその場の空間に一緒にいます。
寝る前に抱き着くと、抱き返してくれ、そこからまた話し合いが再開し感情が爆発することなく円滑に進みます。喧嘩は長引かせてもいい事はないので、なるべくその日のうちに解決できるようにしています。
30代前半/サービス系/女性
【6位】話し合う
原因について確信に迫って話し合いをする
気まずくなる原因がなんなのかはっきりとわかっているのならば、その原因がどちらにあろうとも確信に触れた会話を持った方がいいと思っています。
それがプラスに働かなくても、気まずさを引きずるよりはさっぱりしていい関係にもなれます。
30代前半/医療・福祉系/女性
お互い冷静になってからきちんと話し合う
気まずくなった時、早く元通りに戻りたいからと言って上辺だけの会話をしても根本的な解決にはならないので、一度お互いに冷静になってから、思っていることを伝えあうようにしています。
感情的にならないことがポイントで、落ち着いて伝えるとより理解し合えると思うので、関係性もぐっと深まります。
20代後半/流通・小売系/女性
あくまで冷静を保って落ち着くまで待って話す
彼の沸点が私には分からないので、彼が急に怒り出して思ったことを全部言います。私は、ただ理由を聞かれるので冷静に答えます。そこで多少、怒りは収まります。
そして後は距離を置いて相手の怒りが治るまでひたすら待つことです。すると、彼の方から機嫌治った。さっきはごめん。という平謝りがあれば、お互いに素直に思ったことを冷静に話をすることで解決します。
20代後半/サービス系/女性
【番外編】その他
空気を察して彼から謝ってもらう
女性特有のバイオリズムや更年期に差し掛かっている私を察してなのか、揉め事が起こって空気が悪くなると最近彼のほうから謝ってくれます。
「ごめんね」って謝っておけばいいみたいな感じではありますが、結構それで解決するパターンが多いです。
30代後半/専門コンサル系/女性
お互いの好きなことをしているうちに楽しい雰囲気になる!
彼氏と喧嘩して謝って仲直りしてもまだギクシャクしてる時には、彼氏の好きなゲームを一緒にしたり、私の好きな料理を一緒に手伝ってもらったりすると、いつの間にか会話が弾んできてお互い笑顔が絶えなくなります。
仲直り前にこれをしてしまうと相手を怒らせるだけなので、そこは気をつけてます。
20代後半/専業主婦/女性
一緒に過ごせることが当たり前ではないと思う
喧嘩とまではいかないけど、気まずくなってしまったときは、きっとお互い嫌な気持ちになっていると思うし、一緒にいるのもしんどくなってきます。
でも、そんな彼がもしかしたら交通事故にあうかもしれない、どんなことがあるかなんてわからないので、一緒に過ごせるのは決して当たり前ではないんだと思うようにすると、気まずさなんてどこかにいっちゃいます。
大切だなと実感して、抱き締めたくなります。そしたら彼も同じようにしてくれました。
30代後半/専業主婦/女性
まとめ
今回は、女性100人による彼氏と気まずい状態になった時の仲直り方法を体験談してきました。
この記事の『彼氏と気まずい時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年09月26日~10月11日回答者数:100人