彼女と付き合っていると、理由がないけど彼女と別れたいと思う事もありますよね。不満がないとしても、順調に交際を続けていたとしても、自分の気持ちには嘘が付けないものです。
普段は不満もない大好きな彼女だからこそ、今は理由がなく別れたいと感じていたとしても、出来ることならば別れないで対応する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による理由がないけど彼女と別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女と理由なく別れたい時の対処法ランキング
まずは、彼女と理由なく別れたい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法』によると、1位は『気持ちを再確認した』、2位は『距離を置いて考えた』、3位は『話し合って問題を解決した』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法
男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法では、1位の『気持ちを再確認した』が約27%、2位の『距離を置いて考えた』が約23%、3位の『話し合って問題を解決した』が約19%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と理由なく別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】気持ちを再確認した
一旦距離を置いて、気持ちに変化がないかを確かめた
似た経験をしたときは、その時の気持ちを素直に伝えました。
長く付き合っていると何となく一旦離れてみたくなるものだと思います。そのことを正直に話し、メールも会うことも数を減らして距離を置きました。
すると、大事な人はやはり元通りになるもので、一旦離れたことで絆が強くなることができました。
30代後半/IT・通信系/男性
お互い距離を置いて、気持ちの整理をした
毎週末一緒に過ごすことがルーティンのようになっていて、マンネリを感じて嫌気が差してしまったことがありなんだか別れたいと思ったことがありました。
そのため正直に彼女に話したところ、彼女も同じことを感じていたようでした。お互い正直に気持ちを話したところで、ちょっと会うのをやめてみました。
そうしたところ自分の彼女に対する気持ちも整理でき、少し余裕が出ました。少し距離を置いたことで彼女の大切さを改めて知ることができ良い機会でした。
30代前半/医療・福祉系/男性
【2位】距離を置いて考えた
会う回数を減らし、冷静になって自分の気持ちを考える
理由もなく別れたいと思ってる時というのは、だいたい1人の時間が欲しくなったりする時だと思います。僕は大体がそうですね。
そういう時は決して結論を急がず、ちゃんと相手にも理解して欲しいので説明して1人の時間を持てるようにします。
そうすれば相手の大切さにも気付ける気がします。
30代後半/メーカー系/男性
1人の時間を作るために少しだけ連絡取るのをやめた
僕の仕事がとても忙しく、心に余裕がない中で彼女と会うと僕が無意識に冷たい態度になってしまったりしてたようで、ケンカが増えました。
彼女を嫌いな理由はないですが、ひとりの方が気楽かなと思い少しの間だけ連絡を取り合うのをやめました。
その後、彼女から連絡がきて僕の状況を理解するようにする。と言ってくれたので、お互いに仕事とプライベートをうまくバランスを保ちながら付き合ってく事になりました。
30代前半/サービス系/男性