彼氏からの連絡がこないと、1日くらいは待てても段々と不安になってしまいますよね。「何かしてしまっただろうか…」と頭を悩ませることも。
連絡を催促するのも嫌だけど、連絡がこない彼氏に対して上手に対処する方法を知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏から連絡がこない時の対処法ランキング
まずは、彼氏から連絡がこない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏から連絡がこない時の対処法』によると、1位は『他に集中できることを探す』、2位は『自分も連絡を控えて様子を見る』、3位は『彼はそういう人なのだと理解する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏から連絡がこない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏から連絡がこない時の対処法では、1位の『他に集中できることを探す』が約25%、2位の『自分も連絡を控えて様子を見る』が約18%、3位の『彼はそういう人なのだと理解する』が約13%となっており、1~3位で約56%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏から連絡がこない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】他に集中できることを探す
とにかく自分に集中して過ごす!
彼から連絡が来なくなって10日ほど経ったら、一度自分から連絡を入れます。
既読無視や芳しくない返事がきたときは、次に彼から連絡が来るまでは絶対私から連絡しません。
その間、今の自分にできること(料理のレパートリーを増やしたりダイエットしたり仕事を頑張ったり)にとにかく集中して、心地よく過ごせるよう工夫します。
20代後半/自営業/女性
趣味を見つけて時間を有効に使う
彼から連絡が来なくなった時は、携帯に依存するのではなく時間を有意義に使う方法を考えました。
待っていても彼が気になるだけなので、何か他にやれる事を探して自立すると忘れられます。
実際私もそうする事で乗り越える事が出来ました。
20代後半/専業主婦/女性
追撃LINEしそうになるのを我慢して自分も忙しく
仕事が忙しくなると放置癖のある彼氏…。
いつもは毎日連絡をくれるので、さすがに3日間放置されていた時は心配で夜も寝付けなかったです。
彼が忙しい時に連絡して負担になりたくないので、彼のことばかり考えないように自分も予定入れて気長に待つようにしています。
そうしていると「やっと仕事終わったー!」って何事もなかったように連絡がきましたよ。(笑)
20代後半/流通・小売系/女性
自分のことに時間を使う
付き合う前は頻繁に連絡を取っていたが、付き合ってからは急に連絡の回数が減り、既読無視されることも多々ありました。
そのことをいちいち指摘するのも時間の無駄だと思ったので、自分も早く返信しようとするのを止め、自分のやりたいことにたくさんの時間を費やして生活を充実させました。
20代前半/大学生/女性
自分の好きなことに集中して忘れる
連絡を相手に強要してもしかたないので、ゲームをしたりドラマや映画などを見たりして、自分の好きなことに集中してしまえば気にならなくなります。
生存が心配になるほど連絡が来なければ別ですが。(笑)
連絡するようにうるさく言うと逆効果かなと思って、自分も何か他のことにのめり込むことにします。
30代後半/IT・通信系/女性
自分がやるべきことに熱中しましょう!
恋人と連絡が取れない間に、自分がやらなければならないことをやっておきましょう。
恋人から連絡がきたら、自分のことなどできなくなってしまうのです。
恋人も忙しい日々を送ってると想定しておくと、一緒に頑張ってる感が出るのでオススメします。
30代後半/サービス系/女性
自分の趣味の時間に充てる
彼は趣味仲間が多く、趣味や仕事のことで毎日だれかとやり取りしていて、私は二の次状態です。
付き合った頃は私を優先に連絡をくれていたのに、いつからか連絡が途絶え始めました。
連絡が少ないことに悩んでいることを彼に伝えると、私の事を嫌いになったわけではないと丁寧に説明してくれました。
だから、彼から連絡がない日は「あー、趣味仲間と楽しくやってるんだな」と切り替えるようにし、自分で楽しいことを見つけ、より充実した日々を過ごせるようになりました。
30代後半/自営業/女性
女子会をして時間を忘れる
全然連絡が無いときは、友達の家にお菓子を持ち寄って集まり、ゲームやコンサートのDVD鑑賞で遊びまくります!
全員彼氏持ちなので、相談し合ったりお互いの彼氏の話をしたりしていると時間を忘れて過ごせます。
彼氏と会えないのは自分だけじゃない、と思わせてくれてがんばれます。
30代後半/金融・保険系/女性
こちらからは連絡せず友人と遊びに行って気を紛らわせる
すぐに彼から連絡がこないと慌てると「こいつ、俺に惚れてるな」と甘く見られるし、最悪うざがられて良いことはないので、彼からの連絡がなくても極力こちらから連絡はしません。
それでも最初は辛いので友人と遊びに行って気を紛らわせたり、良い機会だと思って自分の時間に使ったりして、彼に依存しないようにしたほうがお互いのためだと経験から悟りました。
30代前半/医療・福祉系/女性
違うことに目を向けませんか?
恋人から連絡がないと不安で寂しいですよね。
付き合い始めは沢山連絡くれたのに…わたしのこと好きじゃないの?いろんな思いが頭を過りますよね。
でも逆に考えてみてください。ひっきりなしの連絡…怖くないですか?
恋人にだって、学校や仕事、友達との遊びなどそれぞれの生活があります。
寂しかったら『寂しい』と連絡してみてもいいかもしれませんが、適度な感覚が大事です。
その連絡をする前に、まずあなた自身も恋人以外に時間を使ってみませんか?
習い事や資格の勉強、お菓子作りや新しいメイクの練習、なんでもいいです。なにか他のことに目を向けて深呼吸しましょう!
40代前半/不動産・建設系/女性
【2位】自分も連絡を控えて様子を見る
自分からの連絡を控える
彼からガンガンアプローチされたから付き合ったのですが、付き合う前はちゃんとくれた返信がだんだん減っていき、最終的には3回に1回くらいのペースでしか返信してくれなくなりました。
私も忙しいので連絡はマメな方ではないですが、どちらかと言えば連絡を取り合いたい方なんです。
友人に彼から返信が来ないことを相談すると、友人に対しては彼が返信していることがわかりました。
私には返信をくれないことが悲しく、しばらく自分から連絡を取らないようにしていると、不安になったのか彼から連絡をしてくるようになりました。
彼が私に返信しなかった理由に「連絡がないことで気になって俺が忘れられなくなるだろ?」と言われましたが、報連相が出来ない人はダメだから「いくら忘れてほしくないからって彼女の連絡を返さないのは冷めるよ」と言い返すと、彼は慌てて謝ってきたので仲直りをしました。
彼は反省してくれたのか、それからはきちんと返信してくれるようになり、人並みに連絡を取り合えるようになりました。
マメすぎず、不通になりすぎず、ちょうどいい感覚で連絡を取り合えるので、仕事にも身が入りやすくなりました。
20代後半/金融・保険系/女性
スマホから離れて違うことをして彼の反応を見る
出会った当初は、彼から頻繁にLINEがきて私が返信しないパターンが多かったのですが、付き合ってからは逆のパターンになりました。
私は彼から返信がなくても気にしなかったのですが、そうすると私の反応の薄さに彼が気になったみたいで…。笑
話し合った結果、彼から連絡が減った理由は「私が自分の物になったという安心感」だそうです。(なんだそれ。笑)
将来を見据えてこれからはきちんと返信をしてコミュニケーションをとろうと約束して、いまではお互い気をつけて無理なく連絡を取り合うようになりました!
20代後半/公務員・教育系/女性
スマホから一度離れてみる!
大好きな彼氏からの連絡が来ないと、不安になったり心配になったりしてしまうものです。
一度そのスイッチが入ってしまうと、どんどん気になってスマホが離せない状況なってしまいますが、その時間がとても勿体ないです。
そういう時は一度スマホから離れて、自分がやりたい事ややらないといけない事に集中してみましょう。
私が一番効果があったのは、家の中の掃除です。特に水回りの掃除はかなり集中できておすすめです!
お部屋が綺麗になると達成感もあり、不安な気分も晴れていい事ばかりですよ。
20代後半/自営業/女性
押してダメなら引いてみて!
今の旦那と付き合っているとき、元々淡白な彼だったので連絡はマメではなかったのですが、私は連絡取りたい方なので私からすごく連絡していました。
しかし、彼の返信が相変わらずなので「押してダメなら引いてみよう作戦!笑」を実行!
彼は当たり前だった私からの連絡がなくなりびっくりしたようで、それからはたくさん連絡が来るようになりました。(笑)
20代前半/商社系/女性
こちらも連絡するのをやめてみて!!
私の体験談に基づいた対処法です。
基本的に男性は追うのが好きな気質を本能的に持っていると思うので、連絡がないからといってこちらから「なんで連絡くれないの?」とは言わないほうが良いです。
こちらから追うと相手に「俺の事がそんなに好きなんだな」と自分が優位だと思わせてしまい、結果彼が興味を失くしてしまう可能性があるからです。
不安でも少し我慢してこちらも連絡をしないこと!
あなたの事が好きならば、必ず彼から連絡してくるはずですよ。
30代後半/IT・通信系/女性
ひたすら待つ、でも我慢出来なくなったら・・・
以前付き合っていた人の話です。
付き合った当初は、彼はこまめに連絡をくれる人でしたが、自分に余裕がなくなると私に関心がなくなり連絡を全くしなくなります。
彼に合わせてひたすら我慢していましたが、我慢できなくなった瞬間、LINEをブロックして一切の連絡を切りました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【3位】彼はそういう人なのだと理解する
むしろ自主的に連絡来たときに喜ぶスタンス(笑)
元彼は多忙な人で、一年のほとんどを日本中のあちこちに長期出張していました。
もう家なんていらないんじゃない?ってくらいの不在っぷり。(笑)
なので、たまーに電話やLINEが来たりすると思うのは「生きてたかー(笑)」。
次に「元気そうではないけど死にそうでもないなー」、そして最後にちょっと嬉しくなったものでした。
さらにたまーーにですが、彼がいきなり深夜に家に来て、まずは爆睡して(笑)、風呂に入りご飯を食べ、そしてドライブに連れて行ってくれたりしました。
たまの休みでくたくたなはずなのに、寝ないで頑張ってきてくれたことが嬉しかったです。
彼のことはたまに遊びに来る外猫みたいな感じで、それでも私のところに帰ってきてコミュニケーションを取れるのも、生きてるからだよねぇと悟った経験でした。
30代後半/IT・通信系/女性
別に連絡なくてもいいやと諦める
彼は無駄話が苦手らしく、私が連絡しない限り全く連絡してきません。
幸い私も毎日彼氏と繋がっていたい、というような欲は無いので、連絡がなくても別に苦ではありません。
しかし、なんとなく寂しい時は無駄話がしたくなります。(笑)
そんなときは「今話せる?」と短文でLINEを送り、彼からの返事を待ちます。運が良ければすぐ話せますが、半日放置されることもあります。
そういうときは私がすでに待つことに飽きて他の趣味に没頭しているので、怒りも湧きません。
お互い恋人と話す以外の楽しみを持っているのが、「円満の秘訣」だと思います。
20代後半/商社系/女性
スマホをナイトモードにして着信を気にしない!
普段から彼氏はスマホの設定をナイトモードにしており、自分でスマホを確認しない限り通知に気づきません。
そのため私への返信も、彼の時間がある時にしかありません。
さらに彼は家に着くと寝落ちをする癖があり、遅い時には丸一日返信がない時だってあります。
最初はそういった彼氏の癖をあまり把握していなかったので、返信がないことに心配になり「大丈夫ー?」とLINEをしていました。
彼からの返信が来るかスマホが気になってしかたないので、そういう時はもう私もスマホの設定をナイトモードにして、自分からスマホを見ないようにもしていました。
現在は交際して3年が過ぎ、返信が遅くても何となく今彼はこういう状態なのかなと察する事ができるようになり、あまり悩まなくなりました。
20代前半/大学生/女性
他にやることがあるのだと割り切る
以前付き合っていた人の話ですが、交際当時急に連絡が取れなくなり、何度電話しても全く繋がらず数日間不安な日を過ごしたことがありました。
仕事先で出会った人なので周りには内緒のお付き合いだったこともあり、相談出来る人がおらず普段全くやらないSNSなどでこういった時の対応を検索してみましたが見つかりませんでした。
良い対応が思い浮かばないので、きっと彼に他にやることがあるのだろうと割り切って連絡を待つことにしました。
その後やっと彼から連絡があり、実は携帯と財布を失くして、連絡が取れないしカードや免許も紛失したので買い物も移動もできない状況だったと聞かされました。
彼が無事で安心しましたが、彼から軽い感じで言われたので気が抜けました。
30代前半/医療・福祉系/女性
連絡が減るのは男女での脳の違い!
付き合うきっかけは彼からの積極的に連絡で、私の事を常に気にかけて大切にしてくれると感動したからでした。
なのに、付き合ってからの連絡は殆ど私からでした。
せっかく恋人生活が始まったのに寂しく、また彼の急な変化に戸惑い、自分なりに原因は何か調べたところ、どうやら男女脳の違いではないか?との結論に至りました。
女はこまめな連絡や些細な気にかけで彼からの愛を感じますが、男は獲物(女)を捕るまでは苦手な事(こまめなメール)は頑張り、逆に目標を達成すると安心して元の姿に戻る、ようです。
私は付き合ってからの彼の変化に戸惑っていましたが、むしろ今の彼が本当の彼であり、決して私に対する愛が無くなった訳では無いのだと気づきました。
女としては、もう気持ちが冷めたのか愛が無くなったのか気にしてしまいますが、これは性差によるギャップで、特に苦しむ必要はないと心に留め、どうせなら次のデートで良い女と思わせる為に自分磨きを楽しみました!
30代前半/金融・保険系/女性
【4位】自分磨きをして時間を有効に使う
ダイエットなど自分磨きをする!
彼氏とは居酒屋で意気投合したことがきっかけで連絡先を交換し、付き合うようになりました。
彼は仕事が激務のため連絡が返せないらしく、付き合う前から連絡は1日1件程度の人でしたが、彼からの連絡が少ないことに慣れるまでは「他に女がいるんじゃないか」「私とは遊びなの?」と毎日不安に思っていました。
ただ、仕事が忙しいのがわかっていて返事の催促をするのはあまり好きではなかったので、スマホを頻繁にチェックするのを控えるようにし、自分磨きに力を入れる事にしました!
20代前半/不動産・建設系/女性
友達と遊ぶ!自分磨きをがんばる!
追っては逃げるというものなので、連絡が来なくなった時はあえてこちらも過度に連絡をとらないようにするのが一番です。
でも彼から連絡が来ていないか気になってしまうと思うので、そういう時は友達と遊んで彼のことを忘れましょう。
それでも気になる人は、「次に彼に会える時までにきれいになる」など目標を立ててダイエットやエステ、ネイルをするなどに自分磨きに没頭してみるのはどうでしょう。
彼との時間がない時こと、友達との時間や自分磨きに充ててリフレッシュしましょう!
30代前半/商社系/女性
彼から会いたくなるようにイメチェン!
普段から彼から連絡が来ないのが当たり前でした。
結婚した今も変わらずずっと同じです。
寂しいなと思うことはたくさんありましたが、その間に彼が知らないことをしてびっくりさせたり、イメチェンしたりと、彼から興味を持って連絡したくなるように仕向けました。
たまに私が拗ねて彼からの連絡に応じないようにところ、嫌われたかもしれないとびっくりしたらしく彼から会いに来ました。
実はその時、私はダイエットに成功して綺麗になっていたんです。マイナス〇キロにならないと会わないと決めて、がんばりました。
彼を振り向かせるための努力でしたが、自分自身も変われてよかったです。
40代前半/金融・保険系/女性
【5位】素直な気持ちを彼に伝える
寂しい気持ちをきちんと伝える!
私は結構マメに連絡するタイプですが、彼は気がむいた時に返信するタイプだったので寂しい思いをたくさんしました。(笑)
返信をしないからと怒るのは違うし、無理をさせるわけにもいかないし…と思っていましたが、それでも自分はマメに連絡をしたいので我慢して段々自分が苦しくなっていきました。
そのことを友達に相談したら「それはちゃんと相手に伝えないとわからんで!」と背中を押されたので、勇気を振り絞って伝えてみました。
すると、彼も反省したみたいでちょっと返信が多くなったので、気持ちを伝えて良かったなと思いました。
素直に伝えるのが苦手な人は、連絡を待っているようなスタンプを送って可愛く伝えるのもありですよ。
20代前半/サービス系/女性
会った時に寂しいと伝える
まずは寂しい気持ちは伝えず、普段どおりの連絡だけとってみます。会う約束をして、会えた時にさみしいと伝えます。
もし、会える日を聞いても連絡がこない場合は、その時にさみしいと気持ちを伝えてみましょう。
30代前半/サービス系/女性
彼を気遣いつつ寂しい気持ちを伝える
彼からの連絡が少なくなっていた当時、彼は自分で事業を始めたばかりで毎日忙しく、連絡はマメにできないことは仕方がないとわかっていたました。
なのでなるべく我慢していましたが、それでも不安になり「最近忙しいよね、大丈夫?少しさみしいよ」と正直に言いました。
彼は私の気持ちを理解してくれましたが、それでも彼が忙しいことには変わりないので今までと連絡の頻度は変わりませんでした。
でも彼の体の心配をしつつ私の気持ちを伝えたことで、彼が大切だということの意思表示にもなったし、そのおかげで彼との関係が悪くならず良かったです。
30代前半/マスコミ系/女性
【6位】適度な間隔で連絡を送り続ける
LINEや電話で様子を見る
こちらから何度連絡しても繋がらない時や返信がない時は、家に行ってみます。
家にも彼が帰ってきていなければ、待ちます。
あまりしつこくしすぎると自分がしんどくなるので、仕事では残業をしたり友達との予定を入れたりして気にしないようにします。
30代前半/医療・福祉系/女性
適度に連絡を送り続ける
彼に拒否されなければ、メールをするものありだと思います。
たくさんメールや電話をしてしまうと、重たい女性と思われてしまうこともありますが…。
束縛をされたい人もいるとは思いますが、男性はサッパリした女性を好む人が多いので、少しの連絡だけで我慢しましょう。
適度の連絡と、「デートをしたい」とおねだりを。
30代前半/マスコミ系/女性
【7位】彼にやきもちを妬かせて焦らせる
他の男性とのデートを匂わせて…(笑)
合コンで出会い、何度か食事やデートを重ね交際に至った彼氏。
付き合う前は毎日彼の方からLINEをくれていたのですが、付き合うようになってからは「忙しい」「友達と飲みに行く」等様々な理由で連絡激減!
こちらからLINEを送らなければ1週間以上放置されることも!!
最初は寂しくて辛かったのですが、日が経つにつれ『彼は釣った魚にエサをやらないタイプだったのか…』と諦めモードに。(笑)
そういう時は、友達と遊ぶ予定を入れ考えないようにしていました。
しかしそうやって気を紛らわせいても、諦めモードからイライラモードに変化していき、友達に愚痴ると「他に男がいることを匂わせてみては?笑」との提案が。(笑)
彼氏に放置されイライラしていたこともあって、同じ職場の男性から食事に誘われOKするLINEを誤送信のふりをして彼へ…。
すると彼から直ぐに「送り先間違えてるみたいだけど…」と、さらに「え、これって2人きり?行くの?」と返信が。(笑)
私は普段お世話になってる人だし、お礼もかねて行こうと思っていると伝えると、そこから彼が急変!(笑)
「最近デート行けてなかったね…。○○が観たいって言ってた映画観に行かない?」と返信がありました。
彼を騙したことは悪いなとは思いましたが、放置されイライラしていたので思いの外上手くいってスカッとしました。(笑)
20代後半/メーカー系/女性
うっかり誤送信を装いドッキリ!
“絶対に付き合ってはいけない3B男子”と話題のバンドマン・美容師・バーテンダー。
彼はバンドマンで、まさしく付き合ってはいけない人でした。(笑)
地元で活動するインディーズバンドとはいえファンは多く、実は私もその一人。
彼が好きだった私は、彼のもとへ足繁く通い、念願叶ってお付き合いをすることになりました。しかしバンド活動だけでは生計が立たない彼。
バンド活動とアルバイトの往復でなかなか連絡も取れずやきもきする日々が続き、私は「本当に彼女なの?」と不安になる事もありました。
そんな時他の男性から告白され「好きなのは彼だけど、このまま連絡もなく時が過ぎてしまったら…。」という不安で、気持ちが揺らいでしまいました。
そこで思い切って、友達に相談するふりをして『〇〇ちゃん、遅くにごめんね。実は相談したくて…』と告白された事を誤送信を装ってわざと彼に送信!!
それからすぐ彼に『ごめん、送信先間違えた!忘れて欲しい!』と誤送信である旨を送るとすぐに返事が…。
「放置しててごめん」と謝ってくれ、その後は連絡もマメにくれるようになりました。(笑)
30代後半/メーカー系/女性
【8位】共通の友達に相談してみる
共通の友達に相談してみよう!
実は私、数回しか会っていないブラジル在住の人と結婚しました。(笑)
私は日本に住んでいて毎日のように彼にメールを送っていましたが、ブラジルは日本のようにインフラが整っていないため、メールが届かずやりとりが突然途絶えることがありました。
「やっぱり騙されていた?!」なんて一人パニックに陥ったこともよくありました。(笑)
でもそんな時に助けてくれたのは、ブラジルから日本に留学生として来ていた日系人の友だちや、彼のことをよく知る人たちです。
彼らに相談すると「ブラジルは今大雨でメールも電話も通じないよ(よくあります)」と教えてくれたり、今度メールする時はどんな風に文面を送ったら良いかアドバイスをくれたりしました。
私達のような理由でメールが届かないなんてことは国内ではないでしょうが、不安な時はまず身近な友だちに話を聞いてもらってはどうでしょう?
日本人はいろいろ我慢しすぎな民族とは思いますが、何日経ってもダメなら共通のお友だちを介して「すごく心配しているみたい」と伝えてもらってはどうでしょうか?
お友だち作戦、自分で言うより気が楽だからお勧めします。
20代後半/公務員・教育系/女性
【9位】相手を信じて待ってみる
相手を信じて待つこと
私には遠距離恋愛中の彼氏がいるのですが、毎日何通もやり取りしていた連絡が突然少なくなったことがありました。
普段は「おはよう」から「今日は○○をするよ」とか「○○を食べて美味しかった」など、お互いマメに連絡しあうので、離れていてもすぐそばにいるような安心感がありました。
でもある日、いつものように「おはよう」と連絡したのに、彼から連絡が返ってきませんでした。
お昼になっても彼の仕事が終わる時間になっても返信がないことに不安になり、「どうしたの?」と送ってみようかと悩んだのですが、何か理由があるに違いないと思い、待つことにしました。
その日の夜、もう寝ようかとゴロゴロしていた時に通知音が鳴り携帯を見てみると「携帯を家に忘れて出かけたから返信出来なかった。ごめん。」と彼からの連絡が。
それを見て、安心と嬉しさでいっぱいになりました。
遠距離恋愛では普段会えないからこそこまめな連絡がとても大事ですが、連絡がなくて不安でも、まずは相手を信じることが一番大切な事なのだと改めて感じました。
20代前半/大学生/女性
【番外編】その他
仕事が忙しかった?と彼の心配をしてみる
最初のうちは毎日連絡を取り合っていたのですが、気付けば既読にはなるものの彼から返信が来ないことが増えました。
デートの回数も減っていたので、会った時に「仕事忙しかったの?返信なかったから…。」と伝えてみました。
弁解が始まるのかなと思っていましたが、そうではなく「仕事が本当に忙しくて、残業ばっかりで大変だったよ。」と本当に仕事が忙しかったことが判明しました。
彼には「疲れてる時は返信回数は減ってもいいけど、デートの時はその分ちゃんと相手してね」と伝えたところ、彼も「もちろん」と言ってくれて、お互いにデートの日を前よりも大切な時間と考えるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
【参考記事】彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏から連絡がこない時の対処法では、1位は『他に集中できることを探す』、2位は『自分も連絡を控えて様子を見る』、3位は『彼はそういう人なのだと理解する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼女から連絡が来ない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月11日~02月26日回答者数:100人