あまりにも彼氏ができないと、「もう一生、彼氏ができる気がしない…」と落ち込むこともありますよね。彼氏が欲しい時に限って出会いが少なくてどうしていいか分からなくなることも。
諦めてしまってはさらに彼氏ができなくなるからこそ、なんとか今の状況を打破して彼氏を作るための新しい行動を取りたいと考えている女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏ができる気がしないと悩んだ時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼氏ができる気がしない時の対処法ランキング
- 女性100人に聞いた彼氏ができる気がしない時の対処法
- 【1位】プライベートな時間を確保して魅力を磨いた
- 【2位】積極的に人間関係を広げるためいろいろな場所に出向いた
- 趣味のイベントやカウンターのあるお店に出向くなどして、積極的に人間関係を広げた!
- 彼氏ではなく、気軽に一緒に遊びに行ける男友達を探そうと気持ちを切り替えた。
- フットワーク軽く、気軽に出掛けた!
- 自分から出会いを求め、積極的に飲み会や婚活パーティーに出掛けた。
- 若い頃は友達と二人で海やコンパへ参加。でも仕事や趣味に打ち込んでいるときの方がフィーリングの合う人に出会いやすいかも
- 理想を捨て、自分を見つめ直し、交流の幅を広げた
- 無理せず楽観的に遊んでいたが、遊びをやめた途端に出会いが!
- 共通の趣味の集まりに参加
- 彼氏という存在に囚われないで今の生活を楽しむべく、誘いは断らずにとにかく出かける!友達と遊ぶ!
- 真面目なお付き合いは難しいかもしれないが、友達に飲み会を組んでもらう
- 【3位】出会い系アプリや結婚相談所に登録した
- 【4位】友達に相談して自分に合う異性を紹介してもらう
- 【5位】ネットや本を使って恋愛について研究した
- 【6位】自分について振り返り他人を羨むのはやめた
- 【7位】最終的には占いや神様を頼る
- 【8位】周りの人に対して丁寧に接するようにした
- 【9位】仕事や勉強を頑張ってキャリアを積むようにした
- 【番外編】その他
- まとめ
彼氏ができる気がしない時の対処法ランキング
まずは、彼氏ができる気がしない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏ができる気がしない時の対処法』によると、1位は『プライベートな時間を確保して魅力を磨いた』、2位は『積極的に人間関係を広げるためいろいろな場所に出向いた』、3位は『出会い系アプリや結婚相談所に登録した』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏ができる気がしない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏ができる気がしない時の対処法では、1位の『プライベートな時間を確保して魅力を磨いた』が約24%、2位の『積極的に人間関係を広げるためいろいろな場所に出向いた』が約23%、3位の『出会い系アプリや結婚相談所に登録した』が約10%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏ができる気がしない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】プライベートな時間を確保して魅力を磨いた
できないときはできないと諦め、好きなことをして魅力を磨く
学生時代からの仲良しグループで彼氏が居ないのが私だけになったとき、流石に焦り街コンなどに参加するようになったのですが、初対面の方なので性格なんて分からないし、どうしても顔ばかり見てしまい結局良いと思える人には出会えませんでした。
3か月くらいは頑張って恋活していたのですが、疲れてきてもういいやと脱力した途端に職場の方といい感じになり、お付き合いにまで至りました!
男性は大和撫子のような、清楚で一歩引いたような女性の方が好きなのだと思います。早く彼氏が欲しい!と焦って、ギラギラした漁るような目で見られていては男性も近寄りがたいのだと思います(笑)
できないときは「今はそういう時期なのだ」と諦めて他に好きなことをしていれば、それを魅力と感じた男性が近寄ってきてくれるのだと思います。
20代後半/サービス系/女性
仕事中心生活をやめて自分の自由な時間を確保し、スキンケアやヘアケアに気を遣いながら、飲み会にも参加する
20代も後半に突入し同い年の友人が続々と結婚、出産していくなか、毎日仕事でいっぱいいっぱいで恋愛から遠ざかっている時期がありました。
毎日自宅と職場を往復するだけの繰り返しで、だんだんと自分の見た目にも気を使わなくなりました。その結果、肌も荒れて髪もパサパサになり体重も増えてしまい「さすがにこれではまずいのでは?」と焦り始め、スキンケアやヘアケアに時間を割くように努力しました。
やはりまわりの充実してキラキラしている女性は、どんなに忙しくても自分磨きを怠らないので内面から溢れる自信も違います。
飲み会の誘いにも出来るだけ参加するようにし、メイク術を磨くなどして男性から容姿を褒めてもらえるようになりました。
そうして人付き合いを大切にし、交友関係を広げていくうちに趣味の合う方と出会うことができお付き合いすることができました。
20代後半/サービス系/女性
自分磨きに集中し、自信をつけた
社会人になり多忙な日々を送る中で、恋人がなかなかできずプライベートに潤いがないと感じた時があり、とても焦りました。
その際に自分の身嗜みや社会人としての素養などを磨き上げることで、自分自身に自信を持つことに集中して取り組むことで焦りをのりこえることができました。
20代前半/メーカー系/女性
焦らずに自分の好きな事を見つけたり資格を取りに行く
正直、周りの友人や会社の同僚に彼氏ができた30代前半頃は、焦燥感がありました。
でも、焦りは禁物と自分に言い聞かせ自分磨きに燃え、好きな映画鑑賞等の趣味や資格を取りに勉強をしていると焦燥感も無くなりました。
このまま仕事や趣味で一生を過ごそうと思っている時、友人から多数の方々に出会う場に誘ってもらい、出会いは大切な事だと思い始めた時、今の主人に出会いました。
40代後半/医療・福祉系/女性
忙しくても出来る事は続ける。
仕事が忙しくて休みもなかなかゆっくり出来ない時期がありました。ですがその時に連絡をとっていた人とは、忙しいながら出来る時に連絡をするようにしていました。
するとその人は私が仕事を頑張っていると分かって応援してくれたり、落ち着いたらご飯に行く約束をしたりできるようになったので、少ない時間でも大事にしました。
20代後半/専門コンサル系/女性
忙しくても焦りは禁物!思わぬところで出会いはある。たとえばジムとか。
学生時代は色んな出会いがありましたが、就職をしてから出会いがなくなりました。仕事が忙しく、会社と家の往復の生活で、彼氏が欲しくても出会えなかったんです。
そこで会社帰りにジムに通うことにしました。ストレス解消が目的だったのですが、そこで気の合う男性と出会い、彼氏を作ることができました。
30代後半/専業主婦/女性
自分磨きや転職をしてみた
一時期、都合のいい女になってしまって、彼氏がなかなかできませんでした。その人の事は好きだけど、自分だけを見てくれないと悩んでいましたが、その沼から抜け出すにはやはり次にいい人を見つける事でした。
自分磨きにも精を出しましたが、1番いいのは職場を変える(転職する)ことです。そうすると、自然と新しい人間関係が出来ていくので出会いが広がります。
私は転職して今の旦那さんと出会いました。
40代前半/流通・小売系/女性
「笑う門には福来る」!彼氏がいなくても楽しいと感じることを増やして、自然に笑顔を作る機会を増やす努力をした
見た目も太目で自分に自信がなかったので、彼氏ができる気がしていなかったものの、やはり周りから彼氏の話が出てくると「いいなぁ」と思うこともしばしばありました。
でも自分がひかれるような男性にもなかなか出会えず、何となく毎日を過ごしていました。そんな時に友達が「彼氏がいなくても楽しめることをしよう」と言ってくれたことがきっかけで、興味のあった音楽を趣味にすることにしました。
楽器を弾けないけれど聴くのは好きだったので、一人でふらっとライブハウスでインディーズバンドのライブを見に行くようになり、そこから好きなタイプの音楽を探してCDショップで視聴をたくさんしたり、気になったバンドのライブに行ったり、バンドのファンサイトの掲示板などを見るようになりました。
私生活が音楽のおかげで充実してくると他のことも頑張れるようになっていき、気づけばしょっちゅう楽しくて笑顔でいることが増えました。
そして「彼氏はもういいかな、ライブに行きたいし…」と思っていた頃に、気づけば告白されていました(笑)
40代前半/公務員・教育系/女性
開き直ってとにかく楽しく過ごし、信頼を作るようにした。アプリもおすすめ
現在は30代で、現在は結婚にまで至り幸せですが、昔は恋人もできずに悩んでいたことがあります。
そんな時、私は「開き直る」ようにしています。これは恋愛のことだけではありません。日々、暮らしていればいろんなことが起こります。自分だけでは解決できないこともあります。
私の場合、出会いがなく男性と知り合う機会がありませんでした。交友関係も広くないので、単純に分母の数が足りませんでした。そんな時、仲の良い友達には、「彼氏が欲しいー!」と心の叫びを訴えてみたり(笑)、友達の友達と一緒に遊んだり、とにかく、きっかけを作るようにしました。
また、若いころはプリクラがビジネスでいう名刺代わりにもなっていたように思うので、渡していました。結果、友達の彼氏のお兄ちゃんが私のプリクラを見て好意をもってもらえて、お付き合いしたこともあります。
あとはとにかく、自分の人生を楽しみながら笑顔でいることを心掛けました。趣味に没頭したり、出かけることを増やしてみたり・・
人づてで紹介してもらえることを増やすなら、やはり信頼でしょうか。この子は良い子だからぜひ紹介したい!と思ってもらえるように、自分磨きは大切だと感じます。
現代では婚活アプリというものもありますが、ためらっているよりかは試してみること!ちなみに夫との出会いは婚活アプリです!
30代前半/マスコミ系/女性
【2位】積極的に人間関係を広げるためいろいろな場所に出向いた
趣味のイベントやカウンターのあるお店に出向くなどして、積極的に人間関係を広げた!
彼氏が欲しいけど1年ほどフリーの時期がありました。そうなると、いざ彼氏が欲しくても自信をなくしてしまいます。
そのような時は、趣味のイベントやカウンターのあるお店に出向き、新しい出会いを探しました。直接出会えなくても、そこで知り合った人が友人を紹介してくれたことがありました。
たとえ私のような方法で彼氏を作らなくても、人の集まる場所に出向くことでコミュニケーション能力が上がり、今後アクションを起こしていく上で確実にプラスになります。
もし1人でいくのが難しい時は、友達を連れていくのもおすすめです。
20代前半/サービス系/女性
彼氏ではなく、気軽に一緒に遊びに行ける男友達を探そうと気持ちを切り替えた。
彼氏探しとなると、年収・外見・性格など色々とチェックしてしまい、なかなか進めませんが、気軽に楽しめる男友達を探そうと思い出会いを探しました。
趣味が合う人がいいなと思ったので、ドライブや食べ歩きが趣味な同じ会社の男性と休日に二人で遊びに行くようになりました。
私は友達のつもりだったのですが、ある日 彼に告白され彼女になりました。趣味が同じなのでデートもとても楽しいです。
30代後半/サービス系/女性
フットワーク軽く、気軽に出掛けた!
家に篭もっていても出会いはないので、とにかく出掛けました。フットワーク軽く、気軽に飲み会にも参加したり、食事に出掛けたりと人と会うようにしていました。
恋人を絶対作るぞという意気込みよりは、気の合う人と仲良くなれたらいいなくらいの気持ちでいたら、飲み会で今の彼氏と意気投合して付き合うことになりました。
30代前半/メーカー系/女性
自分から出会いを求め、積極的に飲み会や婚活パーティーに出掛けた。
20代後半、職場は女性ばかりで男友達もおらず、まったく出会いが無い状態が続いていました。
職場と家の往復では絶対に出会いが無いとわかりきっていたので、積極的に飲み会や婚活パーティーにも参加し、誰にでも笑顔で接するよう心掛けました。そして、そのパーティーで出会った男性と付き合い始めました。
やはり、自分から出会いを探しにいくことが大切だと思いました。
30代前半/IT・通信系/女性
若い頃は友達と二人で海やコンパへ参加。でも仕事や趣味に打ち込んでいるときの方がフィーリングの合う人に出会いやすいかも
私は、21歳くらいまでお付き合いしたことがなくて、焦りはじめ、出会いを求め、友達と海へ行ったり、婚活パーティみたいなのに参加したり、コンパに行ったりしていました。でも、一度デートするまでになったとしても、フィーリングが合うような人とは巡り合わずでした。
今までの人生を振り返ると、不思議と自分のことに集中し、自分が仕事や趣味に健全に打ち込んでいて、彼氏が欲しいとか思いもせず忘れているときに良い出会いがあり、そんなときには自然とフィーリングも合う方とお付き合いが始まった気がします。
なので、自分の好きなことを健全に楽しむのが一番のように思います。
50代前半/サービス系/女性
理想を捨て、自分を見つめ直し、交流の幅を広げた
今まで、彼氏にするならこんな人がいいと理想が高すぎたのかもしれないです。
一度自分のことを見つめ直して、交流の幅を広げました。その結果、いろんな人との交流で人を見る目が少し養われたような気がします。
無事にその後彼氏ができました。
20代後半/医療・福祉系/女性
無理せず楽観的に遊んでいたが、遊びをやめた途端に出会いが!
出会いはたくさんあるのに、付き合いたいと思える相手と巡り会えなくて数年フラフラしていた時がありました。無理してタイプでない人と付き合うのも嫌でしたし、遊んでるのも楽しかったので、悩みはしてましたがいつか巡り合えるだろうと楽観視してましたよ。
遊び疲れて遊びをやめた途端に出会ったのが今の旦那さんです。
30代前半/公務員・教育系/女性
共通の趣味の集まりに参加
まずは自分の趣味の共通の集まりから始めて、色んな情報を共有していき話が合いそうな方なら実際にお会いして会話してみてから付き合ってみるかを考えます。
あまりナンパとかはいい思い出がないので、やはりじっくりお互いを知っていく上で付き合うべきですね。
40代前半/IT・通信系/女性
彼氏という存在に囚われないで今の生活を楽しむべく、誘いは断らずにとにかく出かける!友達と遊ぶ!
5年交際した方と別れて2年ほど彼氏が出来ず、もう彼氏が欲しくなってもどう行動したら良いか悩み落ち込んだ時期がありました。
誰かいたら紹介して欲しいと周りに言うものの、彼氏彼女持ちが多く、なかなか出会いもありませんでした。
もう彼氏という存在に囚われずに、とにかく誘われたら断らず行ってみよう、交友関係広げて楽しもうと思い活動的になると、自然と出会いも増え遊び仲間の中で気の合う男友達と二人で遊ぶようになり、交際に発展しました!
20代後半/メーカー系/女性
真面目なお付き合いは難しいかもしれないが、友達に飲み会を組んでもらう
彼氏出来ないと思った時には、友達に飲み会を開いてもらいます。
元々、友達も多い方ではないので1人の友達に頼りっきりでした。その友達は男友達も多かったので飲み会はすぐ開かれましたが、仲良くなって3日目くらいで付き合えましたが、長くは続きませんでした。
飲み会の席だと、ノリ的な感じもあり真面目なお付き合いは難しいのかなと思いました。
30代後半/流通・小売系/女性
【3位】出会い系アプリや結婚相談所に登録した
アプリや紹介などを駆使し、とにかく人と会う機会を増やす
年齢とともにそもそも新しい人と出会う機会が減るので、婚活パーティーに参加したりアプリをやってみたりと、くるもの拒まずでとりあえず会ってみよう精神で新しい人と会ってみたり、友達に誰かいい人いたら紹介してとお願いしたりしていました。
何人か紹介してもらい、その中の一人とお付き合いしています。
30代前半/メーカー系/女性
合コンや飲み会など出会いを求め続けた
大学に入ってもなかなか彼氏ができず、このままだと結婚できないかもと思い、とにかく合コンやパーティー、飲み会など出会いを求めて参加し続けました。
大体は無駄に終わったのですが、結局合コンで今の夫とであい、付き合って結婚しました。
30代後半/金融・保険系/女性
先輩のアドバイスに従って自分から行動することに決め、結婚相談所に入った
会社の周りの先輩がどんどん彼氏ができて結婚していく姿を見て、とても焦りを感じるようになりました。
自分は今本当に彼氏が欲しいのか考えなおし、やっぱり欲しいと思ったので先輩に相談したら、自分から行動しないと出会いはやってこないかもしれないよとアドバイスをもらいました。
自分から行動することを決めて結婚相談所に入り、念願の彼氏ができて結婚できました。
30代前半/公務員・教育系/女性
マッチングサイトに登録するなどして、出会いのきっかけを自ら作ること。
前に付き合っていた彼氏と別れて一年半くらいが経ちますが、つい最近までは彼氏が欲しいというスイッチが入らずにいました。
『このまま、ずっと出来ないのでは?』と悩んでしまい、塞ぎ込んでいましたが、最近になりやっと自分から何らかの行動を起こそうと、マッチングサイトなどに積極的に登録をしたりしています。
40代前半/公務員・教育系/女性
行動する元気がなければ、手軽なマッチングアプリを使ってみる
彼氏を作るためにがつがつ行動するほどの元気もない時は、マッチングアプリがおすすめです。気が合いそうな人とメッセージをやり取りするだけで楽しいですし、気分転換になると思います。
途中で気が乗らなくなったらすぐにやめることができるのも、あとくされがなくていいです。メッセージで仲良くなったら会ってみて、それで付き合うという可能性も大ですよ。
30代前半/金融・保険系/女性
【4位】友達に相談して自分に合う異性を紹介してもらう
親友に相談して性格を分析してもらい、私に合う男性を選んでもらう
頼りになる親友に、彼氏が出来ない私をよくよく分析してもらい、絶対に私のことを気に入ってくれるような男性を紹介してもらうことにしました。
絶対にというのは、100%私を受け入れてくれるという確実な保障がある男性限定ですが、私を幼い頃から理解している親友が選ぶ訳ですから、100%です(笑)
そして、親友の尽力で見事彼氏が出来たのです。
30代後半/サービス系/女性
友達に彼氏募集中だといいまくりアピールした
高校生になり、仲が良い友達にどんどん彼氏ができ始め、少し焦りを感じていました。
早く私も彼氏が欲しいー!と正直に周りの友達にいい、「彼氏募集中だから、男の子にだれか女の子紹介してって言われたら私のことを紹介してね!」とアピールしてました!
それで友達の彼氏の友達を紹介してもらい、付き合うことができました!
30代前半/メーカー系/女性
友人に彼氏がいないことを思い切って伝えた!
20代後半の頃、友人の結婚ラッシュにも関わらず彼氏がいないことに焦りを感じ、悩んでいました。彼氏がいないことが恥ずかしく感じていたこともあり、あまり周囲に恋愛話や恋愛相談をしたりしていませんでした。
このままでは一生一人かもしれない…と不安に感じ、思い切って友人に相談しました。すると友人は親身になって話を聞いてくれ、すぐに「あなたに合いそうな人がいる!」と男性を紹介してくれました。
その人とは気が合い、すぐに付き合うことになりました。相談して良かったと思っています。
30代後半/金融・保険系/女性
環境が変わったタイミングで自分の見た目を清潔感のあるものにし、周囲に出会いを求めてる事を言いまくった。
周りは結婚していき、自分は長く付き合った彼氏と29歳の時に別れ、街コンや紹介、合コンなど行きまくっていましたが、彼氏が出来ませんでした。
30歳になる1週間前に仕事が変わったのを機に、自分の見た目を清潔感のあるものにし、「出会いを求めてる」と周りに言いまくった結果、職場で出会いがあり、彼氏が出来ました。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】ネットや本を使って恋愛について研究した
自己啓発本に触発され、自分が好きになれる自分になろうとしてみた
25歳を過ぎたあたりから周りは結婚・出産といった人生のイベントを順当に経験していましたが、私にはずっと彼氏がいない時期がありました。
同様に彼氏がいない友人に誘われて街コンや婚活イベントへ参加もしましたが、男性から声をかけられるのは友人ばかりで、何の収穫もなくイベントが終わっていくことがほとんどでした。
そんなある日、いつまでも出会いがないと悩んでいた私に、友人がとある自己啓発本を貸してくれました。その本はよくある「他人に好きになってもらうにはまずは自分を好きになる」「叶えたい夢をいつも思い描く」「願い続けていれば夢のほうからあなたに歩み寄ってくる」といった、今思えば胡散臭いメッセージがたっぷり詰まった本だったのですが、当時の私は藁にも縋る思いでそのメッセージを実行していったのです。
具体的には、ヨレヨレだった部屋着をかわいらしいデザインのものに新調したり、スキンケアに少しお金をかけてみたりといったことですね。一つ一つは大したことではありませんが、まずは自分自身を大切に扱うこと、自分が好きになれる自分になるためにできることをしていきました。
そうこうしているうちに、友人の紹介である男性と知り合い、あっという間にお付き合いから結婚へと発展し、今では幸せな毎日を過ごしています。
当時の自分磨きが影響しているかは定かではありませんが、少なくとも卑屈になりがちだった自分を前向きにしてくれた経験だったと思います。
30代前半/マスコミ系/女性
彼氏がいる人にはどんな魅力があるのか研究した
ずっと友達だけで幸せだ、恋愛しなくてもいいと思っていた自分でしたが、やっぱり友達に彼氏ができると自分も欲しくなりました。そして、彼氏がいる人はどんな人なのか研究しました。
まず彼氏がいる人はいつも笑顔だったり、出会いの場に積極的に行っていたり、明るかったり、人としても素晴らしいことに気がつきました。
自分もそんな人間になりたいと思って自分磨きを始めたことで、素敵な女性と思ってもらえる機会が増え、彼氏ができました!
20代前半/大学生/女性
友人に相談したり、恋人の作り方をネットで調べまくるなど行動に移した
周りにはどんどん彼氏が出来るのに自分には彼氏どころか好きな人もいなくて、思い悩んだ時期がありました。
友人にも相談したりしましたが、それだけではなく、恋人の上手な作り方のハウツーサイト等も何度も調べていました…。
出会いのきっかけになる場所等に行くなど、コラム記事を参考にして行動するようにしました。
20代後半/流通・小売系/女性
【6位】自分について振り返り他人を羨むのはやめた
どうして自分は彼氏ができる気がしないか、自分自身に問いただして自立する。めげない。
まずは、どうして自分は彼氏ができる気がしないか自分自身に問いただしてみましょう。女子でも経済的自立、お金があれば結構モテます。安定した職業がなおいいです。
最近のことはわかりませんが、20年から30年くらい前、『男の自立は家事ができる、女の自立は社会で働く』と言う名言を教えてくれた先輩がいました。もう一人、『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』と失恋してもめげずにすぐに新しい彼氏を作り、幸せになった親友がいました。
最近はどうでしょうか?職場を離れて、仕事も出会いも少ない私は家で家事をしながら、彼氏できる気まんまんで52歳が過ぎようとしても頑張ってます。
50代前半/不動産・建設系/女性
人は人、自分は自分なので、うらやましいと思わない
高校生の頃、とても仲のいいカップルを何組か見ていてうらやましいなと思っていました。
しかし、当時の私は片想いの相手こそいたものの、なかなか告白することができませんでした。そのこともあってか、恋人を見ているとうらやましいと同時に自分には無縁な世界なのかなと考えてしまうことが多くなりました。
短大に入り社会人になるうちに、忙しさからかカップルを見てもうらやましいとは思わなくなっていきました。
しかし新卒で入った会社で出会いがあり、交際に発展して彼氏ができました。人をうらやましいと思って卑屈にならないことがよかったのかもしれません。
20代前半/流通・小売系/女性
【7位】最終的には占いや神様を頼る
煮詰まったら一旦考えるのをやめて、最終的に神頼み。
周りは彼氏ができ、それも出会い系などで知り合っているのに、自分は全然何もないときがありました。
自分に魅力がないことはわかっていましたが、これ以上どうしていいかわからなくなり、もう途中で考えるのを止めました(笑)考えても誰かよってくるわけではないので諦めてみました。
それから、友達と縁結びで有名な神社へ行き、神様にお願いしてきました。そしたら、その2ヶ月後、念願の彼氏ができました。
一度諦めることと神頼みは大事だなと思いました。
30代後半/公務員・教育系/女性
占いに行き前向きになれた
現在24歳です。一度も彼氏が出来たことがありません。24歳にもなり、一度も男性とお付き合いした経験がないというのは、さすがにまずいと焦り、とりあえず占いに頼ってみることにしました。
占い師の方に、いつ結婚できるか?を占ってもらったところ、2年後に先生か自衛隊と結婚できる、と割と具体的に言われ、すっかり安心してしまいました。
ここで安心していてはもちろんだめだとは思いますが、前向きに出会いを求めて動こうという気持ちにはなれましたし、先生っぽい人に出会えると、この人が運命の人かも!と思えて楽しいです。
占いを信じている訳ではないのですが、悩んだ時は占い師に助言してもらうのも一つの手かも。
20代前半/流通・小売系/女性
【8位】周りの人に対して丁寧に接するようにした
男女問わず周りの皆に親切にすれば、新たな一面が知れるかも
同級生が結婚したという報告を少しずつ聞き始めるにつれ、段々焦りが出てきました。
そんな時こそ男女問わず、特に周りの人に親切にするよう心掛けています。するとその人の新たな一面を知り、良いなと思うようになりました。
付き合うまでは至ってないですが、とても良い関係の男性にも出会えました。
20代後半/サービス系/女性
第一印象や先入観で決めつけず、まずは周りの人に興味を持ってみた
周りはどんどん彼氏が出来て、わたしだけいつもひとりでした。まわりからは「理想が高いんじゃないの?」などと言われ落ち込み悩んだ時期もありました。
確かにわたしは第一印だけで決めつけてしまう癖がありました。そんな時にやったことは、相手に興味を持とういう心がけです。相手を知ろうと思うことで、意外なところで意気投合することも多いです。
実際わたしは、すごく無口だなと思っていた職場の先輩にいろいろ質問をしてみると、なんと同じ爬虫類好きというマニアックな趣味を持っていることが判明し、そのまま爬虫類カフェデートへと繋がりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【9位】仕事や勉強を頑張ってキャリアを積むようにした
焦らず勉強や部活など他のことに打ち込む
私は学生時代になかなか好きな人もできずお付き合いする機会がなくなり、このままでは彼氏できないと思っていました。
だからといって焦っても何も変わらないと思い、勉強や部活の練習に集中していたら、その姿が良いと言ってくれる人が現れました。
20代前半/不動産・建設系/女性
自分のキャリア形成をがんばり、プライベートを充実させて好みの人にアピール
ずっと好きな人がいてなかなか結ばれずにいましたが、自分のキャリア形成を目標に仕事やプライベートを充実させているうちに、向こうから食事などに誘ってくれるようになりました。
直接彼になにかをしたわけではないのですが、頑張って取り組んでいる様子に好感が持てたとのことです。
20代後半/IT・通信系/女性
【番外編】その他
相手に好かれると冷めてしまう蛙化現象を解消するため、とりあえず相手のいいところを見つける!
私はそんなにアピールするのが苦手な方ではないので、相手をその気にさせるのは得意な方でした。
しかし相手が私に好意を持つにつれて私が冷めて行ってしまうと言う、いわゆる蛙化現象に陥ってしまいました。
相手が自分のことを好きになってくれると冷めてしまうので、一生彼氏できないかもしれないと本気で悩みました。
しかし蛙化現象がなぜ起こるのかをよく考えたら、その悩みはすぐに解消されました。それは近い存在になればなるほど相手の嫌な部分も見えてくるからです。最初はちょっといいなと思っていてもなんか違うなと言う積み重ねで気持ちが冷めて行ってしまうのです。
なので私は近い存在なったらできるだけ相手のいいところを探すようにしました。彼氏になって欲しい人とはいえ赤の他人なので、自分と価値観がぴったり合う人なんていないと最初から思っておけば、なんか違うと思ってもまあそう言うものかなくらいに思えて気持ちが冷めることもありません。
こうして私は蛙化現象を解消して、念願の彼氏をゲットすることができました!!
20代前半/大学生/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏ができる気がしない時の対処法では、1位は『プライベートな時間を確保して魅力を磨いた』、2位は『積極的に人間関係を広げるためいろいろな場所に出向いた』、3位は『出会い系アプリや結婚相談所に登録した』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏ができる気がしないと悩んだ時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏ができる気がしないと悩んだ時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月03日~03月18日回答者数:100人