いつもは連絡をくれる彼女なのに、急に連絡が一週間近くないと、「嫌われたのかな…」「何かあったのかな…」と心配になることもありますよね。
あまりしつこく連絡をするのも嫌だからこそ、一週間も連絡がない彼女に対して上手に対処する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女から一週間も連絡がない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女からの連絡が1週間ない時の対処法ランキング
まずは、彼女からの連絡が1週間ない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女からの連絡が1週間ない時の対処法』によると、1位は『忙しいのかもしれないので気にしない』、2位は『一度連絡して様子を見る』、3位は『事情があるかもしれないので生存確認をする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女からの連絡が1週間ない時の対処法
男性100人に聞いた彼女からの連絡が1週間ない時の対処法では、1位の『忙しいのかもしれないので気にしない』が約31%、2位の『一度連絡して様子を見る』が約20%、3位の『事情があるかもしれないので生存確認をする』が約11%となっており、1~3位で約62%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女からの連絡が1週間ない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】忙しいのかもしれないので気にしない
彼女を信じて待ってみる
約1週間くらい彼女から連絡がないことがありました。
そのときは遠距離恋愛をしていたため、会いに行くこともできず、ひたすら連絡を待っていました。
お互い忙しい時期だったということもあり、付き合いも長かったので、彼女を信頼し、忙しいのだろうと思っていました。
しかし、内心は少しひやひやしていました。すると彼女から、「携帯が水没し大変だった」と連絡がきました。
20代後半/医療・福祉系/男性
特に気にするわけでもなく普段通りに過ごす
私の彼女は連絡不精で、普段からあまり連絡をするタイプではありません。
そのため、1週間ほど連絡がないときも、私は決まって特に何もせずに、彼女から連絡が来ることを待っています。
というのも、以前一度だけ心配になって彼女に連絡をしたところ、仕事の追い込みで忙しいと怒られてしまったことがありました。
その後も、頻度は多くありませんが、連絡はちゃんと来ていたので、特に慌てるまでもなく、普段通りに過ごしています。
20代前半/大学生/男性
そのまま連絡せずに放置する
5年付き合っている彼女がいるのですが、彼女にLINEしても、なかなか返事が返ってこない事が多いです。
そういう時には、敢えてこちらからは連絡したりはせずに、連絡くるまでそのまま放置しておくと、自然と彼女からLINEが来ます。
30代前半/メーカー系/男性
1週間程度だと何も判断できないので最低2週間経過してからあれこれ考える。
1週間連絡がつかないのは忙しくなるとありがちなので気にしませんが、2週間連絡が途絶えるとさすがにヤバい印象ですので、何か行動に出なくちゃいけないと思います。
ですので、1週間連絡がこない場合は、まだ様子見で良いと思います。
大丈夫かと連絡を入れて返信がなければ、事件や事故に巻き込まれてないかを確認しに行きます。
元気そうなのであれば、そのときに直接聞くか、そのまま連絡を一ヶ月待ってみて、それでも返信がなければ別れます。
40代後半/自営業/男性
慌てることなく悠然と過ごそう
自分も経験上、連絡がない時には焦るし、返事を催促した経験がありますが、効果は全くなく、むしろ逆効果とハッキリ言い切れます。
女性は我が儘な部分も多く、頻繁に連絡すると嫌がる一方で、連絡がないと不安を感じるみたいです。
連絡がない時に彼女を追い回すよりは、悠然とした態度で連絡を控えて待っていれば、案外、彼女のほうが焦って、上手くいくものです!
40代後半/不動産・建設系/男性
連絡すると負けな感じがするので心配だがあまりしないようにする
惚れた側が負けな感じがするので、心配だけどあまり連絡は取らないです。
心配してる感じで、メールは一応送りました。そのうち彼女から連絡は来ましたが、あえて「何で連絡がなかったのか?」とは聞かなかったです。
それで調子にも乗られるかもしれないからです。
40代前半/メーカー系/男性
1週間くらいなら動じない
彼女から1週間連絡がないのはザラにあります。
このような女性は、付き合う前からこうなる兆候が見られるので、事態を察知して腹をくくればよいと思います。
実際、1週間を過ぎて彼女から連絡があり、実際に会ってみると、とても甘えてくれて更に愛おしくなります。
40代前半/メーカー系/男性
【2位】一度連絡して様子を見る
「一旦連絡が欲しい」とだけ送ったらひたすら待ち続ける!
付き合って1年半が経つ彼女がいますが、つい最近、頻繁に取り合っていた連絡が途絶えるようになり、心配になりました。
遠距離でしたが、今までは1日に最低でも1、2回の連絡がありました。しかし、ここ1、2週間は3日間に1回、もしくは先週は1回も来ませんでした。
心配になりましたが疑っていると思われたくなかったため、「一旦連絡が欲しい」とだけ送り、ひたすら待ち続けています。
20代後半/メーカー系/男性
なぜ一週間も連絡しなかったのかを聞くために電話を入れる
一週間以上連絡が取れなかったことが一度だけありました。
私は自分が悪いのか、何かをしてしまったのかということを考えましたが、思い当たる節がないまま一週間が経ちました。
流石に理由が分からないため電話をかけてみると、相手もなぜ連絡をして来ないのかがわからないと言い、お互い同じことを考えているだけでした。きっかけが必要だった様です。
20代前半/IT・通信系/男性
「最近どう?」とメールを送りその反応で今後の展開を判断する。
自分の経験上、連絡が来ないパターンとしては、連絡自体を本人が忘れているか、こちらに興味がなくなったかのどちらかであると予想します。
従って、連絡が来ないことに対して相手を咎めても、百害あって一利なしです。とりあえず「最近どう?」と連絡をし、相手との温度差を確かめます。
30代前半/自営業/男性
何かあったのかな?と思い連絡する
彼女と急に連絡がとれなくなって、数週間経ったことがありました。
心配になって何回か連絡をとってみましたが、なかなか繋がらず、根気よく電話してみると、ある日の夜中にやっと繋がって安心しました。
事情を聞いてみると、私には内緒で夜のバイトをしていたらしく、日中は本業、夜はバイトと掛け持ちをしていたそうです。
そうだったのか、と納得しましたが、本当は別に好きな人が出来てその彼と一緒にいる事が判明し、それが原因で別れました。
40代前半/自営業/男性
【3位】事情があるかもしれないので生存確認をする
親や友達に無事を確認してもらう
彼女と2年目の記念日デートをした次の日から連絡が取れなくなり、心配しました。
まず彼女の母親に連絡を取り、無事を確認してもらいました。
その後も連絡がない場合は、彼女の友達を頼り、状況確認をしてもらいながら、彼女の方から連絡が来るのを辛抱強く待ちました。
その後、彼女から自宅に来てほしいと連絡があったので向かうと、自分の誕生日を祝ってくれるためにサプライズの準備をしていたそうです。その一年後に結婚しました。
20代後半/不動産・建設系/男性
電話やラインなどをし続けてそれでも出なかったら家に行く。
まず、彼女の周りの人に尋ね、情報を得ます。事情が分かったら、それに対応して動いていきます。
もし分からなかったら、電話やラインを繰り返します。それでも連絡がつかなかったら、家を訪ねて事情を聞きます。
許容範囲の事情なら、その後も付き合います。
20代前半/大学生/男性
彼女の友人を頼ってみる
学生の頃、友人の紹介で違う学校の子と付き合っていました。
週3回くらいデートする付き合い方をしていましたが、三カ月後、ちょっとした喧嘩をキッカケに急に連絡(ポケベル)が途絶えました。
彼女と共通の友人に相談しましたが、バツ悪そうな感じがしました。それで察しました。
念のため、彼女へは「どうしたー?」とか「俺が悪かったー」とか一方的に連絡してみましたが、一切返事が来ませんでした。
その後、抑えられない気持ちになり、彼女の学校の近くに行くと、見知らぬ男性とイチャイチャしているのを発見しました。
覚悟はしていましたが、それを見て踏ん切りをつける事ができました。
40代前半/メーカー系/男性
【4位】今後の付き合いについて考える
1日1回連絡して返ってこないなら別れる
すぐに返信しない彼女でしたが、日に日に連絡が来なくなりました。
丸一週間こなくなった時、彼女からの返事は「スマホを見てなかった」とのことだったので、もう無理だなと思い別れました。
さすがに1週間スマホを見ないことはないと思ったので、そのように決断をしました。
20代後半/サービス系/男性
どうしても連絡が取れない場合は諦めて別れる。
今まで毎日連絡をとっていた彼女と連絡が急に取れなくなり、心配になりましたが、きっと忙しくて返せないだけで、絶対返ってくると信じて待っていました。
しかし、1週間以上連絡が取れなかったので、彼女のSNSを見てみると、それまで自分と2人で写っていた写真が削除されていました。
それ以降、連絡が一度も来る事が無く、別れる事となりました。LINEやメール、電話などの連絡を取れる全てのツールを使い、それでも連絡が取れない場合は諦めて別れます。
30代前半/自営業/男性
【5位】素直な気持ちを彼女に伝える
理由が分かっていたとしても寂しければ連絡をする
私の場合は理由がわかっていて、彼女が国家試験までラスト1週間なので、勉強に集中させたほうがいいと思い、連絡を断ちました。
ただ自分としては、集中させたい気持ちと連絡したい気持ちがあり、何度か連絡をしてしまったことはあります。ちなみに、現在も付き合っております。
20代前半/IT・通信系/男性
思いのたけを伝える連絡をしてみる
彼女とは、連絡を2、3日に数回は取り合う関係性です。
もし連絡が1週間ないのであれば、まず相手の身に何か起きたのか、または何か精神的に病むような事があったり疲れていたりするのか、を私なら心配します。
お互い仕事もあれば、プライベートもいろいろあるので、理解しようと思いつつも心配してしまうのは、本当に好きな気持ちを持つ者同士なら誰しも同じだと思います。
もし1週間連絡がなく、その後も連絡がないまま、自分が最大限に待てる時間を超えた場合は、別れてもいいと思います。
自分はお付き合いをする相手には、できるだけ心配をかけたくないと思ってしまうので、何の前触れもなく相手に心配をかけさせてしまう人は信用性に欠ける気がします。
どんなに忙しい人でも、ちゃんと想いがあれば「ごめん、今忙しいから連絡が取れない」と一言だけでも送ってくれると思います。
なので、対処法としては、「思いのたけを全て連絡してみる」「生存確認だけするか、直接聞く」もしくは、「上記の結果次第では待つ、もしくは自分の待てる最大限の時間待ってみて、別れる」だと、自分は考えます。
30代前半/自営業/男性
【6位】定期的に連絡をし続ける
とりあえず1日に1回連絡を入れる!
僕は前の彼女と交際中に、1週間以上連絡がとれなくなったことがありました。
その時は彼女が留学に行っていた時で、ポケットwi-fiを持って行くから連絡は取れると聞いていました。
なので安心していたのですが、飛行機に乗る前の連絡を最後に、返信が来なくなりました。
とりあえず、彼女にLINEや電話を毎日しました。最悪のことも考えましたが、短期留学であったため通信障害か何かであろうと思い、焦ることはしませんでした。
結局、ポケットwi-fiでの通信が不可能な地域だったらしく、帰国してから無事を確認し、そのままお付き合いを続けました。
20代前半/大学生/男性
相手の負担にならない程度に連絡をする
彼女は比較的、連絡はこまめに返してくれるのでそういうことは滅多にないのですが、時々忙しかったり体調が悪かったりするようで、連絡が来ないことがあります。
基本的には連絡は必ず返してくれる性格なため、返事が来ない時は、定期的に連絡しますが、彼女の負担にならないように過剰に送らないことを心がけています。
そういった時は、たいてい体調が悪くて寝ていたり、手が離せないことが続いた、ということが多いようなので、連絡がなくてもあまり気にせず、気長に待つようにしています。
その代わりに、手が空いた時は雪崩のようにラインが送られてくるため、本当に忙しかったんだな、と理解しています。
そのうちちゃんと連絡が返ってくるため、気を遣わせないように連絡は連投せずに、動じず気長に待つようにしています。
今は結婚して、前以上に彼女のことを信用しています。
30代前半/自営業/男性
【参考記事】彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女からの連絡が1週間ない時の対処法では、1位は『忙しいのかもしれないので気にしない』、2位は『一度連絡して様子を見る』、3位は『事情があるかもしれないので生存確認をする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女から一週間も連絡がない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼氏から一週間も連絡がない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月26日~03月12日回答者数:100人