彼女との付き合いが長くなってきたのに、いつまで経っても親を紹介してくれないと不安になりますよね。「もしかして結婚は考えていないのかな…」と心配になることも。
彼女に直接聞きずらい内容だからこそ、女性の本音が知りたいと思っている男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人による彼氏を親に紹介しない心理や理由を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏を親に紹介しない理由ランキング
まずは、彼氏を親に紹介しない理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を親に紹介しない理由』によると、1位は『結婚が確定するまでは紹介したくないから』、2位は『親が過干渉気味なので詮索されたくないから』、3位は『気恥ずかしさがあるから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏を親に紹介しない理由
女性100人に聞いた彼氏を親に紹介しない理由では、1位の『結婚が確定するまでは紹介したくないから』が約21%、2位の『親が過干渉気味なので詮索されたくないから』が約18%、3位の『気恥ずかしさがあるから』が約13%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏を親に紹介しない理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】結婚が確定するまでは紹介したくないから
結婚が確定した段階で紹介したいから
私が結婚適齢期ということもあり、ここ最近、親が結婚の話題を振ってきたり、探りを入れてきていました。
私にも、お付き合いしている相手はいるのですが、まだ結婚の話までは進んでいない状態です。
そのため、そんな状態で彼氏を紹介するのは気がひけるな…と思い、彼氏がいること自体を内緒にしていました。
一度紹介をしてしまえば、親は間違いなく結婚を期待するでしょう。しかしその後、もし別れてしまったとしたら、とてもがっかりすると思うのです。
そのため私は、しっかりプロポーズされてから紹介したいなと思っています。
20代後半/流通・小売系/女性
将来がまだ考えられない段階で紹介しても自分の首を絞めるだけだから
以前は親に彼氏を紹介したこともありました。しかし、その後別れてしまい、後になって色々言われたのがとても嫌でした。
この時のことで、結婚や将来を考えることができない段階で紹介しても、後々困るのは自分だなと実感しました。
次に親に紹介をするなら、きちんと結婚を意識した段階になってからしたいと思っています。
20代前半/医療・福祉系/女性
結婚を考えていない段階で紹介しても親の逆鱗に触れてしまうから
私が両親に彼氏を紹介しないのは、両親がとても厳しい人だからです。結婚する気もない人を紹介してしまうと、大変な事になってしまいます。
中途半端な気持ちで付き合うことを許さない人達なので、きちんと結婚しようと決めてからでなければ紹介できません。
20代前半/商社系/女性
交際間もない段階で連れていっても親に色々言われるだけだと思うから
やはり、親に紹介するなら、ある程度長い付き合いになってからでなければ、無理だと思います。
交際間もない段階で連れていっても、親に何を言われるかわからないですし、私の場合は母子家庭なので、相手の反応も気になってしまい、紹介できません。
そのくせ、母はとても理想が高く、「できれば自衛官や公務員がいい」などと言うのです。このような背景があるため、私は簡単に親に男性を紹介することができません。
30代後半/医療・福祉系/女性
紹介するなら本当に結婚の意思が固まった時だと自分が思っているから
私は今まで、彼を親に紹介したことがありません。
かなり前の話ですが、その当時付き合っていた彼とは遠距離だったため、あまり頻繁には会えない状況でした。
そして彼には海外で仕事をしたいという夢があり、ちょうどビザも取れた頃だったので、私との将来がどうなるのか全くわかりませんでした。
このような先の見えない状態で彼を紹介することは、親にも不安を与えかねないため、私には考えられません。
私はきちんとお互いの結婚の意思が固まったら、親に紹介しようと思っています。
20代後半/自営業/女性
親が厳しいため結婚する時にしか紹介できないから
以前、私の両親に彼氏を紹介しようとしたところ、結婚する時にしか家には上げないと言われました。
そのため、今日に至るまで彼氏を紹介したことはありません。
また、外見や礼儀にも厳しい親なので、服のシワや話し方がきちんとしていないと絶対に反対されてしまいます。
このような理由があるため、どうしてもすぐに紹介するわけにはいかないのです。
40代前半/サービス系/女性
【2位】親が過干渉気味なので詮索されたくないから
元カレと現在の彼氏をいつも比較してくるから
私の親は、昔の彼氏と今の彼氏をいつも比較してくるため、紹介をする以前に、彼氏ができたことも言わないようにしようと決めました。
以前、前の彼氏と別れてすぐに、次の彼氏と付き合い始めたことがありました。
その際私の親は、前の彼氏と次の彼氏を度々比べては、「前の彼はすごく良かった」、「前の彼とよりを戻しなさい」などと言ってきました。
さらには、なんと、勝手に前の彼氏に私と復縁するように連絡したのです!
このような経験から、勝手に親が何かするのを防ぐためにも、彼氏のことは黙っておくことにしています。
30代後半/IT・通信系/女性
親が交際相手に必要以上に関心を示し最終的には難癖つけられることが目に見えているから
私の親は、私の交際相手にとても強い関心を示してきます。彼の性格や、勤務先、相手のご両親について等、本当に様々なことを聞かれ、質問責めにされます。
挙げ句の果てには、二人の相性は悪いなどと言い出し、何かと理由をつけては難癖つけられてしまうのです。
そのため、非の打ちどころのないような完璧な相手でなければ、紹介しようという気にもなれません。
30代前半/公務員・教育系/女性
私の親はデリカシーがなく初対面の彼氏にも平気で結婚の話をするから
私の親、特に母はデリカシーがなく、あまり空気が読めません。
以前、初対面の私の彼氏に対して、いきなり「結婚式はここでやれば?」、「子供のために英語の教材を買ってあげようかな」などと、平気で言ってきたことがありました。
私はその当時、まだ全く結婚を考えていませんでしたし、いきなり突拍子もない話をされる彼氏がとても可哀想でした。
このように迷惑過ぎる親なので、私は結婚することが決まるまで、絶対に紹介しないと決めています。
30代前半/自営業/女性
紹介しても文句を言われたり詮索されるだけだと思ったから
私の親は、誰を連れて行っても自分自身の事は棚に上げて文句を言ってくるような人達です。
それだけでは終わらず、色々と質問攻めにも合う羽目になります。そのため、私は極力、両親に彼氏を紹介しないできました。
しかし、年齢的に結婚の話も出ており、紹介せずにいるのにも限界がきたため、仕方なく先日彼を紹介しました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【3位】気恥ずかしさがあるから
タイミングを計り損ねていつ伝えればいいのかわからなくなってしまったから
私は今まで、付き合った人を親に紹介したことがありません。
以前は交際が長く続けば紹介したいなと考えていましたが、結局タイミングを計り損ねて、紹介しないままここまできてしまいました。
今では、良い人が現れたとしても、どんなタイミングで親に伝えればいいのかわからなくなってしまいました。
20代前半/流通・小売系/女性
私自身が恥ずかしさから言えないのと長くは続かないだろうと思われるのが嫌だから
私は、親には彼氏がいることを知られたくないと思っています。
それは、彼氏がいることを恥ずかしくて言えないからです。
また、私のことを人付き合いの悪い娘だと思っている親なので、紹介しても「長くは続かないだろう」と思われるかもしれません。
そのため、今後も結婚の挨拶以外で私が彼氏を両親に紹介することはないと思います。
20代後半/マスコミ系/女性
ほとんど恋愛話をしてこなかった父に紹介するのはハードルが高いから
私は片親で、父親しかいません。父とは異性ですから、これまで好きな人や彼氏ができても、恋愛の話をすること自体に気恥ずかしさがあり、ほとんどしてきませんでした。
彼氏を紹介するとしたら、私の場合は当然父親に紹介することになるわけです。
しかし、恋愛の話すらほぼしたことがないのに、いきなり彼氏を紹介するのは正直とてもハードルが高いです。
そのため、結婚を考えている相手でない限りは、紹介しないでおこうと思っています。
30代前半/商社系/女性
冷やかされたくないから
私が親に彼氏を紹介しない理由は、何かにつけて冷やかされるからです。
少し髪型を変えたり、化粧を変えるだけでも、「彼氏のため?」などと茶化されそうで、それが本当に嫌なのです。
そうして、冷やかされないようにずっと彼氏を紹介せずにきた結果、私は婚期を逃しました。
40代前半/サービス系/女性
【4位】恋人が親の好みとかけ離れていて反対されそうだから
彼の見た目が親の好みとはかけ離れていたから
以前お付き合いしていた男性で、見た目が親の好みではなかったために紹介しなかった人がいます。
彼は黒髪眼鏡の、どこから見ても真面目な印象の男性で、本来であれば好印象を抱かれるような人です。
しかし、私の親はかなり派手だった元カレのことをとても気に入っており、「男はあのくらいでなければ」と常々言っていました。
そのため、元カレの印象とはあまりにもかけ離れた当時の彼を紹介することはできませんでした。
30代前半/サービス系/女性
親が彼のことを良く思っておらず今の状態では受け入れられるとは思えないから
私は一人っ子で、それはそれは大事に育てられてきました。
そんな私が付き合っている彼は、バツイチ、子持ちです。
以前、両親にほんの少しだけ彼のことを話したことがあったのですが、もっとまともな人と付き合ってほしいと釘を刺されてしまいました。
それ以来、ちょくちょく「まだ連絡取ってるの?」と探りを入れられており、本当の事が言い出せずにいます。
その上、最近彼に統合失調症の疑いが出てきて、ますます紹介などできる状態ではありません。この先どうなるか、不安でたまらない毎日です。
30代前半/医療・福祉系/女性
どう考えても交際を反対されそうな相手だから
私と彼はマッチングアプリで知り合いました。
それだけでも私の親は難色を示すと思うのですが、彼にはそれ以外にも受け入れられ難い要素が山ほどあるのです。
定職に就かず職を転々としていることや、自宅を持たず住みかも安定していないこと、更には離婚歴まであります。
私の親は、彼の年齢であればしっかりとした定職につき働いていることが当たり前で、税金や年金を支払っていないなど問題外だと思うでしょう。
今の彼が親に受け入れられるとは到底思えません。このような理由があるため、私は彼を親に紹介していないのです。
40代前半/サービス系/女性
【5位】紹介した後に破局したら気まずいから
紹介した後に破局して気まずい思いをしたくないから
私は、初めての彼氏を、付き合って一ヶ月の時に母に紹介したことがあります。
しかし、結局その彼とは付き合って五ヶ月で別れてしまいました。
しかし、母にはそれを伝えていなかったため、何も知らない母が彼のことを聞いてきて、とても気まずい思いをしました。
別れたことを伝えると、母はそれ以降何も聞かなくなりましたが、あの気まずい雰囲気はもう懲り懲りです。
この経験があるため、私は次に彼氏を紹介するのはプロポーズをされた時と決めています。
20代後半/メーカー系/女性
紹介した後に別れてしまうと気まずいから
以前、当時付き合っていた彼を家に数回連れて行ったことがありました。
その際、彼が帰った後の親からの詮索があまりにも酷かったので、辟易してしまいました。
また、彼とは付き合いも長かったので、私は度々「そろそろ?まだ?」などと聞かれ、答えるのが嫌になることもありました。
彼とは結局別れてしまったのですが、親と面識があった分なかなか別れたことを言い出せず、苦労しました。
そのため、次に紹介するのは結婚が決まってからにしようと考えています。
30代後半/マスコミ系/女性
【6位】彼と結婚する気がないから
自分の彼氏に対する気持ちが冷め始めていたから
普段なら、彼氏から「そろそろ親御さんに挨拶をしたい」と言われれば、とても嬉しく思います。
しかし、以前付き合っていた彼氏で「紹介はしたくないな」と思ってしまった人がいました。
彼とはお互い好意を持って付き合ったものの、ちょうどその頃、私の気持ちは少しずつ冷めてきてしまっていたのです。
かと言って、嫌いになったわけでもなく、自分の気持ちが迷走している状態でした。
そんな状態で親に紹介などしたくなかったため、曖昧に濁して、挨拶の話は無かったことにしてしまいました。
30代前半/自営業/女性
現実的に考えてその人との結婚が考えられないから
私は、その人と将来結婚することが考えられなければ、たとえお付き合いをしている相手でも、親に紹介することはありません。
私が社会人として働いていた時、当時付き合っていた彼は、定職に就くことなくフリーター生活をしていました。
やはり現実的に考えると、きちんとした職についていなければ、一緒に家庭を育んでいくことは難しいと思います。
そのため、付き合ってはいたものの、結婚はないなと思い、親に紹介することはありませんでした。
30代前半/マスコミ系/女性
【7位】親との仲があまり良くないから
母親を紹介して彼氏が引いてしまうのが嫌だから
私が親に彼氏を紹介しない理由は二つあります。
一つ目は、現在私と二人暮らしをしている母親は、人格破綻者だからです。こんな人物が母親だと思われたくありません。
二つ目は、過去に経験した出来事が原因です。私は以前、付き合っている人と二人で街を歩いていた際に、たまたま母親と遭遇したことがあります。
その際、軽めの顔合わせのような感じになってしまい、母に付きまとわれて、彼氏が引く程の質問責めをされたのです。
しかも、家に帰ってからは、ひたすら母から見た彼氏の査定結果を聞かされ、とても面倒くさかったです。
このようなことがあったので、次に紹介するのは、結婚が決まり、家を出る時にしようと思っています。
20代前半/メーカー系/女性
親は私に関心がなく私も親のことがあまり好きではないから
私の親は、私のことを好きではありません。そして、私も親に対し同じように思っています。
元々、私のプライベートに関して全く関心が無い親なので、もちろん私に彼氏がいることを知りません。
それに、万が一聞かれたとしても私は絶対に教えません。
恥ずかしながら生活態度がとても悪い親なので、そんな親の姿を彼氏には絶対に見せたくないからです。
20代後半/医療・福祉系/女性
【参考記事】彼女の親と会う前に読んで欲しい記事7選
彼女の親に会う前はどうしても緊張するもの。失礼があってはいけないと思いますよね。
だからこそ、同じ経験を持つ男性の体験談やアドバイスをなるべくたくさん知りたい方も多いのではないでしょうか?
famicoでは、彼女の親と会う前に読んで欲しい記事7選をまとめていますので、是非ご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏を親に紹介しない理由では、1位は『結婚が確定するまでは紹介したくないから』、2位は『親が過干渉気味なので詮索されたくないから』、3位は『気恥ずかしさがあるから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による彼氏を親に紹介しない心理や理由を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が親に紹介してくれない理由編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月26日~03月12日回答者数:100人