彼女がデートに誘ってくれないと、「あまり僕の事は好きじゃないのかな」と不安に感じることもありますよね。
「もっとデートに誘って!」とは中々言えないからこそ、彼氏として上手に対応する方法が知りたい男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女がデートに誘ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女がデートに誘ってくれない時の対処法ランキング
まずは、彼女がデートに誘ってくれない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がデートに誘ってくれない時の対処法』によると、1位は『自分から提案してみる』、2位は『自分の生活を充実させる』、3位は『誘いたくなるよう働きかける』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女がデートに誘ってくれない時の対処法
男性100人に聞いた彼女がデートに誘ってくれない時の対処法では、1位の『自分から提案してみる』が約38%、2位の『自分の生活を充実させる』が約10%、3位の『誘いたくなるよう働きかける』が約9%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女がデートに誘ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分から提案してみる
こっちから誘って反応を見る
今まで彼女から誘ってくれてたのに、それがなくなったということは危険な状態かもしれないので、とりあえず今度はこちらからデートに誘ってみましょう。
こちらの誘いに乗ってくれるなら、たまたま誘ってくれなかっただけと思って問題ないです。
でもデートを断ってくる場合は、しばらく放置して様子を見てみることをお勧めします。少しして彼女のほうからまた連絡がきたりすることもありますからね。
しかしそのまま連絡もなかったら終わりを意味します。
40代後半/自営業/男性
選択肢の中から選んでもらう
当時の彼女はとても優柔不断で、食事に行ったときもメニューをなかなか決められないといった感じでした。
つきあった最初の頃は私の方からデートの提案やプランの調整もして、彼女はいつも楽しいと言ってくれていました。
しかし私は彼女が本当にしたいデートをしたい、と思うようになり、彼女にどこに行きたいか聞くようになりました。
それでもなかなか答えてくれないので、私の方から何個か選択肢を出し、その中で彼女に行きたいところを言ってもらうという形にしました。
そのうち彼女の好きなことも私なりに分かるようになり、彼女も少しずつ意見を言ってくれるようになりました。
そして最終的には彼女もデートの提案をしてくれるようになりました。
彼女がデートに誘ってくれないのは、まだ仲が深まっていなかったことも原因の一つであったと感じています。
だから、まずは彼女に選択肢の中から行きたい場所を選んでもらいながら、徐々に仲を深めて、いずれはデートに誘ってもらえるようにするくらいの気持ちでいることが大切だと思いました。
20代前半/大学生/男性
美味しそうな店とかを伝える
彼女がデートに誘ってくれない時は、彼女が好きな料理などが美味しそうな店を調べたりします。
そしてLINEなどで店のURLを送ったりして、一緒に行きたいという意思表示をします。
そうすれば彼女の方から誘ってくれたりすることが過去、何度かありました。
30代後半/メーカー系/男性
自分から話を振るようにした
付き合って3年になる彼女がいて、慣れてきたせいかなかなか誘ってくれなくなりました。
しかし私は彼女にどうこう言う気はなく、自分から誘える範囲で誘うようにしました。
そうすると「私からもまた誘うね」と言ってもらえました。
20代前半/専門コンサル系/男性
相手の都合や体調を最優先にし、気楽に誘う
お互い好きで付き合っているということがハッキリしていれば、焦ったりモヤモヤしたりする必要はなく、会いたい時に気楽に誘えばいいと思います。
お互い社会人であれば、都合や体調もあるので、無理のない範囲で都合を合わせればいいと思います。
40代前半/サービス系/男性
自分から企画、提案をする
カップルであればそこまで遠慮は必要なく、コミュニケーションが必要だと思っております。
デートに誘ってくれないなら、何か理由があるはずですが、とにかく自分や彼女が興味ありそうなことを企画して、休みが合いそうなときに出かけないかと提案するようにしてます。向こうは考える手間がないので、時間さえ合えばYESと回答が来ることが多くなりました。
相手が誘ってくれないからと一人もやもやせず、当たって砕けろ精神で提案したら、意外とOKが出たりするのでよかったです。
30代前半/サービス系/男性
自分から行きたい場所を言って誘う
なかなか誘ってくれない相手の時は、自分から「今週末どこどこに行きたいんだけどどうかなー?」などと誘います。
単純に「なんでもよくて、自分から誘わない」「会えればよい」と思う女性もいるのではないかと思いますので。
ただ、いつも自分から誘わないと会えない雰囲気の女性なら、交際自体を考え直すかもしれません。
「次」を毎回ソワソワするのではなく、本当に良い関係ならデート中に「次」の予定が必然的に決まってくるのではないかと思います。
30代前半/流通・小売系/男性
積極的にこちらから誘う
最初は彼女も色んなデートの場所を探してくれたり、提案をしてくれましたが、段々お家デートが主流になってからはお出かけデートに誘ってくれることが減りました。
ネタが尽きてくるという理由もあったようなので、こちらからインスタで気になるスポットに行こう!と提案したり、積極的にデートに連れ出しています。
20代後半/流通・小売系/男性
素直に自分から誘う
誘ってもらうのを待つのではなく、素直に「デートに行きたい」とこちらから誘ったらいいと思います。
普段、自分から誘わないのであれば、彼女も喜んでくれると思いますよ。
付き合っている関係ですし、思ったことは素直に伝えたほうが好感を持たれると思います!
20代前半/サービス系/男性
自分からも誘う
恋人がデートに誘ってくれないときは、自分から誘うのがいいと思います。
私的には彼女のデートの誘い待ちばかりでなく、自分から彼女にデートを誘うのも大事だと思います。
もし忙しくて断られた時は、時間が出来たら改めて誘って欲しいと伝えます。
30代前半/サービス系/男性
【2位】自分の生活を充実させる
押してみて、だめなら自分の時間を楽しむ
お付き合いしている間柄で、デートに誘われなかった時は、少しの期間はこちらから押してみます。
ラインでの連絡をマメにしたり、次の休みの予定を聞いたり…。
それでも誘ってもらえないときは、諦めて自分の時間を楽しみます。
40代前半/公務員・教育系/男性
一人の時間を楽しむようにした
彼女は元々、超インドア派な人だったので、私から誘う事が多かったです。
しばらくは寂しく感じていましたが、私の誕生日に彼女から私がずっと行きたいと言っていた所に誘われました!
彼女の中では「デートは特別な日」という考えだとわかったので納得し、誘いがない時は無理せず一人の時間を楽しむようにしました。
30代後半/公務員・教育系/男性
【3位】誘いたくなるよう働きかける
こちらから誘いたくても我慢し、中々時間が取れないふりをして恋人の注意を引いた
当時の彼女は夜勤の仕事をしていて、私自身は日勤だったため、ただでさえデートの時間が少なかった上、彼女が一人の時間を優先したいタイプでしたので、中々デートが出来ませんでした。
たまのデートもほとんどこちらから誘っていたので、彼女は本当に自分と付き合っていて楽しいのかと疑問に思うこともありました。
彼女の真意を探りたくなった私は、こちらから誘いたくても我慢し、時間があってもあえて予定を入れて中々時間が取れないふりをしていました。
それが理由かは分かりませんが、たまに彼女からもデートに誘ってくるようになったので結果オーライだと思いました。
20代後半/サービス系/男性
デートに行きたい!と思わせる話をひたすらした
高校生の時に付き合っていた彼女は、私の後ろにいつもついてくるおとなしいコで、彼女からどこかへ行こうと言われるなんてことはほぼなかったです。
でも、たまには彼女から誘われたいと思い、当時、USJに行きたかった私は、毎日その面白さをアピールしていました。
その結果、彼女から「USJ行こう!」と誘われたことがあり、その時はとてもうれしかったです。
40代前半/医療・福祉系/男性
【4位】誘ってくれない理由を聞く
悩まずに、相手に疑問をぶつけた
彼女は私と会ってはくれますが、デートに出掛けることはあまりなかったので、不安がありました。
最初のうちは私の方から「外へ出掛けよう」と積極的に誘っていましたが、ある時そのことを彼女に伝えると、デートするときは外へ出るよりも家でゆっくりと過ごしたいというのが希望であることが分かりました。
それ以来、特別なことがあったときや記念日以外は、部屋でゆっくり過ごすようにしています。
あまり自分ひとりで悩まずに、相手に疑問をぶつけたからこそ、今の関係性があると思います。
30代前半/サービス系/男性
理由を聞いて自分から誘うようにした
休みの報告とかはしてくるけど、その後の誘いはなくて、「〇〇日休みだから!」と言ってくるだけの彼女でした。
たまには誘ってほしいと思いつつ、結局いつも私からデートに誘っていましたが、ある時勇気を出して、彼女に誘ってくれない理由を聞いてみました。
すると、彼女は実は遠慮をしていただけで、「たまの休みはデートじゃなくてゆっくりしたいんじゃないか?疲れてるんじゃないか?」との配慮だったらしいので、これからも私から誘う事にしました。
30代前半/メーカー系/男性
【5位】行きたい方が誘うようにする
用事がある方が誘うのが普通と考える
デートは、何か用事があったり、「会いたい」と思う方が誘うのが普通だと思うようにしました。
つまり彼女が誘ってくれないのは、私の優先順位が下がっていることの表れだと意識します。
「優先順位を上げたければ私から誘う」「疎遠になっても構わないなら待つのみ」と割り切るようにしました。
30代後半/メーカー系/男性
【6位】あまり気にしないようにする
一緒にいられればどっちから誘うかは気にしない
付き合っていた当時、彼女は学生、私は社会人で、デートに使える時間がなかなか合いませんでした。
毎回自分からデートの提案をすることに寂しさもありましたが、彼女があまり誘ってこなかったのはいつも合わせてくれていた優しさだったのだと思います。
彼女は私に会いたいといつも思ってくれてたみたいなので、どちらが誘うかは関係ないなと思いました。
20代後半/マスコミ系/男性
【7位】素直な気持ちを伝える
もっと会いたいと素直に伝えた
最初の頃は彼女の方からデートに誘ってくれていたのですが、最近はなかなか誘ってくれなくなり、会う頻度も減っていきました。
私はもっと彼女に会いたかったため、時間があるときでいいから少しだけでも会いたいと伝えました。
そしたら、休みの日に予定を空けて時間を作ってくれたり、休みの日に会えないときは平日の仕事終わりに会ってくれるようになりました。
ちゃんと自分の気持ちを伝えて良かったと思いました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【8位】誘ってくれるまで待つ
むやみにせかさず、時が来るまで待つ
会いたい気持ちはやまやまですが、彼女も仕事が忙しいのであろうと思い、こちらから連絡をするのは控えました。
やがて彼女の仕事がひと段落したところで連絡をもらい、週末にデートの誘いを受けました。
むやみにせかさず、時が来るまで待つのが良いのだと感じました。
20代後半/メーカー系/男性
【参考記事】彼女とのデートで悩んだ時に読んで欲しい記事10選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女とのデートで悩んだ時に読んで欲しい記事10選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女がデートに誘ってくれない時の対処法では、1位は『自分から提案してみる』、2位は『自分の生活を充実させる』、3位は『誘いたくなるよう働きかける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女がデートに誘ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏がデートに誘ってくれない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月06日~03月21日回答者数:100人