彼氏との付き合っていく中で、「彼氏がとにかく不安がる…」と感じる時期もありますよね。時にはめんどくさいとすら思ってしまう事も…
やましいことがないからこそ、彼氏の不安を解消してあげて早く信頼関係を築いた付き合いをしたいと思っている女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が不安がる時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏が不安がる時に安心させた方法ランキング
まずは、彼氏が不安がる時に安心させた方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が不安がる時に安心させた方法』によると、1位は『不安を解消した』、2位は『彼の気持ちや話を聞いた』、3位は『スキンシップを取る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が不安がる時に安心させた方法
女性100人に聞いた彼氏が不安がる時に安心させた方法では、1位の『不安を解消した』が約23%、2位の『彼の気持ちや話を聞いた』が約19%、3位の『スキンシップを取る』が約17%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏が不安がる時に安心させた方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】不安を解消した
面倒くさがらずに彼に対応した
今は遠距離恋愛中です。彼氏が「 浮気しない?」「 離れても好きでいてくれる?」と連日の様に電話やラインで聞くようになりました。
面倒くさがらずに毎日何をしていたかや、好きだよと電話で伝えるようにしていたら、聞いてくる回数が減りました。
20代後半/公務員・教育系/女性
なるべく相手と会って寂しい気持ちにさせなかった
基本的にあまり不安にさせたことがなく、不安になるような人とはほとんど仕事が終わったら電話をしたり、休みの日は一緒に居たりしていました。
そうしたら自然と友達と遊びに行ったりするようになっても、いつもは自分に時間を使っているからと外に出してくれるようになりましたね。
30代前半/医療・福祉系/女性
行き先の写メを送ったり電話をして、安心感を与えた!
彼氏はとても寂しがりやで、付き合いはじめた当初から「浮気しないよね?」と不安を見せることが多々ありました。はじめのうちは特に対処もせず、言葉だけでしてないよと事実だけを伝えていました。
しかしある時、彼氏に泣かれてしまい、話を聞いてみると、どうやら元彼女の時に浮気をされてショックを受けてそれがトラウマになっているとのことでした。
さすがに可哀想に思い、この人が安心して過ごせるにはどうしたらいいだろうと考えた結果、私が友人と出かけている時などに、さりげなくその子と写っている写真を送って浮気してないことを遠回しに伝えたり、可能な時であればこちらから電話をかけることで、離れていても彼氏との時間を作ることを意識してみたのです。
そういった行動を続けているうちに、以前は口癖のように「浮気してない?」と不安そうに言っていた彼氏が、私のことを信頼してくれたのか、不安な顔を見せることが減りました!
20代後半/自営業/女性
思い切って同棲して不安を払拭した
彼が私の前彼の事をとても気にしていて、前彼の事を忘れさせようとして色々としてくれた事は分かっていたので、安心させてあげる為に「同棲しよう!」と言って一緒に暮らしました。
彼と同棲する事によって彼の1番近くにいて、彼の身の回りの世話をする事によって彼が安心してくれました。
20代後半/自営業/女性
時間が許す限り彼氏と一緒に居る時間を作った
私の趣味は好きなアーティストのライブに行くことです。
彼氏は最初は好きにしたらいいと言っていたのですが、私はほとんど全部の公演に行くこともありツアー中は休みを全てつぎ込むため、なかなか彼氏に会う時間が作れません。
ある時、彼氏に俺のことは大事じゃないの?正直不安だ…と言われてしまい、もちろん浮気などはないのですがライブの頻度は落とすのは嫌だなと思い、頭を悩ませたことがありました。
結果的に、今月末には終わるから次のツアーまでは会いたい時に会いに行くと約束をし、次の月から殆どの休みや仕事の後には彼氏を優先して予定を組むようになりました。
その行動に安心したのか今では殆どの休みに会いたいとは言わなくなりましたが、不安がることもなく俺も一緒に行こうかなと最近では言ってくれるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
心配性な彼に行動で示して不安解消をした
お互い少し離れた所に住んでいて、私は仕事柄人との接客が多いため、すぐに会えないのと何をしてるのかわからない状況で彼が不安になってしまいました。
ある時、些細な事で喧嘩をした際に浮気をしてるんじゃないかなどの事を言われました。
自分の気持ちをあまり出さない人だったので、そんな風に思わせてしまっていたのが申し訳なくなってしまい、その喧嘩の後からはこまめに連絡をしたり電話をしたり少しずつ彼が不安に思っていることなどを無くしていきました。
結果的に不安もなくなったみたいで、喧嘩もなくなりお互いにいい方向に向くことが出来ています。
20代前半/医療・福祉系/女性
【2位】彼の気持ちや話を聞いた
すぐに会って顔を見て話をした
まずは相手に直接あって相手の状況、顔を見て確認しました。
その様子をみて相手の気持ちを察したり、なにが不安だったのかを聞いてあげならが不安を取り除いてあげたり、漠然とした理由であったなら自身の気持ちを丁寧に伝えてあげることが大切だと思います。
また、その時に手を握ってあげたり、行動で安心をさせてあげることもいいかと思います。直接会えない場合は、マメな電話やメール等での対応もしていました。
20代後半/公務員・教育系/女性
不安な原因をきちんと聞いてあげた
彼はいつも強がっていて、なかなか自分の感情を出したりしませんでした。
私は、彼がいても男友達も多く頻繁に連絡を取り合ったりみんなで遊びにいったりしていましたので、彼はやはり焼きもちを焼いていました。私はそんな彼の気持ちを全然わかっていなくて、不安になっていたようです。
彼に言われて、私も彼の事が好きだし同じことをされたらいやだなと考えたので、男友達にもきちんと話して距離をおくようになり、さらに彼とラブラブになりました。
30代後半/医療・福祉系/女性
彼の話を聞いて不安の解消をした
主人と結婚する前、付き合い始めたころの話です。
私には長年付き合って同棲もしていた元カレがいたのですが、よりを戻したいと頻繁に連絡が来ていました。
最初はわざわざ言うことでもないと思って話していませんでしたが、ある時、主人に「最近は元カレから連絡は来る?心配だ。もし何かあったら何でも教えてほしい」と言われたので、そのことも正直に伝えました。
そうしたら主人から「できればブロックしてほしい」とお願いされたので、その通りにしました。それで主人は安心したようだったのできちんと話してよかったです。
30代前半/医療・福祉系/女性
不安に思っていることを聞き出して話を聞いた
遠距離でなかなか会えず、仕事も忙しく連絡ができなかった時、何度も連絡が来て心配させてしまったことがあります。
私自身、自分の忙しさなどきちんと伝えることができなかったため、ゆっくり電話で話す時間を設けました。話をしているうちに、お互いにコミュニケーションがきちんと取れていなかったことがわかりました。
そこから、思っていることはきちんと伝え合うようにし、不安な態度はみられなくなりました。わかっているだろうではなく、気持ちは伝えないと伝わらないものだと感じました。
20代後半/不動産・建設系/女性
彼なりの原因とどうして欲しいかを聞いた
私は居酒屋で働いているのですが、夜遅くまで営業しているので仕事仲間と遊ぶとなると深夜から朝方にかけてになってしまいます。
職場に男性がいること、オールで遊んだり飲んだりすることを不安がられてしまいました。
なので出勤じゃない日に彼氏を職場へ連れていって飲みにいき、職場の人たちに紹介して少しずつ仲良くなって貰ったところ安心して貰えるようになりました。
20代前半/大学生/女性
【3位】スキンシップを取る
しばらくの間、彼氏にくっついて彼氏の不安を解消
彼とは同棲をしているのですが、その日は私の異性の友人が遠方から遊びに来るという事で、彼と私と友人の3人で一緒にいました。
どうしてもせっかく来てくれた友人におもてなしをしてあげたくて、彼氏をほったらかしにしてしまい、友達にはたくさんおもてなしをして居心地良く過ごしてもらっていました。
するとみるみるうちに彼氏の対応がそっけなくなってしまい、怒っているようで私の問いかけにもろくに応じてくれなくなりました。
友達が帰った後に彼に冷たい態度の理由を聞いたところ、友達にばっか手をやいているのをみて不安になってしまったというので、友達が帰った後は彼の傍から離れずにぴったりとくっついていた所、機嫌が直ったみたいで不安を取り除くことが出来ました。
20代後半/自営業/女性
優しく聞いて抱きしめることで解消!
彼が男友達との関係を疑って不安がってしまう時や仕事が多忙で寂しがって不安がってしまうときは、優しく不安がっていることを聞いて、ぎゅっと抱きしめてあげて頭を撫でているとだんだん落ち着いてきます。
男友達関係は全く恋愛感情がなく、貴方だけが好きだということを精一杯伝えます。そうすると安心して笑顔を見せてくれました。
20代後半/公務員・教育系/女性
気持ちを込めた手紙を書いた
彼氏が「〇〇は自分ばかり好きな気持があって、〇〇からは愛されていない」と不安を漏らしました。確かに愛情表現をあまりしないので、寂しかったのかもしれません…
その時は、手紙を書きました。いつもはラインでの連絡でしたが、あえて手紙にすることで、わざわざ時間をかけて自分のためにしてくれた、という気持ちになったそうで、安心したと言っていました。
30代後半/公務員・教育系/女性
時間が合えば彼と一緒にいるようにした
彼とは職場も同じだったので、職場内で仕事上ですが他の男性と話しているのを彼が見ると落ち込んでいました。
仕事とプライベートを一緒にしないことを決めていたので、彼は怒れないのもあって落ち込んでいたんだと思います。
割と前の恋人のことなども気にするような人だったし、私も彼に対して誠実でありたいと思えるような人と付き合えているので、自ら連絡の必要がない異性の知り合いの連絡先は消去し、時間が合えば彼と一緒にいるようにしました。
彼もそれで満足したのかはわかりませんが、以前よりは不安がるようなことはありません。この方法はきっと世間では重いだとかあまりいいイメージではないと思いますが、彼の不安が除けるなら構いません。
20代後半/医療・福祉系/女性
【4位】話し合う機会を作った
不安に思っていることを話し合って不安を減らしていった
彼が納得できるまで何時間でも話合いました。
ひとつの事柄がクリアになってもまた別の事で不安になる…など、解決してはまた…という繰り返しな部分もあります…
出来る限り不安を取り除けるよう時間をかけて話しあった結果、少しずつではあるが、解消されていく事柄が増えていき以前より揉めなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
不安の原因を聞いて話し合う機会を作っている
心配性な彼なので、定期的に不安に思ってることはないのか聞いています。その中でもなかなか口にしない彼ですが、少しでもおかしいと思うところがあれば書き出すようにしています。
それで打ち明けてくれることが多いので、不安をなくすためにはどうしたらいいのか話し合うようにしています。
20代前半/公務員・教育系/女性
自分の考えを正直に話して一緒に解決した!
会社で転職の話が出て、彼氏と遠距離になるときにとても不安がられました。
行くのをやめてほしいと言われましたが、私は仕事を頑張りたいことや今回の転勤が私にとってプラスになることを説明して理解してもらいました。今では仕事を応援してくれています。
毎日連絡を取り合い、週末には会って充実した日々を送っています。
20代後半/IT・通信系/女性
不安になる原因をどうしたら取り除けるか話し合いをした
結婚前提で付き合っていた彼氏から、不安だから早く同棲したいと話がありました。
正直、その時はまだお互い貯金も貯まっていなかったため、お互いの将来設計ついて話し合い、いつまでに何をするか期限を決めたところ、彼も不安が解消されたようでした。
同棲はまだ早いと納得してくれて、二人の将来のために頑張ろうと言ってくれるようになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【5位】好意を伝えた
とにかく信じてほしいと何度も伝えた
当時遠距離恋愛中で、私が浮気しないかを心配していた彼。最初は心配されて嬉しかったものの、疲れてきた私でした。
私のことを信用してほしい。信用できないってことは、自分にやましい事でもあるの?と、問い詰め、説得しました。
それからは、一日一回は連絡するということだけ決めて、あとはお互いを信用するということで落ち着きました。
30代後半/サービス系/女性
自分はあなたのことが一番大切だということを伝えた
大学の友人何名かと飲みにいくときに、メンバーの中に元彼もいたので不安にさせてしまいました。
そのため終電前に飲み会を抜けて帰宅前に酔いをさまし、一番大切なのはあなただよと伝えました。彼も納得して安心してくれました。
20代後半/金融・保険系/女性
あなたのことを一番想ってるよ!と行動で示した
彼は男性が嫉妬するのは恥ずかしいことだと思っているようです。
私はあまり男友達が多いわけではありませんが定期的に飲みに行くので、その時は嫉妬しているのがわかります。
ですので、事前に何時までどこに行くと伝えたり、あえておしゃれなお店ではなく居酒屋などに行って、恋愛感情はない男友達だと分かってもらうようにしています。
20代後半/公務員・教育系/女性
【6位】連絡の頻度を増やした
彼氏に安心させるために毎日連絡を取る
心配性な彼で、どちらかと言うと私はマメに連絡を取る方ではなかったので余計に不安に思っていたようでした。
私は相手から連絡があればきちんと返してはいましたが、自分からはする方ではありませんでしたので、少しでも不安を解消するために自分から連絡をするようにし、また予定が入って連絡が取れない時は、事前に連絡をするようにしました。
以前よりは不安もなくなり、安心して毎日が楽しくなったようです。
20代後半/サービス系/女性
報連相を欠かさない!
私は昔から男気があり、大人数でワイワイ遊ぶのが好きなこともあり、彼が出来ても男友達もいる飲み会やイベントに行くことも。
彼はそんな私をあまりよく思っていなかったり、不安だったりすることも薄々感じていました。
なので、そういったイベントにいくときは、女友達もいるよ!という意味も込めて、報告や連絡を欠かさず行ってました。彼もそれで少しは安心してくれたようです。
20代後半/メーカー系/女性
【番外編】その他
不安・心配性の彼の時間を楽しみに変えた!
高熱が続き、私が急に入院する事になり、同棲していた彼に入院手続きや衣類等を用意してもらいました。
朝早く夜は面会時間を過ぎるくらいの時間で仕事をしていた彼は、「心配だから、不安だよ」との事で、毎日面会に来ていました…
さすがに毎日来られても状況は変わらないし、逆に彼の体も心配なので「毎日じゃなくても、メールも送るし、写メも送るから心配しなくても大丈夫よ」「そっちも送ってよ!」と伝えました。
その日から毎日は来なくなりました。どうやら遠距離恋愛みたく思ったみたいです(笑)
40代前半/メーカー系/女性
【参考記事】彼氏に不安を感じる時の解決法まとめ
以下の記事では、総集編として彼女に不安を感じる時の解決法をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が不安がる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が不安がる編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年11月25日~12月10日回答者数:100人