彼氏が年上だと「頼りがいがあって男らしい!」と良い面あれば、「頼ってくれなくて寂しい…」なんて悪い面もありますよね。
彼氏が年上の世の中の女性たちは、はたしてどんな部分にメリットを感じているのか気になる女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、女性100人による年上彼氏のメリットを体験談と共にご紹介しています。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/02/01時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
年上彼氏のメリットランキング
まずは、年上彼氏のメリットランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた年上彼氏のメリット』によると、1位は『包容力がある』、2位は『経験が豊富』、3位は『甘えさせてくれる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた年上彼氏のメリット
女性100人に聞いた年上彼氏のメリットでは、1位の『包容力がある』が約34%、2位の『経験が豊富』が約21%、3位の『甘えさせてくれる』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、項目別で年上彼氏のメリットを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】包容力がある
こっちが不安になると、大人な言葉で安心させてくれる
年上と付き合って良かったことは体当たりで甘えれるところです。
忙しくなったり、いっぱいいっぱいになった時に泣いて発散することが多いのですが、一人暮らしをするようになってから泣いても余計に悲しくなるだけだったのですが、優しくハグしてくれるだけで安心して泣けるので立ち直りも早くなりました。
また、言葉かけが的確なことが多くて前向きになれます。
20代前半/大学生/女性
失敗しても大らかに許してくれる
年の差があるので、家事の少しのミスだとか忙しくて出来ないこととかは仕方ないなと笑って許してくれます。
年下だからと舐められてるような気もしますが、不器用な私をおおらかに見守ってくれるのはありがたいです。
20代前半/大学生/女性
精神年齢が大人なので、落ち着いた関係性を保てる
彼氏の精神年齢が高いので、なんでもおおらかに受け止めてくれるところです。
私が遅刻や忘れ物のミスをしても怒ったりすることはなく、いつでも優しい雰囲気で接してくれます。また、年上だからこそ、いろんなことを相談できるのはありがたいです。
20代後半/公務員・教育系/女性
こちらのペースを尊重してくれる
年上だからといって頼りがいがある!何でも任せられる!というわけではありませんが、余裕があってこちらのペースを尊重してくれるのが一番良いところだと思います。
電話やLINEの返信を急かしたりせず、友人や家族を恋人と同じくらい大事にすることに不満を示したりもしません。私自身の時間や人間関係をとても大切にしてくれるのが嬉しいです。
一緒にいる時も向こうが張り切って立てたプランに連れ回されたりせず、無理なく落ち着いた時間が過ごせるのも魅力です。
30代前半/医療・福祉系/女性
包容力があるけど束縛はない!
わがままもある程度受け止めてくれて、なおかつ経済的にも余裕がありつつ束縛はないので自由にさせてくれることです。
同世代の人だと束縛があったりして自由がなかったり…とかもあったのですが、相手が仕事で忙しいこともあり自由な時間もあるし何より甘えさせてくれるところがいいです。
30代前半/サービス系/女性
【2位】経験が豊富
知識が多いので勉強になる
年上だと社会経験も恋愛経験も自分よりも多いので、とても勉強になるなぁと思いました。
話をしていても、一緒に楽しむと言うより楽しませてくれるのでとても居心地がよく感じます。悩み事にも意見をくれるので相談しやすかったです。
30代前半/サービス系/女性
同年代とは行かないような色んな場所に連れて行ってもらえた!
年上だと色んなことに手間取っても多めに見てもらえたことが多かったと思います。料理やお出かけの時にマップを見たり。
交友関係も彼が年上の友達も多かったことから、自分の年齢では出会えないような幅広いジャンルのひとたちに出会えたことがとても楽しかったですね。
30代後半/不動産・建設系/女性
仕事の悩みを相談すると解決できる
同じ職場の彼氏だったのですが、やはり仕事の経験値も高いので仕事上で難しいと感じた問題も、彼氏に相談する事で解決策をいろいろ提案してくれます。
いつも何かと問題解決してくれるので、とても相談しやすかったところが良かったです
30代前半/公務員・教育系/女性