彼女があまりにも頼りないと、イライラが募って別れることも考えてしまいますよね。将来を考えている相手であれば「結婚しても良いのだろうか…」と悩んでしまう事も…
頼りない部分を除けば好きな彼女だからこそ、上手に対処して付き合っていく方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が頼りない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が頼りない時の対処法ランキング
まずは、彼女が頼りない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が頼りない時の対処法』によると、1位は『自分が主導権を持って付き合う』、2位は『話し合いを重ねて改善した』、3位は『さりげなく決定権を彼女に持たせる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が頼りない時の対処法
男性100人に聞いた彼女が頼りない時の対処法では、1位の『自分が主導権を持って付き合う』が約34%、2位の『話し合いを重ねて改善した』が約17%、3位の『さりげなく決定権を彼女に持たせる』が約16%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が頼りない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分が主導権を持って付き合う
相手のぶん自分がしっかりした
前に付き合った彼女はすごく優柔不断で、自分では何も決められない子でした。そのため、自分がしっかりするようにしました。
どこかに行こうと計画する時は、相手の意図を汲み取ってまずは計画を立て、それでいいかどうか相手に確認してもらっていました。
20代後半/メーカー系/男性
重要な決定は自分がするようにした
昼食や晩御飯の内容などは頼られたとき2人で決めますが、重要な契約などの時は、自分が決定するようにしています。
人それぞれ理想な人や、どんな人が頼りがいがある人というのは大きく違うと思います。
なので、相手にはなるべく頼らず自分自身でなるべく解決するのが理想形だと考えています。
20代前半/メーカー系/男性
自分でなんとかするしかないと考えた
彼女が頼りにならない時は、自分でなんとかするしかないと思います。
自分で色々と決めて行動したいタイプなので、何かを決める時に頼りにならなくても、後から文句とかを言われなければそれで良いと考えています。
30代後半/メーカー系/男性
何でも自分が主導権を握って進める
彼女は私よりも年上にも関わらず、全然頼りないので、何を決めるにしても、出来るだけ私が主導権を握るようにしています。
彼女を引っ張っていくようにすることで、関係が良い方向へ進みました。
30代後半/メーカー系/男性
【2位】話し合いを重ねて改善した
納得できる方法を二人で話し合う
マッチングアプリで出会い、交際をはじめました。
付き合ってから、ほとんどのデート費用は私が支払っており、金銭面に関して頼りなさを感じていました。
将来を見据えた交際でしたので、話し合った結果、二人用の貯金通帳を作り、私が奢った分は彼女が後日貯金通帳に振り込むことで、バランスを取れるようになりました。
二人の通帳は結婚資金に使う予定です。ですので彼女にご馳走をするときは「貯金をしている感覚」で頼りないと思うことはなくなりました。
20代後半/マスコミ系/男性
話を聞いて自信をつけられるようにした
女性なので、ある程度男性に頼る方が良いという気持ちもあります。ですが、なんでもかんでも他人の言ったことに流されてしまい、明らかに損をしているようなこともしばしば。
本当はどうしたいのか、自分の気持ちはどうなのか、じっくりと時間をかけて聞いてあげています。
そうすることで、彼女も自分の頭の中が整理され、自信を持って判断出来ることが多くなりました。
20代後半/公務員・教育系/男性
【3位】さりげなく決定権を彼女に持たせる
なるべく質問を多めにして自分で決めさせる
付き合い始める前は、優しく「なんでもいいよー」と委ねてくれ、いい人だなと思っていたのですが、付き合い始めてからは食べたい物を聞いても「なんでもいい」、どこに行きたいか聞いても「どこでもいい」の一点張り。
しかし、本当になんでも良かったり、どこでも良かったりするのではなく、ちょっと不満に思っていても、口に出せないだけだと徐々に気づきはじめました。
なので、質問を多めにしてなるべく彼女に決めさせる、決めたことに関しては何も言わないことを徹底しました。
それからは、そういった態度があまり気にならなくなってました。
20代後半/自営業/男性
少し強引にリードしながらも彼女の意思を尊重する
私の彼女はドジだったり優柔不断だったり、とにかく頼りないことこの上ありません。
そのレベルは店員や友達など、相手にする人が困ってしまうほどで、しばしば私が間に入ってフォローすることになります。
しかし、彼女もただドジだったり優柔不断というわけではなく、思っていることになかなか気づけなかったり、言えなかったりで困っている時もあります。
長い付き合いで私はそうした彼女の様子がよくわかるので、彼女の気持ちを確認しながらちょこちょこと助け船を出すようにしています。
20代後半/不動産・建設系/男性
【4位】自分が変わることで不満をなくした
改善できるポイント探して対応した
彼女はとにかく約束時間を守る事が出来ません。逆に私は時間にきっちりしていないと嫌なたちなので、ちょうどよかったのかもしれません。
彼女に定刻通りの約束時間を伝えてしまうと、10〜20分遅れてしまうので、約束より30分早い時間を伝えて、早めに動いてもらうように徹底しています。
40代前半/メーカー系/男性
【5位】ある程度は諦めて様子を見る
諦めて何でも自分ですることにした
何事も決められない彼女は、外食で注文するときも10分から15分かかる時もざらにあります。何を買うにも何をするにも優柔不断です。
このままじゃだめだと二人で話し合うことにしましたが、何の進展もなく相変わらず優柔不断な彼女。
僕はもう諦めて何でも自分ですることに決めました。それでいいよと彼女も言ってくれたので、喧嘩もなくなりました。
20代後半/自営業/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女が頼りない時の対処法では、1位は『自分が主導権を持って付き合う』、2位は『話し合いを重ねて改善した』、3位は『さりげなく決定権を彼女に持たせる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が頼りない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が頼りない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月21日~02月05日回答者数:100人