彼氏と付き合っているのに、一切束縛しないので寂しい…男性って多少は束縛するのもじゃないの?…と気になることもありますよね。
面と向かって「なぜ束縛しないの!?」と聞くことは出来ないものの、束縛しない男性の理由や心理、男心を知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人による彼女を束縛しない理由と心理を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女を束縛しない理由ランキング
まずは、彼女を束縛しない理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女を束縛しない理由』によると、1位は『彼女に嫌われたくないため』、2位は『お互いを尊重したいから』、3位は『別れのきっかけになるから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女を束縛しない理由
男性100人に聞いた彼女を束縛しない理由では、1位の『彼女に嫌われたくないため』が約28%、2位の『お互いを尊重したいから』が約24%、3位の『別れのきっかけになるから』が約12%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女を束縛しない理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼女に嫌われたくないため
嫌われるのではないかと不安だから
本音はいつも声が聞きたいしどこで何をしているのか知りたいけれど、クールでカッコイイ彼氏だと思われたくて甘えたり束縛するのは止めています。
定期的に寂しさが溜まりイライラしている自分はまだまだだなぁと思いますが、彼女との関係を長く続けるためにも束縛は今後もしません。
40代前半/専業主婦/男性
心のどこかに良い人でいたいという心理が働くから
私は、お互いが尊敬し合えて且つ阿吽の呼吸で通じ合っていける関係を築いていきたいからです。
そして相手の嫌がることをするのは紳士がする対応ではないと感じます。自分もされて嫌だなと感じますし、束縛をするというのは心が発達していない大人だと感じるので束縛は控えています。
20代前半/不動産・建設系/男性
束縛するのは自分に自信がないという事の表れだと思うから
自分のパートナーを縛るというのは自分が愛されていないとか、ほかの男に取られるかもしれないとか、自分が裏切られるかもしれないという自信のなさが根底にあるような気がします。
そういった理由から自分の管理出来るようにしてしまうのかなと考えますので、自分はカッコ悪くて出来ないと思うのが正直な理由です。
30代前半/サービス系/男性
相手に窮屈に感じられたら嫌だから
彼女を束縛するというのは彼女の自由を奪うことと同じであると思うので、そんなことはしません。
それをすることによって自分から別れる選択肢に近づくだけと私は思います。それよりも彼女を自由にさせてみて、その行動を見ることで相手の本心がどうなのかを見極める方が大事だと思っています。
40代前半/サービス系/男性
彼女が束縛をされるのが嫌なタイプだと知っているため
僕はかなりさっぱりした性格で、かつ1人でいることが好きなタイプなので束縛しようとする考えにすら至りません。もし自分が束縛されたら彼女と別れると思います、単純に相性が悪いと思うので。
束縛という行為には好きな気持ちがいき過ぎていることは理解できますが、相手が嫌がっているのであればやめるべきだと思います。
嫌がっている状態で束縛を続けてもなおさら嫌悪感が増すばかりですので、距離を置いてみるのも1つの方法としてあると思います。
とにかく束縛は相手が嫌という態度を示してきたらすべきではないと思いますし、僕の彼女も嫌がると思うのでしません。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女のことが大切だから負担になりたくないため
束縛するということは、相手を信頼していないということにも繋がると思います。
彼女には普段から家事などといった自分に手の回らないことをしっかりとこなしてくれるため、その分別の場所では自由にしてもらいたいと思っています。
同性の友人とも遊びたいだろうし、自分の時間も欲しいだろうし、普段溜まったストレスを発散するためにも、束縛はありえないです。
20代前半/大学生/男性
小さい男だと思われたくないため
恋人をあまり束縛しません。確かに嫉妬や心配な感情もありますが、束縛して必要以上に連絡を強いたり、根掘り葉掘り相手の交友関係を聞き出しても自分が小さい男だと思われて嫌われてしまいそうです。
だから、心配ではありますが嫌われるよりましなので我慢して束縛しません。
30代後半/メーカー系/男性
【2位】お互いを尊重したいから
お互い好きなことを自由にできる関係でいたいため
自分も束縛されると苦しくなるので、自分がされたくないことはやりたくないです。いつもべったりではなく、自分にも相手にもお互い離れて自分の時間が必要だと思います。
新しいことを知ることは楽しいので、2人以外のところで交友を持ちつつ、2人の時に色んな話が出来たら良いなと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
自由を大切にして欲しいし、彼女の人生だから
束縛をするということは、パートナーの自由を奪ってしまうことになります。言い換えればペットと同じようなモノです。
彼女といっても自由を主張する権利はあり、私たち男性は、それを受け入れる必要があると考えます。もし、自分が束縛されたら自由を訴えると思うので、彼女である前に個人として尊重しています。
20代後半/サービス系/男性
相手の意志を尊重しているため
いくら親しい恋人でも、相手は一人の人間です。好き勝手に束縛していいはずがありません。
相手が望むならともかく、無責任に束縛するのは相手の尊厳を犯しています。考え方によっては恋人への興味が薄いのかもしれませんが、恋人であろうと一定の距離を保つことが大切だと思います。
人間だれしも隠し事はあると思いますので、束縛はしたくありませんし、されたくもありません。
30代前半/医療・福祉系/男性
彼女にも自分にもそれぞれの人生があるから
いくら彼女でも、それぞれの考え方や人生があると思うので、束縛自体が彼女は自分の物ではないにおかしい行動だと考えることから束縛はしません。
彼女であれば信用しているので、人として間違ったこと以外であれば自由にやって欲しいと思っています。
30代後半/メーカー系/男性
自由を縛りたくないし、縛られたくもないから
束縛して何かメリットはあるのかと考えたときに、何も思い浮かばなかったです。
付き合いたてならまだしも、長い付き合いや結婚を考えてるならそれくらい信用はあると思うし、信用してるなら縛る必要もないと思います。
お互いに自由な時間は必要だし、社会的な人との関わりも大事だと思っています。
20代前半/フリーター/男性
大事なパートナーだからこそ束縛したくない
お相手の人の繋がり(友人知人と遊んだり、会社の飲み会、親族とのふれあい等)を大切にしてもらいたいです。
また、一人の時間を有意義に過ごす時間も必要と考えます。お相手には窮屈な思いはしてほしくはないので、束縛するようなことはしたくはないです。
40代前半/サービス系/男性
【3位】別れのきっかけになるから
自分自身も自由な時間を確保しないと関係が悪くなるため
大学生時代からお付き合いをし、現在の妻になっている人とのことです。
付き合った当時はメールの頻度も高く正直めんどくさいと感じていました。さらに休みが合えばいつも会うような感じでした。
結婚を前提に付き合っていたため、この連絡頻度や会う頻度で社会人になったとき同じように過ごすことが難しいことが予測されたため、早い段階から社会人になったときのことを考えて頻度を調整していきました。
30代前半/医療・福祉系/男性
束縛をすると嘘をつくのが上手くなり長続きしなかった経験があるから
過去の経験から、束縛をすると人間の心理的にバレずに浮気をすれば大丈夫という心理になり、嘘をつくのが上手くなっていくのでしたくないです。
また束縛をする男を女友達は良い人とはあまり思えないと思います。彼女とも上手く付き合い、彼女の友達とも上手く付き合っていきたいので、その点で束縛はするべきでないと思います
20代前半/大学生/男性
束縛してしまうと心理的に逆に離れてしまう為
束縛をしてしまうと心理的、身体的にも束縛してしまう状態になると思います。
もちろん好きだからこそ束縛、相手の行動を常に把握したい、他の男性に浮気していないか心配になると思いますが、それは逆に相手に対して「信用していない、信頼していない」状況だと思います。
信頼関係が十分に築いていれば束縛する事自体が無くなると考えますし、お互いの愛情から強い信頼関係、理解し合う関係を構築できていれば束縛するようなことにはならないと思っています。
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】束縛するメリットがないから
相手を束縛することは自分を束縛することになるため
自分の彼女に対して束縛をすることは、彼女だけでなく、実際は自分が束縛されていることになっていきます。お互いの時間を有意義なものにしたいなら、束縛しない方が良いと考えます。
彼女のことをちゃんと信用できていれば、束縛する必要性がないと思いますし、それが男女の付き合いだと思っています。
30代後半/メーカー系/男性
束縛しても何もいい事はないと思うから
束縛をするということは、相手の嫌がることをするということになります。そうやって得た幸せに何の意味があるのか、そう考えてしまいます。
どれだけ好きでも、息抜きしたいことはあります。友達と遊んだり、会社仲間とご飯に行ったり、それは普通のことではないでしょうか。
束縛がもたらすのは、結局は別れという結末になってしまうと思います。
30代前半/サービス系/男性
【5位】自分が束縛されたくないから
自分も束縛されるのが嫌だと思っているため
自分自身が束縛されるのが嫌だというのもありますが、やはり相手には相手の人生があるから束縛は良くないと思っています。
束縛して行動範囲や出来ることを狭めてしまうのはその人の魅力を奪ってしまい損なことだと考えていますし、それに縛られてしまうと始めは良いかもしれませんが、お互いにつまらない人になってしまうと思うからです。
20代後半/不動産・建設系/男性
束縛されるのは自分でも嫌だし耐えられないため
束縛されると、自分の思うように行動が出来なくなり奴隷の様なことになりかねません。自分がそうされた時のことを考えると、とても耐えられないことだと思います。
ですから、自分が嫌なことは相手も嫌だと思うので、束縛はしません。
50代前半/不動産・建設系/男性
【6位】信頼関係があるから
絶対的な信頼をおいている為
束縛を自分がされるのが嫌だというのもあるのですが、相手を信頼しているというのが大きいと思います。
この先長く付き合って行こうと思った時、絶対に断れない異性との関わりとかも出てくると思います。それに関しては男性の方が基本的には多いと思っているので、自分の立場を理解してもらうためにも、束縛などせず
お互いに信頼しあっていくのが大事だと思っています。
20代前半/IT・通信系/男性
お互い信頼関係があり、自由が好きだから
束縛する男はダサいと思ってます。私自身も自由が好きなので、お互い自由な方が良いと思ってます。
ただ、それはお互いの信頼関係が出来上がってるからだとも思っています。信頼出来る相手だからこそ、あまり束縛はせずに付き合えるのが理想です。
30代後半/メーカー系/男性
【番外編】その他
大人の社会にいる以上、束縛することは現実的ではないから
束縛というのは具体的には、彼女が自分以外の男と会うのを禁止することだと思います。とはいえ、だれにでも異性の後輩、先輩、同僚、先生、上司がいます。
大人の社会にいる以上、付き合いで食事に行くことぐらいあるでしょう。自分は仕方ないけれどお前はダメという考え方は、全くお話にならないと考えているので束縛はしません。
30代前半/自営業/男性
まとめ
今回は、男性100人による彼女を束縛しない理由と心理を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が束縛しない編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年10月09日~10月24日回答者数:100人