彼女からの連絡がこないと、1日くらいは待てても段々と不安になってしまいますよね。「何かしてしまっただろうか…」と頭を悩ませることも。
連絡を催促するのも嫌だけど、連絡がこない彼女に対して上手に対処する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女から連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女から連絡がこない時の対処法ランキング
まずは、彼女から連絡がこない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女から連絡がこない時の対処法』によると、1位は『他に集中できることを探す』、2位は『自分も連絡を控えて様子を見る』、3位は『相手の心配をしてみる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女から連絡がこない時の対処法
男性100人に聞いた彼女から連絡がこない時の対処法では、1位の『他に集中できることを探す』が約25%、2位の『自分も連絡を控えて様子を見る』が約17%、3位の『相手の心配をしてみる』が約16%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女から連絡がこない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】他に集中できることを探す
自分の好きな趣味に没頭する
彼女は普段、連絡やLINE等はテンポよく返してくれる人でした。
ただ彼女が友達と遊んでたりすると返信が遅くなる時があるのですが、そんな時どうしても「連絡はまだかな」と寂しい気持ちになっていました。
そのため彼女が友達と遊ぶ日には、スポーツをしたり、本を読んだり、映画を観たり自分の趣味に充てるようにしてからは、彼女に依存することはなくなったし、自分も充実した時間が過ごせるようになりました。
20代後半/金融・保険系/男性
友達と過ごして気を紛らわす
1人でいると、彼女からいつ連絡が来るか気になってしょうがないので、なるべく友達と過ごすようにしています。
友達とお酒を飲んだり話したりしていれば時間が経つのも早いですし、彼女のことがあまり気にならなくなるのでオススメです。
友達と都合がつかず、一緒にいる人がいない時でも1人で飲みに行ってして気を紛らわします。
30代後半/メーカー系/男性
テレビを観て気を紛らわせる
お互いに生活リズムが違うこともあり、LINEなど連絡しても返事がない関係ではありました。
しかしわかっていても寂しさもあるので、気を紛らわせるためにテレビやYouTubeを観たり、漫画を読んだりして、彼女からの連絡がないことを気にしないようにしてました。
それでもある日、寂しさのあまり自分から彼女に寂しい気持ちや思いを伝えると、彼女もわかってくれてたようで、彼女自身の気持ちも伝えてくれました。
その気持ちが聞けたことで少しスッキリしましたが、やはり原因の生活リズムはなかなか変えることが出来ないため、結局何週間か経つと寂しい状況になり、また気持ちを伝えるの繰り返し…。
改善はしていないけど、伝えないでモヤモヤするより伝えてスッキリさせるのが1番だと思いました。
40代前半/サービス系/男性
自分も忙しく過ごして気にしない
彼女は付き合った当初はまめだったのですが、少しずつバイト等で忙しくなり連絡が少なくなっていきました。
私はきままな学生だったので自分が暇な時は彼女に連絡して、彼女からの返信がないとその不満をさらに連絡して伝えていました。
彼女はそれがうざかったらしく、「自分の趣味を増やしたら」と言ってきました。
たしかに自分が暇だから彼女からの返信が気になるので、それからは友達と遊ぶ時間を増やしたりバイトしたりして、私も忙しくするようにしました。
30代前半/専門コンサル系/男性
自分が好きなことに没頭して過ごしましょう
彼女から連絡がこない時の私なりの対処法ですが、常に携帯を気にしてしまうので、気にしないで済むように好きなことや夢中になれることに没頭して過ごします。
私なら読書やスマホゲーム、部屋の片付け、あとは寝ることですね。(笑)
きっと、一番それが有効な方法だと思います。
30代前半/公務員・教育系/男性
体を動かしてリフレッシュ
付き合いたての時期は、連絡頻度も多くこまめに連絡を返してくれていた彼女。
ただ付き合ってしばらく経つと、だんだんこちらが返信を待つ時間が増えました。
付き合い始めはこまめに連絡をくれていただけに、彼女からの返信を待つ時間がすごく長く感じて、気づけば携帯を見てしまう状態でした。
でもただ待っている時間も嫌だったので、ジムに行って運動して彼女のことを忘れる時間をつくりました。
ダイエットもでき、自分の時間を楽しむこともできるからおすすめですよ。
20代後半/公務員・教育系/男性
【2位】自分も連絡を控えて様子を見る
彼女の事情も考えて一旦そっとしておく
連絡が来ない時は、自分も一旦放置します。
あまり考え過ぎても相手の考えや気持ちは変わらないし、わかるはずがないので、一旦忘れます。
忘れられない時は、一旦携帯から距離を置いて趣味や読書に時間を使います。
20代後半/マスコミ系/男性
相手から連絡があるまで待つこと
昔、付き合っていた彼女と頻繁に連絡をとっていましたが、彼女の仕事の関係で連絡があまりできなくなった時がありました。
その時私は寂しさから、彼女の都合を考えずに、今までと変わらない頻度で連絡をし続けました。
すると、彼女から『ごめん、もう無理』とただ一言だけ連絡が来て、そのまま別れることになってしまいました。
それからは連絡することが苦手になってしまい、相手から連絡が来なくなった時は「きっと彼女は忙しいから待とう」と思うようになりました。
20代後半/金融・保険系/男性
ケータイと少し距離を置く
以前お付き合いした方は、どちらかといえば連絡がマメではない人でした。
寂しかったですが、返信を急かすようなことはしたくなかったので、ケータイをあまり見ないようにしていました。
ケータイを見ていても返信がないことでさらに彼女が気になってしまうので、よかったです。
20代前半/医療・福祉系/男性
【3位】相手の心配をしてみる
心配している旨を伝え、あまりしつこくしない
東日本大震災の時、付き合っていた彼女と連絡がつかなくなり心配していました。
自分も周りの混乱に巻き込まれ、また地震の影響で会社の片付け等で忙しく、彼女に頻繁に連絡できる状況ではありませんでした。
ただ、混乱も収まり彼女と連絡が取れるようになったころには、なんと彼女は他の男と付き合っていた。笑
30代後半/自営業/男性
仕事が忙しいのだろうと思う
彼女は、仕事中は絶対に携帯はいじらない人でした。
残業で遅い時や疲れてる時は全く携帯を見ないこともザラで、2・3日連絡を取れないこともありました。
なので彼女から連絡が来ないときは「仕事が忙しいんだろう」と、気にしないようにしました。
ただ、自分もモンハンなどのゲームをしてるときはほぼ携帯をいじれないので、そういったときは連絡頻度が少ない彼女で良かったなって思いました。(笑)
30代前半/医療・福祉系/男性
相手を気遣う内容を送る
基本催促するのは好きではないので、何日か連絡がなければ「具合が悪くなっていないか」とか「疲れていないか」という身体的・健康面を気にする連絡をするようにしています。
相手が返信を忘れているだけかもしれないので、そこを咎めるのではなく、「最近寒い(暑い)けど、体調どう?」とか心配している表現で連絡するのがポイントですよ。
30代前半/自営業/男性
【4位】彼女はそういう人なのだと理解する
相手がどんな人か理解する
付き合う前から、「連絡はあまりマメにしない人だな」と思いつつお付き合いした彼女。
デートの計画のような楽しい連絡でも、急に彼女から連絡が途切れることがよくありました。
その後一緒に生活してみてわかったことですが、彼女は帰宅後にスマホをカバンに入れたまま次の日まで触らないことも多く、スマホに依存していない人だったのです。
彼女のようにスマホをあまり触らない人もいるので、まず相手がどんな人か理解してあげると、連絡を待つときのイライラも抑えられると思います。
30代前半/IT・通信系/男性
ある程度は我慢も必要だと思い込む!
率直に「なんで連絡しないの?」って聞いたことがあります。
こちらとしては、次会う日と事前にその日に何をするか決めておきたいという気持ちがあったからです。
ただ日にちと時間だけ決めて会い、会ってから何をするか決めるというのが嫌な性格だったので。笑
そういう自分の性格の含めて連絡が欲しいことを伝えましたが、改善される事もなかったので諦めて徐々に慣れていきました。
おかげで(?)自分も連絡事項がある時だけ連絡するのが、習慣になってしまいました。笑
30代前半/商社系/男性
落ち込まずどんと構えておく
自分のことをしていたり友達と遊んでいたりすると、全く連絡をくれないような彼女と付き合っていた時期がありました。
そんな彼女に不安になる時もありましたが、数ヶ月付き合うとそういう人だと割り切れるようになり、連絡が来ない時は何かしてるんだと諦めて自分のことに集中していました。
ただやっぱり悔しいので、相手から連絡がきてもすぐには返信しないようにしていました。(笑)
30代前半/サービス系/男性
【5位】何気なく軽い雰囲気で送って様子を見る
普段とギャップのある可愛いスタンプを送る
「彼女と連絡が取りたい!」と思いのまま連絡しすぎるとウザがられる可能性があるので、私は少しいじけてるキャラクターのスタンプや、壁や隙間からひょこっと顔を出している可愛いらしいスタンプを送信します。(笑)
ただスタンプだからと気軽に送りすぎると、結局はめんどくさがれるので注意ですよ!(笑)
ポイントは、普段から行き過ぎない程度に塩対応で彼女に接することです。そうすることで可愛いらしいスタンプが普段とのギャップを演出してくれるのです。
そして彼女も「たまに可愛くなるから答えちゃう」と連絡をくれます。
20代前半/自営業/男性
次会う日いつだっけ?と軽い話題を送る
私は彼女から連絡がこなくても平気なタイプなので放置することが多いのですが、流石に1週間くらい経っても連絡なかった時は不安になって連絡しました。笑
私からは何もなかったかのように「次いつ会う?」とか「何する?」とかさらっと送って、生存確認していました。笑
彼女から実は私が放置しがちだったので同じようにしたんだって言われました。笑
20代後半/IT・通信系/男性
【6位】素直な気持ちを彼女に伝える
正直に寂しいと伝えてみる
彼女は友達優先の人だったので、あまり自分とLINEをしてくれませんでした。
男である自分から「連絡をもっと取りたい」と言うと、なんだか女々しい気がしてなかなか言い出せませんでした。
ある日彼女と一緒にテレビを見ていると、芸能人夫婦の「お互いに直してほしいところはありますか?」をテーマに特集がされており、その時に彼女が「なにか私に不満ある?」と聞いてきたので「連絡が少なくてさみしい」と正直に答えました。
すると彼女は「言ってくれればよかったのに。(笑)」と言ってくれて、そこから少しずつ連絡が増えてラブラブ度もアップしました!(笑)
20代前半/大学生/男性
【番外編】その他
しつこく連絡!即レスの習慣をつけて貰う!
私はとってもせっかちな性格で、基本的に彼女から連絡が来なかったらしつこく連絡してしまいます。(笑)
浮気の心配をしているとか、束縛したいとかいう訳ではないので、欲しい返事が貰えれば基本的にその後の連絡は無くても大丈夫なのです。
だから付き合う前に、自分がとてもせっかちであること、即レスして欲しいことを伝えておき、彼女に気を付けてもらうことが多いです。
20代後半/メーカー系/男性
【参考記事】彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女から連絡がこない時の対処法では、1位は『他に集中できることを探す』、2位は『自分も連絡を控えて様子を見る』、3位は『相手の心配をしてみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女から連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼氏から連絡が来ない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月11日~02月26日回答者数:100人