彼女が忙しいときは、なるべく邪魔にならないように放置しようと思う事もありますよね。
しかし、あまりにも放置する期間が長いと彼女との距離感が開いてしまうからこそ、女性が忙しい時に放置して欲しい期間が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、彼女100人による忙しい時に放置して欲しい期間を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
忙しい時に放置して欲しい期間ランキング
まずは、忙しい時に放置して欲しい期間ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『彼女100人に聞いた忙しい時に放置して欲しい期間』によると、1位は『2〜3日は放置して欲しい』、2位は『忙しい時期が過ぎるまで放置して欲しい』、3位は『1週間程度は放置して欲しい』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
彼女100人に聞いた忙しい時に放置して欲しい期間
彼女100人に聞いた忙しい時に放置して欲しい期間では、1位の『2〜3日は放置して欲しい』が約30%、2位の『忙しい時期が過ぎるまで放置して欲しい』が約29%、3位の『1週間程度は放置して欲しい』が約28%となっており、1~3位で約87%を占める結果となりました。
それでは、項目別で忙しい時に放置して欲しい期間を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】2〜3日は放置して欲しい
恋人を傷つけないため
私は忙しくなると疲れからか恋人に思いやりが持てなくなるときがあるため、相手を傷つけないためにも忙しいときはLINEでやり取りくらいにとどめて欲しいです。
余裕が出てきて、疲れていないときにデートなどした方がお互いプラスになると思います。
30代前半/サービス系/女性
いっぱいいっぱいになってしまうから
仕事などで忙しい時はいっぱいいっぱいになってしまうので、彼には2、3日は放置してもらえたらありがたいです。
それ以上になると逆にこっちが心配になってしまうので2~3日がすごくちょうどいい期間だと思います。
30代前半/サービス系/女性
相手のことを思いやれなくなるから
仕事の納期が近づいていて、仕事モードになると自分も仕事のことばかりに集中してしまい、相手のことを思いやれなくなります。
そのときはやはり声をかけてほしくないですし、とりあえずゆっくりしたいので、そっとして欲しいです。
それを理解してくれる人でないと続きません。
30代前半/医療・福祉系/女性
返事をするとまた連絡が続いてしまうので、少しうっとうしいと思ってしまったから
私は、忙しい時には携帯を見ることを殆どしません。
そのため気付いたら返信することにしていたのですが、返信するとすぐに返事が返ってくるので少しうっとうしいと思ってしまいました。
彼に忙しい事を伝え、連絡を控えてもらいました。
忙しい時期が過ぎると、いつも通りの関係に戻りました。
20代後半/マスコミ系/女性
少し時間があれば返事をする余裕ができるから
私は忙しいときは2~3日でいいのでそっとしておいてほしいです。
もともと私は、環境が変わるとその環境に慣れるまでに時間がかかるので、慣れるまではペースを掴むためにも自分のことだけに集中したいです。
2~3日くらい時間を貰えるとペースを掴めるので、それからは少しずつ連絡を増やせるかなと思います。
忙しいときはお互いに思いやって、相手の気持ちを理解することが大切だと思います。
20代後半/メーカー系/女性
2、3日あれば忙しさも落ち着くと思うから
忙しくなると自分のことでいっぱいいっぱいになってしまうので、相手にかまってる暇がなくなってしまいます。
どのくらい忙しいかにもよると思うけど、仕事とかも2、3日あれば落ち着くと思うので、それまで待っててくるとありがたいです。
逆に相手が忙しい時は自分も待つことで、相手とのいいバランスがとれるのではないかなと思います。
20代後半/流通・小売系/女性
連絡を返せないと申し訳ないので
私は基本的に放置をしてほしいとは思わないタイプです。
いつも通りにしていてほしいです。
ただ、本当に忙しいときは、連絡が返せないのが申し訳ない気持ちになってしまいます。
なので、そう言う時に限り、彼の方から2~3日放置してくれると助かります。
20代前半/専業主婦/女性
どんなに忙しくてもちょっとした連絡をする時間は必ずあるから
付き合っていないならあまり関係ないけど、ちゃんと恋人同士であるのなら、どんなに忙しくても時間を見つけて連絡はするものだと思います。
私自身も、1日中携帯見る暇もないことがたびたびあります。
それでもご飯食べたりお風呂に入ったり、寝たりと時間はあるので、相手のことを思いやる気持ちがあるのなら、2、3日のうちに連絡はできるものだと思います。
忙しすぎて連絡もできず、相手のことを思う時間もなくなってきているのなら、そこまで好きじゃないのかな・・・と思ってしまいます。
20代前半/大学生/女性
【2位】忙しい時期が過ぎるまで放置して欲しい
恋人からの理解がないと余計に疲れてしまうから
私の仕事は激務で、時期によっては相当忙しくなります。
会議や出張等で外出も続くため、ラインや電話ができないこともあります。
そんなときに恋人から詮索されたり、何か要求されたりするとより疲れてしまいます。
結婚し家庭を持ったときに、お互い理解し合うことが大事だと思うので、信頼して忙しい時期が過ぎるのを待ってほしいと思います。
20代後半/公務員・教育系/女性
変に遠慮してもギクシャクしてしまうから
私は忙しいとイライラしてしまいます。
以前、私も彼も忙しかった時、二人ともイラついていて、それを感じてお互い変に遠慮して、かなりギクシャクしてました。
その関係に耐えられず、一度別れ話にまでなりました。
忙しいときにはお互いに話し合って、時期が過ぎるまで待ってもらえると、相手を必要以上に傷つけずに済むので良いかなと思います。
20代後半/自営業/女性
頻繁に連絡されると落ち着かないし、イライラしてしまうから
忙しい時は状況が落ち着くまで、相手には広い心で放置していてほしいです。
私は連絡はマメな方なので、朝晩などは少しの時間でもできれば連絡をしようとしますが、逆に相手から頻繁に連絡されると落ち着かないし、余裕のないときだとイライラしてしまいそうです。
なので、私からの連絡に一言二言あっさりと返してくれるような関係が理想です。
実際に彼から「落ち着いたら連絡して」と言ってもらえたときは、目の前のことに集中できましたし、連絡を取り合わなくても安心感がありました。
30代前半/不動産・建設系/女性
返事をすることに負担を感じてしまうから
忙しい時に連絡がくると、返すのが大変なのはもちろん、早く返さなくては…というプレッシャーにも潰されそうになります。
彼氏が心配して連絡をくれたりするのはもちろん嬉しいですが、本当にきつい時はそれすらも負担に感じてしまうこともあるので、落ち着いたら連絡する、と1ヶ月近く音信不通にしてしまったこともありました。
30代前半/専業主婦/女性
忙し過ぎていつ落ち着けるか予想がつかないため
今までで一番忙しかったのは、仕事を退職する前の1か月でした。
仕事量が多い時期に退職することになったのですが、臨時の仕事がいくつも入ってしまい、さらに引継ぎもあったので、残業と休日出勤の連続で倒れそうでした。
ずっと長い一日を過ごしているような感じで、時間の感覚も狂い始めているほどでした。
彼とは会えなくても毎日ビデオ通話をしていましたが、疲れている時にはテキストだけにしました。
彼はその状況を本当によく理解してくれて、文句ひとつ言わないで、あたたかい言葉をかけてくれていました。
相手が忙しい時期は、とりあえずこちらは全面的に受け止め、受け入れて、何かあれば忙しい時期が過ぎてからにする・・・それがどんなにありがたいことか、自分が忙しい側になってみて、初めてわかりました。
30代後半/専業主婦/女性
心に余裕がなく相手に優しくできないから
忙しい時期は自分自身のキャパシティが限界になっているときが多いので、些細なことでイライラしてしまったり、連絡を返すのが後回しになってしまいがちです。
二人の関係にも悪影響になるため、忙しい時はそれが落ち着くまでそっとしておいてほしいです。
20代後半/専業主婦/女性
相手へ時間をかけてあげられないという罪悪感にとらわれてしまうから
忙しくてもやもやしながら相手に接するより、放置してもらえた方がとっても気分がいいです!
「集中して早くやることをやり終えて、存分に相手に時間をかけてあげたい!」って希望もできます。
忙しいときは返事もままならなくなり、相手へ時間をかけてあげられないという罪悪感にとらわれてしまいがちです。
そんなときでも、相手からの返事のいらない気楽な写真や報告はほっこりします笑
でも、「かまって〜」って感じの連絡はちょっといやだなあ・・・
20代前半/大学生/女性
【3位】1週間程度は放置して欲しい
平日の間は仕事に集中したいので
私はあまり放置してほしい人ではなかったのですが、年を重ねるごとにある程度の距離感を保つほうが、お互い冷静でいられることが多くなってきたなと感じてきました。
仕事で煮詰まったり、いっぱいいっぱいになっているときに連絡を取り合うと、思ってもいないことを伝えたりしてしまうこともあるので、少し冷静になってから連絡を取りたいです。
しかし、自分ひとりで頑張っているときに、ふと弱音を吐けたり、仕事の愚痴を吐けたり、そういう相手がいるのはとても支えになりますし、頼りにしたいです。
なので、仕事が落ち着いたタイミングで連絡を取りたいなと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
全てをスッキリ終わらせてから連絡を取りたいから
忙しい時期は、どうしても返事が雑になってしまい、相手に失礼な態度をとってしまう恐れがあるので、落ち着くまで1週間程度放置してほしいです。
相手に不快な思いをさせたくないので、その間は一人にしてもらえるとうまくいくと思います。
やっぱり連絡を取るのは、全てをスッキリ終わらせてからにしたいです!
30代前半/メーカー系/女性
忙しくなると一人の時間がほしくなるので
彼氏に気遣ってもらえるのは嬉しいのですが、忙しくなると一人の時間がほしくなるので、一週間はそっとしておいてほしいです。
忙しいと彼氏どころか、他のことにも注意がいかなくなるので、日常が落ち着いたらゆっくり彼氏との時間を作りたいなと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
落ち着いてから連絡したいから
忙しいと返事がそっけなくなったり、電話をしていても「早く終わらないかな」とか「眠いな」とか思ってしまって、逆に相手に悪いなと思ってしまいます。
相手に嫌な思いをさせないようにするためにも、あらかじめ「これから忙しくなるから、数日連絡は控えたい」と相手に言います。
相手が「日数的にそれは無理だ」とか言えば短くするし、了承を得られればその間連絡はお互い取らないようにしていました。
だいたい1週間くらいが自分も相手もベストかなぁと思う日数でした。
20代後半/IT・通信系/女性
休日にゆっくり体力を戻してから会いたいから
忙しいときには体力の限界まで追い込まれるので、休日にゆっくり体力を回復してから会いたいですね。
そうじゃないと、のんびりしている彼氏に嫉妬してしまって、自分のメンタルがボロボロになっちゃうからです。
実際、忙しい中、毎日連絡を取っていて喘息になってしまったこともあったので、体調管理はしっかりしたいですね。
30代前半/医療・福祉系/女性
週末にゆっくりと二人の時間を過ごしたいから
過去に会社で働いていた時のことですが、私の職場は残業が多く、平日はほぼ毎日、夜遅い時間に帰宅していました。
仕事で疲れてへとへとで、仕事の後に彼氏に会う余裕も、電話をする気力もありませんでした。
でも週末は仕事が休みなので、気持ちにも余裕が持てました。
なので、平日は無理に彼氏に連絡を取ったりせず、週末にゆっくりと二人の時間を過ごすようにしました。
30代後半/公務員・教育系/女性
その時の疲れや気持ち次第で、連絡できる頻度が変わるから
疲れてしまってスマホも触れない時もあると思います。
そういう時は連絡をもらっても返せないと思います。
連絡をしたいときには自分からするようにはしてますが、疲れている私の気持ちを優先してくれるとありがたいです。
30代前半/専業主婦/女性
【4位】4〜5日は放置して欲しい
自分の体や心のことを優先したいから
忙しいと心と体の余裕がなくなり(特に女性はホルモンバランスが不調なとき)、イライラしたりして気遣いができなくなったり、見た目も肌荒れやクマやむくみなどがあり、あまり見られたくないからです。
まずは自分の体や心のことを優先したいですね。
でも会話をするのはストレス発散になるので、SNSや電話でコミュニケーションをとれると嬉しいです。
30代前半/IT・通信系/女性
【5位】2週間〜3週間程度は放置して欲しい
忙しい時にその事が原因で喧嘩をしたくないから
私が仕事で忙しい時期に、離れて暮らしている父親が末期癌になり、平日は仕事、週末は父親のお見舞いで忙しかった時期のことです。
デートもなかなか出来ず、疲れから連絡も疎かになっていたら、彼氏から「彼氏の自分と父親、どっちが大切なんだ」と責められて、冷めてしまった経験がありました。
忙しい時は女性は男性より体力もないですし、生理などで気持ちに余裕のない時もあるので、そこで相手の都合を気遣えない男性から自分勝手な言葉をぶつけられると、ひどくダメージを受けてしまいます。
そういう時は普段と違って受け止める余裕もないので、喧嘩になりやすいですし・・・。
それならしばらく放置してくれるくらいの余裕を持って欲しいなと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】1ヶ月程度は放置して欲しい
忙しさに波があるため
私の仕事は忙しさに波があります。
個人的な仕事のスケジュールは事前に前倒しで準備し、残業しないようにしていますが、部下を複数名みているため、突発的に仕事が入ってくることが多いです。
また、彼氏に比べて残業時間も長く、宿泊出張などもあります。
忙しいときはプライベートのスマホを仕事中1度も見ないこともあり、朝に入っていた連絡の返信が夜になることも多いです。
電話がかかってきても、自分の気持ちに余裕が無いときは、電話に時間が割かれることを不満に思ってしまうことがあります。
現在の彼氏は、私の声や返信の遅さから忙しさを悟ってくれ、電話するなら短く切り、返信も迫らずゆっくり待ってくれます。
お互い社会人として責任を持って仕事をしているため、お互いの仕事を尊重しながらお付き合いをしていけると、良好な関係を続けていくことができると思います。
30代前半/IT・通信系/女性
【参考記事】忙しい彼女と付き合う際に読んで欲しい記事13選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】忙しい彼女と付き合う際に読んで欲しい記事13選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
彼女100人に聞いた忙しい時に放置して欲しい期間では、1位は『2〜3日は放置して欲しい』、2位は『忙しい時期が過ぎるまで放置して欲しい』、3位は『1週間程度は放置して欲しい』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、彼女100人による忙しい時に放置して欲しい期間を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏100人による忙しい時に放置して欲しい期間編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月07日~03月22日回答者数:100人