彼女がいるのに気になる人が出来た…経験者100人の対処法

彼女,いるのに,気になる人

彼女がいるのにも関わらず気になる人が出来てしまうこともありますよね。職場の女性や同級生など、一緒に居る時間が長いと知らないうちに気になってしまう事も…

しかし、今付き合っている彼女を裏切るようなことは避けたいからこそ、正しい行動をしたいと考えている男性も多いのではないでしょうか?

この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女がいるのに気になる人が出来た場合の対処法を体験談と共にご紹介しています。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

彼女がいるのに気になる人が出来た時の対処法ランキング

まずは、彼女がいるのに気になる人が出来た時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がいるのに気になる人が出来た時の対処法』によると、1位は『自分の心の中に留めて我慢する』、2位は『2人を比較してみてどちらがいいか考える』、3位は『恋人に会って良いところを思い出す』という結果に。

ランキングの詳しい内容は下記となっています。

男性100人に聞いた彼女がいるのに気になる人が出来た時の対処法

男性100人に聞いた彼女がいるのに気になる人が出来た時の対処法では、1位の『自分の心の中に留めて我慢する』が約22%、2位の『2人を比較してみてどちらがいいか考える』が約20%、3位の『恋人に会って良いところを思い出す』が約16%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。

それでは、項目別で彼女がいるのに気になる人が出来た時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。

【1位】自分の心の中に留めて我慢する

自分の心の中に留めて我慢する

振りむいてもらえないから代わりと探しているだけと思いこむ

当時の私には、とても気になっている同じクラスの同級生がいました。

次第に惹かれていくものの、相手にはパートナーがいました。

それを知っている他の女の子が、とても優しく親身になって話を聞いてくれていたので、”私のことをかわいそうに思っているのではなく、好いてくれているんだ”と、気づきました。

そして、”気になっている子よりもその子の方が好きかも”と思いました。

しかしながら、”きっと、気になっている子に振り向いてもらえないから、代わりを探しているんだ”と思うようにして、その子への気持ちを消しました。

20代後半/サービス系/男性

他の人と同じように接する

結婚してから10年以上が経過しています。

その間に魅力的な女性と出会う機会もありましたが、恋愛に発展するようなことはありませんでした。

まず第一に「自分はモテるような男ではない」という自負があります。

これは、毎日鏡を見て刷り込まれているものですが、ビジュアルからして第一線に立っていないことを理解しているので、”高みを望まない”ということがあります。

第二に、もしものっぴきならない関係になってしまった時のことを、想像力を働かせて考えます。

そうすると、いかにリスクを背負ったものであるかを認識できるので、問題のある行動には迂闊に手出ししなくなります。

第三に、”会話ができるだけで幸せ”と考えることで幸せのハードルが下がり、日常の中で幸福感を得ることができます。

以上のことから、気になる人がいれば他の人たちと同じように、分け隔てなく接することで、細く長い幸せを得ることができると考えています。

30代後半/医療・福祉系/男性

自制して気になる人が頭の中から消えるまで待つ!

彼女といわゆるマンネリ状態の時、気になる人が頭の中から離れなかった経験があります。

職場の1年先輩で、事ある毎に色々気遣ってくれた方でした。
その優しさに惹かれていましたが、何も行動には移しませんでした。

「”隣の芝生は青く見える”状態になってしまっている」と思い込むようにしました。”一時的なもんだ、惑わされるな”と自制しながら。

人の道を外したくないのであれば、結局自制して気になる人が頭の中から消えてくれるまで待つしかないんです。

彼女との暮らしを続けるのであれば。

40代後半/不動産・建設系/男性

胸の内に秘めておく

彼女がいるのに他に気になる人ができた時は、心の中で気になっているくらいならアリだと思います。その気持ちの大きさにもよりますが。

浮気をしたりする行為はいけませんが、胸の内に秘めているくらいならバチは当たらないと思います。

30代前半/サービス系/男性

冷静な気持ちを持って異性に気が向かないように気持ちをコントロールする!

私は今の彼女と付き合ってから、たまたま行った居酒屋で他の女性と飲むことがありました。

話しているうちに仲良くなってきて、とても楽しくなりました。ただ、今の彼女が大切な為、連絡先を聞かれましたが断りました。

自分の気持ちを大切にしつつも、別れても後悔しない相手じゃない限りは、今の彼女を大切にしないといけないと思っています。

30代前半/公務員・教育系/男性

見てるだけで十分という感覚を持つ

私は、彼女がいるのに他に気になる人ができたことがあります!

そんな時は、”見てるだけで十分”という、アイドルみたいな感覚になれば良いと思います。

好きと言う気持ちがあったとしても、見るだけであれば何も悪いことはしていないので。難しいとは思いますが、割り切れないなら切ってしまうのも一つの手です。

30代前半/専門コンサル系/男性

【2位】2人を比較してみてどちらがいいか考える

2人を比較してみてどちらがいいか考える

彼女と気になる人それぞれとの未来をイメージしてどちらとの未来を選びたいのかを明確にする

まずは、今の彼女の”どこが好きなのか”を、明確に言語化します。

その後、気になる人についても、”どこが気になっているのか”を明確に言語化します。

そして、今の彼女と付き合い続けた場合に予想できる未来と、気になっている人との未来をイメージし、”どちらの未来を自分は選びたいのか”を明確にします。

そこで出した答えが本当に自分の本心かを、最低1週間は自問自答した上で、最終的に出した決断に従って行動します。

その結果、今の彼女と別れるという決断になったとしても、自分の本心で真剣に考えた結果なので、後悔はしないと考えています。

30代前半/IT・通信系/男性

自分にはどちらの女性が良いのかを「決断」する

お付き合いしている人がいるのに新たに好きな人(女性)ができてしまったら、お付き合いしている彼女よりも、新たに好きになった女性のことを思う時間の方が長くなりがちです。

その期間が長くなればなるほど、両方の女性を傷つけることになるので、新たに好きな人が出来たと思った瞬間からの数日間が大事だと思います。

両方の女性との将来を考え、真面目に、真剣に、正直に、自分にはどちらの女性が良いのかを「決断」しなければなりません。

幾つになっても、結婚していても、新たに好きになることは決して悪いことではありません。(肉体関係にならなければ)

きっぱり決断しないでダラダラ後回しにする男性が多いから、トラブルになるのではないかと思います。

30代前半/サービス系/男性

気になった人ととりあえず友達になる!

彼女がいるのに気になる人が出来てしまった時は、とりあえずその気になる人と友達になります。

そして、気になる人と何度も何度も二人っきりで会ってみます。

そうすることで、彼女とどっちがいいか天秤にかけられるし、それくらいしないとやっぱり気持ち的には区切りがつかないと思います。もちろん彼女には言えませんが。

そして、ある程度の段階までいけば、結論は出るはずなので、その時にどっちにするかは迷わず決められずはずです。

40代後半/自営業/男性

誰と楽しいことを共有したいかを考える

長年付き合ってる彼女がいましたが、仕事場でよくしてくれる人の事を、少し”いいな”と感じるようになりました。

でも、その気持ちがどういうものなのか、よく分かりませんでした。

なので、例えば美味しいものを食べた時、新しい映画を見た時、誰に言いたいか話したいか、を考えてみました。すると、頭に浮かぶのはやっぱり彼女でした。

長くいたらトキメキはなくなり、”恋”って感じではなくなってしまいますが、安心感があるのはやはり彼女だと感じました。

しっかりと気持ちを考えるのが大切だと思いました。

30代前半/流通・小売系/男性