彼女への誕生日プレゼントを考えた時、特に初めての誕生日であれば予算をいくらにしようかと悩むこともありますよね。
あまりに高すぎると気を遣うだろうし、逆に安すぎても悲しむかな…と、世の中の彼氏さん達は一体いくらの予算を設定しているのか気になる男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人に聞いた彼女への誕生日プレゼントの予算を理由と共にをご紹介しています。
この記事の概要
彼女の誕生日プレゼントの予算ランキング
まずは、彼女の誕生日プレゼントの予算ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の誕生日プレゼントの予算』によると、1位は『10,001円〜20,000円』、2位は『20,001円〜30,000円』、3位は『5,001円〜10,000円』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の誕生日プレゼントの予算
男性100人に聞いた彼女の誕生日プレゼントの予算では、1位の『10,001円〜20,000円』が約30%、2位の『20,001円〜30,000円』が約25%、3位の『5,001円〜10,000円』が約22%となっており、1~3位で約77%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女の誕生日プレゼントの予算を体験談と共にご紹介していきましょう。
彼女への誕生日プレゼントの予算平均額は?
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の誕生日プレゼントの予算』によると、彼女への誕生日プレゼントの予算平均額は『16,635円』という結果になりました。
それでは、金額別で彼女の誕生日プレゼントの予算を理由と共にご紹介していきましょう。
【1位】10,001円〜20,000円
安いと感じないけど、貰って嬉しい価格帯だと感じるから
高額すぎると重すぎると言われることもありますが、安すぎても見た目が満足いかないこともある。
1万円前後であれば比較的質的にも量的にも満足してもらえる商品を選ぶことができます。また、身に付けるものであればそれなりに見栄えの良いものが多くありますので、価格帯としてはよいのかなと感じます。
30代後半/サービス系/男性
大切な人の笑顔をみたいので高値でもプレゼントしたいから!
私が実際にプレゼントしたのは物ではなく食事で、15000円のフランス料理のフルコースをプレゼントしました。
確かに高くてお財布的には大変でしたが、それでも彼女の笑顔を見ることが出来たので良かったなと思えました。
20代前半/大学生/男性
彼女がそんなに高価な物を欲しがらないので!
結婚を視野に入れていて、そのために2人で貯金をしていますのでプレゼントなどであまりお金を使い過ぎないようにしようと決めています。
しかしプレゼントがないのもちょっと寂しいので、あまり負担にならない金額の物を贈りあっています。
30代前半/自営業/男性
お互いに社会人なので、ある程度は予算を取りたい!
お互いに社会人なので、普段の食事代の3倍くらいにしておかないと(最低でも1万円は超えておかないと)ケチ臭いように思うからです。
プレゼントの他には当日の食事やホテルをいつもより良くして、誕生日当日は毎回5万円くらい使っているかなと思います。
20代後半/公務員・教育系/男性
年齢よって変わるが、あげるなら値段も高くなく、なおかつ長持ちするものプレゼントしたいから
大体、食事で2万円を想定しており、プレゼントは欲しいものによって価格は変わりますが1万〜というのは念頭においている。
たとえば、欲しいものがある場合は値段に限らず、それを買います。普段の会話のなかでなにが欲しいのかをチェックしておくことによって計画しやすいと思います。
それでもやはり、合計総額としては10万は余裕を持っていたいです。
20代前半/金融・保険系/男性
普段よりは贅沢に使いたいけど、使いすぎないくらいがこの金額
普段はお金に厳しく、自分へのプレゼントも高すぎると嬉しさよりも申し訳なさがくるというので、使いすぎないくらいでちょうどよさげな、1〜2万のプレゼント+一緒に温泉なんかにしています。
いずれなくなってしまう物より、失わないものが欲しいとよく言われます。
30代前半/不動産・建設系/男性
普段あまり何かを買ってあげたりが出来てないので、誕生日は頑張りたい!
誕生日のプレゼントの予算はだいたい2万円くらいです。
彼女が自分にあまり使えるお金がないことを知っているので、高価なものを欲しいと言わないでくれています。
ですので、その中でなるべくいいものを買ってあげたいと思い、頑張って貯金もしながら買えるのが2万くらいになるので予算を2万円としています。
20代前半/メーカー系/男性
お返しを頂く時に相手にも無理のない金額だから!
今までは相手に喜んで貰える金額であればいくらでも良いかなと思っていたのですが、やっぱり貰った金額に近い物でないと相手も気遣いしてしまうと思い、なるべく1万〜2万位が良いかなと思います。
それ位の金額であれば、自分の趣味でもある音楽関係のイヤホン等、ある程度好きな物も選べると思うので、相手も楽かなと思います。
40代後半/不動産・建設系/男性
【2位】20,001円〜30,000円
普段の交際費のバランスから考えるとこの範囲の予算が妥当な為
普段の食事や交際費のバランスから考えると2万円から3万円の間に落ち着きます。
一つの物だけではなく、予算内であればいくつもプレゼントします。予算を決めてその中で選んだ方が大切にすると思い、金額も妥当だと感じています。
40代後半/医療・福祉系/男性
すぐ壊れたらショックなので、きちんとしたものを贈りたい!
誕生日プレゼントの相場はどれくらいかはわかりませんが、お互い社会人で社会平均のお給料ですので2万〜3万円で考えてます。
アクセサリーなどではなく実用品で考えます。もちろん、彼女の好みやライフスタイルに応じてですが。
30代前半/サービス系/男性
お互いに欲しいものを決めて購入しているため
私の彼女は超がつく合理主義者で、サプライズやプレゼントという習慣をあまり好んでいないようです。
ですが、プレゼントをもらうこと自体は好きなようで、私たちは事前にお互いの欲しいものを決めて、互いの誕生日に贈りあうという、自分で購入するのとなんら変わらない方式をとっています。
家電やゲーム機など、だいたいお互いの欲しいものを並べてみると2〜3万円ほどになり、あまりにも安すぎず高すぎずな金額なため、今日までこの予算で継続しています。
30代前半/法律系/男性
年に一度の事だから、出来るだけ気に入ったら物をプレゼントしたい!
彼女の誕生日だから、食事代に2〜3万円位を予定しています。
お互いに一人暮らしで、余り余裕が無いのはお互い知ってますから、無理しない程度の出費に抑えたいのが厳重ですね。
相場はいくら位かわからないですが、お互いに気持ちがあるって事が大切だと思います。
40代後半/不動産・建設系/男性
3万円以上だと少し高い気がするので!
まだ結婚していないときに付き合っていた彼女にプレゼントした金額が、だいたい高くて3万円程度でした。
一人暮らしをしていて給料もそれほどもらっていなかったのと、デートの時の飲食代などすべて自分が払っていたので、プレゼントに回せる金額の上限がこの位の金額でした。
誕生日は毎年来るので、最初から高めに設定してしまうと後で金額を少なくすることが難しいから、この位がちょうど良いと思います。
40代前半/公務員・教育系/男性
彼女の好きなものをプレゼントしたいから
付き合ってる彼女がブランド好きなので、どうにか喜んでもらいたく思っています。
以前、ブランドのブレスレットを彼女の名前の刻印入りをプレゼントしようかと、2~3万円くらいの予算を立てて、買ってあげると凄く喜んでくれました。
30代後半/メーカー系/男性
高くもなく安くもなく手頃な値段だから
プレゼントの値段は、2~3万くらいでいつも考えています。その日の食事代も含むとそれくらいが相場かなぁと思います。
10万以上出すことには抵抗があり、向こうがあまりにもほしいものがあれば別ですが、上記の値段が一番ベストだと考えます。
40代前半/公務員・教育系/男性
自分に無理のない金額で!
彼女には喜んでもらいたいですが、彼女も今まで無理して高価なプレゼントを購入する事を望んでいなかったため、自分に無理のない範囲でプレゼントを購入するようにしています。
あまり高価な物でなくても素敵なプレゼントはたくさんあると思いますし、彼女も喜んでくれるので、無理は必要ないかと思います。
30代前半/流通・小売系/男性
【3位】5,001円〜10,000円
あまり高いと気を遣わせてしまうから
お互いに気を遣わない程度の金額が丁度良いと思います。誕生日プレゼントの他に食事代などがプラスでかかったりすると思うので1万位がベストかなと思います。
誕生日プレゼントの他にもクリスマスプレゼントや記念日などもあったりするので、その都度に応じた物をプレゼントしたらと良いと思います。
30代前半/サービス系/男性
高すぎてしまうと相手も引いてしまう感があるので、高すぎず、安すぎないの価格帯
彼女から2~3万円程する時計を頂いた事があるが、嬉しいけど、そんなにお金をかけなくてもいいのになと感じてしまいました。
その体験から、恋人にも高すぎず、安すぎない価格帯5000円~10000円ほどのプレゼントがいいかなと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
あまり金額が高価だったり安価だったりすると、彼女が悩みそうだから
彼女はブランドへのこだわりがないのと、気持ちが嬉しいと言ってくれていて、高い物は要らないらしいです。
ですので、5000円から8000円くらいのプレゼントを贈り、10000円から15000円くらいで二人で食事に行きます。
40代前半/医療・福祉系/男性
彼女への想いと経済力の兼ね合い
今のところ誕生日プレゼントは1万円までで検討しています。
本当はもっと高価なものでもプレゼントしてあげたいですが、まだ新社会人の給料では高価なプレゼントは購入できないため、この程度の予算で検討しています。
彼女は値段を気にせず喜んでくれているので、お互い不満はないと思います。
20代前半/メーカー系/男性
事前に彼女と決めて金額を決めているから
彼女の誕生日は大体予算1万円と決めています。
食事に3000円から5000円位、プレゼントに5000円位と決めています。相場からは安いかも知れないですが、お互いに気を使わなくていい金額なので当たり障りない範囲でいいと思います。
40代後半/不動産・建設系/男性
彼女(奥さん)が欲しい物を購入しているので!
彼女と言うより、奥さんなんですが家庭持ちで子供が居ると何万もの出費はキツイものです。
もともと、奥さんは高価な物より(奥さんにとっては1万以上は高額商品だと言う感覚みたいで・・・。)カワイイ系の小物を欲しがる傾向が多いです。
正直、助かっています。笑
40代後半/メーカー系/男性
お小遣い制なので現状、お小遣いをためて使える金額がこのくらい
お小遣い制なので、現状で、お小遣いをためて使える金額がだいたい1万円くらい。場合によっては5千円以下の時もあります。
しかし、日ごろ、迷惑をかけていることが多いので、安くても良いものを買いたいので、良い商品を探すためにお店を何日もはしごして比較して購入をしています。
40代後半/医療・福祉系/男性
【4位】30,001円〜50,000円
彼女が主役なので、彼女に合った商品を購入するとき、だいたいこの金額になることが多い
基本的に、彼女から貰ったプレゼントよりも安くならないように考えています。
プレゼントは、洋服なりバッグなり彼女が身に着けて似合うかどうかで判断しています。値段の高低はその次ですかね。
さすがに高価すぎるものをあげると、彼女も身に着けづらいと思うので事前にデートでいくつかショップを回って、彼女の反応が良かった商品を買うようにしています。
30代後半/不動産・建設系/男性
彼女が憧れるもので値段を設定している!
今の彼女への誕生日プレゼントですが、付き合って初めての誕生日なので彼女が前から欲しがっていたネックレスを買ってあげたいです。
ネックレスをプレゼントしたことがないので、相場が全く分からず彼女と百貨店に下見に行きました。見たものは大体3-5万くらいでしたので、それくらいの予算に。
彼女が欲しがるものが変更になれば多少前後はあると思います。
30代前半/メーカー系/男性
体験型のプレゼントが欲しい彼女なので、高めに設定!
ディズニーが好きなためディズニーリゾートへの入園料で予算が嵩みます。さらにリゾート内での食事、交通費も含みます。
プレゼントは実用的なものを1つ、さらに少し驚かせられるようなサプライズとなりそうな物を別に1つ用意するようにしています。
40代前半/サービス系/男性
【5位】3,001円〜5,000円
ポイントで賄える平均額
私は稼ぎがそこまでありませんので、三千円から五千円が相場ですね。
しかもクリスマス時期には楽天ポイントが結構貯まっているため、ポイントを使って五千円くらいのものを購入します…
この予算でも、充分に喜んでくれますので有り難いです。大事なのは、気持ちですね。
40代前半/サービス系/男性
自らの財布と相談しつつもあまりに安っぽいのも嫌だから
彼女の誕生日はだいたい4000円くらいを想定しています。
相場よりはかなり安くなってしまうとは思いますが、私は年収200万円ほどと給料は決して多くなくあまり多く出せないことが主な理由です。
しかし、大切な人の誕生日に3000円以下というのはあまりに安すぎると思うので少し背伸びして4000円くらいの「彼女自身が自分では買わなさそうだけどあれば便利なもの」をプレゼントしています。
今年は繰り返し使えるホットアイマスクと猫の形をした電気を使わない加湿器をプレゼントしました。
20代前半/メーカー系/男性
事前に2人で決めているから!
5000円までにするということに2人で決めています。その理由はお互いにお金は大事に節約して使うと決めているからです。
一時期金額を決めていなかった時は、プレゼントの値段がどんどん上がっていくという感じになってしまい、お互いに負担に感じてしまったからです。
40代前半/サービス系/男性
【6位】50,001円〜
旅行等の思い出に残る系+小さな小物のプレゼントを贈ることが多いため
誕生日プレゼントとしてはなにかものを送るとかではなく、思い出を共有できるプレゼントを送りたいと毎年考えています。
彼女も私も旅行が好きなので、旅行系でしかも国内の温泉宿で近場で行けて、スペシャル感のあるところという選択肢で探しています。
そのため、5万以降の価格になることが多いです。
30代前半/メーカー系/男性
【参考記事】彼女の誕生日ディナー予算はいくら?
彼女の誕生日ディナー予算ランキング
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の誕生日ディナー予算』によると、1位は『10,001円〜20,000円』、2位は『5,001円〜10,000円』、3位は『20,001円〜30,000円』という結果に。
彼女への誕生日ディナーの平均予算は?
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の誕生日ディナーの予算』によると、彼女への誕生日ディナーの平均予算は『10,260円』という結果になりました。
【参考記事】彼女の誕生日ディナー予算はいくら?男性100人に聞いた
この記事の詳しい内容を知りたい方は、是非以下の記事もご覧ください!
【まとめ記事】彼女が貰って嬉しかった誕生日プレゼント特集
この記事では、彼女が実際に貰って嬉しかった誕生日プレゼント特集記事をまとめてご紹介しています。
彼女への誕生日プレゼントをお探しの方は、是非ご覧ください!きっと彼女に喜んでもらえるピッタリの誕生日プレゼントが見つかるはずです。
まとめ
今回は、男性100人に聞いた彼女への誕生日プレゼントの予算を理由と共にをご紹介してきました。
この記事の『彼氏への誕生日プレゼントの予算編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年12月09日~12月24日回答者数:100人