彼氏と付き合っていると、段々と彼氏の嫉妬深さに疲れてきてしまう事ってありますよね。喧嘩も多くなってきて困ってしまう事も…
普段は大好きな彼氏だからこそ、嫉妬深い彼氏に上手に対応して円満に付き合っていきたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が嫉妬深い場合の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
嫉妬深い彼氏の上手な対処法ランキング
まずは、嫉妬深い彼氏の上手な対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた嫉妬深い彼氏の上手な対処法』によると、1位は『彼氏を安心させた』、2位は『好意を繰り返し伝えた』、3位は『連絡を心掛けた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた嫉妬深い彼氏の上手な対処法
女性100人に聞いた嫉妬深い彼氏の上手な対処法では、1位の『彼氏を安心させた』が約26%、2位の『好意を繰り返し伝えた』が約21%、3位の『連絡を心掛けた』が約20%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、項目別で嫉妬深い彼氏の上手な対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼氏を安心させた
不安材料を取り除いてとにかく相手を安心させる
とにかく相手を安心させるが1番に頭に置いています。
例えば、出かけた時にその時の写真を送ったりとか、必要最低限の異性の友達は
作らないようにしていたり。
連絡先も少なくしてとにかく不安にさせないようにしています。
20代前半/専業主婦/女性
遊んでいる最中に写真を送ったり、別日にしっかり彼氏と過ごす時間を確保し対処した
女友達や職場の先輩や同僚とご飯を食べに行く時も彼氏に嫉妬されることがありました。たまに機嫌も悪くなってしまう時もあり、そのことがきっかけで喧嘩をすることもありました。
このままではいけないと思い、きちんと話を聞いてみると異性がいないか、変な男に引っかからないかなど不安からくるものと単純に羨ましいとのことでした。笑
聞いてからは、支障がでない範囲で食事や遊びに行った際の写真を送り、安心してもらえるようにしています。また、別日に彼氏と過ごす時間をしっかりとるようにしています。
20代後半/医療・福祉系/女性
自分の両親によく会わせるようにしている
彼と付き合ってある程度経つと両親に会わせるようにしました。結婚を前提に付き合っているのはあなただよという安心感を彼に与えようという意図です。
嫉妬深い彼氏からすると「両親に会わせてくれるほど真剣に向き合ってくれているんだ」と思ってくれる可能性もあると思うので、それ以降安心して束縛や嫉妬は減ったような気がします。
20代後半/自営業/女性
嫉妬される前に細かく事前報告した
私が彼の嫉妬深さに悩んだのは、大学生の頃です。
「今なにしてる?」といった彼からの連絡に1時間も返信できずにいると、一週間ほども機嫌を損ねてしまうのでした。
そこで私は「事前報告を徹底する」ことを心がけました。具体的には、予定の分かっている日は朝起きた時に「今日は◯時から◯時まで◯◯さんと◯◯をするので、連絡できるのは◯時になるよ!」と詳しく連絡しておくのです。
これをするようになってからは、彼からの鬼のような連絡も軽減し、「返信しなきゃ!」と焦ることもなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
彼氏が優先だと言葉や行動で表現するようにした
学生時代の友人男女4人で出かけることが多かったのですが、プールに行くことになった時に彼が許してくれませんでした。
彼と出会う前からの友人だし、男友達にも彼女がいる事も伝えました。行く前と帰りにもきちんと連絡する旨を伝え、プールの帰りに彼と会うことを条件に許してもらいました。
30代前半/サービス系/女性
ずっと一緒にいたいけど、友達付き合いも大事にしたいことを理解してもらった
今の彼とは本当に気が合い、2人でいてもとても自然に過ごせるので、無人島に行っても何の不自由もないくらいだと思うくらいです。嫉妬心を除けば…
今、実際に生きている世界はいろいろな人との関係もあって成り立っているので、友達付き合いもおろそかにしたくないことを話して理解してもらいました。
その時は、できればあなたとずっと一緒にいたいことを丁寧に伝えて、離れていてもいつも頭にあなたの存在があると伝えました。
30代後半/マスコミ系/女性
嘘はつかずに全て教えました
少しでも嘘をつくと、さらに嘘を重ねなきゃいけなくなり、最後にはぼろが出てしまうので、付き合い当初から全てをさらけ出しました。
また、大勢でも異性がいるだけでその人との関係を聞かれたりもしたので、その彼氏と付き合っている頃は異性の友達とはなるべく会わないようにして嫉妬の原因をなくしていました。
30代後半/フリーター/女性
彼人との時間を多く過ごすようにした
女の子の友達と遊ぶときに関しても、「誰と遊ぶの?」としつこく詳しく情報を教えないと遊べないような状況が続いていました。
なので、女の子との遊びの約束も友達に説明をして2ヶ月くらい何も入れないようにして、彼氏をその期間は優先して行動するようにしました。その2ヶ月多くの時間を過ごすことができたので、それからは女の子と遊ぶ約束を入れても問題なく過ごすことができるようになりました。
付き合い始めたばかりで恋人どうしのような時間を過ごしたいという思いが強かったための嫉妬だったようで、2ヶ月の優先期間で恋人なんだという実感ができるようになったのが良かったのではないかと思います。
付き合いはじめは、色々不安に思ってしまうようなタイプの人には安心感のようなものを感じれる時間が必要なのではないかと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
【2位】好意を繰り返し伝えた
貴方以外に恋愛感情を抱くことはないととにかく説得した
よく彼氏と彼氏の友達と私で一緒に遊んだりすることがあるのですが、私と彼氏の友達の話が盛り上がり、楽しそうに2人で話をしているとムスッとした顔をして場の雰囲気を壊すことが多々あるので、後日2人で話をすることにしました。
「私は、3人で遊んでいるのに貴方とだけ楽しむことは出来ない」「話されるのが嫌ならば、今後私を誘わずに2人で遊べばいい」「貴方にしか恋愛感情を抱くことはない」とひたすら説得しました。
そうすると彼氏は「確かに誘ったのは俺だし、すぐ不機嫌になって場の雰囲気を壊すような事をするのは悪いと思ってる。でも、あんなに2人で盛り上がってると、話に入りづらくて…」と言っていたので、私もよく考えてみれば、話を振ってあげたりしてなかったなと少し反省…
「話に入る隙間をなくしてた所はあったと思うから、それは私もごめんね」と謝り、今後は話を振ったり皆が楽しく話せる雰囲気を皆で作ろうとの事で解決しました。
20代前半/専業主婦/女性
私はあなたしか見ていないから心配しないでと繰り返し伝えた
私は誰とでも打ち解け合える性格で、男女問わず話すときにはニコニコしてしまいます。それを見ていた彼は、自分だけにその姿を見せてくれている訳では無いことに少し不満気でした。
そこで彼にしか見せない自分を作り、自分にはあなたにしか見せないこういう部分があるんだよと繰り返し伝えました。
また、会話の中でも「○○君って頼りになる。」などと言い、彼には自分がいないと駄目なんだと思ってもらえるようにしました。
すると、彼も段々自信が付いてきたようでそのような嫉妬をする事はなくなりました。
20代前半/金融・保険系/女性
自分が彼のことを大好きであると理解してもらうように努めた
20代前半のころに付き合っていた彼は大学生の彼は、かなり嫉妬深いタイプでした。
当時わたしはすでに社会人だったため、会社の付き合いなどで断れない飲み会も多く、その度に言い合いになっていました。
どうしてそんなに嫉妬が強いのかと私なりに考え、根本的に彼は私のことを信頼していないから、飲み会の場に男の人がいるだけで不安になるのではと思うようになってからは、ゆっくり時間をかけて信頼関係を築いていくしかないと思いました。
それからは根気強く彼に【なぜその飲み会に行くのか、相手は上司や同僚であり、男女の関係になることはない】ことを説明し、なにより大事なのは彼であるということをしっかり口にして伝えました。
何年かそういったことを繰り返し、いかに彼が好きかをきちんと伝えたことで彼も少しは安心してくれたようで、会社の止む負えない飲み会などの理解はしてくれるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
相手が自分にとって特別だという事を日々伝えた
学生時代の彼氏が携帯を触っていれば「誰と連絡してるの?」と聞いてきて、食事に行ってウェイターさんにお礼を言えば「今の人良い人だったよね、ああいう人タイプ?」などグチグチと嫉妬深い彼氏でした。
その彼氏の事が大好きだったので疑われている事が悲しくなり、彼氏にお礼を言う時はほかの誰に対するよりも心を込めたり、彼氏にだけかける優しい言葉を頻繁に言う(そういう所が大好きだよ、誰よりも好きだよなど)彼が特別だということを伝え続けました。
そのうち相手も愛情表現を嫉妬の言葉ではなく、好きやありがとうなどで表現してくれるようになったので解決したのかなと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
まずは受け入れて、時間を掛けて愛情を示す
昔付き合っていた彼氏の嫉妬深さは常識外れなものでした。
私は夜勤のある仕事だったのですが、夜勤中にも実は男と会ってるんだろ?と何度も着信があったり、少しでも連絡が遅れたり、彼氏の仕事の休憩中に連絡を返すのが遅くなったりするとすぐに電話がきて男といるんだろ?と怒られていました。
そんなことくらいで…と思いましが、私も以前に付き合っていた人に嫉妬深くなった経験があり気持ちは分かっていたので、まずは彼の全てを受け入れるところから始めてみました。
本当に彼以外の人とは何もないこと、心配することはないことを丁寧に伝えたことで嫉妬は徐々に減ったように感じます。
30代前半/医療・福祉系/女性
偽りなく話をして愛情を伝えた
同年代よりも年上に可愛がられることが多く、会社の上司にもよく食事に連れていってもらいました。
既婚者でお互い感情は全くなくお酒を飲ませて頂いていましたが、彼はそんな上司にも嫉妬。上司には彼氏がいることも、食事中に彼の話をしていることも偽りなく何でも彼に話をし、不安を抱かせないようにしました。
私にとって一番大切なのが彼であると誠意をもって伝えたら納得してくれました。
30代後半/専業主婦/女性
【3位】連絡を心掛けた
会えなかった日でもこまめに連絡をとった
私はかなり仲の良い男の子が多く、女の子も一緒ですがよく遊んだりご飯に行ったりしていました。
私は彼を不安にさせないように誰かと遊びに行くときには「◯◯とどこに行ってくるね」と伝えていたのですが、だんだん男友達だけでなく私が女友達と遊びに行っているときにも嫉妬するようになりした…
そこで私は彼と一緒にいられる時間を今まで以上に多く作り、会えなかった日でもこまめに連絡をとったり電話をしたりなど出来るだけ彼に寄り添っていました。
彼としては嫉妬は不安感から来るということだったので、その不安感を少しでも和らげることができるように努力しました。
20代前半/大学生/女性
彼氏への連絡はマメにする
私の彼氏は会社の飲み会に男の人がいるだけで嫉妬するかなりの嫉妬しいです。
以前はそういう飲み会に行くと彼氏に言うだけで不機嫌になっていましたが、飲み会のメンバーと撮った写真を見せたり、家に到着してから彼氏にラインをするようにしていました。
彼氏の嫉妬しいな性格は変わりませんが、私が飲み会にいくことで不機嫌になることもだんだんと減ってきました。
20代前半/サービス系/女性
こまめに連絡をとるようにして情報共有した
彼は、過去に付き合っていた彼女に浮気された経験から、嫉妬深い男性になっていました。
相手が今何をしているか分からないという不安が嫉妬に変わっていたため、私は彼に対して「今、何をしているよ」と逐一連絡をするようになりました。
マメに連絡をすることが全然苦ではなかったため、こまめに連絡をとるようになってから、彼の嫉妬深さはだいぶ軽減されました。
20代前半/大学生/女性
何をするにも報告して連絡もこまめにとる
私が男友達と遊ぶことを話すと急に不機嫌になりました。その時に初めて彼が嫉妬深いことに気づきました。
それからは男性と遊ぶときは遊んでいる最中に連絡したり、こまめに連絡をとることをしていたら、その内に安心したのかあまり嫉妬深さを感じることは少なくなりました。
嫉妬深さも付き合いたてが一番ひどくて、その内信頼関係も出来て薄れるので時間が解決してくれるかなと思います。
20代後半/専業主婦/女性
疑われる暇もないくらい連絡をこまめにする
私が何をするにも嫉妬して、「誰と?どこに?何時?いつ帰るの?」と質問してくる彼。
さすがに他の人との予定を一切入れないというのは無理なので、予定が入った時は聞かれる前にこちらから情報を全て伝えることにしました。
遊んでいる最中も、できるだけ連絡(できれば写真付きで)すると多少は安心してくれるようで、それまでより嫉妬も落ち着いた感じがします。
30代前半/専業主婦/女性
連絡をまめにとって不安にさせない
地元の同窓会や仲間内の集まりで彼の知らない男の人と会う機会があった時は、その前後には彼とまめに連絡を取ります。
行く前と帰ってきたときに報告を兼ねて連絡するだけでも、彼は安心するので変にこじれることはないです。そしてやましいことはないと伝わるように、どんな集まりだったかをさりげなく話すとそれ以上踏み込んでこないです。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】彼氏の嫉妬心を刺激しない
嫉妬するだろうな、と思ったことは極力バレないようにした
彼が以前彼女に浮気をされた経験があるらしく、他の男性と比べて少し気にしがちな人でした。
私の家に元カレの物がまだ置いてあり、名前も入っていたのを彼が見てしまい、しばらく口をきいてくれなかったことがあります。本当にただ処分をし忘れていただけなのですが伝えても信じてもらえず。
このままだと男友達にも一生会えないと思ったので、会う時は極力彼に気づかれないようLINEなどの連絡履歴はすべて削除するなど怪しまれることはすべて排除していきました。
その代わり、彼には溺愛するほどの愛情を注ぎ「何も心配はいらないよ」と非言語で伝えていきました。おかげで心配することも減り、逆に私が心配するようになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼以外の男性にはしゃぎすぎないようにした
彼は私が他の男性に対して「あの人イケメンだよね」「仕事ができるよね」など褒めると機嫌が悪くなり、口数が少なくなります。
なので、普段から彼の前ではあまり他の男性について話さないようにしています。男性芸能人の話題でも同じことが起きるので、
好きなものについて沢山語ることができないのは少し寂しいですが、その代わりツイッターで同じ趣味の人と話したり、女友達に話したりして発散しています。
30代前半/専業主婦/女性
下手に出て話すように心掛けた
嫉妬深い彼は、職場で出会った人でした。男性社員と話しているだけで彼の視線を感じ、気を使う毎日に疲れることも多々ありました。
特に彼の嫌っている男性と話しているのを見られたときは「どうしてアイツと喋るんだよ!無視しろよ!」と理不尽にキレられたこともあります。私は仕事の話をしていただけなのに…
それでも私のことが好きで嫉妬してくる彼のことは好きだったので、できるだけ不安は取り除いてあげたいと思い、私はこう提案しました。
「大人として、挨拶とか話しかけられて無視することはできないけど、自分からは最低限仕事のこと以外では話しかけないようにする」
7歳も年下の彼で、しかも私にとっても初めてできた恋人だったのでどう説得したらいいか悩みましたが、これで納得してもらえました。渋々ではありましたが…
30代前半/医療・福祉系/女性
心配するようなことはわざわざ言わないようにした
彼氏には色々と知って欲しいと思って、その日あった出来事などを話すようにしていました。しかし、彼氏が男友達との出来事を聞くと嫉妬していることが発覚しました。
彼氏は一度嫉妬について暴露すると、どんどんエスカレートしていきました。そのため無駄に心配させて嫉妬を助長するような出来事はなるべく話さないようにしました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【5位】話し合いをした
嫉妬する原因を話し合った
私の付き合っている方が嫉妬深い人だったので、休日は必ず会うことや連絡をまめにしないと「浮気してるのではないか」と追及されることがありました。
しかし、やましいことは何1つしてなかったので、彼と話し合い嫉妬の原因について突き止め対策を練ることで乗り越えました。
20代前半/自営業/女性
嫉妬するの理由を聞いて話し合った
私は男友達は特にいるわけではありませんでしたが、職場の上司などと飲み会に行ったりすることがありました。
もちろん2人ではなく他の部署の方も一緒でしたが、『男の人がいるなら行かないで欲しい』と言われる事もありました。
そこで『どうして仕事に対してもヤキモチ妬くの』と尋ねたところ、『心配だから』の一点張り。結局、話し合った結果、どこに行くのも誰と行くのかも必ず連絡し合いました。
今ではそれで安心したのか、職場の飲み会など男の人がいる場所でも連絡があればいいと許してくれるようになりました。
20代前半/メーカー系/女性
嫉妬をするのは自分をそれだけ好きだということを理解して対応した
私は高校時代から仲が良い男性がいます。その男性と半年に一度のペースで、2人きりで飲みに行ったり、ランチを食べに行ったりしています。
別にやましい気持ちもないので、遊びに行く際に彼氏に許可を得てみました。すると、ダメだと言われてしまいました。
それからは、私のLINEの内容や着信履歴なども頻繁にチェックするような彼氏になってしまい、私も限界がきて彼氏と話し合いをしました。
彼氏は今までお付き合いした女性にも同じことをしていたらしく、当たり前になっていたみたいでした。私は信頼関係がないみたいで嫌だからやめて欲しいと言うと、あまりチェックしないようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
信頼してもらえるように細かく丁寧に説明を重ねた
趣味でバンド活動をしているので、男性メンバーや男性ファンとの関係がどのようなものなのか彼にはわかりにくかったようです。その部分についてよく嫉妬をされました。
ファンの方のことはともかく、メンバーに対してどのような感情を持っているものなのかを細かく説明し理解を求めたところ、彼なりに理解できたようで嫉妬はなくなりました。
40代後半/自営業/女性
【番外編】その他
わざと彼と会う時間を減らした
同じバイト先だったので、嫌でも顔を合わせなければいけなかったのですが、バイト中は変わらずいつも通り喋ったりしていました。
私がバイト仲間と喋ったりしているだけでも嫉妬するような彼だったので、それがだんだん鬱陶しいと感じてしまうようになり、少しの間放置してみました。
そうすると、彼から何があったの?何がいけなかった?と聞いてくれるようになったので、そこで、異常なぐらいの嫉妬がしんどいと話してみました。それと合わせて、ここを直してほしいと普段から思っていた不満も一緒に話すことができました。
彼は自分の嫉妬や悪いところに全く自覚がなかったみたいです。私が少し突き放したことでようやく気づきました。
それからは彼も私のことを少しずつ理解してくれるようになり、信用してくれるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
嫉妬されるほど悲しくなる旨を伝えて我慢してもらった
デートの度に毎回携帯チェックをされ、自宅で2人でのんびりしていても突然怒り出す彼。何があったか聞くと、勝手に別れる可能性があると妄想して怒り出すという、なんとも非常に嫉妬深い人と付き合っていました。
最終的には別れましたが、お付き合いしている最中は、あなたが私を信用していないから嫉妬心が生まれる、嫉妬されるたびに私は悲しい思いをしていると冷静に伝え、我慢してもらうことを少しずつ覚えてもらいました。
30代後半/IT・通信系/女性
嫉妬も恋のスパイスになると割り切った
大学生の頃付き合っていた彼氏が嫉妬深い人で、隣の席の男子と少し話しただけでも機嫌が悪くなるような人でした。
話していた男子も私に興味ないと思うのに、いちいち機嫌が悪くなるところが最初は面倒くさく感じていましたが、それだけ思ってくれるんだと思い直すと彼氏の言動が可愛く思え、自分にも余裕ができ、彼氏の機嫌の悪さも流せるようになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【参考記事】彼氏の嫉妬に関する本音や解決法まとめ
以下の記事では、総集編として彼氏の嫉妬に関する男女400人の本音や対処法をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が嫉妬深い場合の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が嫉妬深い編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年11月25日~12月10日回答者数:100人