彼氏からの連絡が1ヶ月もないと、呆れることもあればとにかく心配になることもありますよね。普段から連絡を取り合わない関係であれば気にしないこともありますが、やはり1ヶ月も連絡がないというのは今後の関係を考えてしまいます。
今後モヤモヤするのも嫌だからこそ、1ヶ月も連絡がない彼氏に対して上手に対処する方法を知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から連絡が1ヶ月ない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法ランキング
まずは、彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法』によると、1位は『1ヶ月も連絡をくれないのは不誠実なのでそのまま別れる』、2位は『共通の友人を頼ってみる』、3位は『会えない時間を他のことに使って有効活用する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法では、1位の『1ヶ月も連絡をくれないのは不誠実なのでそのまま別れる』が約18%、2位の『共通の友人を頼ってみる』が約17%、3位の『会えない時間を他のことに使って有効活用する』が約12%となっており、1~3位で約47%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】1ヶ月も連絡をくれないのは不誠実なのでそのまま別れる
こちらもそのままフェードアウト
以前彼から1カ月近く連絡が来なかったことがありました。
その前からすでにお互い冷めてきていたので、向こうもそのまま自然消滅を狙っているのだろう薄々感じていました。
自然消滅はよくないと言われがちですが、どんな事情があれお互い1カ月間どちらも連絡しなかった関係ですから、そのまま終わっても問題ないのではないでしょうか。
30代前半/流通・小売系/女性
スパっと彼のことは諦める
何の説明もなく1カ月も連絡してこないなんて、失礼だしありえないと思います。
自分は1カ月間も忘れられるくらいの存在だったんだと言い聞かせ、彼のことはスパッと諦めましょう。そんな人と付き合っていても、この先いいことはないです。
30代後半/公務員・教育系/女性
事件や事故に巻き込まれていないか出来る限り確認して、そうでなければ別れる
前触れもなく1ヶ月も連絡をとらないのは、どんな事情があるにせよ、相手の気持ちを考えていない行動です。
本当に彼女のことを大切に思っているなら、彼女が心配するだろうということは簡単に予想が出来ます。
そのような状況になることを分かってか分からずか、事前に知らせない彼は誠実ではありません。また将来同じ状況が起こることも予想されます。
相手の気持ちを考えることが出来ない彼よりも、自分の気持ちをきちんと考えてくれる彼を見つけた方が幸せだと思います。
30代後半/流通・小売系/女性
出来ることをやっても駄目だったら別れる!
彼氏と連絡が取れなくなり、焦って電話も何度もしたり、マンションの前まで行ったり、長文のメッセージも送ったりしました。
1ヶ月くらいは定期的に連絡をし続けていましたが連絡は無く、どうしようもないと諦めてそのままお別れしました。
数ヶ月後に、忙しかった!と謝罪の連絡がありましたが、無視しました。
30代前半/サービス系/女性
心の中ではもう別れていると思う
長期連休で彼が実家に帰省した日をきっかけに徐々に連絡が取れなくなり、約1週間後に「家族でトラブルがあった」と連絡が来ました。
「わかった。何かあれば手伝うね」と伝えて、ようやく来た返信が、「父親が体調悪く、経営している会社の引き継ぎをしなければならない。しばらくそっちには帰れない。」のこと。
彼のお父様は既に定年退職していると聞いていたので、すぐに嘘だと分かり、返信をせずにそのまま自然消滅させました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【2位】共通の友人を頼ってみる
何回か連絡してもダメだったら共通の友達に頼る!
さすがに1ヶ月も連絡がないのはおかしいので、こちらから連絡しても全く返事がなかった場合は、共通の知り合いや友達に聞いてみます。
ただ何かあったにしろ、1ヶ月も放置される関係なら、諦めて彼との別れを決意したほうがいいと思います。
30代前半/サービス系/女性
共通の友人から連絡をしてもらう!
高校生のときに付き合っていた彼氏は、他校の生徒だったのですが、もともと連絡不精でした。
共通の友人に連絡してもらって、ようやく返事が来ることもしばしば。
一ヶ月連絡がなかったことに不信感を抱いていた私は、「また連絡が取れなくなるときがあるのではないか」と疑いの目で見るようになってしまいました。
そんな付き合いが続くはずもなく、友人の仲介があっても別れてしまいました。
20代後半/公務員・教育系/女性
共通の友人に確認してもらう
1ヶ月も連絡がないのは、事件・事故に巻き込まれているか、もしくは既に気持ちが冷めてしまっているのだと思います。
なので、共通の友人を通じて生存確認をした上で、元気に過ごしているのなら気持ちが冷めてしまったのだと諦め、連絡はしませんでした。
20代前半/専門コンサル系/女性
共通の友人等に頼んで生存を確認
もともと彼は連絡をまめにするタイプではないので、メールも1日2.3通くらいでした。返信が丸一日こない時もあったし、そうかと思えば自分が暇な時は、会いたいなどわがままを言って困らせる彼。
でも好きだったので、仕方ないと彼のペースに合わせるうちに、私からもあまり連絡をとらなくなりました。
このまま自然消滅でもいいかと思っていたころ久しぶりにメールがあり、彼の家に呼ばれて待っていると、他の女の人の痕跡が。問い詰めると、お前が俺をほっとくからいけないんだ。と言われ一気に冷めたので、そのまま別れました。
30代前半/サービス系/女性
【3位】会えない時間を他のことに使って有効活用する
会わない時間を有意義にして不安とうまく付き合う
彼の仕事上繁忙期が不定期で、1ヶ月近く連絡もなく会わないことが今まで何回かありました。
そのたびにとても不安にはなりますが、私が連絡を入れてから必ず1ヶ月以内にはデートの誘いをしてくれます。
ですので、不安と上手く付き合いながら、彼と会わない期間も有意義に過ごせるよう工夫しています。
20代後半/自営業/女性
趣味や仕事で忙しく過ごす
当時付き合っていた彼は、時々心配して欲しくてわざと不安にさせる行動を取る事があったので、音信不通になっても不安にはならず、ただ面倒くさい人だなと思っていました。
時間が経つにつれ、度々そういった行動をする彼にうんざりしていました。
そのため、実験も兼ねて「自分は趣味や仕事に専念していて、彼氏は居ないし探しても居ない」と思い込むことにしました。それを一ヶ月続けたところ、彼から連絡が来る頃には一人が心地良くなっていたので、こちらから別れました。
20代後半/IT・通信系/女性
彼の事を頭の中からできるだけ排除し淡々と日々の生活を続ける!
数回連絡をしているのにも関わらず、返信が一向に無い状況になってしまったら、もうこちらからのアプローチは一切やめましょう。
悲しいですが、できる限り頭の中から彼の事を排除し、淡々と日々の生活をこなしていくしかないです。連絡があったらラッキー!くらいの感覚でいるほうが、精神衛生上いいと思います。
30代前半/専門コンサル系/女性
連絡がない期間は趣味に没頭!
遠距離期間中、彼も私も仕事が忙しくなり、段々と連絡が取れなくなりました。遠距離を初めてから毎日電話をしていたのですが、毎日が週4になり週1になり…最後にはパタリと無くなってしまいました。
今日は彼から電話が来るかなと待っている時間はモヤモヤして辛いので、自分の趣味に没頭していました。
結局電話はなくなり、そのまま自然消滅しました。
30代前半/専門コンサル系/女性
【4位】理由があるかもしれないのでそのまま待つ
仕事が忙しいかもしれないのでしばらく放置!
大学の頃に7歳上の社会人の男性と付き合いました。彼は仕事が忙しく、2週間連勤の月があるぐらいでした。
付き合って数ヶ月後に、LINEを送っても既読だけして返ってこないことが多くなりました。はじめは仕事が忙しいんだなと思い、自分ひとりの時間を充実させていました。
彼は謝ってはくれましたが、そんなことが何度も続き、結局大学卒業すると共に彼とお別れしました!
20代後半/金融・保険系/女性
相手の状況が分かるまで待っていた
付き合い始めて半年が経つころ、彼の家庭にご不幸があったり、彼自身の転職などのバタバタしていた時期があり、連絡がなかなか来ないことがありました。
長くて1ヶ月連絡がないこともあり、心配はしてましたが、彼の負担になるのは嫌だったので、焦らず返信が来るのを待ってました。
20代前半/医療・福祉系/女性
彼を気遣うメールを送って返事を待つ
日ごろから仕事が忙しい彼なので、1週間連絡がないことは日常茶飯事です。
以前、1か月連絡がないことがあり、流石に心配になって「元気?仕事忙しいのかな?体壊さないようにね。」と彼を気遣うメールを送りました。
しばらくして、「元気にしているけど、猫の手も借りたいぐらい忙しい。この間体壊した」という返事がきました。好きな仕事の邪魔をしたくないので、彼の体を気遣う返信をしたら「ありがとう。時間ができたらデートに誘うね」と嬉しい返信がありました。
40代前半/自営業/女性
【5位】SNSなどを使って生存確認をする
SNS等で生存確認をする
彼から連絡が来なくなって1ヶ月が経ち、共通の知人はおらず会社を訪ねるのもさすがに気が引けたので、SNSで生存確認だけはして諦めようと決心しました。
彼とはSNS上では繋がっていなかったため、なんとなく彼と近いワードで検索したり、彼の知人っぽい人のフォローを確認すると、彼らしきアカウントを発見できました。
すると、彼が前日に「いいね」をした履歴があり、私はただ無視されていることを受け入れるしかありませんでした。
何度もメッセージを送ったり、電話をかけても出ないことを心配していた自分がバカバカしくなり、連絡もせず、お別れすることになりました。
20代後半/流通・小売系/女性
とりあえず待って生存確認をする
喧嘩もせず何事もなく過ごしていたのですが、彼から急に返事が途絶えたことがありました。
こちらから電話するほどでもなかったので、連絡がくるのを待っていましたが、結局1ヶ月以上きませんでした。
たまにメールは送っていましたが、彼のSNSは更新されていたので、生きていることは確認できました。結局連絡とれずそのまま自然消滅しましたが、その程度の男だとすぐにふっきれました。
30代前半/不動産・建設系/女性
生存確認をし放っておく
彼から連絡なくて、ツイッターを見たら他の女の方とお付き合いしていました。
直接電話で理由を聞くと、相手の女の子に告白をされ魅力を感じたとのことでした。許せない気持ちもあったけど、こういった場合は放っておくのがベストなのかなと思いました。
20代前半/流通・小売系/女性
【6位】頻度を減らして連絡し続ける
回数を減らして連絡をし続ける
彼はいつもすぐにラインが既読にはならず、2〜3日放っておかれるので心配はしません。
しかし一ヶ月以上となると、体でも壊しているんじゃないか、何か事件にでも巻き込まれているのではないかと心配になってきます。
そんな時は、毎日2〜3回送っていた連絡を週に2〜3回ぐらいに減らし、心配をしていることは記したうえで、他の文面は普段と変わりない日常的なことを連絡し続けていました。
ある日ラインの既読が付き、生きていることが判明。返信は来ないが、こちらから送ったメッセージはその日のうちに既読が付くようになりました。
忙しいのか、海外に出張にでもなったのかははっきりしませんが、返信が来るのを信じて待っています。
20代後半/メーカー系/女性
返事が無くても1週間に1度連絡をしてみる
彼から突然連絡がなくなり、LINEをしても既読無視される状態が1ヶ月続いたことがありました。
最初はとても不安で毎日LINEをしていましたが、しつこいのも嫌がられるかなと思い、1週間に一度挨拶だけ送るようにしていたら、ある日突然返事が返ってきました。
仕事でいっぱいいっぱいになり、忙しかったようです。その後きちんと謝ってくれたので、仲直りして今でもお付き合いを続けています。
20代前半/大学生/女性
【7位】直接会いに行って連絡できなかった理由を聞く
どうにかして理由を聞いて別れる
1ヶ月も連絡が取れないと生きているのかな?と心配になってきます。
できれば直接会って、何故今まで一度も連絡をくれなかったのかきちんと理由を聞きましょう。
その理由に納得できれば、「もうこんなことしないで」と約束してお付き合いを継続し、腑に落ちないならばお別れしたほうがいいでしょう。
20代前半/法律系/女性
次に会う約束をして事情を聞いてみる!
急に連絡がとれなくなった場合、まずは次に会う約束の連絡をしてみましょう。
既読無視が続いている場合でも、質問系にすれば返事をくれるだろうし、未読でも恋人であればデートの話は真面目に取り合ってくれるはずです。
約束が取れれば、会ったその日に直接連絡がなかったことについて話してみましょう。
いきなり咎めるのではなく、寂しかった・心配だったなどの気持ちを伝えると、違った印象になります。
もしデートの約束に対しても返事がないなら、恋人として非常識なので、自分が待てるだけ待っちながら、今後の関係を考えるといいと思います。
20代前半/サービス系/女性
【8位】待つ期限を決めて自分の限界が来たら別れる
自分の待てる期間を超えたら別れる
付き合う前からメールを頻繁に送ってくれる人ではなかったので、連絡が来なくても気にしないようにしていました。
ですが、ある時1か月間連絡が取れなくなってしまいました。いくら連絡がまめじゃなくても、さすがに1ヶ月はありえないと思い別れました。
30代前半/サービス系/女性
【9位】「元気?」など軽くメールを送ってみる
「久しぶり!元気?」とメッセージ
直前まで「旅行に行こう」という会話をしていたのに、1日後に既読になってから返信がないまま1ヶ月が経ってしまいました。
お相手は8歳年上で、「きっと仕事が忙しいんだな」と気にしないフリしてましたが、さすがに変だと思い「久しぶり!元気?」とメッセージを送りました。すると「○○ちゃんと会いたいと思えなくなった。理由は言えない。さようなら。」と彼から返信。
もうどうでもよくて「いいよ、ばいばーい」と送り返してブロックしました。
20代前半/金融・保険系/女性
【番外編】その他
彼氏を真似して無視し続ける!
彼にメッセージを送っても既読無視。何かあったのかと思い、メッセージを送るも未読無視だったので、そのまま私も無視をしました。
そしたら相手からメッセージが返ってきましたが、それも何通か無視し続けました。最終的に、根負けした彼のほうから電話がかかってきました。
20代前半/メーカー系/女性
【参考記事】彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏からの連絡が1ヶ月ない時の対処法では、1位は『1ヶ月も連絡をくれないのは不誠実なのでそのまま別れる』、2位は『共通の友人を頼ってみる』、3位は『会えない時間を他のことに使って有効活用する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から連絡が1ヶ月ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼女から連絡が1ヶ月ない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月12日~02月27日回答者数:100人