彼氏からいつまでたっても返信がこないと、不安になったり時には何かあったのかと心配になることもありますよね。
あまりしつこく連絡するのは嫌だけど、モヤモヤする気持ち発散するために彼女として上手に対処する方法が知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から返信がこない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏から返信がこない時の対処法ランキング
まずは、彼氏から返信がこない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏から返信がこない時の対処法』によると、1位は『他の事をして気長に待つ』、2位は『返信しやすい連絡をする』、3位は『彼の事情も考えてみた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏から返信がこない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏から返信がこない時の対処法では、1位の『他の事をして気長に待つ』が約21%、2位の『返信しやすい連絡をする』が約18%、3位の『彼の事情も考えてみた』が約11%となっており、1~3位で約50%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏から返信がこない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】他の事をして気長に待つ
伝えたいことだけ送ってあとは返信くるまで放置!
自分の伝えたい事は送って、あとは返信くるまで放置します!
たくさん送ってしまった事もありますが、返信が来ないと感情が暴走してしまって思ってもいないことを送ってしまう事があるので、最低限のことだけ送ってあとは待つのが1番です!
30代後半/流通・小売系/女性
スマホのことは忘れて、自分のためになることに集中する
彼氏はLINEの返事が丸一日帰ってこないことは普通にあり、それどころか、私から連絡をしないと平気で1ヶ月くらい連絡が来ないのではないかと思うほどの人です。
初めはなぜ返事をくれないのか、私が何か嫌われるようなことをしたのかと、とても不安でそればかり考えてしまっていました。
でも、付き合いが長くなるにつれ、彼は自分のことに集中すると他のことには無関心になる人なんだということが理解できるようになりました。
現在は私も悩む労力と時間を自分のことに使おうと思い、スマホに集中することをやめ、勉強や私のやりたいことに集中するようにしています。
30代前半/サービス系/女性
追うより追われろ戦法で、自分磨きに徹する!
同じ会社に勤める先輩と恋人関係になりました。
お付き合いをする前は、友達と話すように毎日ポンポンLINEを続けていましたが、恋人関係になってからは、だんだんと扱いが適当になっていきました。
未読スルーはありませんでしたが、既読スルーされることが多くなり、寝る前に寂しくスマホを閉じることもありました。
毎日顔をあわせる分、私だけもやついた気持ちでいるのも馬鹿馬鹿しいと開き直り、向こうから連絡がくるまで何も送らないでおこう!と心に決めました。
そして、スマホを気にしている暇があるなら時間を有効活用しようと、メイク動画を見たり、ストレッチをしたりと、自分に時間を使ってあげるようにしました。
そのおかげか久しぶりに会う友人から雰囲気が変わったと言われるようになり、街で声をかけられることもありました。笑
先輩からの連絡も増えてきて、自分に自信を持てるようになったので、このまま放っておくと他にいくぞという気持ちで、程よい恋人関係を続けています。
30代前半/マスコミ系/女性
彼以外の複数人に連絡をして寂しさを紛らわせながら返信を待つ!
主人と付き合っていた頃の体験談です。
彼は社交的でなく、雑談で盛り上がるタイプではないのだと、付き合ってすぐに判明。最初は好きな気持ちをいろんな言葉で伝えようと、日々の報告や感じたことなどが書かれたメールが多く来ました。
しかし付き合って3か月ころから慣れて来たのか、そんな「雑談」もさっぱり・・・と言った感じに。
彼はデートの打ち合わせや必要な連絡であればきちんと返信してくれる誠実な性格ですが、マイペースで返信が遅く、最初は心配でやきもきしていました。
しかし絶対に返信は来るとわかっているので、重ねて連絡をしたりすると彼の負担になると思いました。結局は私が心細いだけなのだと気づき、考え出したのがこの方法です。
仕事の打ち合わせの連絡をこのタイミングで始めたり、友人に今度の女子会の場所決めなどの連絡をしたり、彼にばかり向かう私の気持ちを他に分散。
先延ばししていた仕事の案件もここぞとばかりに進んだり、友人と盛り上がって最近あったことなどを話あっているうちに彼から返信が来ます。
こちらも「遅いじゃない!」と重くならずに彼の返信を受けることができ、無駄な喧嘩もせずにすみました。
20代後半/公務員・教育系/女性
返事が来るまで自分の事をするルールを作った
付き合い出してすぐはレスポンスも早く、こちらが返信が遅いと何してるの~?と催促のメールが来ていました。
時間が経つにつれ、彼のレスポンスが遅くなり、最初の頃はだんだん変わっていく彼に対して悲しい気持ちでいっぱいでした。
彼の返信がない時は、彼がくれていたように、何しているの~?と軽い気持ちで催促のメールをしていましたが、それでも返信がない…と言うことが多くなりました。
自分の中で「催促をしない。答えが欲しい時はメールではなく電話をする」、「メールの返信は期待をしない」、「待っている間は自分の事をする」と決めてからはスマホも気にならなくなり、自分のしたい事も捗るようになりました。
40代前半/不動産・建設系/女性
【2位】返信しやすい連絡をする
相手の興味の有りそうな話題を送ってみる
元々、友達にはくだらないことでもすぐに返事ができるタイプと聞いており、恋人には気を使うので返信するのに時間がかかると言われていました。
しかし、普通に1日2日立っても返信がつかず、なんとも思われていないのかと心配になり出しました…
そんな時に相手はスポーツが好きなので、その時話題になっている記事などを送るとすぐに返信をくれました。
私ももう少し相手と話し合いをして、なんでも良いから気楽にしてほしいと伝えると納得してくれましたね。
20代後半/サービス系/女性
今忙しかったかな?と状況を気遣う!
社会人になってから初めての彼氏と付き合い始めた当時、社会人ってどのくらいの頻度で連絡取るの!?とわからないことばかり。
学生の時なら授業中でも返信したり、夜更かししてまでメールしたい!と思っていたけど‥やはり仕事となると別だよな、と悩む日々。
夜返信がこない時には、仕事が忙しいんだ、疲れて家で寝ちゃったんだ、と思うようにはしていましたが、やはり構って欲しい気持ちも強かったので(笑)、忙しいかな?お疲れ様!と気遣う連絡をするようにしていました。
そうすると私の気持ちを読み取ってくれて、些細なことでも頻繁に連絡をくれるようになりました!
20代後半/メーカー系/女性
「ごめん!ちょっと緊急!」と、急ぎのフリをして連絡を送る
彼から返信がない時、こちらがちょっと緊急で聞きたいことがあるようなラインやメールを送りました。
ラインで、ちょっと急ぎで聞きたいの、という風に送ると、彼から「なに?」と返信がくるので、そうしたら来週のデートの予定っていつが良いんだっけ?残業入りそうな日があるの、みたいな軽い内容の緊急の話をして、ついでに返信は早めにお願いしたいと伝えてました。
多分悪気はなく単に返信忘れだろうと思うようにして、こちらもさらっと言うようにしましたが、だんだんと返信が早くなってきて、2人の間も特に気まずくなったりしませんでした。
20代後半/サービス系/女性
返信を求めない相手を気遣う連絡を心掛けた
恋愛関係になると、初めは相手に求め求められることが喜びと感じられますが、次第に馴れ合うと特に女性の私は、私ばかりメッセージ送ってない?となぜか返事の数=自分への愛情のバロメーターと思い込んでいました。ちなみに彼は同世代です。
でも3歩下がってスマホの通知音を気にしてイライラする自分の姿を客観視すると、自分はこんな女と付き合うのはめんどくさいかも…と思ったのです。
わーわー言うと逆に萎縮させるので、本音は「すぐ返事がほしい」と思っていても『忙しいのにごめんね!』、『お返事はお仕事落ち着いてからでいいよ!』と送ってみると、なぜかすぐに「夜には連絡するね」と返事が!
やっぱりくれくれと頼み込んでもらう返事より、相手が自発的に送ってくれる返事に意味があると思います。
40代前半/流通・小売系/女性
【3位】彼の事情も考えてみた
彼の状況を考えて気にしないようにした
彼氏が就活中、元々マメだった連絡が全然来ない時期がありました。
とても寂しく不安な気持ちもありましたが、それまでの彼の態度や彼の状況を考えて、深く気にしないことにしました。
連絡を取れないのは彼も寂しく感じていたようで、その分デートの時に沢山近況を話してくれるようになりました。
20代前半/大学生/女性
何か理由があると察して返信が来るまで待つ
忙しくて返信できないのかもしれませんし、相手がもう別れたいと思ってるのかもしれないと思って何も言わずに待ってました。
彼氏の時間がある時にゆっくり返信してくれたらいいので、無理矢理返信させるようなことは言いたくなかったんですよね。何日も待ってたら返ってきました。
30代前半/自営業/女性
彼にもきっと理由があるので連絡が来るまで我慢する
彼氏になった人は大学の時に知り合い、運動部に入っていて周りからは自分に厳しくてストイックな人と評判の人でした。
その通り、練習は人一倍こなすし夜遅くまでずっと残っていたので、正直LINEやらメールはあまり返ってこないだろうなと想像していました。
そうしたら、やはりあまり返ってこなかったので、まあ予想通りだなと思い、そこまで悩むことはありませんでした。
それに根が女の子をあまり近づけない人なので浮気もほとんど心配していなかったし、せっかく人気があるのだから女子とも少しは話せばいいのにと思うほどでした。笑
30代前半/自営業/女性
【4位】スマホから離れた
通知をオフにして他の事に時間を使うようにした
なんで返信が来ないんだろうって最初は気になったり無駄にスマホをチラチラ見てしまいますけど、来ないものは来ない!諦めて違うことに没頭しようと思って、一度スマホとは無縁状態をあえて自分から作ります。
スマホの通知をオフにすると効果的で気分転換にもなりますし、他の事にも集中出来ますよ。
30代前半/不動産・建設系/女性
スマホを見ないようにして返信が来なくても気付かないようにした
普段の内容だとそんなに気にならないですが、重要なことを聞きたいときは返信が来ないとどうしても気になってしまう私。
とにかく通知やオフにする、または家では携帯を持ち歩かないようにしたりして、返信が来たかわからない状況を作りました。また、友人と会うときは私はほとんど携帯を見ることがないので、友人と約束を作ったりしています。
とにかく携帯に依存しないような状況を作る、どうしても気になるのであれば電話か会うのが一番と思っています。
20代後半/メーカー系/女性
【5位】時間を置いてから再度連絡をする
翌日まで待ってから可愛く再度送ってみる
彼氏から返信がこなくて気になる時は、まずは出来るだけ携帯を見ないようにして自分の事に集中するようにします。
返事がないのは忙しい時だと思うので、負担にならないように翌日まで返信を待ってみます。翌日までこなかった時は、起きた時に可愛く昨日は返事がなくて寂しかったことを伝えます。
20代後半/サービス系/女性
時間や間隔を開けて状況確認の連絡だけする
彼氏が転職を機に多忙な日々を送るようになり、デートや電話などの連絡の回数が減った時期がありました。
特に平日は返信はなかなか来ず、何かあったのではないかと心配になるほどでしたが、時間帯を考えて連絡することで彼の状況をしり安心することができました。
20代前半/不動産・建設系/女性
【6位】返信が来ない理由を探った
彼の状況を聞いて連絡が来ない理由を探った
アプリで出会ってから、3回目のデートでお付き合いすることになりました。
アプリでメッセージのやり取りをしていた時や付き合う前は、1日に3、4通ほどやり取りをしていたのですが、付き合ってからは1日に1回になり。。。そして、付き合って2週間ほど経つと、数日に1回とどんどん減っていきました。
他にも女がいるのではないかと不安になったりするのですが、どうやら彼は仕事が年末は特に忙しいみたいで、単に返信する余裕がないのかなと思うようになりました。
私も仕事が忙しくなってきて、返信する余裕がない気持ちが分かるようになったので、あまり気にしないようにしてます。
会う時間を作ってくれるだけで感謝と思って、2人で過ごす時間を大切にしています。
30代前半/IT・通信系/女性
何が気に障ったかわからないので教えて下さい、とメールした
毎日「おはよう」「おやすみ」をメールしあっていて、返信が来ないことなどありませんでした。
ある時、デートの途中から彼氏が不機嫌になり言葉を発しなくなりました。帰宅後メールしても返信ありませんでした。
もう一度、「おかしいなー。返信メール見当たりませーん。捜索中でーす。」と、ギャグっぽいメールを送っても無視でした…笑
そんな事はそれまで1度も無かったので、余程の事を私がしでかしたと思い、焦りました。「何が気に障ったのか考えてもわからないので、今後の私の成長のために教えて下さい。」と、超へりくだったメールを送りました。
それでやっと返信が来ました。が、「え?!」と思うような私の一言が原因でした。冗談のつもりが、相手には冗談でもイラッときた言葉だったようです。
30代後半/IT・通信系/女性
【7位】連絡を貰いやすいように工夫した
連絡の頻度やペースに関して相談してみた
既読無視、未読無視が当たり前な彼。
とりあえず私の連絡は見るだけ見るそうなので、既読がついていたら今日も元気なんだなと思うようにしています(以前、倒れて運ばれたときは既読すらつかなかったので)。
遠距離なのもあり初めのころは寂しかったですが、週末に通話しながら寝るという約束にして以来、治まりました。
この日はこんなことあったんだよ〜といろいろメモに日記を書くことで自分が充実していた、と実感するようにしました。しんどい時には必ず助けてくれる彼だからこそできる方法だなと思います。
20代後半/自営業/女性
ラインのスタンプを買ってあげて、返信をしやすくしてあげた
彼氏はあまり頻繁に連絡をするタイプでは無かったので、付き合ってからも1日連絡があるかないかでしたが、話していくうちに返信の文字を打つのがめんどくさいということがわかりました。笑
なのでラインで使いやすいスタンプを数個買ってあげたところ、たくさんスタンプを使って返信してくれるようになりました!
20代前半/大学生/女性
【8位】寂しいアピールをする
LINEでジーッと見つめるスタンプを送ってアピールする
基本的にはマメに連絡を返してくれる彼。それだけに返信が来ない時に寂しくなってしまいます。
そういう時は決まって仕事だったり、疲れて寝ていたりとどうしようもない時です。
なので、LINEでジーッと見つめるようなスタンプを送って「寂しいよ」アピールをしつつ、私もヨガに行ったり映画を見たり、スマホを見なくて済む時間を作ることでやり過ごします。
30代前半/メーカー系/女性
【9位】思い切って電話をする
どうしても返信が欲しい時は電話をしてみる
私もあまり返信が早い方ではないので、返信がこなかったらすぐ電話してしまいます。
くだらないことではしませんが、用事があったり決め事のときは早く返事がほしいので、電話に出なくても着信履歴を見て急いでいるのかなと気付かせるようにしています。
30代前半/医療・福祉系/女性
【番外編】その他
返ってきて欲しいと願いながらも考えても仕方がないから寝る!
前の彼氏の話です。気分屋でよく連絡がこなくなるような彼氏でしたが好きでした。
なので、連絡が返ってこなくなるのはよくあり、考えても考えても悪い方向にばかり行くので一旦忘れて寝ようと思い、本当に寝るとスッキリ朝を迎えることができました。
返ってきていても会話がこれ以上続かないような内容で返ってくるので、どの道ガッカリすることもありましたが、モヤモヤする時間は減ったので効果的でした。
20代前半/サービス系/女性
返信を待つ時間は生産的ではないことに気が付いた
彼は連絡を本当に返さないタイプで、付き合い初めは寂しいこともありました。
ただ「返事をすぐにしてもらえないやつ」と 自分で自分を評価するのは、生産的でない感情と気付いたので、あまりうるさく言わないようにしてみました。
すると次第に彼にとっては返事をするしないで愛情は変わらないんだな~と分かるようになり、返信がこなくても気にならなくなりました。
男女差や年齢によって違うとは思いますが、彼の気持ちを考えてみると効果的かもしれません。
20代後半/メーカー系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏から返信がこないの対処法では、1位は『他の事をして気長に待つ』、2位は『返信しやすい連絡をする』、3位は『彼の事情も考えてみた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から返信がこない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼女から返信がこない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月03日~01月18日回答者数:100人