彼氏との将来を考えた時に気になるのが「貯金」ですよね。
もちろん彼氏にそれなりの貯金があれば問題はありませんが、貯金額を聞いてみると全くないことが判明した…という経験を持つ女性も多いのではないでしょうか?
貯金がない彼氏を持つ女性のなかには、このまま彼氏と結婚を考えて良いものか、それとも別れるべきかと頭を悩ませる方も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による貯金がない彼氏との将来のアドバイスを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
貯金がない彼氏と交際して感じたことランキング
まずは、貯金がない彼氏と交際して感じたことランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた貯金がない彼氏と交際して感じたこと』によると、1位は『付き合いは楽しかったが結婚は考えられなかった』、2位は『結婚したが良かった』、3位は『早めに別れるべきだった』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた貯金がない彼氏と交際して感じたこと
女性100人に聞いた貯金がない彼氏と交際して感じたことでは、1位の『付き合いは楽しかったが結婚は考えられなかった』が約32%、2位の『結婚したが良かった』が約26%、3位の『早めに別れるべきだった』が約20%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、項目別で貯金がない彼氏と交際したから分かるアドバイスを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】付き合いは楽しかったが結婚は考えられなかった
貯金がないだけでなく計画性のないような人は、やめておいた方が良い
貯金がないだけならまだ良かったのですが、カードローンにハマって、結局親に全額返済してもらったという事実を知った時にはやはり不安になりました。
その後はそう言う事はなかったのですが、金銭感覚に対して幼稚くさい部分が頼りなく感じて別れてしまいました。
30代前半/不動産・建設系/女性
お金は必要なので将来を考えたら別れるべき
付き合っていた彼氏は普通に働いていましたが、給料が低く金銭的に余裕はありませんでした。もちろん貯金もありません。
その割には給料が入ると自分が好きな洋服やゲームを購入したりして貯金する努力もしていませんでした。結果的に別れました。別れて正解だと思っています。
30代前半/医療・福祉系/女性
一緒に住んで金銭感覚を知ると良い
8年付き合った彼氏と最後一年はお互いに結婚を意識して実家暮らしから同棲をしましたが、付き合っているときにはわからなかった、彼氏がお金を貯めていないこと、お金を下ろすときは親に頼むこと、給与全て毎月使い果たすことを知りました。
彼氏の中身は優しく良い人でした、一緒にお金を貯める口座を作ろうとも話しましたが、嫌だと拒否をされてしまい、私の結婚したい気持ちも薄れていき、同棲を解消してしまいました。
30歳手前だったこともあり、同棲したらとても貧乏になってしまい、また将来性を感じなくなり別れを選びました。
趣味や食事など優先順位が自分な彼氏で、話しても考え方を変えようとしても変わらなければ、結婚という選択は難しいと思います。
結婚後のお金について明確に現実味のある話をして前向きに変わりそうなら、付き合い続ける余地はかと感じます。
お金より大事な事もたくさんありますが、一緒に住んでそれだけでは乗り越えられなかったです。貯金はせめてしてくれる方だときっと、幸せになれると思います。
30代前半/サービス系/女性
貯金がない理由が自分自身で納得いく内容でない限り、将来は考えないほうがいい
彼は付き合いたての頃はデートやイベントで出掛けるたびに楽しい時間を共有できていましたし、価値観なども似ているところも多かったのです。
ですが、貯金がないことを酔っていた時に言われ、年齢やデートは割り勘にしていたのになぜ貯金してないのかを具体的に聞いたら娯楽費に使ってしまうと言うので、私自身がその言い訳が納得ができずお付き合いは楽しかったのですが、結婚までは考えられなかったです。
20代後半/専門コンサル系/女性
なぜお金がないかをはっきりさせて、お付き合いを継続かの早めの判断をした方が良い
お金のない原因がなんなのか?をはっきりさせてください。
働かない、ギャンブル、浪費癖があるとかなら、早めに別れましょう。もしご自身が許せる理由なら、普段の生活を見て決断してください。
出掛けるときの支払いはどうしてるか、普段のちょっとした買い物はどうしているかなど。その時に、あなたに『出しといて』と言うようなら、別れるべきだと思います。私の彼がそうでした。
20代後半/専門コンサル系/女性
共に生活は考えられなかったので、好きの度合いによるのかもしれない
当時付き合っていた彼は奨学金の返済とパチンコ競馬などの浪費が酷く、金銭感覚もよくわからない感じでした。
お金がないのに豪華なところに連れって行ってくれたり、付き合う分には楽しかったのですが、結婚は考えられなかったです。そして私が働きだすとあてにするようになったので別れました。
なので、どの程度相手の事が好きでいられるか考えないと難しいと思います。付き合っているときは楽しかったですが…
20代後半/マスコミ系/女性
結婚して将来設計の段階で食い違いや価値観の相違で無理が出ないように
結婚適齢期に何人かとお付き合いしましたが、貯金の無い人はやはり結婚後の生活や将来設計や価値観の相違等で、落ち着いた生活が無理だと思って、辛いけど別れを選びました。
そして地味だけど、人柄が良く安定した今の主人と結婚して良かったと思ってます。好きな事をさせてもらってます。
40代後半/IT・通信系/女性
ギャンブル好きで何事にもルーズな人は、いくら好きでも将来が考えない方が良い
彼は収入もそこそこありました。話すと将来の理想像はしっかりあり、自分をしっかり持ってるこんな人と一緒になれたら尊敬できるなと思っていました。
しかし、付き合うにつれ、金銭的なルーズさが目立ってきました。仕事で必要な本を買わないといけなくて、今手持ちがないからと言われ1万円を渡していましたが、実はパチンコ通いをしていました。聞くと、友人にまでも借金していたみたいです。
私は彼が好きでしたが、別れて正解だったと思います。いくら仕事ができ自分を持っていたとしても、将来の家族設計は、金銭設計も見据え真剣に考えられた方がいいと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
奢りクセがある人は早めに見切りをつけて
付き合っていた彼はすごく気前がいい人でした。すぐに奢ってくれるし、たくさんプレゼントも貰いました。
彼氏としては良かったのですが、私にだけでなく友達にもすぐ奢ってしまう人でした。ノリがよく、飲み会でも常にお金を振る舞う感じで、この人と結婚したらお金に苦労しそうと思いやめました。
30代前半/サービス系/女性
貯金がない理由にもよるが、改善の余地がなければ結婚しても我慢が増えるかも
付き合っていた彼はバンドマンでアルバイトをしながら、音楽が中心の生活を送っていました。アルバイトのお金はバンド活動に費やしていたため、もちろん貯金は全くなく、アルバイトに入らなければ収入も減。
付き合う分にはとても楽しかったが、結婚となると夫婦2人なら自分も働いているので良いが、子供と考えた時に厳しいな、と思いました。
30代前半/サービス系/女性
一度注意してみて、直らないかどうかを確かめてみて
服が好きで、おしゃれも好きで飲み会などにも進んで参加している彼でした。
なので、交際費から洋服代だけでもお給料の半分を使っていたようです。結婚と考えたときに、やっぱり金銭感覚が違いすぎることと、言ってもなおらなかったので別れました。
30代前半/公務員・教育系/女性
【2位】結婚したが良かった
独り暮らしで貯金がない場合は「お金の使い方」を見るといい!
付き合った彼氏は独り暮らしでした。貯金はないというので、貯蓄派だった私は不安でしたが、付き合っていると「お金の使い方」で貯金がない理由が分かります。
職種もお給料が安いという業界でしたので、家賃や光熱費など生活費をそこから出せばほぼ残りません。でも高いものを持つわけではないし、遊びに行くにしても計画や予算をしっかり立てる様子でしたので安心しました。
無駄に使うわけではなかったので、たとえ貯金がなくても、すべての状況をみてみるのが大切だと思います。
30代後半/専業主婦/女性
あればあるだけ使ってしまう人なのかもしれないので、とりあえずお給料と消費をチェック!
付き合った当時、実家暮らしだった主人はお給料が入ると全部飲み代に使ってしまう程の浪費家でした。
全く結婚する気はこちらにはなかったのですが、付き合って4ヶ月後に妊娠が発覚。話し合った結果、結婚する事になり、結婚してからは私が家計を預かる事になりました。
少ないお小遣いの中で遣り繰りしなければ行けなくなった主人は最初こそお小遣いの前借りをお願いしてきたりしてましたが、それも半年ぐらいで無くなり何とかやり繰りが出来る様になりました。
もしお付き合いしてる方が貯金がなくて「貯金して欲しい」と思っているなら、共同の通帳を作って少額づつでもお互いが毎月同じ額づつ出し合い年に1度でもそのお金で2人でちょっとリッチな事してみたらどうでしょうか。
もちろん、お給料が上がればお小遣いアップしてあげるのも男性の仕事に対するモチベーションも上がると思うのでお忘れなく!そしたら彼も貯金をする事の喜びが出てきて貯金するようになるかも!
30代後半/専業主婦/女性
ギャンブル依存症じゃなければOK!
付き合い始めた時はまだ学生で、アルバイト代をコツコツ貯めてくれてたので、将来を見据えて貯金をしてくれていってるんだなぁと思いました。
就職してからも、毎月定額を貯金してくれていたりと、コツコツ頑張ってくれているところに惹かれました!
20代後半/医療・福祉系/女性
現在貯金が無くても、貯金が出来る人であれば結婚も考えられる!
付き合っていた頃は、貯金がほぼゼロの彼氏でした。
それほど稼ぎが少ないというわけではありませんでしたが、男の一人暮らしだったためか、毎月のお給料は毎日の食費に消えてしまっていたそうです。
朝、昼、晩すべてコンビニのお弁当や外食で、ギャンブルもしない、タバコもお酒も飲まない状態だったのに貯金ができていませんでした。
私と同棲生活を始めてからは、手料理を作ってあげることが当たり前になったので、特に何かを我慢することもなく貯金が出来るようになりました。
20代前半/専業主婦/女性
浪費家でなく、自分がサポートできれば大丈夫!
今の夫は貯金がないどころかカードローンもあった…。付き合っていざ同棲するってなった時に貯金がない事が発覚。同棲始めてしばらくしたらローンも発覚。浪費家ではないけど、お金の管理が出来ない人なんだとその時に知りました。
私はどちらかというと計画性のある性格で今でも倹約家なので、色々発覚したあとは私が家計簿をつけ、カードローンも完済させて貯金も毎月コツコツ貯めるようにサポートしていました。
結婚してからは徹底的に管理していますが、貯金がなくてもカードローンがあっても別れなかった理由は、仕事は真面目にしっかりやっていたし、性格が穏やかでとても優しい人だったから…です。
それに給料が安かったのも貯金がない理由の一つだったので、少しサポートしてあげるだけですぐに状態を変えてあげられると思いました。
その後は結婚式の資金を貯めるのも大変でしたが、それもクリア。ちゃんとこちらが管理してあげれば解決出来るし、そうやっていくうちに彼自ら「収入が増えればもっと幸せにしてあげられる」と言って同じ業界で転職し、見事大成功!お金の管理が出来ず貯金も出来なかった彼が変わった瞬間でした。
今は楽しそうに仕事の話をするようにもなり、そんな夫を見て私も家計簿をつけながら今はマイホーム資金をコツコツ貯めています。同棲→結婚資金→マイホーム資金と進化しました!笑
こちらのサポート次第で人は変わります!
20代後半/専業主婦/女性
貯金がなくても子供を産んで幸せな家庭を作れます!
私が結婚したのは彼が大学4年生の時でしたので、貯金どころか安定した収入もありませんでした。
妊娠してしまったことが理由ですが、その後も給料が高いわけではありませんがそれなりに充実した生活を送っています。今は共働きで、一緒に貯金をがんばっていますよ!
20代前半/流通・小売系/女性
今後貯めていく意欲はあるのか、貯められる状況になるかを2人で話し合う事が大事!
年下彼氏が大学生の時から付き合っていました。学生だったので貯金があるわけなく・・・
でも、卒業後の結婚式と新生活に向けて、きちんと話し合って、計画を立てて、お互い貯金しよう!となりしっかり貯めることができました。今ではふたりの子供に恵まれています。
貯金がないのであればどうしていくか?どうしたいか?を相手に伝えて、真摯に向き合ってくれる彼なら、長続きすると思います!
20代後半/不動産・建設系/女性
借金がなければ問題ない!今から貯金を始めよう!
交際当時の彼は20代前半、一人暮らしで、音楽活動+バイト生活。貯金は0でした。彼の人柄に惹かれたので、借金がなければ問題ない!と判断し、彼にも借金だけはしないで頂戴と伝えてありました。
交際当初は私は学生でしたが、正社員になり、その後同棲開始。お互い一人暮らししていたこともあり、家事はソコソコ出来る。生活費を折半し、共有貯金を作り、結婚式をしました。
結婚式後も共働きで、ある程度貯金ができてから妊娠。彼が正社員になったのは、子供が産まれて数年後です。たくさんお金があるわけじゃないけど、借金せずにコツコツ貯金して楽しく笑いあって暮らしています!
30代前半/専業主婦/女性
金銭感覚が変わるのであれば問題ないと感じる
付き合っていた彼氏といざ同棲しましょう!って話になったのですが、私には貯金があったのでOKしたのに彼は貯金が0でした。ギャンブルもお酒もたばこもしないので、単に浪費家でした。
収入はあったのでとりあえず私が同棲準備金は全て負担して、しばらくの間は生活費のほとんどを出してもらうことで合意して、そんな感じで2年交際した末に結婚。
でも今度は結婚式の資金を貯める所からスタート。(笑)
貯金がなくてもなんとかなるけど、必要な時に計画的じゃないと困るときもあります。こっちがしっかり管理してあげれば貯金も溜まるので、私は結婚して良かったと思っています。
30代後半/専業主婦/女性
【3位】早めに別れるべきだった
貯金がない彼氏はお金に対する価値観も合わない!
当時付き合っていた彼は、どこに行くにもいつもご馳走してくれたり誕生日には素敵なプレゼントをくれたり。着ている服もブランドものばかりでお金のことには困らないんだろうなと勝手に思い込んでいたんです。
しかし、彼氏は貯金しなくてその時に使いたい主義だったのです。真剣に将来のことを考えていた私にとっては衝撃的でしたが、彼氏の気持ちがわかって価値観が違ったのでお別れすることになりました。
やっぱり、お金の価値観は大切ですね。
30代後半/専門コンサル系/女性
貯金がないのにお金にルーズな人はすぐに別れるべき
相手の貯金がどれくらいなのか知らずに付き合っていたのですが、毎度外出をしブランド物を買ったりしていたので貯金があるのかなと思っていました。
しかし、長く付き合っていくうちに、お金に底をつき私にお金を貸してほしいと言ってきたので衝撃を受けました。
そこで初めて計画性のなさを知り、申し訳ないですが別れました。
20代後半/マスコミ系/女性
ある程度の年齢なのに貯金がなく浪費癖かあるようなら、結婚は厳しいと思うので早めに見切りつけた方が懸命
当時付き合っていた彼は貯金がなく、ギャンブルが好きで給料日後には必ずパチンコやスロットなどに行ってました。
将来的な話を彼も前向きに考えてくれてはいたようですが、それならギャンブルをやめてそのぶん貯金してほしいと言っても、その時はわかった、と言うけれど結局ギャンブルはやめられないようでなかなか貯金せず、彼との将来は諦めました。
それでもギャンブルはずーっと続けてたようなので、結婚しなくて良かったなと思いました。
30代後半/医療・福祉系/女性
貯金がないのに残業も副業もしない男とは早くに別れるべきです。
生活していくうえで、お金は必ず必要です。たくさんお金があるや稼ぐにこしたことはないです。今は、「働き方改革」で残業をするのが難しい世の中ですが、している人はいます。残業が出来ないのなら、副業でもすべきです。働くのが嫌いな彼とは早急に別れるべきです。自分の時間がもったいないからです。デートはいつも安いラーメンのチェーン店やファミレスばかり。友達の話を聞くと悲しくて惨めになります。それが平気な人ならいいのですが。
30代後半/サービス系/女性
自分の負担が増えるだけ!早く別れよう!
自分はある程度の貯金があり、それを彼も知っていたので私が奢ることがとても多かったです。
長くお付き合いしていたので遠慮がなく、いつも2人分の食事代がかかりました。たまに奢ってくれるのはコンビニのお菓子程度です。腹が立ちました。
20代前半/大学生/女性
お金の使用用途が自分の私利私欲のためならば、絶対早めに別れた方がいい!
同じ会社の10歳年上の上司と付き合いました。
顔やスタイルはイマイチでしたが仕事ができる人。付き合ってからはいつも優しくしてもらいましたが、デートは競馬かパチンコでした…
向こうの家に半同棲でしたが、2人で暮らす家を探す気もなく、将来が見えなくなって別れました。もっと早く気付けばよかったです。
家庭を築いて行けるのかを早めに考えることをお勧めします。
20代前半/不動産・建設系/女性
あまりに価値観が離れているのを感じたら、別れた方が良い
外食に行き食べたいものを提案すると高いと騒ぎ「高い食事には企業努力が感じられないので価値がない」、お弁当を作っても「差し入れにお金を払う必要があるのか?それだと仕出し弁当と変わらない」などと主張し一切食費は出さないといった様子で疲れ果てました。
親族にお会いする機会もありましたが、結婚しなくてよかったと今でも強く思っています。
40代前半/自営業/女性
【4位】結婚したが失敗だった
浪費癖は治らないので、貯金がない理由もを知ることが大切
お付き合いを初めて1ヶ月目で「お金貸して」と言われました。理由を聞くと「銀行に行くの忘れた」と返事。
その時は“仕方ない”と思い一万円を渡しましたが、そのまた2週間後に再び「お金貸して」と言われ不審に思い部屋を見たら、金融会社からの請求書が、、、。残金20万弱だったのですが、返済管理を私が引き受けて一年掛からず完済し、その数年後結婚しました。
「借金はゼロ。何もない」という彼の言葉だけを信じた私がバカでした。結婚から半年目に請求書がポストに届いたのです。
借金の理由はレコード集め。彼は趣味でDJをしていたのですが、その機材の購入の為に借金を繰り返していたのです。趣味を持つ事は良いのですが、私には借金までして収集することに理解が出来なかったのです。
お付き合いを始めて、車やブランド収集等の高い趣味を持っている相手はちきんと見極めないと結婚後に苦しみます。きちんと話し合いが出来き、金銭感覚が似てるようであれば結婚も良いかも知れません。
40代前半/サービス系/女性
貯金がない原因をしっかり話し合うべき
お付き合いする前は、明るい好青年という感じの彼は好印象でした。
同じ職場の彼は、わたしより3つ年下でしたが、マンションに一人暮らししていたわたしに比べ、彼は実家ぐらしだったので、たくさん貯金があると思っていました。
しかし、結婚式の資金の話し合いをしたときに、初めて貯金額を聞いて愕然としました。パチンコや車のローンだそうです…
30代後半/専業主婦/女性
自分も一生働いて相手を支える覚悟を持てば良かったかも…
貯金が無いということは、それだけ収入が無いということ。又は、収入があっても貯めることができないということ。
『あったらあっただけ使う』人と結婚した私は苦労しています。ただでさえ少ない収入、二人の子供の教育費、家のローン、車の買い替え…お金は幾らあっても足りません。
夫はお小遣い制にして、私もパート勤めをしながら、ひたすらコツコツ貯金。全て私が管理しています。結婚は夢ではなく現実の生活。愛情も大事だけどお金も大事。お金が無い理由を明確にしましょう。
借金は絶対だめ。親族の借金の肩代わりもだめ。よく考えて、一生自分も働いて相手を支える覚悟があるなら結婚してください。
40代前半/流通・小売系/女性
子どもに使えるお金が少なくて後悔している
根本的に浪費家から貯金ができない相手なのであれば、絶対に結婚はしないほうがいいでしょうね。
それでなくても、家族になって子どもができたら何かしらお金が飛んでいきます。命を守らないといけないので、お金はやっぱりとてもとても大切な存在です。ないと辛いです。大変です。
貯金がない彼との結婚は、最初はよかったのですが、気持ち的にはやはり、わたしばかりが出していて底をついてくることがとても悲しい気持ちにもかわります。
しかも、子どもができたら子どものためにお金を使いたいのに、彼のために使わないといけないところが悔しい気持ちにもなりました。
子どもが小さいうちはなかなか働きにくいものですし、あるほうがいいなと思いました。
30代後半/自営業/女性
【5位】付き合いは楽しく結婚も考えられた
貯金がなくてもこれから貯金する気持ちがあれば問題ない
世の中の平均よりは稼いでいる彼ですが、付き合った当初は全くといっていいほど貯金がありませんでした。
その理由は趣味や遊びに使っていたとのこと。将来を考えずにただ付き合っているだけだった時は、お互いに問題視していませんでした。
しかし、彼が将来結婚したいと言い出した時から徐々に貯金を始めたそうです。その結果今ではすごい速さで貯まってきています。
なので付き合った当初は貯金がなくても、将来のことを考えた時にしっかりと貯金を始めてくれる方なら結婚しても大丈夫だと思います。
20代前半/サービス系/女性
貯金がなくても、現実的な夢を追いかけているなら問題ない!
法学部を卒業した彼氏がいました。
法律に関係がある仕事をしたいと夢を追いかけて、安月給のサラリーマンとして働きながら生活してました。でも安月給のなので、給料は生活費でかつかつ…。
不安はたくさんありますが、何度か法律関係の資格試験も受けて、あと一歩で合格というところまで来ているので、もうすこし信じてみようかなと思っています。
彼が夢を追いかけている人なら、どんな夢を追いかけているか見極めることも大切だと思います。
20代後半/公務員・教育系/女性
今貯金がなくても二人で地道に頑張れば良いと思う
今貯金がなくても、理由が分かっていて納得できるものであれば良いと思います。
二人で話し合って協力して、コツコツと地道に頑張ればたとえ今貯金できていなくても、これからのお金のことを真剣に二人で考えて決める覚悟があれば、乗り越えられる気がします。
30代前半/サービス系/女性
生活面では多少の不安はありますが、自分が稼いでいるのであれば問題ない
すごく気の利く優しい方で、周りのことを考えて行動してくれる反面自分のことには雑でした。
自分のお金のこともたいして考えておらず、買いたいときに買いたいだけ服や物を購入します。それで欲を満たしているようで、女遊びやギャンブルは全くしません。
借金をしてるわけではないのでこちらには迷惑をかけられるようなことはなく、将来がやや不安…というくらいでした。
誰にでもいいところ悪いところがあると思うので、お金の管理ができないのはその人の短所と捉えたほうがいいかと思います。
私はお金の管理には気を付けているので、彼のダメなところを補えて問題ないと考え、将来も2人で暮らしていく予定です。
20代後半/医療・福祉系/女性
まとめ
今回は、同じ経験を持つ女性100人による貯金がない彼氏との将来のアドバイスを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女に貯金がない編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年10月11日~10月26日回答者数:100人